千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 557 購入検討中さん

    価格設定は南棟>東棟>西棟です。二期販売でやや価格をあげてるから売れ行き次第でまた上げてくる可能性もあります。
    でもここに限ってはエントランスにも近い西棟が良いと思うんですが。
    このご時世だから購入した方が良いのか少し待った方が良いのかも悩むところです。

  2. 558 537

    >このご時世だから購入した方が良いのか少し待った方が良いのかも悩むところです。

    そうですね、わたしはもう契約しちゃったから、なるようになれ、と思っていますが、まだの人は悩むでしょうね。今朝の朝日にも不動産販売の厳しい話が出てたし…。
    こんな時代、値上がりなんかあるんですかね??

  3. 559 購入検討中さん

    資材高騰で下げたくても下げられないが本音では。

    でもこの物件が他と違うところは、来年11月の竣工ですから、当然「瑕疵担保履行法」
    適用物件でもあるわけで、万が一プロパストさんが逝っちゃっても保証は守られます。

    住宅ローン減税の延長、更に拡充されることもほぼ決まりそうですし、
    私は「買い」だと思います。

    但し自分の会社が逝く可能性が小さければの話ですけど。(/_;)

  4. 560 558

    >559さん

    恥ずかしながら「瑕疵担保履行法」というの、まったく知りませんでした。インターネットで調べようとしたのですが、けっこう難しくてやめました。これって、早い話、会社がつぶれても、手付金は返ってくるということですか?それとも、もっと別な内容でしょうか??
    ひまがあったら教えてほしいです。

  5. 561 購入検討中さん

    私も専門家ではないので間違ってるかもしれませんが…
    住宅には10年保証が義務づけられてますが売り主が倒産したとき(民事再生法の適用ではなく破綻)は保証が受けられなくなるのが今まででした。しかし来年10月以降引き渡しの物件についてはこの法律が適用されることになり保証が受けられます。
    したがって売り主は保証に当てる費用を積み立てるか保険をかけるかしないといけないのでその分が物件価格に上乗せされるケースが多いとか。
    間違っていたらご指摘ください。
    誤字脱字は勘弁して。

  6. 562 購入検討中さん

    句読点なく読みづらくてごめんなさい。
    手付けとは全く違う話です。

  7. 563 558

    >562さん
    さっそくどうも。まあ、ともかく悪い話じゃないようなので、良かったです。
    なんか最近、景気の悪い話ばかりで…とくに不動産関連は…。あげくのはてにここで書いてると、

    >デベ(営業マン)の『自作自演』と思われる書き込みが多すぎる・・・醜い・・・

    とまで書かれて!「醜い」はないだろう!(←意外に根に持っている<笑〉)
    一生に一度の買い物だから、なんとか世の中、明るい方向にいってほしい!

  8. 564 契約済みさん

    私はこの景気に対してはプラス思考です。
    なぜなら金利が下がり基調だからです。
    ローン実行時もこの低金利を保っていてほしい。人間小さすぎ?(^_-)

  9. 565 入居予定さん

    不動産不況のおかげでPVの気に入った部屋、競う事なく購入できた。
    別に200〜300万安くても我慢していまいち満足しない物件選ぶよりいいしね。

  10. 566 契約済みさん

    今契約すれば高層階ならオプション選択も間に合うみたいですし。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼III
  12. 567 匿名さん

    地元の人にとっては、中々出てこなかったマンションだと思うよ。いいんじゃない。
    只 他から見に来たものとしては、わざわざ「四街道」へは、移り住めない感じ。
    申し訳ないけど。(笑)

  13. 568 契約済みさん

    四街道より上りに住んでる人は下るの抵抗あるかもしれないですね。それにあの価格なら、稲毛付近の物件も楽に買えそうだし。
    私も四街道より上りに住んでますが、決めた理由は高級感と立地です。
    一見の価値はあると思いますよ。

  14. 569 水川アンナさん

    先々々々々々々々週号のマンションズによれば第2期分として524戸中の販売戸数が未定。
    ライブラリカフェで書籍1000冊読み放題っていうところがポイント高いですよね。
    利用価値が高そうですし。

