- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
千葉人
[更新日時] 2022-12-06 22:46:32
成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
-
51
匿名さん
佐倉はユーカリだろうが、駅近のたわまんは築年数がかなりたってきているし、戸建ては駅遠になってきているし、ユーカリ下上志津除くと道が狭く、混雑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
佐倉を叩いてもCNTの評価は少しもあがりませんよ。
-
53
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
成田まで結ばれてもCNTの評価は少しもあがりませんよ。
-
55
物件比較中さん
どうでもいいじゃん、成田空港なんていつまであるか分からないものにすがらなくても。
羽田に滑走路もう一本作って5本にして、4本目を国際線飛べる長さにして、
24時間飛べるようにしたらもう成田いらないでしょ。
んで、京成もCNTも終わりってことで。
-
56
匿名さん
いますよね〜
空域と漁業権の問題を知らないで知った様なことを書く人
-
57
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
-
59
匿名さん
>成田まで結ばれてもCNTの評価は少しもあがりませんよ。
そんなことないんじゃない?
鉄道アクセスの良し悪しは、その土地の評価に多大に影響するのが、普通。但し、北総線の運賃がこのままだと、悪いほうに影響することは、確か。
-
60
匿名さん
違うよ。運賃のお陰でCNTが過小評価される事はあっても、悪い影響は無いです。既にシナリオが出来ていますのでご安心下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
61
匿名さん
59です。表現が悪かったかと思いますが、成田開通で相対的にCNTの評価は上がると思います。
但し、運賃が高いことが、多少マイナスに働くかなって思ったことを言いたかったのです。
-
62
周辺住民さん
成田開通で相対的にCNTの評価は上がりも下がりもしない、これが現実だよ。
-
63
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
成田開通で相対的にCNTの評価は上るかどうかは別にして、成田接続があるから引っ越してくる人はいるでしょ。
成田じゃあ東京まで遠いから、中間点のCNTとか八千代・ユーカリとか。
以前はそういう人は八千代・ユーカリあたりを選んだかも知れないけど、これからならCNTじゃないか?
成田開通で相対的にCNTの評価は上がりも下がりもしないというのは無理がある。
どの程度評価が上がるかは別としても。
-
65
匿名さん
そのそもこのスレって、「マンションコミュニティ」に相応しいのか?
鉄道コミュニティじゃないの?
書き込み内容もショボイし。
さようなら。
-
66
匿名さん
-
67
匿名さん
そもそもTX住民が勘違いして腹いせに立てたスレだからね。
しょぼいのはスレ主のせい。
-
68
匿名さん
でも専用のスレッドがあって盛り上がってる路線はいいよね
-
71
匿名さん
印旛沼の所なんかまだ高架?架かってないけど間に合うの?
-
72
入居済みさん
-
73
購入経験者さん
現在、鉄道関係雑誌の最新号に成田新高速鉄道の軌道などの構造が書かれています、
それによると高崎駅北側の高速分岐機と同等とか締結装置とか極めて新幹線に近いものがあると書かれていた。
これだとTXを越えてしまっていますね。
在来線の通勤事情を考えると新幹線を除く日本で最高のインフラとも言えるので、成田NTの住民方々に
とっては最新のインフラを利用する事になるのでは? と。
やはり、JRTTいわゆる鉄道建設・運輸施設整備支援機構のノウハウとも思われます。
-
74
周辺住民さん
鉄道の詳しいことは解からないが、日医大駅利用者としてみればスカイアクセスのおかげで純粋に
本数が増えるのが嬉しい。
通勤時、行きは電車発車時刻の5分前に玄関を出て座って行けて楽だったが、帰りは牧の原行きを
パスして時間をつぶすことも正直あった。
開通後はとりあえず青砥・高砂まで行けば来た電車に乗ればいいという感覚で帰れるので楽になる。
乗り換えなしで上野まで行けるのも、仙台に仕事でちょくちょく行く私にはありがたい話。
とりあえずマイナス点はないので大歓迎。
-
75
購入経験者さん
>>74
鉄道にはお詳しくないとの事ですが、本数が増えるだけではなく新設される成田新高速鉄道区間以外の
これまでの北総線区間も軌道改良されてTXと同じく130km/hの営業運転速度になるそうです。
但し車両が新スカイライナー以外は、対応していないと推測されるので変化が無いかも知れませんが。
詳しくは鉄道専門誌を見てみてください。
-
77
匿名さん
多少本数増える利点はあるけど基本的に影響ないでしょうね、マイナス面だとスカイアクセスの料金節約で
普通車にトランク持ったチープな旅人増加で座れる確立が下がることがある。
-
78
匿名さん
-
-
79
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
スカイアクセス一般車の浅草線~京急直通便は最初から設定されるのかな?
