千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    >177 ← そんなムキにならなくてもです!?
    毎日、毎日、新聞購読(朝日新聞)してるけど確かに初めてだよ。(チェックし忘れかな?)

    新聞折込みってたしかエリア指定できるこの時期にうちの界隈にまわってきたかもしれませんね。
    しかし、三井さんも船橋のパーク物件や市川の物件、パーク前原の丘とのバッティングを考えてないのかな?どうでもいいですけど、普通やらんと思うけど。あれだけのプロジェクトですからあっという間に完売と思いきや苦戦しているのでしょうか?戦略エリアを拡大しての広告ってとこですかね?うちの地域は「パークホームズ前原の丘」ばかりだったのでスッゴク目立っただけです。

  2. 182 匿名さん

    181さん
    なるほど、だからこちらの地域を検討していない人たちまでが興味本位でこのスレッドを覗いて不快な書き込みをしてるんですね

  3. 183 物件比較中さん

    みんな今が一番幸せなんだろうからそっとしておいてあげようよ…

  4. 184 匿名さん

    ここは、苦戦している郊外物件の中で、唯一善戦している物件。

    つまり、他の郊外物件のパイを喰っているとも言える。(郊外物件にしては高いが。。。)

    なので、他の郊外物件担当のデベさんからは眼の敵にされる。

    これ当然の成り行きでしょう。

    皆さまご苦労様です。

  5. 185 購入検討中さん

    お隣のキャンセル物件より、こちらのほうがダントツ良いのですが、
    快速が停まらないことをネックに思っています。

    TXはやはり、区間快速とどのくらいの差でしょうかね〜?

    ちなみに、ららぽーとや店舗関係、ツインタワー?のことは気になりません。

  6. 189 匿名さん

    検討できないやつはそれでいい。

    購入に踏み切れない奴らはどこ見ても同じ。

    検討に踏み切った奴らが得をする。

    この物件が良いのは今までの討論で明らか。

  7. 190 契約済みさん

    ここに出てくる『物件比較中』のネガティブレスは長谷工さんですね。いつもの長谷工さんのパターンです。営業さんがマンコミみてネガティブ内容を入れる・・・まあ、営業経験者が言ってましたから間違いないでしょ、長谷工の。辞めましたけど。
    結局はこのマンションは見れば、現在の市場の中では価格が若干高い程度であると思いますよ。本当の検討中の方は実際に足を運んでみるとよいのではないでしょうかね。ランドマーク的マンションは他のマンションからすればたたかれることはむしろ人気のバロメーターなので気にすることはないでしょうね。

  8. 191 物件比較中さん

    でもさぁ。みんな思わない?この物件がおおたかの森に
    あったらなぁと。

    パークシティおおたかの森 駅徒歩1分。
    パークシティ柏の葉 駅徒歩1分。

    こうならべると、ほんと残念に思う。おおたかだったら
    即日完売じゃない?名前も断然前者に高級感ありw

    ちなみに、

    おしゃれなSCと使えないSC。

    快速停車駅と区速停車駅

    柏駅まで乗り換えなしと乗り換えあり。

    やっぱりおおたかに作るべきだったね。。。

  9. 192 匿名さん

    しかしおおたかに作ったらこの価格では出なかったのでは?
    かろうじてこの価格なら…って人にとっては、利便性と引き換えに購入できる可能性が上がったとも言えるな。まぁどっちにしても駅としてはおおたかの方が魅力的ではあるが。

  10. 193 契約済みさん

    おおたかだったら徒歩1分はないでしょ。ここはなんだかんだ三井がゴルフ場上にTXを通したことがすごい。でなければ1分はなかった話だからね。ららぽは本当にショーもない。これは何とかしなければね。
    これは価値観がことなるとは思いますが、柏に行くことはまずないですね、通勤・休日は丸の内や有楽町にでますからね。
    しいて柏でいくならば柏の葉キャンパス周辺だけかと。。柏の葉公園やこんぶくろ池の自然の豊かさが魅力ですね、ただとーおい!。
    http://blogs.yahoo.co.jp/mikasayujiro
    上のブログ結構いい感じですね。これをみると公園に子供と週末は行くことをいまから楽しみにはしています。でもとおーい!!
    ただ正直、パークシティおおたかの森だったら購入したいかも、でも500〜1000万はあがるでしょうね。なので柏の葉キャンパスでいまは満足しています。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    ラコント越谷蒲生
  12. 194 購入検討中さん