  15. 570 物件比較中さん

    大規模にありがちな余計な共用施設ですね。
    利用するのは最初だけで、古くなったら誰も使わなくなり、経費のみかさむだけ。

  16. 571 563

    >565さん
    恥ずかしながら「PVの気に入った部屋」のPVってなんのことか分からないんですが。

    それとカフェって要するに喫茶店でしょう?
    400軒から500軒の家(戸数)があれば、喫茶店の1軒くらい、営業的に成り立つんじゃないかな?
    わたしは楽しみなんですが‥。

  17. 572 契約済みさん

    PVとはたぶんプラーサのPとヴェールのVではないのでしょうか。
    違うのなら私も教えてほしい。

  18. 573 571

    >572さん

    な〜るほど、言われてみれば…。
    なにかの設備みたいなものかと考えてました。(笑)

  19. 574 物件比較中さん

    プラーサヴェールのホームページが二期二次販売に更新されてますね。
    ところで二期一次販売はどうだったのでしょうか。
    どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?。

  20. 575 匿名さん

    二期一次販売は不振だったようですよ。
    だから三期じゃなくて二期二次にしたようです。
    四街道にしては高いから仕方ないですけどね。

  21. 576 匿名さん

    四街道であの値段じゃ売れんわ!

  22. 577 物件比較中さん

    やっぱり四街道って言うのがネックなんですかね。
    でも、あんな一風変わったお洒落なデザイナーズマンションは、千葉地区、稲毛地区見てもないですよ。それに今のマンションの絶対条件とも言える駅近、大規模物件でもあるわけだし。
    金があればな〜。

  23. 578 契約済みさん

    プラーサヴェールに限らずマンション業界は何処も販売不振ですよ。
    確かに四街道にしては若干高いかなぁとも思うし、戸数も300程度に収めたほうが良かったとも思うが、私は立地・デザイン・会社までの通勤(車)全てにおいて自分の希望する条件内であったので決めました。
    共用施設は、今後の需要に合わせて行けば良いんじゃない。なにも、カフェにこだわる必要もない・・・

  24. 579 物件比較中さん

    >一風変わったお洒落なデザイナーズマンションは、千葉地区、稲毛地区見てもないですよ。

    定番のが無難。
    流行色濃い物は服同様廃れるのが早い。

    >それに今のマンションの絶対条件とも言える駅近、大規模物件でもあるわけだし。

    大規模物件はデメリットのが多いの知らないの?
    「マンション値引き情報」総合版を見てみましょう。
    駅近でも四街道ってのは・・・

  25. 580 物件比較中さん

    579よ
    マンション値引き情報総合板を見ろと指示からにはそこのリンクくらい張れや。
    そのくれーのことも出来ねーのか〜?

  26. 581 物件比較中さん

    あおりなんて暇なことしてないで、張り方分からないので教えてください。

    http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-61.html

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    シュロスガーデン千葉
  28. 582 物件比較中さん

    579よ
    大規模マンションはデメリットも多いけど、メリットも多いんだよ。
    こんなサイトだけ見てケチつけてないで他のサイトも見てみろよ。

    この時代、大規模マンションがダメだと思うんだったら、
    お前は、小規模のバス便マンションを買え。

  29. 583 購入検討中さん

    >579

    付近の小規模アパートの営業マンかなんかでしょ。

  30. 584 契約済みさん

    >579
    私も大規模マンションが全て良いとは思っていません。でも昨今のマンション事情を考えると、売れ残って苦戦しているのは、小規模なバス便マンションで、比較的頑張っているのが、大規模な駅近マンションだと思ってここを購入しました。
    賃貸にするにも、小規模なバス便マンションは借り手も付かないくらいです。
    小規模バス便マンションの方がデメリットが多いように思いますがいかがでしょうか?

