千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベル柏の葉ヒルズ参番館、四番館」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 花野井
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. オーベル柏の葉ヒルズ参番館、四番館
匿名さん [更新日時] 2009-03-16 13:26:00

ららぽーとも開業しました。参番館、四番館を検討中の方の情報交換スレです。既に入居されている壱番館、弐番館の方からの情報提供も歓迎します!

[スレ作成日時]2006-11-29 23:47:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クローバー・シティ オーベル柏の葉ヒルズ四番館口コミ掲示板・評判

  1. 341 購入検討中さん

    328さん

    よくわからないコメントですが、徒歩10分くらいだと思います。検討中ですが、駅から歩ける距離かと思いました。
    周りを気分悪くするコメントは良くないと思いますが。

  2. 342 購入検討中さん

    はじめまして。四番館を購入検討しているものです。
    実際に住んでいらっしゃる皆様にダイレクトなご意見をいただければと思い投稿しました。

    まず、階下へ伝わる生活音などですが、子供の走る音やおもちゃをフローリングに落としてしまった時など階下の方がイライラするぐらい響くのでしょうか?カーペットやラグを敷くだけでは対策として非常識でしょうか?我が家には小さい子供がいて走りまわるなと言ってもまだ理解は難しく、購入するにあたり、階下の方への音の伝わりが気になります。特に夜は9時に寝かしつけをしますが、主人の帰りが遅く、帰ってくるといったん起きてしまうことも頻繁にあり、その後おもちゃなどでひと遊びしてしまいます。(おもちゃをフローリングに落とすこともしばしば・・・。)なので輪をかけて階下への音がどの程度なのかかなり気になります。1階以上にお住まいの小さなお子様がいらっしゃる方、フローリングがむき出しのままですか?それともラグとか敷いてますか?
    それとも防音マットみたいなのを敷いてますか?また、何かしら敷いていらっしゃる場合、敷き詰めてますか?それともダイニングテーブルの下だけ敷くとかソファーの前だけ敷くとか部分的に敷かれてますか?さしさわりがなければたくさんのご意見をお聞きしたいです。

    もうひとつ質問ですが、1階や2階に住んでいらっしゃる方、低層階でよかった点・悪かった点を教えていただければありがたいです。結構虫が入ってきますか?外から洗濯物やリビングが丸見えに近いのでしょうか?その辺もあわせてお聞かせいただければ幸いです。

  3. 343 入居済み住民さん

    >>342さん
    ご質問の低層階に住んでいる者です。

    真上やお隣さんには小さなお子さんが何人かいらっしゃいますが、
    夜遅くにテレビをつけず、読書など相当静かにしている時に辛うじて
    上からトコトコ聞こえるくらいで、静かなものですよ。
    「小さな子どもがいるので、うるさくしちゃったらすみません」という挨拶もお互い様ですし、
    皆さんがラグやカーペットといった対策を取っていらっしゃるのかは存じませんが
    「うるさ〜い!ムキー!」なんて思ったことは一度もありませんよ。

    上のほうでどなたかも書かれていましたが、たまに16号でパラリラしている方々がいるくらいで
    16号の交通自体は気になりません。
    窓を開けていると四番館前の道路を通る車の音が聞こえるくらいで、閉めていればほとんど聞こえませんし。
    虫については開けっ放しにしていれば当然入ってくるでしょうが、網戸も付いていますし
    開け閉めする時にたまに入ってくる程度です。2階以上ならほとんどないんじゃないでしょうか。
    それでも購入前に検討したTXのもっと奥のマンションよりは全然まわりに虫がいないと思います。
    あまり参考にならないでしょうか。

    >>341
    そうですね、16号の信号に引っかからなければ10分かからないですよね。

  4. 344 匿名

    免震でも耐震でも制震でもなく建築基準法はクリアしているだけ、施工は長谷工で内装はいかにもチープでした。それに葬儀場が近いのと三井に見下ろされているのが気にかかる。有楽の営業さんは知識も豊富で客の立場で考えてくれて優秀な営業さんでした。お茶を出してくれた女の子がえらく可愛かったので、きっと有楽はいい会社だね。同意は求めないが。

  5. 345 入居済み住民さん

    >>344さん
    >免震でも耐震でも制震でもなく建築基準法はクリアしているだけ、施工は長谷工で内装はいかにもチープでした。

    確か…建築基準法をクリアしていれば耐震構造であるかと理解しておりましたが…。
    不勉強で申し訳ありませんが、耐震構造の定義を教えていただけますでしょうか?