    みんな少しづつ夢から覚め始めてイライラしてるんだね

  13. 195 匿名さん

    最近、ここ盛り上がってきましたね。
    ネガティブ投稿も大歓迎。
    たたかれるのも、人気物件の宿命ですね。

  14. 196 契約済みさん

    >193さん
    自転車で行くのがオツなんですよ。

    うちも子供がいるので引越しが楽しみです。
    桜の木もたくさんあるし、花見は最高です。

  15. 197 周辺住民さん

    アパレル関係(ららぽーと関係者ではありません)で働いている者です。
    ららぽーと柏の葉があまりにも使えないとたたかれてるので一言
    SCの中にどんなブランドを入れるかは、直近で周りにどんな人が住んでいるか、どんな人が買い物に来るかを考えているのであって、5年後、10年後に住む人たちに合わせたブランドは入れないと思います。
    ブランドとの話し合いも含め半年もあれば店舗の入れ替えは余裕ですし。親会社が同じなら、1週間もあれば店内改装はできますよ。

    おおたかの森SC=東武野田線沿線にお住まいのゆとりある団塊世代を中心に、家族や住まいを持ち始めた団塊ジュニア世代、今後この街に新しく移り住む住人をターゲットに「上質な日常」と「夢のある日常」を提案します。
    ららぽーと柏の葉=「環境・健康・循環」をコンセプトに、太陽光パネル・風力発電装置などの他、屋上農園・屋上庭園・クライミングウォ-ルなどを設置し、ショッピングだけでなく自然との共生を可能にしたライフ・ソリューション・コミュニティです。

    周りに住む人が変われば、SCもどんどん中身を替えていくと思います。商売ですからターゲットはあくまでも今住んでいる人だと思います。
    現時点では比べようが無いのではないでしょうか?

    ちなみに、どちらのSCも赤ちゃんを連れてぶらぶらしますが、授乳室の規模やエレベーターの場所を考えると、柏の葉の方がラクにぶらぶら出来ました。

  16. 198 匿名さん

    先日柏の葉キャンパスへ行ったついでに柏駅も見てきたのですが
    予想以上に栄えていてビックリしました。
    ちょっとした県庁所在地並?(良いすぎかもしれませんが…)
    聞きたいのですが、柏の葉キャンパス−柏駅間は渋滞などを考慮すると
    時間はどの程度かかるものなんですか?

  17. 199 匿名さん

    柏駅前は柏人が自慢してるだけで
    実際はたいしたものも変えないショボイ街

  18. 200 匿名はん

    >197さん
    確かにその通り。
    丸の内や銀座にあるようなブランドをここに入れても利益がでるとは思えませんね。
    いい例がお隣の、A/X。そこまで高級でも無い割に、いつ行っても店員しかいない。
    閑古鳥が鳴いていますよ。

  19. 201 匿名さん

    柏には地元のファンがいる一方、理由はわかりませんがアンチが多いのはわかりました。
    柏はけっして上品な町ではなく、東京でいえば下町のような庶民の町といった感じですかね。
    柏は人口38万の市なのに、人口93万の千葉市、58万の船橋、47万の松戸・市川があるのにもかかわらず、駅の乗降客数千葉県1位を長年続けていました。(TXのために、わずかに船橋に抜かれましたが)
    人口が少ないにもかかわらず、郵便の取り扱い量も柏郵便局が県内1位です。
    別に柏の1番を称えるつもりは全くありません。私は柏の住民ではなく、今後も住むつもりもありません。しかし、アンチが柏をいくらたたいても、柏には人の流れがあり、経済活動上千葉県では重要な市であるという事実は曲げられませんね。