これの有無で利便性は大きく変わる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
あった方が便利だけど、京成は成田~上野(日暮里)を推したいんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
少なくとも朝ラッシュ時の京急直通は無いと思う。(浅草線はあるかも)
-
83
匿名さん
朝や帰りの通勤時にスカイアクセスが上野に行くか浅草線に行くかは結構大きなファクターだと思うが、
いつごろ明らかになるのだろうか。
その先で西馬込に行くか京急に行くかが毎日のように影響する人は余りいないと思うが。
-
84
匿名さん
今迄の特急(西馬込行)+空港特急(上野行)になるんでしょ。
-
85
サラリーマンさん
京成だから、特急なのに実質は急行以下の電車を走らせるかも、
利用者無視のダイヤ編成は京成の一番得意なところだから。
-
86
匿名さん
>>84
そんなに運行するような余裕ない
現朝の上り特急と夕方以降の下り急行がスカイアクセス列車になり
牧の原折返しの普通を日医大まで延長
牧の原始発は車庫から出す一部のみ数本になるだろう
成田湯川がある以上空港利用者の有無関係なしで終日スカイアクセス列車は運行するだろう
>>85
発表した停車駅以外への停車はないより出来ない
京成が急行並みの特急運行しているのは長距離利用者の利便性重視だから近郊利用者にとってはそのように感じるな
北総で同じ事するとすれば牧の原停車にして普通を牧の原折返しにするくらい
利用者無視なのは北総沿線利用者に対してであり、空港と成田湯川を優遇してその他は乗換駅と知名度、運行上の
都合だけに停車駅決めたから北総線内での環境接続はないものだと思った方がいいだろうな
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
>>86
今迄の特急(西馬込行)の本数を減らしちゃ、利用者怒るでしょ。
それに、減る話は、今迄北総・京成ともに一切公表してないでしょ。
-
-
89
匿名さん
ついでに、そんなことしたら、京成都営方面乗換駅の朝の高砂・青砥の駅はパニック状態になるよ。
-
90
千葉県民
>>86
新規に開通する成田新高速鉄道区間は設計速度が成田空港まで160km/hになっている。
成田湯川からすぐ先に160km/hで走れる分岐機があり、そこから先は成田空港まで
単線区間。
新スカイライナー以外の遅い在来型車両が併走するとダイヤ編成上邪魔であり無理が
出てくると推測される。丁度、将来の青函トンネル内での北海道新幹線が在来型高速
貨物コンテナ車に追いついてくる問題と似てくる。
京成の通勤型も新潟県の北越急行同様に最高営業運転速度130km/hの新車両を開発するのかな?
-
91
匿名さん
セントレア輸送で運行形態が変わり所要時間が増え乗車チャンスが減った名鉄常滑線な感じだね
まあ便利になる駅もあれば不便になる場合もあるからね
増える話しはしても減る話しはしないでしょう
本数減でなくて乗車チャンス減だし通勤電車が減る程度はあまり気にしないだろうし
-
92
匿名さん
>>91さん
まあ新幹線の平行在来線よりは待遇がマシという感じですかね。
でも京成電鉄はかつて周辺地域などと相談もせず急行を廃止したりした事もあります。
北総線の特急や急行が今の停車駅のまま残るかどうかは少し疑問に感じています。
>>90さん
だからこそ過剰にすら感じる退避線の多さなんですよ。
20分毎に特急とスカイライナーが来ても大丈夫なように出来ている筈です。
もっとも事業認可の申請書類と運賃申請の書類を見ましたが事業認可時の見込みより
大幅に運賃収入が減っていますし新造する一般車両も事業認可時予定より1編成減らしましたから
(スカイライナーは10両編成×8から→8両編成×8に減らしている)
平成14年の事業認可時に示した1日片道46本より大幅に減らされそうな感じですが・・・。
ちなみに北越急行の普通電車は最高時速110km/hですから130km/h化しなくても対応可能です。
-
93
匿名さん
>>83
上野方面・浅草線方面交互に運行とかはやめて欲しいね。
せめて通勤時はどちらか一方に統一して欲しいけど・・・京成だからな。
スカイアクセス特急がラッシュ時上野始発主体になるのなら、通勤ルートも座って帰れる上野~銀座線経由で検討できるんだけどな。
-
94
入居済み住民さん
-
95
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
>>93
それいいかも。
上野で一杯やって座って帰るみたいなの。
-
97
購入検討中さん
ドアシティついでに舞姫現地も見てきました。
こんな写真も撮ってきたのでお好きな方はどうぞ。
-
-
98
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
99
匿名さん
-
100
鉄
こりゃまた始発駅とはいえ、過剰に立派なもの作っちゃったね。
これだけ運賃問題騒がれているのにコストダウンという意識は無いものかね。
まぁ、最初に作っておかないと、後からってのは難しいのは事実だけど。
このつけは他駅利用者にものしかかってくるんだよな。
-
101
匿名さん
-
102
周辺住民
何で印旛日本医大駅だけ駅舎といい線路といい無駄に金かけてるんだ?