  31. 585 物件比較中さん

    大規模より小規模がいいのは常識。
    バス便より駅徒歩のがいいのは常識。

    大規模と小規模の話なのにいつの間にバス便の話にすり替えられてる(笑)
    駅徒歩でも四街道だよ。
    稲毛バス便といい勝負。

  32. 586 571

    >稲毛バス便といい勝負。
    そうかなあ?
    じつは私は稲毛の物件を探してた者だけど。
    雨、風の日、バス停でならんで待つのわびしいし、なにより、他人と雨の日のぬれたコートや、傘でふれあう、むわっとしたバスの車内がいやで、こっちにしました。
    マンションは何戸くらいが適当かということは、よくわからないけど‥。
    物知りのひとがいたら教えてほしい。

  33. 587 住まいに詳しい人

    >お前は、小規模のバス便マンションを買え。

    582は大規模バス便でも買ったらどう?
    大きいのが好きなんでしょ?

    >583

    アパートに営業マンなんているわけない。
    マンションとアパートの区別もわからないの?


    田舎者に購入させるための餌(共用施設)が多すぎる。
    無駄な共用施設は負の遺産。

  34. 588 住まいに詳しい人

    マンションは100戸くらいがもっとも適切なサイズだといわれています。
    住民のコミュニケーションが図れて、管理費の規模もそこそこ、という意味です。
    4分の3の賛成をスムーズに集めるのも、この規模が限度でしょう。
    大きいことは、けっしていいことではありません。

  35. 589 571

    な〜るほど。
    いわれてみるとそんな気も。
    しかしあそこは私にとっては場所がいいしな。
    それに、契約しちゃったからな(笑)

  36. 590 契約済みさん

    私も契約しちゃったし(笑)
    100戸くらいで駅近で管理費が安くて自走式駐車場で大型商業施設や公共施設、更には病院が隣接してる物件があったら教えてほしいな〜。ここキャンセルしてそっち買うから。

  37. 591 契約済みさん

    共有施設に釣られて大型マンションを買う人なんか今時いないでしょう。
    (笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  39. 592 契約済みさん

    私も共有施設はない方が良いと思う。住まいに詳しし人さんがおっしゃるように後々のことを考えれば。
    私は「マンションは管理を買え」と言われるのは今も昔も変わらないと思っています。
    プラーサヴェールを選んだ理由のひとつに24時間有人管理があります。
    100戸クラスのマンションでは費用の面でまず実現不可能でしょう。
    こんな意見も参考になればと思います。
    私は住まいに詳しし人さんに反論してるわけではありません。

  40. 593 契約済みさん

    夫婦二人とも千葉市内で働いています。
    千葉周辺のマンションをいろいろ見て回りましたが、
    通勤の利便性や生活のしやすさ、子供の通学のことを考えてここを選びました(稲毛の物件も悩みました)。

    私も正直言って共用施設はいらないものが多すぎると思います。カフェなんかどうでもいいです。
    できるならあの場所は賃貸に出して、美容室や歯医者なんかになってほしいと思います。

    モデルルームの建っている場所にはコンビニができてくれるといいな…

  41. 594 571

    >593さん「
    そうですか。わたしはカフェ楽しみでしたが、みなさんそういう意見なら、あきらめます。他で茶店さがします。1年間は最低やるようですから、そのあいだはガマンしてください。(笑)
    その後は、お言葉のように、どこかもうかりそうなところに貸して(場所はいいし、4、500軒あるし)、がっぽり稼いでもらい、マンションのために使いましょう!(←これって、無知丸だしですかね?汗)

  42. 595 592

    594さん
    そんなことないですよ。
    私もライブラリィカフェは楽しみです。ただ光熱費は住民負担ってのが気になります。それにいくら光熱費は住民負担としても、二期リゾートは500世帯余りの住民だけで、商売が成り立つとは思えません。一、二年で撤退?カフェは餌なのでしょう。
    であればその後は、どこかに貸して家賃収入を得るって言うのが理想ではないでしょうか。

  43. 596 契約済みさん

    モデルルーム跡地は何が出来るのか気になる。
    593さんに言われて初めて気づいた。
    (*_*)