    市が商業的に栄えていても、そこに住みたいかどうかは別問題ですが。
    ちなみに、柏の駅周辺のテナント料は異常に高いです。

  20. 202 匿名さん

    すみません。スレ間違えました。誤爆です。

  21. 203 匿名さん

    ネガな意見がでると、すぐに他デベ。すぐにハセコ。
    呆れる。
    柏の葉 完成パンフレットの夢見すぎもほどほどに。

    入居予定者同士での意見交流があまりに少ないのも、買わない人に遊ばれる原因だと思います。
    柏の葉での意見になると、すぐにららぽ。 周りに何も無いから仕方ないのでしょうか?
    ららぽダメ。→ケチ付け。余計なケチまで付いてくる。 その繰り返しに思います。

    せめて入居者の全体説明会とかを定期的に開催してくれるといいと思いますが、そういうのは
    三井はやらなくて、販売だけなんでしょうか?

  22. 204 匿名さん

    目立つ物件だから遊ばれちゃうのでしょうね。
    むしろ、注目されるように営業が必死に上げているのに全然書き込みが無い物件の方が哀れです。

    入居者の全体説明会ってどんなものなんでしょうか?
    あまり必要性は感じないのですが、そのようなことはやることが多いのでしょうか?

  23. 205 物件比較中さん

    今建設中のタワー棟の売り出しと隣駅の藤○不動産の駅近マンションと
    売り出し時期ぶつかりそうですね。ここはっきり言って厳しくないですかねぇ。
    だってネガティブ要素が増えてるんですよ。
    --三郷の開発でここのららぽがより一層閑古鳥
    --小学校がちょー遠い
    --埋まらない階下の店舗スペース
    --売りの柏の葉公園が歩いていけない距離
    --ターミナル駅ではなく快速停車駅でもない
    --ツインタワーもこのマンションの結果次第!?

    いっぽう隣は。。。
    --A/X、BrooksBrothers、ZARA、紀伊国屋、Loft、フードメゾンなど
    第三者からみたら隣とはレベルの違いすぎるSC
    --小学校が移転しても至近
    --TXグランドアベニューを通って帰宅できる幸せ
    --駅前に芝生いっぱいの公園あり
    --隣よりも都内に近く柏駅も乗り換えなし。しかも快速停車駅。
    --派手な計画は出ていない(変な期待を持たせなくてよろし)

    資産性を見てもやっぱりお隣がいいでしょうね。だっていろいろな
    マンション情報サイトを見ると注目度が段違いですからねぇ。

    後悔したくないですから。指くわえて何十年も暮らしていくのは
    精神衛生上宜しくないかと。

  24. 206 匿名さん

    このマンション掲示板で張り付いたアンチ派本当にしつこいですね。とくに異常に隣を誉めここを貶す人ってどのような心理でどういう動機でしょうか。

  25. 207 匿名さん

    >205
    夜遅くお仕事ごくろうさま。
    つまらない仕事していないで早く帰ったほうがいいですよ〜(笑)

  26. 208 入居予定さん

    <205
    しつこいねー!間違いなく隣のデベ。

    快速止まらなくても(区間快速本数が増える)、小学校遠くても(スクールバスあり、必ず近いうちに出来る)、SCの人気がなくても(ららぽ2が出来る)・・・それでもやっぱり、私は柏の葉がいいです。流山より、柏の葉はやっぱりイメージが数段違いますよ!理屈じゃなくそう思うのは私だけじゃないでしょう!いくら煽ってもこう思う人は減らないでしょうに・・・無駄なことをご苦労様。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    カーサソサエティ本駒込
  28. 209 匿名さん

    フォレストレジデンスは土壌汚染でキャンセルが40近くでています。加えて、柏の葉にマンションを替えた人が数名いたようです。
    205さんは環境だけで比較しようとしているようですが、個人の価値観が違うので比較対象の満足度も皆異なるからなんとも比較対照できないんではないですかね?でも物件自体は完全に柏の葉が勝ちのようですよ、フォレストを辞めた人のお話ですが。