    「内装がチープ」というよりは、坪単価に対して設備仕様がイマイチですよね。
    しかしながら、設備の仕様を決めるのは長谷工ではなく売主である有楽土地なので、
    一概に「長谷工=チープ」ではないかと思います。
    マンション施工に長ける長谷工らしく、内装の仕上も丁寧ですし、アフター
    サービスも良いですよ。


    >それに葬儀場が近いのと三井に見下ろされているのが気にかかる

    葬儀場は結構離れてますよ。わざわざベランダから顔を出して西側に向かなければ
    視界にすら入りません。
    駅前物件に見下ろされるのが嫌であれば、柏では駅前物件以外に貴方の住む場所
    はありませんね。


    営業スタッフが優秀なのとの女性スタッフがかわいい事については同意します(笑)

  6. 346 入居済み住民さん

    >>342さん

    我が家も小さな子がおりますので、音対策には頭を悩ませておりますが、
    走ったり、跳ねたりの重騒音についてはひたすら「はしらなぁーい!」
    「じゃんぷしなぁぁぁーい!」と言い続けるほかないと思います。
    幸い、このマンションには子育て世帯が多いので 343 さんのおっしゃる
    とおり「お互い様」という事で周囲の理解は得られやすいかも…と思って
    おります。
    物を落としたり、椅子を引いたりする際に出る軽騒音についてはラグや
    カーペットが有効と聞いたことがありますので、我家では子供が遊ぶ居室
    とリビングにはカーペットを敷き詰めました。

    また、フローリングの大敵は何より子供ですね。
    食べカスにジュースの飲みこぼし。クレヨンにサインペン。鋏や棒っ切れ。
    フローリングの保護という意味でもカーペットはお勧めです。

  7. 347 匿名さん

    小張総合病院の産婦人科は今年から分娩を中止してしまったようです。
    野田で産婦人科を探すよりは柏方面が良いと思います。

  8. 348 困ってます

    入居済みです。騒音の問題が出ていたので、記載します。
    やはりかなり音は響きます。音の問題は人それぞれ聞こえ方や許容範囲が違うので
    一概に大丈夫ですとか、うるさいですというのも難しいですが、うちは上が子供さんはもう大きいようなのですが、足音から家具の移動のような音から、結構響きます。
    夜中にも活動もされているようで生活音にかなり悩まされています。もうこれは運というか上や下は選べないので・・・・
    どこかの館では楽器?エレクトーン?などの問題がでているようです。すごくうるさいようで、その問題はどうなったかわかりませんが、楽器やエレクトーンなどの電子音は相当響くようなので(重低音)そういう方が周りにいる場合はかなり迷惑のようです。それはすごく同情します。それぞれマナーを持って生活して頂きたいですが、いい人が割と多いとは思いますが、なかには理不尽な方もいるようです・・・。ま、どこにいってもいますからね。
    一応参考までにコメントさせて頂きます。

  9. 349 入居済み住民さん

    耐震構造です。
    チープともいうのでしょうが、シンプルだと納得しています。でも住み心地は極上です。
    営業さん、見た目だけでなく、深い知識も心配りも対応スピードも本当に感謝して本当に長らくお世話になっております。
    それだけに、かわいい=いい会社という偏った基準の方に住宅や販売会社の評価をされるのは、気持の良い感がありません。住みたくないのでしたら、ぜひ静観いただきたいものです。

  10. 350 匿名

    349さん

    でも他に褒めるとこ、このMSにはないよ。シンプルなんて置換して納得しているが、壁紙ひとつみても安っぽいじゃないか。窓から見れる景色も汚いだけだし、構造も設備もちゃっちいしね。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    カーサソサエティ本駒込
  12. 351 入居済み住民さん

    中層階以上の部屋のリビングの窓からは空と三井の
    マンションしか見えません。
    どちらかと言うと素敵な眺めです。

    ベランダにでると今は公設市場が広がっていて
    みはらしが良いです。将来は素敵なショッピング
    モールや文化施設、大学などが建ってくれれば…
    と期待してます。
    柏市がどこに売却するかによりますが現状の市場の
    移転計画の中にはTX沿線に相応しい施設を誘致
    する方向で検討いただいているようなので楽しみです。


    そういえば景色が汚いとの事ですが、どちらか
    他の物件と勘違いされてませんか?

    設備についてイマイチであるのは否めませんが、
    そこが我慢できないのであれば、どうぞここより
    郊外の割安感のある物件を検討されてはいかがですか?