  44. 597 入居予定さん

    1.2年でカフェは撤退ですか。
    四街道はカフェないから困りますね。
    赤字でも継続してもらいたいですね。

  45. 598 購入検討中さん

    カフェは隣のヨーカ堂の中にありますよ。
    住民の負担となるならなくてもいい共有施設かも。

  46. 599 匿名さん

    プラーサ・ヴェールの看板持ってた人寒そうにしてた

  47. 600 購入検討中さん

    最近、土日は必ずと言っていいほど看板兄さん達がいますね。
    今日は中央公園でお祭りだから呼び込みに力が入るのでは。

  48. 601 571

    きょうのyahooニュースに「不動産不況でも、売れるマンション」の話が出ている。

    >最近のマンション選びのポイントは「暮らしやすさ」にある。人気物件の「条件」には、職場、学校や病院に近く、買い物に便利、公園が近いなどもある。こうした「条件」は昔もいまもあまり変わらないが、景気低迷でより重視されているようだ。

    という話だから、都心から離れているけど、まあ「条件」はいいんじゃないかな。
    サンドイッチマン?を立ててるとかだが、もっといろいろがんばって売ってもらいたい。
    カフェ存続?のためにも…(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 602 契約済みさん

    今日も寒いだろうな。
    看板兄ちゃん達。

  51. 603 契約済みさん

    先日モデルルームに行ってきました。
    プラーサヴェールの価格ボードの花の数を報告します。
    紅い花が274個。黄色い花が1個でした。
    今度は1回しか数えてないから、数個の間違えはあるかも。

    やっと半分まで行きましたね。
    竣工まであと一年。販売状況はまずまずみたいです。
    ちょっと安心(^^♪

  52. 604 契約済みさん

    まだ半分ですか。
    1年なんてあっという間ですよね。
    この地域で顧客を250以上掘り出すのは厳しいですね。
    何とか竣工前に完売して欲しいものです。

  53. 605 匿名さん

    このご時世、竣工までの完売は難しいでしょう。
    でも竣工まで一年で半分売れてるんだから、かなり健闘してる方では?
    価格がもう少し安くなれば、この立地なので、竣工までの完売も夢ではないのでは。

  54. 606 契約済みさん

    この時期、50%強の契約率はすごいと思いますよ。
    販売価格発表前の戸数もかなりあるでしょうから、発表販売されれば更に契約戸数は
    伸びるでしょう。また、昨日、発表された住宅ローンの修正も決定すれば
    プラスに影響するでしょうし。

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081109AT3S0800J08112008.html

    これなら金持ち優遇税制なんていわれないでしょう。^^

  55. 607 購入検討中さん

    モデルルームの一番大きい部屋(S-J)は殆ど完売したみたいだよ。
    確かあの間取りは低層階でも4500万以上でしょ。
    プロパストさんが強気なわけだ。

  56. 608 601

    しかしマンションというのは、どこの掲示板を見ても、客の方が売れると喜んでるという、おかしいと言えば、おかしなものだ。
    ところで、売れ残りが出たら、その部屋は賃貸マンションになるばあいもあるんでしょうか?契約事項にそんな話もあったような…?(めんどくさがりなので、ほとんど契約書は読んでない。これ勘違いじゃないですよね)。
    どんなかたちでも、部屋がうまったほうがいいような気もするけど。
    そうするとカフェの寿命がのびるかも(←しつこいね<笑>)

  57. 609 入居予定さん

    鹿渡字熊谷台って住所何とかならないですかね。
    年賀状とか微妙に恥ずかしい。

  58. 610 契約済みさん

    地番は変わるでしょ。
    重説に書いてありませんでした?

  59. 611 契約済みさん

    重説に書いてありましたね。
    来年の3月に換地予定だそうです。
    ちなみに現在は四街道市都市計画地区四番街とのことです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 612 入居予定さん

    四街道市都市計画地区四番街ですか。
    悪くないですね!鹿渡字熊谷台よりいいです。
    安心しました。

  62. 613 匿名さん

    あげ

  63. 614 契約済みさん

    土曜日に各契約済み者宛てに工事中の写真が届いてましたね。あと21年度住宅ローン減税の概要の新聞コピーも。
    意味深(-_-)

  64. 615 601

    ええっ?
    >土曜日に各契約済み者宛てに工事中の写真が届いてましたね
    うちにはまだ来てないんじゃないかな?
    しかし、それにしても不動産不況はひどいようですね!
    万一、プロパストがだめになったら、どうなるんだろうな?
    ほかの会社がひきつぐのかな?重説のとき、保険会社がなんとか?と言ってたような気がするけど‥
    まあ、なんとかもってもらいたいけど…。

  65. 616 契約済みさん

    どこも今年度中は厳しいでしょう。
    中堅デベは耐力勝負といったところでしょう。
    プロパストさん千葉港の物件は予定通りを売り出すみたいだから大丈夫では?

