小学校の通学対策、管理費見直しから中長期開発計画(三井ではないか?)の公表等、これまで、大小様々な課題に対策を講じて、A、B、C棟完売目前まで持ち込んだ三井の手腕次第というところでしょうか?もともと、駅前とはいえ、郊外エリアの販売環境は厳しいのですから。
でも3000万円台でタワマン、セキュリティ充実、駅1分、販売施工管理が三井で首都圏(かろうじて)ららぽ近隣(使えんけど・・・)はなんだかんだいっても柏の葉しかないんだよね。さいたま北パークシティはひどいよ。横浜ららぽ近隣パークシティはセキュリティあまあまだし。豊洲は土壌怖いし無駄なもの多くて管理費高い(柏の葉も高いぞ!)最近のパークシティではお買い得と思いまして買いました。でもほんとは都内のパークコート住みたいがサラリーマンで子持ちだったらタワマン生活できるにはコレしかないんですよね。
ちなみにTXと柏の葉キャンパスっていってもいままで会社の人はどこどこって感じでだれもきずきません(悲しい。。)でも、つくばエクスプレスっていうと『あ〜っ』て反応あり。でも表情は。。。
小学校中学校さえできてTXの値段がJR並になれば満足です、結局は。
で、エレべーターの扉はどんな?
156さんじゃないけれど、エレベーターの扉?仕様でそのマンションの質が分かる気がします。これまで新築の他、中古やキャンセル物件を見てそう思いました。
小さな以外に関係のなさそうな設備までチェックしてみると、案外全体の良し悪しが見えてくるものです。
検討中ですが、ここのマンションは私の中では有力視しています。
>>155の言うとおり。
>ちなみにTXと柏の葉キャンパスっていってもいままで会社の人はどこどこって感じでだれもきずきません(悲しい。。)でも、つくばエクスプレスっていうと『あ〜っ』て反応あり。でも表情は。。。
世間ではこのぐらいの認識なのに、ここのデベがやたらと高級物件のように
(三井の中では格安物件にもかかわらず)騒ぎ立てるから、ここのスレだけ
雰囲気がおかしくなる。
デベが煽りすぎたため、ここの住民も期待しすぎて周囲の商業施設や入る
テナントに、ガッカリさせられる事が多いような結果になっている。
しかし実情は、柏の外れという土地柄に見合う店舗を呼んでいるなという
印象。デベが客に対する営業トークと、実際自分達が位置づけしている
ここの物件のスタンスが、かけ離れているからこういう不自然なスレに
なるのでは。
ここの購入者は踊らされて期待を裏切られてる事が多く、同情する。
166さん
うちの担当の方はそんな人じゃなかったですよ。
それに柏の外れって十分分かってて購入しました。
今は都内在住ですが、
少しでも自然が多い所が良くてここにしました。
もう都内はいいです…。
それに買い物は都内まで行くか、ネットで買えばいいし、
そんなに買い物してる場合じゃないです。
(ローン返済が先!)
それに内覧会や手続き会で見かけた方達は
とても良識のある方に見えました。
掲示板を見ると異様な雰囲気に感じますが
(検討中じゃない方が装って書き込んでいる?)
検討中の方はご安心ください(笑)
落ち着け、あなた方。
そもそも三井本社がゴルフ場を処分するところから始まった話で、自分持ちの土地を売るなら自分達で開発して売ったほうが何倍も儲かるし、将来の収入もあるしな。というところから始まっただけだぞ。
それをだな、国際都市やら、三井の商業施設としてららぽーとを併設するとか、電車の線路もこっちを通るようにしろだとか、そういう話しの出だしを忘れんなよ。営業トークに惑わされるなよ。
三井の営業努力じゃねえぞ、営業活動の資金が豊富なだけ。つまり、販売住戸が多いから営業経費もあなた方の買った部屋代の何割もボリボリに上乗せされてるだけなのを気づかないだけで、痛いぞ! 坪単価いくらに騙されているとは言わないが、気づけよな。
あのなぁ、三井にとっちゃゴルフ場の固定資産税を払うのが無駄なだけで、土地代はタダみたいなところなのに、三井は笑いが止まらないくらい儲かってるんだぞ。普通のマンションの土地代がかかってないくらいの原価なんだということを知らんのか、あなた方?
柏のハズレって、十二分に解ってて買ったんだからな。自分ちしか見えない住民が周りにウヨウヨいるんだからな。気をつけろよ。
アオリじゃなくて、本当のことでしょ?違うというならレス頼んます。
168さん
はじめまして。
少し意味がわからないのですが、別にそれは普通のことで、このマンション特有のことではないのでは?
とにかく、三井不が駅も持ってきて、開発かけて・・・
一番得をしたのは168さんのようなご近所さん、その次に三井不にしては安めに買えた購入者と最近のマンションにしては利益率が高くなった三井不という感じじゃありませんか?