  13. 352 周辺住民さん

    ここが割安ですか。
    駅前の三井の東側高層階と同じ値付けで、
    この立地、設備で非常に割高と感じました。
    売出しが不動産ミニバブルの時で仕方がないかもしれませんが。

  14. 353 匿名

    そうですか?現地モデルルームのベランダから見たら道路と灰色の建築構造物の羅列で唸ってしまいました。TXの線路の反対側とは環境が正反対なんだなって感想でした。中層階以上はそうなんですか?

  15. 354 入居済み住民さん

    ここより郊外の割安物件を検討しては?と提案したつもりが。通じなかったようですね。
    すみません。ニホンゴムズカシイネ。

  16. 355 入居済み住民さん

    >>353さん

    >道路と灰色の建築構造物の羅列で唸ってしまいました。
    とは、市場そのものを指しているのでしょうか?それとも市場周辺の
    流通業者さんの建物でしょうか?
    今年8月に審議された公設市場の再整備計画によると、前者は5年後
    に移転を目指して用地取得を進めているようですし、後者だとしても、
    新市場周辺に業者さん向けの建築用地も備えているようなので、市場
    とともに移転する可能性が高いでしょう。

    5年後の公設市場の移転完了後に景観も一変するでしょうね。

  17. 356 入居済み住民さん

    タワーに見下ろされるとか、景色がどうとか、そんなに外に影響されて住んでいませんが。
    日照に満足しているので、うちには景色は関係ありません。
    東向きというほうがうちには納得のできないことでした。
    タワーに住んだからといって、目の前がまたタワーだったり、今は何もない側だとしても柏あたりで眺望が格別良いということもないのではないかしら。
    戸数が多くないので、なにかと割高感ととられてしまうのかもしれませんが、満足度に照らし合わせて高かったとは思っていません。
    壁紙も既に子供に汚されてしまいましたので、将来的に気に入った壁紙に張り替えたら良いと思いますし、何より住んでみないとわからない良さがあります。
    こちらは住民同士の仲も良く、一生お付き合いすることになるご近所さんとして有難いご家族様の集まりです。
    前の方と同じく、一緒に住みたくありませんし、どちらか違う場所でご検討なさってはいかがでしょうか。

  18. 358 周辺住民さん

    354さんへ
    前半はその通りです。よく読まずにすみません。
    後半は無視します。
    ということで、354さんも
    「この立地、設備で非常に割高と感じました。
    売出しが不動産ミニバブルの時で仕方がないかもしれませんが。」
    ということには、同意されているわけですね。
    ここは総額自体は、大したことはないと思いますが、
    周辺と比べてあまりにもCPが悪いと思いましたので意見させてもらいました。

    「中層階以上の部屋のリビングの窓からは空と三井の
    マンションしか見えません。」
    高圧線が目に入らないのですか。
    私は非常に鬱陶しいと思いましたが。これはお隣駅のジオと同じだと思いました。

  19. 362 参番館住民

    このマンションの良さが分かる方は、多分、既に購入されていると思いますし、
    その良さを購入検討中の方にも分かってほしいと思い、この掲示板に投稿されているのではないかと思います。
    (少なくとも私はそうですし、この掲示板は自分の購入時にたいへん参考になりました)

    一方、駅前のタワーマンションを選ばれた方は、その良さを判断されてお住まいになっているのだと拝察します。
    駅近ですから、当マンションには敵わないことも数多いと思います。

    例えば子供を私立学校に通わせたいと思っていれば駅近は魅力的ですよね。
    ただし公立学校通学を考える者にとって、期間限定のスクールバス(子供の通学時期には廃止)に
    魅力を感じず、むしろ子供騙し的な販売戦略が嫌いな方もいらっしゃると思います。

    当マンションにせよ、駅前物件にせよ、不動産の購入基準は千差万別です。
    その方のライフスタイルで価値観・判断基準も違いますので、
    その方の価値観を主張されても(特に否定的なご意見は)、あまり意味はないと考えるのは
    私だけでしょうか。
    購入検討される方の自己責任・自己判断しかないと思います。

  20. 363 入居済み住民さん

    上記に同感です!!!