  66. 617 601

    たびたび出て来て恐縮です。さっきは、ちょっと暗めのこと?を書いたので、検討中の人の意欲を弱めたかな、と反省。で、今回はプラスのイメージを。
    きょう、NHKの「クローズアップ現代」とい番組を見てたら、現在、あちこちでバスが廃止され、お年寄りが病院や買い物に行くのに困っているという特集をやっていた。
    この点、このマンションは年をとっても強いな?と感じました。
    あの番組のあとに、この物件のCMをながしたら、効果絶大だっただろうな、NHKだしありえないけど(笑)。

  67. 618 匿名さん

    今の時代、最後に生き残るのはやっぱり駅近マンションといったところでしょうか。
    多少高くても。

  68. 619 匿名さん

    最近チラシが入ってきませんね。
    三期販売開始を待ってるんですけど。

  69. 620 匿名さん

    プロパストは在庫が殆んどありませんし、数少ない在庫も値引きせずに少しづつですが
    売れてるみたいです。(完売してた流山おおたかの森でキャンセル3戸でましたが
    間もなく完売しました、)それとこの不況下計画通り、千葉市、土浦市、江東区、と
    大型物件、着工するようです。
    また、施工、コラボ先とも鹿島建設丸紅といったビッグネームですから、心配はないでしょう。
    といいますのは今や大手ゼネコン、商社は取引先の信用力(借入れ金の内容、銀行との関係等)を調査してからでないと絶対に仕事は受注しませんし、ましてや最悪自社の信用を失うようなコラボはしません。
    私事で恐縮ですが某一部上場会社に席をおかして頂いてます関係上、大きな考え方の差異は
    ないかと思われます。心配するような事はないでしょう。
    個人的には江東区、東雲プロジェクトの詳細を楽しみに待ってます。

  70. 621 匿名さん

    >個人的には江東区、東雲プロジェクトの詳細を楽しみに待ってます。

    ここの検討者じゃないのにわざわざ書き込む必要あるの?販売関係者の方?
    プロパストをそんなに褒めなくても信用できることは皆知ってますよ。
    あえて書き込む方が逆に怪しく感じますよ。

  71. 622 通りすがり

    まあ良いじゃないですか。プロパストさんはまだまだ信用力や耐力があるとの考えは一致してるんだし。
    江東区のプロジェクトは私も楽しみだな。
    ドラマに遣われたオリゾンマーレ(作品名が違ってたらごめんなさい)みたくなることを期待します。

  72. 623 匿名

    620〜622は自作自演のようですね。プロパストが資金繰りが厳しいのは皆知っていますよ。当然他も中小は厳しいでしょうけど。

  73. 624 通りすがり

    >>623
    残念だけど、自作自演じゃないんだな〜(笑)私はただのプロパストの物件のファン。自作自演するほど暇じゃ〜ないんだよ。
    あなたの発想、短絡過ぎ(笑)うちの子供みたい。
    (子供4歳)

  74. 625 匿名さん

    >>623 プロパストが資金繰りが厳しいのは皆知っていますよ。

    ※風説流布に相当するそうです。通報します

  75. 626 契約済みさん

    今日プラーサヴェールの前を通りました。11階までガラスが入ってましたよ。下層階はバルコニーの色付きガラスも入ってデザイナーズマンションらしくなってきてました。
    写真はとる時間がありませんでした。
    ごめんです。

  76. 627 物件比較中さん

    この会社のマンションの名前の意味が分からないですけど?