この先の開発に不安がないわけではありませんが、少なくとも東京駅等の東京東部通勤者にとっては、便利は便利なので、中途半端に神奈川や東京都下に住むよりマシかもしれませんね。
なるほど。
土地代が安いから、設備にお金をかけられる訳ですね。
駅1分で、充実した設備にもかかわらず、お買い得値というところでしょうか。
元がどんな値段でも関係ないかな。
駅1分で、ららぽ隣接は変わりようが無いですから。
まあいろいろなご意見おありかと思います。
しかし3月末の入居が迫ってきて、住むのが楽しみです。
気に入った点は、駅そばで駐車場が自走式なこと。
車の出し入れは、機械式のような待ち時間がないし、雨でも直接乗ったまま出られる。
ここの利便性や快適性を考えると、
お値段も何とか許容範囲と思ってます。
郊外のハンデはそれほど気にしてません。
>168さん
「自分ちしか見えない住民が周りにウヨウヨいるんだからな。気をつけろよ」って脅してるんですか????
三井が儲けてる? 良いんじゃないんですか。慈善事業で商売してる訳でもないし。
要は購入者が納得するか否かですよね。私は現在都内在住ですが、駅まで徒歩30分の賃貸。それを考えるとこの物件は良いと思うんだけどなあ。
木村君がこのマンションを購入したって噂があります。
172さん
都内で徒歩30分の賃貸って、そんな地区あるのですか?
私も都内在住ですが、30分歩くと10駅ぐらいは軽くありますが。
都内で駅まで10分〜15分かかって、私鉄の駅に住むよりは
約30分で山手線直結は魅力的ですね。
1時間くらいあれば大体のビジネス街は通勤圏内になりそうですね。
随分前から船橋にも新聞折込チラシ入ってますよ!
これだけ大規模物件ですから当たり前でしょ。
今朝の日経は茨城県の経済特集でしたが、非常に興味深く読みました。これによると茨城のTX沿線では様々な経済活動が行われる予定のようで、住宅・ショッピングセンターだけでなく、大手・中小・ベンチャー企業の進出計画も多く、今後の人口の流入は大きいように思います(この10年間で茨城は工場の立地面積が全国1位とか)そう考えると都内の通勤圏としてこの物件を考えていましたが、今後はつくばの通勤圏としての需要も生まれそうですね。今後の開発は茨城だけでなく千葉も頑張ってほしいです
また特に興味を持った記事ですが、3月下旬、宇宙ステーションに取り付けられる日本の実験棟がNASAから打ち上げられるそうです。管制センターはつくばにあるそうで「こちら、つくば」という管制官の呼びかけが世界に発信され、世界の「つくば」の知名度が更に上がると期待されているそうです。これにより、つくばエクスプレスのイメージがもっと上がるといいですね
>177 ← そんなムキにならなくてもです!?
毎日、毎日、新聞購読(朝日新聞)してるけど確かに初めてだよ。(チェックし忘れかな?)
新聞折込みってたしかエリア指定できるこの時期にうちの界隈にまわってきたかもしれませんね。
しかし、三井さんも船橋のパーク物件や市川の物件、パーク前原の丘とのバッティングを考えてないのかな?どうでもいいですけど、普通やらんと思うけど。あれだけのプロジェクトですからあっという間に完売と思いきや苦戦しているのでしょうか?戦略エリアを拡大しての広告ってとこですかね?うちの地域は「パークホームズ前原の丘」ばかりだったのでスッゴク目立っただけです。
181さん
なるほど、だからこちらの地域を検討していない人たちまでが興味本位でこのスレッドを覗いて不快な書き込みをしてるんですね
みんな今が一番幸せなんだろうからそっとしておいてあげようよ…
ここは、苦戦している郊外物件の中で、唯一善戦している物件。
つまり、他の郊外物件のパイを喰っているとも言える。(郊外物件にしては高いが。。。)
なので、他の郊外物件担当のデベさんからは眼の敵にされる。
これ当然の成り行きでしょう。
皆さまご苦労様です。
お隣のキャンセル物件より、こちらのほうがダントツ良いのですが、
快速が停まらないことをネックに思っています。
TXはやはり、区間快速とどのくらいの差でしょうかね〜?
ちなみに、ららぽーとや店舗関係、ツインタワー?のことは気になりません。
検討できないやつはそれでいい。
購入に踏み切れない奴らはどこ見ても同じ。
検討に踏み切った奴らが得をする。
この物件が良いのは今までの討論で明らか。
でもさぁ。みんな思わない?この物件がおおたかの森に
あったらなぁと。
パークシティおおたかの森 駅徒歩1分。
パークシティ柏の葉 駅徒歩1分。
こうならべると、ほんと残念に思う。おおたかだったら
即日完売じゃない?名前も断然前者に高級感ありw
ちなみに、
おしゃれなSCと使えないSC。
快速停車駅と区速停車駅
柏駅まで乗り換えなしと乗り換えあり。
やっぱりおおたかに作るべきだったね。。。
しかしおおたかに作ったらこの価格では出なかったのでは?