  21. 365 匿名さん

    彩花ゆめさんへ

    240あたりから読み返してみれば、いかがですか。
    色々な意見が書かれていますよ。
    それより、あなたが言われていることが本当なら、
    8週間前の残りが10戸で、今週のマンションズによると
    今でも残り10戸ということになってしまいます。
    つまり、この2ヶ月間に一戸も売れていないと言うことですね。
    付け加えると、私の記憶によれば半年くらい、一戸も売れていない気がします。
    7月あたりに、非常にいい環境で気に入っていると言っていた購入検討者や申込予定者さんは、
    購入しなかったのですね。
    TXいや不動産プチバブルの時につけた値が、この大不況に突入しようかというときに、
    売り切れると有楽は本気で思っているのでしょうか。
    このまま73戸中1O戸ずっと売れなかったら、
    管理費、修繕積立金や駐車場代は大丈夫なのでしょうか。
    管理費等は、潰れない限りデベが持つのが普通の様ですが、駐車場代は.テベは出さないのが普通だと聞いています。
    非常に不安です。

  22. 367 入居済み住民さん

    今月のマンションズでも残り10戸になっていましたね。
    この数ヶ月1戸も売れていない上、
    完成後1年以上経って10/73残っているなんてどうなっているのでしょう。
    駐車場の維持費なんてきちんと積み立てできているのでしょうか。
    非常に不安です。
    いつになったら空室が埋まるのでしょうか。
    有楽さん、住民のためにちゃんと売り切る戦略を考えてください。

  23. 369 購入者

    でもこんだけ残っていると不安になります。
    駅前は無理でもクレア買えば良かったのかなに

  24. 370 物件比較中さん

    オーベルでは『駅前は無理でもクレア買えば良かった』とかいてあるし、
    クレアの掲示板を見れば『建物がチープだから三井を買えば良かった』
    そして三井の掲示板では『上の階の音がうるさい』。

    何故自分で選んだマンションに文句いうので消化。

    大きな決断をされて購入したことはスゴイと思いますけど。

  25. 372 入居済みさん

    今月のマンションズでも残り10戸.
    366さん
    何かからくりがあるのですか。
    いつの10/73が売れ残りですよ。
    有楽、何とかしてください。

  26. 373 入居済み住民さん

    366さん
    結局ホローなしですか。
    意見聞きたいと思っていたのに。
    残念です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 374 入居済み住民さん

    366です。
    単純にマンションズに記載されている「販売戸数<在庫」ということ
    ではないしょうか?
    在庫調整などはどこのデベロッパーでも普通に行われている事なので
    しょうが…「何かからくり」とか「意見聞きたい」と私に言われましても
    マンションズに掲載されている販売戸数が更新されない理由は営業さん
    でなければわからないです。
    逆に貴方が本当に入居済み住人さんならば、営業さんに理由を尋ねて
    みてはいかがでしょうか?何だかスレがあれてしまい申し訳ありません。
    検討者の不安を煽る様な書き込みをされる方がとても当マンションに
    お住いとは思えませんが、ご指名でしたのであえて書き込ませていた
    だきました。

  29. 375 入居済み住民さん

    366です。
    改行が乱れて変な文章となってしましました。。。

    再投稿するのも変なので、「何だかスレがあれてしまい申し訳ありません。」
    の部分は脳内消去して下さい。

  30. 376 入居済み住民さん

    隣の芝生は青く見えるもの・・

    三井もクレアも完売ではないのでは?
    三井はまだ入居が始まってない棟もあるのでわかりませんが
    クレアは駐車場ガラガラ、夜も電気が付いていない部屋が多いなぁと
    TXから眺めつつ思ってしまいます。

    また、四番館住民さんにとっては、自分の買ったマンションに空きがあるのは
    気が気じゃないかもしれませんが、だからといって
    その不安・不満をここに書き込んでもかえって感じ悪く思えます。

    現在の不動産不況、物件の価格(壱番館・弐番館に比べると高いですよね)と
    設備(私は十分満足していますが、三井に比べると物足りないと思う方もいらっしゃるでしょう)
    を考えると、そうそうぽんぽんと売れるとは思えませんけども・・・。

  31. 377 入居済み住民さん

    376さん
    そうそうぽんぽんと売れるとは思えませんけども・・・。

    どういう意味ですか。
    無責任じゃありませんか。
    お隣にゴーストタウンが出来ても平気なんですか。

    言い過ぎかもしれません。
    でも住民のことを考えず、売る気、やる気のない有楽には
    ほんと腹が立ちます。

  32. 378 入居済み住民さん

    連投で申し訳ないのですが。
    10/73がどうであれここ半年続いていることは異常ではないのですか。

    まだ10戸も残っているのですよ。
    売れる見込みもなく。
    1番館から3番からの人はいいですよ。完売してこことリンクしてないから。
    ここの将来は非常に不安です。