そんな金あるなら料金安くするべき。
京成の経営センスを疑う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
京成に中央と小室の間や、日医大の奥の土地でも買わせないとな。
そうすれば沿線開発に力を入れる様になるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
サラリーマンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
>>102
駅舎を造ったのは、今はなき公団です。
京成ではありません。
-
106
匿名さん
>>105
そう。さらに言うと今も北総鉄道の物ではない。
千葉ニュータウン鉄道の物だよ。
小室~印旛日本医大の線路も、一部の鉄道車両も印西牧の原にある車庫もぜ~んぶ千葉ニュータウン鉄道の物。
北総鉄道は京成高砂~小室の線路と一部車両しか所有していない。
だから北総鉄道は黒字と言ってもあまり喜べないのですよ。
-
107
匿名さん
あまり日本医大の駅舎がニュータウン中央や牧の原より立派な件についての説明になってない気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
>>106
その千葉ニュータウン鉄道は京成100%子会社なんだけどね
7月の開業時からは北総線であり京成線でもある
この事例はないんじゃないかな?
第3セクターに直通している場合も乗り入れや経由と表現しているし
このケースはれっきとした京成電鉄の成田空港線だからね
-
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
来週頭からいよいよ牧の原~空港間の昼夜4往復程度の試走が行われますね。
新型スカイライナー楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名
107さん
ニュータウン中央や印西牧の原に比べて立派に見えるのは、印旛日本医大の街にあるからでは?
大したことなくても立派に見える。
そういう事でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
Fe
印旛日本医大駅は日本の駅百選に選ばれた駅。
風車を彷彿とさせる特殊な造形の展望台と亀の甲羅のような屋根が特徴。
必要か否かは置いておいて北総線沿線で一番お金をかけてるのは確か。
運転手さんにここが終点だよ~と分からしめるにはいいのかも。
鉄の一人として合併でそれが自分の住む印西市の所在になるのは嬉しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
確かに何も知らない>>112みたいのが見たらびっくりするかもな。
俺はむしろ突如現れた街並みにびっくりしたが。
夜間走行のスカイライナー収めたいな。
情報希望。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
スカイライナーとは限らないでしょ?
まずは空港まで普通の電車を走らせるだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
-
118
匿名さん
さて、これから仙台。
早いとこスカイアクセス開通しないかな。
上野まで一本で行けて、だいぶ楽になるんだけどなぁ。
ドア開けて、行ってきま~す!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
昨晩も撮鉄さんが頑張られてました。
新型格好いいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
-
121
匿名さん
“北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来”というタイトルだけど、結局
スカイアクセス開通で恩恵を受ける沿線住民は千葉ニュータウン中央駅か印旛日本医大駅くらい。
千葉ニュータウン中央駅にしたって上野・日暮里方面に通ってる人は少ないだろうし、そもそも
そういう人はもっと便利な路線があるわけだし、わざわざ北総線を選んでないと思う。
それなら乗り換えのなしの京成線でいいわけだし、あくまで日本橋方面への通勤者が大多数と思われる。
成田空港へ通っている人も思いのほか少ない。道のりで約30km。毎日運転しての通勤にはきつい距離。
例外は>>118みたいに出張や帰省、単身赴任とかで東北・長野・上越新幹線の頻度が異常に多い人くらい。
印旛日本医大駅はひと駅前の、牧の原始発・終点の電車があって他駅に比べ本数が少なくなっているので
今回の開通に伴う事実上の増便は嬉しいとこだろう。
特に下りは青砥・高砂まで行ってスカイアクセスに乗るという新しいパターンができ、牧の原行きを
見送るがため無駄にホームで待っていたという状況も相当解消されるはず。
中央駅から10kmも成田に近づけば空港関係者もいることだろう。彼らは電車通勤に切り替えるのかな?