  77. 628 匿名さん

    看板持ってる人いなくなっちゃった…

  78. 629 匿名さん

    現在地元にて親と同居中の30代夫婦子供なしです。購入を考えていますが、ある話をいきつけの飲み屋さんで聞き躊躇してます。どうやらこの物件を積極的に購入しているのが市内に住む定年退職された方が多いらしいのです。
    若いうちに市内に一戸建てを購入→子供たちが独立して同居の可能性無し→持ち家を売りこの物件を買うというモデルケースとのことです。
    たしかにここなら、車に乗れなくなっても生活できるし、利便性が高いし、一戸建てに比べ防犯などで安全という住み替えのメリットがあります。
    私たちが購入する話をおおっぴらにしていれば、やっかみでおかしな話をされたと納得するのですが、決まるまではと一切話さないと決めていたのです。
    また四街道には上場企業や空港関係で働いていた小金持ちが割りに多いのです。営業担当者に聞いても教えてもらえませんでした。
    年配者をとにかく嫌っているわけではないのですが、その割合があまりにも高いと十年・二十年後のことを考えると不安です。ここに書き込む方は若い方が多いとは思いますが、同じような話を聞いた方いませんか?

  79. 630 物件比較中さん

    >>629

    都心部以外、少子高齢化が進む中、郊外物件はそのような傾向はどこにでもある事ですよ。
    私はもう今年65歳になりますが、正直あなたの考え方にはショックを受けました。
    将来、私と家内がいなくなってもきちっと住んでる所の所有権利関係はしっかりしてたつもりです。
    結構、この年齢でマンションに住もうなんて考えてる方はあなたが思う以上にいろんな事を
    想定して生きてるのですよ。
    あなたにもご両親はおられますよね?
    あなたのご両親に直接向けられた他人の言葉としてあなたの投稿文を読んで見てください。
    どうですか?
    寂しくなりませんか?

    見過ごす事が出来なかったので、ついでしゃばりました。すみません。

  80. 631 匿名さん

    >630

    629です。

    不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
    おっしゃるとおり寂しい気持ちになりました。

    同居生活の疲れから自分でも知らないうちに
    年配の方を嫌がる気持ちが蓄積していたと思います。

    今の生活から逃げるためではなく
    前向きにこの物件に住むことが考えられるように
    できたときにもう一度購入を考えたく思います。

    ご指摘ありがとうございました。

  81. 632 購入検討中さん

    ここの物件は値下げ等はあるのでしょうか?

  82. 633 契約済みさん

    >>632
    営業さんの話では値引きはしてないとのことです。(してても言わないと思うけど)他のスレでも値引きしない話です。プロパストさん強気ですから。
    それに竣工までまだ一年ありますからね。現時点で値引きはないでしょう。

  83. 634 不動産関係者

    ここは立地が良いから、竣工後でも即値引きはしないよ。
    隣は市役所、ヨーカドー、ヤマダ電機、市内中心部を通る県道沿いだし、
    竣工後でも十二分に集客は見込める。かえって竣工後の方が、目立つから、
    物件そのものが宣伝効果になって良いんじゃない。
    それに今までもこのデベの物件で値引きってあんまり聞いたことないよ。
    ただこのご時勢だから、いつまでも在庫を抱えるわけにはいかないし、
    いずれは値引きすることになるはず。特に不人気の間取りは必ず。
    狙うなら、再来年の3月頃かな。私の予想では。

  84. 635 買いたいさん

    >>634

    でも人気のない間取りの値下げ待ちって...なんだかですねえ〜^^;

  85. 636 匿名さん

    今朝、販売員急募の広告が入ってましたね。
    9ヶ月で半数の契約を獲得した人気物件と書いてありました。

  86. 637 契約済みさん

    >>636
    先週も先々週もです。
    コスト削減のため、社員から契約社員に入れ替えするのでしょうか。ここは自社販で頑張ってたみたいですから。

  87. 638 匿名さん

    >ここは立地が良いから、竣工後でも即値引きはしないよ。

    大規模で戸数多いから、今後の販売状況不振であれば値引きはじめますよ。
    希望の間取りがあるかどうかが問題だが、大規模で同じ間取りの数が多いいから一部の人気のある間取り以外は残る可能性が大きい。
    どこも販売不振だから買いあせらず値引き間ってもいいんじゃないですか。


    >それに今までもこのデベの物件で値引きってあんまり聞いたことないよ。

    聞いたことないのは当たり前。表に出ないらかね。
    柏の徒歩13分のところは値引きしてるようです(竣工後だから当然ですが)。

  88. 639 購入検討中さん

    >>638

    >聞いたことないのは当たり前。表に出ないらかね。

    プロパストは値引きしたことを隠すのが上手いってこと?
    それなら値引き情報を良く聞く他のデベは
    値引きしたことを隠すのが下手ってこと?