    おそらく、柏の葉と検討しているお客様が多いのでデベが物件比較中に装っているだけなんです、単純に否定しているだけでしょ。

    物件にも満足したい人は柏の葉、物件意外に満足したいのであればおおたかは良いと思いますよ。
    残念ながらマンションだけの比較であれば完全に柏の葉の勝ちなんでしょう、それがお客様が知り、迷っているからこそ205さんのようなカキコが発生する。お客さんは結局は見て決めますからね。

    交通の便やSC、小学校はおおたかの勝ち。
    でも個人的に2路線使えるって言っても私は野田線に興味なし(使わない)。買い物は間違いなく銀座辺りまで出ます。あえてららぽーとを使うならカルディと無印とユニクロをたまに使うだけでしょう。小学校はおおたか近いけど中学校や高校は遠いですね。

    結局は好きなとこかってみんな納得して住めばいいじゃん、価値観はみんな違うんだからでいいと思います。
    契約した後はみんなそれなりに満足しているから205さんのようなカキコはしないんですよね。
    デベさん乙ですね。

  29. 210 契約済みさん

    うちは都内勤務ですから休日はSCはおおたかに定期でいきます。つまり、おおたかのしょぼい団地のようなマンションには住みたくないので柏の葉のマンションにしました。家出ておおたかSCまで10分で行けますからね。ららぽは使わないですね。おおたかのSCがそこそこ使えそうでよかったと思ってます。柏の葉住民は勤務地が都内組みが多いと営業がいってましたから私のように定期でおおたかSCいけば別にららぽーとがしょぼくてもなんとも思っていないんですよ、恐らくね。

  30. 211 匿名さん

    おおたかの森がターミナル駅?所詮、東武野田線とTXでしょ。私からしたら東武野田線は第二の流山電鉄でしかありません。

  31. 212 匿名さん

    なんかまた儲とデベの低レベルな喧嘩が始まったな。
    いっつも思うんだが、
    なんで自分の価値観こそ世界一だと思うのかね?

    柏の葉は田舎。これはまぎれもない事実。
    快速も止まらない。これまた事実。
    小学校は遠い。これまた事実。

    でも、それ以外の価値を見出す人たちもたくさんいて、
    SCが近いのに自然が多いとか、
    駅歩が1分でとっても便利とか、
    躯体や設備が優れているとか、
    そういった色々な要素があって、
    かつこの物件の売れ行きを示している。
    それもまた事実なんだよね。

    おおたかから移ろうが柏の葉から出て行こうが、
    それははっきり言って一個人の価値観に過ぎないわけで、
    ソレをことさら「万人共通の意識」にしたいところが、
    儲にせよデベにせよいろいろと叩かれる理由なんだろうな。

  32. 213 匿名さん

    流山市民になるのと、柏市民になるの、どっちがいいですか?
    市の知名度、財政力は明らかに柏に軍配が上がります。
    私は、流山市民になりたくはありません
    2択だったら、絶対柏だね。

    流山ってどこ?
    って聞かれるのがオチだよね
    野田とか柏の近くって言いたくないもん。

    けど、私はおおたかの森を否定してはいません。
    駅前の環境、立地、SC等魅力的なものがたくさんあります。
    でも、それ以外の魅力は流山市には見出せません。
    私は流山市民になりたくないのも、理由の1つだったので柏の葉を選びました。

    内覧会に行きましたが、本当に買ってよかったです。

  33. 216 匿名さん

    しかし、都内で柏と言ってもどこ?とは言われないが
    えーーーーーーー!!!!?何時間かかんの?っと実は場所を
    知らない人が多いのもまた事実。

    ここの購入者が必死で自分の物件を守ろうとしているのは
    まあいいことかな。

  34. 218 契約済みさん

    そもそも、SCって毎日行くものなのでしょうか?
    もちろんスーパーの議論はあると思いますが、それ以外でララポで物足りなければおおたかSCに行けばいいし、銀座に行けばいいし、自分の好きなところに行けばいいと思います。
    毎日服買ったり、本買ったりしますかね??
    210さんのおっしゃるとおり、10分でおおたかSCまでいけます。
    用途に応じて使い分ければいいのではないでしょうか?
    週末に10分かけていける隣のSC、毎日の通勤(通学)の駅まで徒歩1分。
    通勤時間帯にはほとんど走らない快速。あとは個人で何を重視するかですね。