かろうじてこの価格なら…って人にとっては、利便性と引き換えに購入できる可能性が上がったとも言えるな。まぁどっちにしても駅としてはおおたかの方が魅力的ではあるが。
おおたかだったら徒歩1分はないでしょ。ここはなんだかんだ三井がゴルフ場上にTXを通したことがすごい。でなければ1分はなかった話だからね。ららぽは本当にショーもない。これは何とかしなければね。
これは価値観がことなるとは思いますが、柏に行くことはまずないですね、通勤・休日は丸の内や有楽町にでますからね。
しいて柏でいくならば柏の葉キャンパス周辺だけかと。。柏の葉公園やこんぶくろ池の自然の豊かさが魅力ですね、ただとーおい!。
http://blogs.yahoo.co.jp/mikasayujiro
上のブログ結構いい感じですね。これをみると公園に子供と週末は行くことをいまから楽しみにはしています。でもとおーい!!
ただ正直、パークシティおおたかの森だったら購入したいかも、でも500〜1000万はあがるでしょうね。なので柏の葉キャンパスでいまは満足しています。
みんな少しづつ夢から覚め始めてイライラしてるんだね
最近、ここ盛り上がってきましたね。
ネガティブ投稿も大歓迎。
たたかれるのも、人気物件の宿命ですね。
アパレル関係(ららぽーと関係者ではありません)で働いている者です。
ららぽーと柏の葉があまりにも使えないとたたかれてるので一言
SCの中にどんなブランドを入れるかは、直近で周りにどんな人が住んでいるか、どんな人が買い物に来るかを考えているのであって、5年後、10年後に住む人たちに合わせたブランドは入れないと思います。
ブランドとの話し合いも含め半年もあれば店舗の入れ替えは余裕ですし。親会社が同じなら、1週間もあれば店内改装はできますよ。
おおたかの森SC=東武野田線沿線にお住まいのゆとりある団塊世代を中心に、家族や住まいを持ち始めた団塊ジュニア世代、今後この街に新しく移り住む住人をターゲットに「上質な日常」と「夢のある日常」を提案します。
ららぽーと柏の葉=「環境・健康・循環」をコンセプトに、太陽光パネル・風力発電装置などの他、屋上農園・屋上庭園・クライミングウォ-ルなどを設置し、ショッピングだけでなく自然との共生を可能にしたライフ・ソリューション・コミュニティです。
周りに住む人が変われば、SCもどんどん中身を替えていくと思います。商売ですからターゲットはあくまでも今住んでいる人だと思います。
現時点では比べようが無いのではないでしょうか?
ちなみに、どちらのSCも赤ちゃんを連れてぶらぶらしますが、授乳室の規模やエレベーターの場所を考えると、柏の葉の方がラクにぶらぶら出来ました。
先日柏の葉キャンパスへ行ったついでに柏駅も見てきたのですが
予想以上に栄えていてビックリしました。
ちょっとした県庁所在地並?(良いすぎかもしれませんが…)
聞きたいのですが、柏の葉キャンパス−柏駅間は渋滞などを考慮すると
時間はどの程度かかるものなんですか?
柏駅前は柏人が自慢してるだけで
実際はたいしたものも変えないショボイ街
>197さん
確かにその通り。
丸の内や銀座にあるようなブランドをここに入れても利益がでるとは思えませんね。
いい例がお隣の、A/X。そこまで高級でも無い割に、いつ行っても店員しかいない。
閑古鳥が鳴いていますよ。
柏には地元のファンがいる一方、理由はわかりませんがアンチが多いのはわかりました。
柏はけっして上品な町ではなく、東京でいえば下町のような庶民の町といった感じですかね。
柏は人口38万の市なのに、人口93万の千葉市、58万の船橋、47万の松戸・市川があるのにもかかわらず、駅の乗降客数千葉県1位を長年続けていました。(TXのために、わずかに船橋に抜かれましたが)
人口が少ないにもかかわらず、郵便の取り扱い量も柏郵便局が県内1位です。
別に柏の1番を称えるつもりは全くありません。私は柏の住民ではなく、今後も住むつもりもありません。しかし、アンチが柏をいくらたたいても、柏には人の流れがあり、経済活動上千葉県では重要な市であるという事実は曲げられませんね。
市が商業的に栄えていても、そこに住みたいかどうかは別問題ですが。
ちなみに、柏の駅周辺のテナント料は異常に高いです。
すみません。スレ間違えました。誤爆です。
ネガな意見がでると、すぐに他デベ。すぐにハセコ。
呆れる。
柏の葉 完成パンフレットの夢見すぎもほどほどに。
入居予定者同士での意見交流があまりに少ないのも、買わない人に遊ばれる原因だと思います。
柏の葉での意見になると、すぐにららぽ。 周りに何も無いから仕方ないのでしょうか?
ららぽダメ。→ケチ付け。余計なケチまで付いてくる。 その繰り返しに思います。
せめて入居者の全体説明会とかを定期的に開催してくれるといいと思いますが、そういうのは
三井はやらなくて、販売だけなんでしょうか?