- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
こんなデータありました。
全国住みよさランキング2007
第3位 成田
第27位 浦安
項目別での浦安の富裕度1位は圧巻ですが成田の16位にも驚きです。
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/cba36e09...
全国住みよさランキング2008
第2位 成田
浦安は上位50位圏外
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/5fc0b0a5...
↑記事追記
東洋経済が1992年から毎年算出し、『都市データパック』で公表している「全都市・住みよさランキング」。今年5月時点の全国784市(全783市と東京特別区)を対象とした直近08年ランキングのトップ3は、守谷、成田、真岡となった。
1位の守谷は茨城県の南部、「つくばエクスプレス」で東京都心(秋葉原)まで30分余のニュータウンのまち。東京通勤比率は2割で、人口増加率・新設住宅着工とも全国トップクラス。所得水準も北関東で最高だ。2位の成田(千葉県)は、1978年の成田空港開港以来、日本の空の玄関口として関連サービス・流通産業の集積と人口増が進む国際空港都市。3位の真岡は、栃木県の南東部、東京100圏に位置する農・工・商のバランスがとれたまちで、人口が着実に増加。自動車など機械・金属工業を基幹産業とし、隣接する宇都宮の10%通勤圏でもある。
スレ違いですが橋桁の設置方法が気になってしかたがありません。
守谷の様な人口急増ニュータウンの所得が高いのは最初の30年です。
その後一気に高齢化し財政難に陥ります。
…ということは新浦安にも当てはまるということですな。
>>112さん
>では、そんなに疑るのでしたらこっちから質問です。
あなたの質問は、現在この沿線のマンションを検討するのには無関係ですね。
何を検討するための確認事項でしょうか?
まずそれを教えて下さい。
答えられないのですか?
ただの自己顕示欲だけでしたか?
>>151さん
歴史を知って学ぶことは自己顕示欲ではありません。それくらいは分かるでしょう。
繰り返し聞きます。
例えば、
>・103系に分散クーラーが設置されていたが、メーカーはどこで改造していたか?(車端の天井壁の銘板でわかる。)
というのは、なにを検討するための確認事項なのでしょうか?
スレ主さん、本気で探しているなら出てきたら?
まあ、鉄道会社の労使との関係はともあれ以下のリンクで労働者側の意見を見て下さい。(これは沿線住民の安全
輸送に係わる事です。)
京葉線の事も出ています。
http://www.labornetjp.org/news/2006/1136985866436doro-chiba
私は労働側、使用者側ともどっちつかずですが。
私は京葉線はよく知らないが、総武快速はいつも利用している。
その上で思うのだが、軽量ボルスタレス車導入以降、JR電車の揺れが明らかに大きくなった。乗り心地最悪。
運良く座れて、さあ仕事の続きでもやろうかとノートを出しても、揺れすぎて字が書けない。
以前のボルスタつき鋼鉄車両だったころは、字が書けないということはなかった。
JRにお願いしたい。揺れない電車を走らせて欲しい。仕事が出来ないんだよ。
難しいことはない。以前のボルスタつき車両に戻せばいいだけ。
参考資料
http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/history/jiko/index3.html
総じてTXは海岸線沿線では無く内陸部を走るので、地震以外の台風、最悪はマイクロバースト
とかダウンバーストなどの横なぐりの突風等には(海に近い平坦な所以外、竜巻も含めて日本
ではまず考えられないと思うけど。)隧道とか堀割構造が到る所にあって、シーサイドを走る
京葉線よりは風による影響が少ないと素人・個人的に思います。(それでも利根川橋梁などの
長大橋梁はこの地球温暖化に伴う気象条件では未知数らしい。)
大雨による雨量増大にも、ほぼ全線に渡ってコンクリートの路盤に直接枕木をモルタルで固定
しているのでそれも影響が少ないと思われます。
京葉線は荒川橋梁が大きなリスクポイントだと思われ、風速計以上にドップラー・レーダー
の設置が望ましいかも知れません。危険な風が発生すれば、運転士のモニター画面に航空機
同様にレーダー画像を表示して、すぐに減速運転するとかです(荒川橋梁は転落防止の強靱な
ガードレールがありますけど、陸側に対向する線路側に車両が横転、対向してきた車両との
正面衝突は危険だと思います。)。
その構造や設備の能書きではなく、実績として京葉線は雨風の影響で止まることは少ないことがここまでのスレの内容ですよね。
TXを♂♂にしたい気持ちは分かりますが、鉄道に詳しい方のコメントにも、
「止まったことがある」程度しか利便性に影響が無いとありますので、
風の影響を比較ポイントにするのはもうやめましょう。
必要以上に高性能でも、実質の利便性にはほとんど意味はありません。
149さん
新浦安はUR賃貸と社宅があるので流動性が担保されています。
守谷やTXの開発とは違いますよ。
風よりTXの負債1兆の方がよっぽど問題。
上下分離で決算を綺麗にみせても出資自治体の財政負担は免れない
その国、県ですら危機的財政状況。
ある意味、最弱だよ。