  35. 219 契約済みさん

    イメージとかの問題ですが、私も流山市民になりたくないというのが、おおたかの森に魅力を感じられないひとつの要因でした。
    もちろん、流山市を知らないし、個人の価値観です。

  36. 221 匿名さん

    たしかに、個人的に流山市民になりたいと思わないな。
    ほんとイメージだけだけど。
    でも、はたから見れば、どんぐりの背比べなんだと思うよ。
    千葉県民と埼玉県民が永遠のライバルのように。。。
    でも、柏と流山の2択だったら、やっぱり柏だな。

  37. 222 匿名さん

    はじめまして。
    流山市民でも柏市民でもありませんが、
    おおたかの森と柏の葉と余りにも近いロケーションですので
    お互いを褒めたたえた方が、プラスと考えるのは、私だけでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 223 匿名さん

    >222
    おっしゃるとおりですが、
    恐らく本当の住民だったら、お互いの立地環境をうまく共有する事を考えると思います。
    柏とおおたかの森を比較して、バトルを促す書き込みをしてるのは、デベか僻みを持った方でしょう。

  40. 224 周辺住民さん

    柏のほうが財政は深刻な状態だろ

  41. 225 マンコミュファンさん

    何だかここは契約済みだかデベだか知らないけど、見苦しい書き込みが多いですね。
    流山市民になりたくない?
    柏市民も流山市民も外から見れば同じだよ。
    222さんの言う通り、お互い褒めたたえた方が美しく見えますよ。
    デベの書き込みに乗る人も同じ低レベルになっちゃうよ。

  42. 226 匿名さん

    1月16日、都内のホテルで柏国際学術都市支援会が開催されました。

     経済界の牽引するこの支援会は、東京大学・千葉大学が提案する構想や計画を共有し、柏の葉キャンパス駅前から千葉大学柏の葉キャンパス、東京大学柏キャンパスを経由して、東京大学柏キャンパスに至る地区をキャンパスタウン「柏国際学術都市」として整備することを支援します。支援会の委員は、キッコーマン、ニチレイ、東京電力など日本有数の企業の要職を勤める方々です。

     当日は、オブザーバーとして堂本知事、本多市長らも出席する中、両大学の取り組みについての近況と柏の葉キャンパスタウン構想(中間案)の報告に続き、意見交換が行われました。

      東京大学は、「数物連携宇宙研究機構」など世界トップレベルの研究施設の整備や国際的課題に関する教育プロジェクトに携わる人達とその家族が安心して滞在できるインターナショナルロッジの整備事業計画などを報告。
      一方、千葉大学は、健康に悪影響を与える化学物質を可能な限り減らしたモデルタウンを大学のキャンパス内に作り、実験を行って人が健康に暮らせる街を提案するケミレスタウンプロジェクトや健康持続社会の構築を目指す千葉大学予防医学センターを拠点とした地域連携予防医学プロジェクトの取り組みなどの報告を行いました。

  43. 227 匿名さん

    流山市民になりたくないとか、そんなレベルの低い書き込みは
    やめてほしい。がっかりしてしまいます。

    ましてやそういう人とご近所さんにはなりたくないです。

  44. 228 周辺住民さん

    柏をよく思ってもらえるのは嬉しいですけど・・・ひらけてるのは柏の駅前くらいですよ。しかも駅前が柄が悪い。空気もあまりよくない。柏に住んでますけど全然いい印象はありません。
    柏の葉が成功してくれるといいですけどねぇ。

  45. 229 匿名さん

    流山市民ですが、正直コンプレックスですね〜。
    同じ千葉県の人にスキー場あるんですか、と聞かれ
    都内の人には柏の隣と説明し、TXが開通しても田舎電車だと
    思われてる。
    残念だがTXうんぬんと騒いでるのはここらへんだけの人なんだな〜と
    実感。

  46. 230 匿名さん

    スキー場?知らなすぎでしょ、その人は。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
カーサソサエティ本駒込
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