  33. 379 入居済み住民さん

    壱番館〜参番館の住民だって、四番館が一日も早く完売することを祈っています。
    ゴーストタウンができてもよいなんて、全く考えていませんよ。

    ですが、現実問題として・・・・
    ここだけでなくあちこちでマンションが余っている状態です。
    さらには現在建設中のマンションもTX沿線だけでもいくつかあります。
    一方、サブプライム問題で、やや上向きかけてた日本経済も失速し
    景気後退となっていますよね。住宅ローン金利は下がっても
    銀行のローン審査も厳しくなってきているようです。
    マンションは供給量過多なのに、買い手のほうは懐が厳しい状況ですから
    「そうそうぽんぽん売れるとは思えない」と書いた次第です。

    この掲示板で「売る気、やる気のない有楽にはほんと腹が立ちます。」と
    不満をぶつけたくなる気持ちもわからなくもないですが
    購入を検討されている方から見ると、あまりよくない印象を受けるのではないですか?

    いまだに10戸もある現況や今後については、
    せっかく四番館のモデルルームには有楽の方がいらっしゃるのですから
    直接聞いてみてはいかがですか?
    直接

  34. 380 物件比較中さん

    値段以外は別に普通だと思うのですが、
    本当に、ここ全く売れませんね。
    どうなっているのでしょう。
    ババ掴みたくありませんからね。

    公表だれていない瑕疵とかあるのかな。
    姉葉みたいな。

  35. 381 入居済み住民さん

    380さん

    「ババ掴みたくありませんからね。」
    上記の言葉がよいとは思えませんが、購入しようといろいろ物件を検討されている方なら
    できるだけコストパフォーマンスのよい物件にしたいと思うのは当然でしょうから
    おっしゃりたいことはわかりますが、

    「公表だれていない瑕疵とかあるのかな。姉葉みたいな。」
    というのは、受け止め方によっては悪意を感じますよ?

    完売への動きが鈍いのは、最近では、広告や宣伝を以前ほど見なくなったので
    目に留まられる人数も減ったからではないか?と思いますが。

  36. 382 入居予定さん

    小学生のお子様のいらっしゃるご家庭に質問です。
    朝の登校はどのようになさっていますか?
    マンション内のお友達と行かれますか?
    それとも、お母様が送り迎えしていたりしますか?

  37. 384 購入検討中さん

    都内からの購入検討(マンション初心者)です。
    子育て環境重視で郊外検討しております。
    とは言え、通勤便もある程度妥協できない。
    立地環境、都心距離、(価格)から考えて、
    この物件ありだと個人的には思うのですが。
    入居者の方のご意見いかがでしょう??

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンウッドテラス東京尾久
  39. 385 入居済み住民さん

    >>383さん

    3カ月前に購入して先月引っ越してきましたのですが…。
    半年も売れていないと執拗に主張される根拠は何でしょうか?

  40. 387 入居済み住民さん

    386さん

    半年間販売戸数が10戸で変わらないことをとても気にされているようですが
    実際にモデルルームで有楽の販売員に質問されたことはありますか?

    本当にあなたが「物件比較中」なのかどうか知りませんが
    モデルルームにおいでになって、販売員から説明を受けた上で
    尚納得がいかず、ここの販売戸数が変わらないことに不安や不信感があるのであれば
    ここを比較対象から外して他のマンションの購入をご検討されたらよいのでは?

  41. 388 入居済み住民さん

    >>386さん
    いたずらに不安をあおるだけのあらしさんなのでしょう。
    相手にしないことですよ。

  42. 389 388

    レス番を間違えました。
    386さんではなく、387さんへのレスです。

  43. 390 入居済み住民さん

    384さんへ

    TXは、さすがに朝は座るのは難しくなってきました。
    が、山手線東海道線に見られるようなラッシュほどの混雑はまだないです。
    秋葉原だけでなく、北千住や新御徒町で乗り換えの乗客も結構多いです。
    帰りは秋葉原からは始発なので、座れることは多いです。
    通勤の便は私はいいと思います。

    また、柏ICまですぐなので、自動車で遠出するのにも便利だなぁと思います。

    弐番館隣の公園でにぎやかな子供たちの声が聞こえてくるので
    子育てにもよいと思いますよ。

  44. 391 周辺住民さん

    >390
    常磐道のインターに近いのは本当にいいですよ。休日は首都高も空いてるので銀座まで3−40分で着いちゃいます。またお天気がいいから、とか、美味しいものを食べたいから、の理由で急に思い立って、お昼近くから日光に出かけたり、宇都宮に餃子を食べに行ったり出来ますし、袋田の滝や猪苗代湖も3—4時間で着いてしまいます。東北方面も常磐道経由なら空いてますのでお奨めです。更に圏央道の工事も進めばつくばから成田まで繋がるそうなので開通後は混んでる都内を経由せずに成田空港まで行けるみたいですよ。この地域は鉄道でも高速道でも便利に利用できるので非常に満足しています

  45. 392 ビギナーさん

    最近見に行かれた方はいらっしゃいますか?