  89. 640 匿名さん

    >639

    634に聞いて見れば?
    他のデベの値引き情報はよく聞くってことでしょ。

  90. 641 購入検討中さん

    「当たり前」と言い放った698に聞いてるんだよ。
    それなりの根拠あるみたいだから。

  91. 642 購入検討中さん

    >641

    あんまり熱くなっちゃ駄目ですよ.
    どうせ根拠なんて無い荒しだろうし,698さんが出てくるのはまだ先ですよ(笑)

  92. 643 契約済みさん

    >>629さん
    定年退職者層もターゲットにしていることは、ユニバーサルタイプがあることから判りますね。
    もちろん私はその辺の事情を承知の上、購入を決めました。
    629さんがおっしゃりたいことは私も良く理解できます。(多分同世代)
    でも同じ世代だけが住むマンションって、どうなんでしょう?
    管理運営の面では、意見はまとまり易いかもしれませんが、その意見が本当に正しいのか否か、
    判断をする上では、多数の意見が大事だと思います。多数の意見を論議する面で考えれば、
    定年退職者さんの意見は大事です。成功や失敗を積み重ねてきた生き字引なんですから。
    それに私たち若年者層だけをターゲットにした場合、この四街道でプラーサヴェールの様な
    共有施設を持った物件が成り立つとは思えません。若年者層は財力に乏しいので、
    きっと細切れ間取りの小規模マンションになっていたでしょう。
    ある意味、プラーサヴェールは、財力のある定年退職者の方に支えられ、
    私たち若い世代は、その恩恵を受けている。と、私は考えています。
    「ありがとう630さん達」
    こう考えれば、得した気分になりませんか?!(^^)!

  93. 644 購入検討中さん

    エー話やな〜ってホントに良い話し。
    今60〜65歳の団塊の世代と言われる人達は、高度経済成長期〜バブル期〜バブル崩壊後の空白の10年と全てを経験した貴重な人達だ。この人達の意見は大事だね。
    この不況を乗り切るのも、団塊世代の人達の消費にかかってるわけだ。
    フラーサヴェールの高い部屋は団塊世代さん達に買ってもらえれば助かるな。

  94. 645 匿匿さん

    65歳は団塊じゃない。
    今話しているのは、団塊世代よりちょっと上の人達のことでしょう。

  95. 646 匿名さん

    金持ちには変わらない。
    この人たちにプラーサ・ヴェールの4500万超の部屋を買ってもらいたい。

  96. 647 契約済みさん

    ドコを買えとかは別にいいとして、年齢層がバラつくのは良いことですね。
    年齢層が集中すると部屋の空く時期が重なって将来スラム化する可能性が高くなります。

  97. 648 匿名さん

    プラーサ・ヴェールに住みたいのですが。値引きとかあるのですか?
    プロパストは値引きしないもんねぇ^^;

  98. 649 匿名さん

    いつかは値引きするでしょ。
    間取りや階数にこだわりがなければ待ちで良いのでは。

  99. 650 購入検討中さん

    焦らずとも戸数多いから売れ残りでますから。

  100. 651 物件比較中さん

    でも残り物に福があるか疑問です。
    迷いますね。

  101. 652 匿名さん

    残った部屋は、もう内装の色とか変えられないからね。

  102. 653 匿名さん

    壁紙の交換費用はたかが知れているし、10年程度使って汚れ目だってきたら換えればいいんじゃないの。
    販売員が今なら内装、間取り変更できますと言って焦らせるのは常套手段ですね。

  103. 654 契約済みさん

    もう無償セレクトの期限は終わってると思いますよ。
    高層階はまだ間に合うのかな〜。

  104. 655 匿名さん

    リンクなくなっちゃった。。。

  105. 656 購入検討中さん

    そういえば先週号のマンションズにも掲載してなかったかも。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 千葉県の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