従来の北総線始発は変らないし、スカイアクセスも問題なく座れることだろう。
結局、スカイアクセス開通で恩恵があるのは沿線住民のごくごく一部の人間だけ。
そもそもが都心と空港を結ぶのが目的だから仕方ないのだけれど、だったらここで議論する必要はないな。
-
122
匿名さん
私も新高速は沿線住民にそれほどの恩恵が無いんじゃないかと心配しています。特に沿線に全く停まらないスカイアクセスが邪魔に思うんじゃないかと。日暮里から36分とどんなに自慢しても、自分達は通り過ぎるのを見るだけで全然乗れないんですから。ずいぶん昔に住んでいた所はJR特急通過駅で1時間に1本か2本の特急通過で10分近く待たされ不快な思いをしていましたから今の北総線が快適に思います。みなさんが待ちわびる気持ちに水を差すわけではありませんが、あまり期待し過ぎないほうがいいと思います
-
123
匿名さん
-
124
匿名さん
日医大住民のための新線などいらんわ。
上野から直で空港まで結んでくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
物件比較中さん
新線効果は随一で合併で財政難が解消される日医大は沿線住民の目の敵だろうな。
物件がないのが惜しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
湾岸と比べてまだまだ土地が余ってるし、もっと住みたいという人を集めるには大学を誘致したり地域外の人も用事ができるエリアにしなければいけないですね。
新線開発エリアとしては、TXに人を持って行かれている感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
TXは1都4県がかかわってるため、同じ都県内で沿線への移住を検討する人数も多くなるが
北総線は千葉県内だけの路線で、かつ接続する京成も人気路線と言えないため
購入を検討する人の数も限られる
運賃値下げを検討するより、もっとイメージアップを考えないとダメ
大学も今の時代、都心回帰だから期待は薄いと思う
-
131
沿線住民
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
いらんと吠えても、日本医大と中央停車という現実は変わらない。
そして、バイパス線にも多額の調査費が掛けられる現実も変わらない。
-
133
匿名さん
それだけかけて二千世帯もない医大住民しか恩恵がないのはオカシイというのは正論だと思うが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
-
135
TX沿線住民
>>121 >>125
をあたりをみると非難されるのも解る気がする。
でもソレが分かってて今住んでいる駅に買ったのだから大人気ないな。
こっちに引っ越してくる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
京成が日本医大に止めた方が総合的に見て利益が出ると判断したから停車させるんだろ?
正論がどうとか言っても、結構前から中央と日本医大停車はアナウンスされてたしな。
正直、今更何言ってるんだ?
って感じなんだけど。
-
137
匿名さん
つか、中央に止まるから日本医大とかも正直どうでも良いけどな。
せいぜい、ぶつくさ文句を垂れてれば良いよ。
-
138
日医大って印旛日本医大駅のこと?
村なんですか?
村にスカイアクセスが止まるんですか?
有力者がいるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
そう。そもそも千葉ニュータウン住民で北総線が無くなっても通勤以外では
あまり困らない人も実際は多いとは思う。
通勤ですら新鎌ヶ谷などに安い月極駐車場が確保できれば困らない人も多々いそうだし。
-
140
匿名さん
東松戸駅はどうですか。
一応JRもとまりますし、市立病院も開院予定ですし。
-
141
匿名さん
>>138
スカイアクセスはCNTには止まらない。
常識。
荒らしか。
-
142
匿名
-
143
匿名
-
144
整理しよう
CNTには…、
スカイアクセス一般車は千葉ニュータウン中央と印旛日本医大に停まる。
スカイライナーは停まらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
-
146
匿名さん
スカイライナーの新名称がスカイアクセスじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
スカイアクセスは成田高速鉄道の愛称です。なので>>144さんの言う通りです。
昨晩も深夜2時頃と明け方4時頃に走ってましたね。
意外に音が響かないなと思いましたが、まだ予定速度まで上げてないからなのか、そもそもこんなものなのかは不明です。
少なくとも新幹線の様な爆音って感じではなさそうですね。
昼間も試験運行しているらしいですが、妻も全く気付かないと言ってました。
今夜も走るかな。
せっかくだから姿を見たいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
周辺住民さん
>>147
>>スカイアクセスは成田高速鉄道の愛称です。なので>>144さんの言う通りです。
誤字・脱字だと思うけど『成田高速鉄道』ではなく『成田新高速鉄道』が正式名称。
なぜ『新』をつけたか?と言うと当時の浦安町や東京都江戸川区葛西周辺、そして美濃部知事
が騒音・振動問題で大反対したネガティブなイメージがする『成田新幹線』を強烈に彷彿さ
せない為もあったのではないか…と。
それにS氏の言っていた一部の地権者の反対で建設中止になったと書いていたが、あれは
大変な間違い。名古屋新幹線訴訟から全国に飛び火した新幹線の騒音・振動問題から来ている。
現実面、広大な堀割構造の準備工事をされていたのは旧成田新幹線の為だったけど。
-
149
匿名さん
[PR] 周辺の物件
新着物件