  46. 394 銀行関係者さん

    この物件に限らず、年内の契約は何処も難しいのではないでしょうか。
    某ア○ウ氏の選挙対策により、来年入居からのローン減税は実施されるようですし、
    年内に購入に動く方は少数派でしょう。
    景気不透明感が漂う中、自分の雇用もどうなるか分からない状況下、
    不動産を購入する決断をされる方はどれぐらいいらっしゃるのかなと思いますが。

    私は大成建設関係者でも、有楽土地関係者でもありませんが、
    この会社がどうにかなるような状況は、ありえないと断言します。
    財務分析も結構ですが、会社の波及取引の大きさ、取引銀行の支援状況等、
    企業体存続に関係する要素はかなり広範にわたることをご認識されるべきだと思います。

  47. 395 ビギナーさん

    見に行ってきました。
    販売戸数10戸でした。
    営業の方は「売れ残りではなく、こういう売り方だ」とおっしゃってました。
    私も実際まだどれだけの残りがあるのか気になりましたが、それは教えて頂けませんでした。

    設備が少ないのが見に行く前は気になりましたが、実際見たら印象良かったです。
    設備も大事ですが、小さな子供がいるので環境なども考慮したうえで気に入りました。

  48. 396 物件比較中さん

    394

    あなたはリーマンの破綻も予想していたのですか。
    今は何が起こっても不思議じゃない。
    断言なんてしないほうがいいですよ。
    あのグリーンスパンでさえ、過ちを認めたのに。
    あなたがグリーンスパン以上でないのは断言できる。

  49. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 397 匿名

    直床って何がだめなんですか?
    教えて下さい

  51. 401 住まいに詳しい人

    長谷工は安普請ですよ昔から。
    でも10以上前の中古よりずっといいかも。

    5年ぐらい前は、
    2重床天井、ディスポザー、床暖房は、
    まともなマンションでは常識でしたから。

  52. 402 匿名

    400、401さんありがとうございました
    あとは自分がその物件に納得したかどうかですよね!

  53. 404 入居済み住民さん

    床暖房・・・光熱費が高くなるから、結局使ってないという人が
    知人にけっこういます。

    うちもないけど、ないから不便とか寒くてたまらないとか感じたことないです。
    (負け惜しみではなくて正直な感想です)
    ご参考までに・・・・

  54. 405 購入経験者さん

    >>ディスポザー:−24時間ゴミ出し可なので必要性を感じない

    そこは落とし穴ですよ、生ゴミがたまってゴミ置き場が不衛生になります。
    むしろディスポーザーが無いならゴミ出しは曜日指定のほうが良心的な物件です。

  55. 407 入居済み住民さん

    >>405さん
    皆さんきれいに使ってますし、管理の方もいらっしゃいますから
    いつもキレイなものですよ。

  56. 408 周辺住民さん

    ディスポーザーは便利。(知らなければ解らないけれど)
    床暖房は快適。(部屋を乾燥させない。)
    どちらも普通のマンションでは常識になりつつある。

    設備があって使わないのと
    設備がなくて使えないのは違う。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  57. 409 匿名さん

    ディスポーザーも物によっては、配管のつまりや水環境の悪化を引き起こすので
    どういうものが備えられているのか確認が必要だと思います。

  58. 410 物件比較中さん

    このスレって、ちょっとでもネガティブな意見はすべて削除か削除依頼。
    これじゃまともに検討できません。

    営業が板に張り付いているのでは?

  59. 411 匿名さん

    >410
    TX沿線物件は少数の決まった人間による悪意のある書き込みが多いらしく、おおたかの森や柏の葉の他の物件も管理者によって削除されています。客観的な短所を挙げられるのは参考になりますが、同一人物による悪意のあるネガティブな書き込みは、一般的な検討者に嘘か本当かわかりづらいので削除していただけるとありがたいです。もしかしたら大物三井不動産がチェックを始めたかもしれません(笑)何処の地域の住民か追求できるといいですね

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    プレディア小岩
  61. 412 物件比較中さん

    マンションズで確認できないので教えてください。

    ディスポザー、床暖房はなく、直床はわかりましたが、
    複層ガラス、食洗機、浄水器、ミストサウナ、門付きポーチ、カードキー
    は標準ですか。
    駐車場は機械式ですか。

    1,2,3,4番館の交流はどんなものでしょう。

    以上宜しくお願いいたします。

  62. 413 匿名さん

    >>412
    分かる範囲ですが・・・
    複層ガラス  ?
    食洗機  オプション
    浄水器  オプション
    ミストサウナ  なし?
    門付きポーチ ほぼなし? 
    カードキー  標準
    駐車場  機械式

    です。

  63. 414 物件比較中さん

    早速のお答えありがとうございます。

    お答えは、本当ですか。
    設備は最低クラスですね。
    悩みますねクレアと。

  64. 415 匿名さん

    ウォシュレットも付いてなかったですよ。
    確かに設備のなさは考えてしまいますね・・・
    環境は悪くないのになぁ。

  65. 416 物件比較中さん

    413さんのお答えのうち

    複層ガラス(ペアガラスのこと) 
    門付きポーチ
    駐車場

    以外は後付可能ですが、そんなところをケチル精神がいやですね。
    全部で価格の数パーセントり増しぐらいだと思います。

    確かに環境と立地は悪くはないのでがね。

  66. 417 物件比較中さん

    書き忘れです。

    1,2,3,4番館の交流はどんなものでしょう。

    教えてください。内にとってコミュニティーの形成は重要な要素ですから。

  67. 418 匿名さん

    >設備は最低クラスですね。
    >以外は後付可能ですが、そんなところをケチル精神がいやですね。

    もう少し言葉選びませんか?
    たしかに、設備はそんなについてないですけど・・・
    イヤなら検討してらっしゃる他のマンションにすればいいのでは。

  68. 419 入居済み住民さん

    設備は最低クラスかもしれませんが、オプションはいくらか無償で出してもらえますよ。
    しかも、他にも今はキャンペーンをやっていて、お得になってますよね。
    部屋数に限りが出てきましたが、正直羨ましいです。

    設備については、必要でないものが付いて価格が上がるより、
    自分が選んだものを負担してもらえる方が私はいいと思いました。
    ディスポーザについては、私の絶対譲れない条件だったのですが、
    24時間ごみ捨て可能の方が有難かったので、あっさり諦めることができました。

    1,2,3,4番館の交流についてですが、お子さんがいらっしゃる方は
    公園が近くにあるので、そこで交流されているようです。

  69. 420 住人A

    久しぶりに見たらいろいろ盛り上がってるようですね。こちらに引っ越してきて一年半が経ちましたが柏の葉というエリアまたそのエリアの中でも絶妙な立地にあり大変便利で環境がよく気に入っています。マンション自体はいろんな意見があるとおり普通ですが実際に住んでみて周辺環境などをひっくるめて家は購入すべきだと改めて感じました。そういう意味でここを買って満足しています。
    ここの住民は皆そう感じているはずです箞

  70. 421 物件比較中さん

    419さん
    オプションは無償ですか。
    魅力ありますね。

    420さん
    またそのエリアの中でも絶妙な立地にあり
    とはどう言う意味でしょうか。

  71. 422 住民A

    昔からの住宅街のよさと新しい街の良さが2つ楽しめるという意味です。

  72. 423 物件比較中さん

    16号さえ超えなければその通りかも知れません。
    でも価格が旧価格もままが問題です。

    他の売れ残っているマンションのように新価格にすれば
    魅力的かも。

  73. 424 かなしいかな貧乏

    有楽さんの販売方法が間違いなのでは?と思います。「うちのマンションは売れていますと」言いきっていました。しかし、価格改定はするべきだと思います。
    一度は、ここに決めようと思いましたが、担当の営業の方と性格が合わずやめました。ただ、とてもよい物件だと思います。
    不動産業界では当たり前のこと買う側からすれば、一生を左右する購入にあたり、なにも意味はないと思います。やはり、顧客の目線に立った営業が一番重要だと思いました。
    有楽さんの営業全員が今回の方のように、マニュアルどおりの営業しか出来なければ、今回の不動産不況は乗り切れないと思います。ただ、物件自体はとても気にいっており、今回の方がたまたまハズレだけであり、他の方たちは普通のようでした。
    最初にあったのが、今の営業さんではなければ、多少の無理はしても、ここに決めていたと思います。あとは、自分たちが貧乏であったというのが本当の理由かな。

  74. 426 入居済み住民さん

    424san

    それはとても残念です。そしてとても大事なご判断基準だということも分かります。

    物件というより、立地・住環境がとても良いマンションです。
    また検討してみるお気持ちになりましたら、他の担当さんに変えて
    じっくり生活のイメージをわかせてみてください。
    「営業さんとのおつきあいは短いですが、家はずっとです。」とも考えられます。
    どうでしょう?

  75. 427 物件比較中さん

    424,425
    やっと8戸の売り出しに減りましたか。
    ここ半年売り出し戸数ずっと10戸だったので、
    何らかの進展があったようですね。
    本当に何戸残っているかは解りませんが。
    425さんが言っているように、値下げを始めたのでしょう。
    有楽も親会社の大成も今期大幅赤字なので、
    在庫を抱えていては、耐え切れなくなったのですね。
    それでも坪140〜170しています。
    検討者は今が辛抱のしどころです。
    ここは来年の中ごろまでには賃貸相場から適正と思われる坪130以下に下がります。
    ここの環境は悪くないので坪120になったら私は買います。

  76. 428 オノデン坊や

    とうとう値下げしましたか?先に入居している身としては値下げはしないで売り切って欲しいけどこの状況からすれば仕方ないと思えます。有楽土地さんも頑張った。どこかのマンションみたいに大々的に30パーオフとか駅に貼りだされるのは勘弁してもらいたいと思いませんか?
    販売済みの人間にはかなり配慮した販売方法だったんではないでしょうか。

  77. 430 物件比較中さん

    それって値下げしてるって事じゃないですか。
    入居済み住人が
    何で、隣の駅の物件の検討板のスレまでチェックしているのですか。
    非常に不思議です。

  78. 431 匿名さん

    別に隣の駅の物件をチェックしてもいいんじゃないの?全然不思議だと思わないですが・・・
    それともなんですかマンションを購入した人間は自分のところだけをチェックしてろということ?

  79. 432 匿名さん

    「物件比較中さん」で書き込みされている方が
    毎回同一人物かはわかりませんが、けんか腰というか
    きつい感じなことが多いですね。
    他者からあまりよい感情を持たれませんよ。

    ご本人はそのような意図がなくても
    文章だけだと、どうしてもきつく感じることもあるので
    もう少し書き方を考慮されたほうがいいと思います。

    コミュニティの形成云々を気にされるのであれば、なおさら
    気をつけたほうがよいのではないでしょうか?

  80. 433 匿名さん

    No,432さんに同意です。

    「物件比較中」さんのコメントは、
    仮に悪意は無いとしても正直不愉快に感じます。

    不動産の検討をするということは、ある程度経済力があるという事ですよね。
    それなら、相応の見識や社会経験を積まれている方ではないかなとも思うので、
    既にご入居されている皆様の感情も考え、少し自重して頂きたいかなと感じます。

    すみませんが、良い悪いなど、本コメントへのレスポンスを頂戴しても、
    経験上、お答えしないことにしていますのであしからず。

    あまりに目に付いたもので。

  81. 434 値引きについて

    本気で買う意志をしめせば、2割引ぐらい出るみたいですよ。後は、交渉次第ですね。

  82. 435 物件比較中さん

    このところ、全くレスがありませんね。
    割高だから検討者いなくなっちゃったのかな。
    今週号のマンションズによると、かなりの値引き始めたみたいですよ。
    更なる値引きしだいでは、もう一度検討してみようかな。

  83. 436 匿名さん

    この沿線は人気が無いのでは値引きも期待できそうですね。

  84. 437 購入検討中さん

    駅前は結構売れてるみたいですよ。
    値引きもしないし。
    コンだけ値段差がつくと、ここでも良いかな。
    クレアも結構高いし。

  85. 438 匿名さん

    昨年の12月にMR見に行きました。その時の値引きは2割弱でした。部屋にもよると思いますが、今はどうなんでしょう。ちょっと気になります。子育てする環境には、良いと感じたものなので。

  86. 439 匿名さん

    駅前でも値引きが無いわけ無いじゃん。この沿線は余ってるんだから。

  87. 440 ご近所さん

    >>439
    駅前が値下げしている根拠は?
    ○井は一切値引きはしないと言っていましたよ。

    どちらかが嘘を言っていることになる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