千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

  1. 947 匿名さん

    浦安市の1日も早い復興を願っております。

  2. 948 匿名さん

    震災その後、浦安のあのマンホールはどうなった?http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E0E68...

  3. 950 匿名さん

    駅前高層マンションに入っていく白いフェラーリって、あの離婚騒動中のプロゴルファー?

  4. 951 スレ主

    >>947

    あれはマンホールと言うより耐震対策を施した非常用飲料水用貯水槽です。
    しかし、液状化により大破して一滴も飲料水を提供できなかった。

    市長がモニュメントとして保存するような方向に行っていますが、土木技術者にとっては液状化に伴う被災の研究資料にもなるのではないか? と。
    どうして液状化に耐えられなかったのか、とかの解析が進む格好の資料とも。

  5. 952 匿名

    新浦安ではありませんが、今回の地震でマンションにヒビが入りました。
    しかし、検査も済んでいないということで、一向に修繕の方向も決まりません。

    新浦安のマンションでもヒビが入ったと聞いていますが、
    どのように対策していますでしょうか?

    ヒビは、共同廊下やエレベーター周辺など、個々の家でも壁紙にヒビが入っています。
    補強工事などしなくてもいいのか、
    地下の支柱は大丈夫か、検査はしないのかなど疑問はたくさんあるのですが、
    同じ回答しか返ってきません。

    また大きな地震があったら、崩れちゃうのではないかという心配もあります。
    新浦安のマンションでのお話を聞かせていただけませんでしょうか
    どうかよろしくお願いいたします。

  6. 953 スレ主

    >>952

    物件のひびとの事ですが、コンクリートの柱や梁の外壁のひび割れの事でしょうか?
    但し居住地域によって修繕の対策は異なると思います。
    浦安は海に近いので潮風や塩分の含む雨水の浸透などで塩害対策の修繕はマメにやらなければならないか…と思いますので、そちらの居住地域がわからないと同じようにはならないと思います。
    まずは、居住地域を教えてください。

  7. 954 匿名さん

    そもそも浦安は海に面していて、鉄筋に塩害の影響があるから早めに修繕しなくてはいけないのか?
    内陸部は塩害の影響がないから、修繕はそこまで急がなくていいのか?
    立地も被害状況も曖昧な質問で、ここのスレでまともな回答を得ようって事自体ナンセンスじゃないか?
    クラックは内部のコンクリまでいってるのか、外壁タイルのひび割れだけなのかも分からないし。
    どうせ専門家でもないのだから、ちゃんとした回答など返ってこないぞ。

  8. 955 スレ主

    >>954

    そちらが専門家であればフォローお願いします。

    外壁に外壁タイルを使わない防水塗装仕上げの場合、被りコンクリートの0.1mmmの細いひび割れであっても、海岸地帯は潮風に塩分を含む雨水が年々浸透して来て、鉄筋に到達するとその発錆から鉄筋が膨張すると供に被りコンクリートを押しだす現象が現れる。
    そして、コンクリート特有のアルカリ性化→中性化の進行と供に耐用年数が短くなってくる…ではありませんか?

    アクアラインの海ほたるの駐車場階でRC柱や梁のおびただしい数のひび割れを見て改めてビツクリしましたが。
    これは、潮風が吹く事によるコンクリートの打設が良好ではない施工不良に近いものですか?

    また、バブル景気真っ盛りの建築ラッシュの頃はセメントに混ぜる骨材が不足しており、火力発電所から出るフラィアッシュを規定以上に混入させたために問題となったとの事も聞いております。

    青函隧道には、浸透してくる海水から鉄筋は持たない為、NATM工法であるものの吹き付けコンクリートで施工されているのは知っていました。

  9. 956 周辺住民さん

    >>936
    私が問題視し続けるのは、リスクを認識していながらそれを見てみぬ振りをしてエリート意識さえ振りかざしてこの地域に住みつき、いったん顕在化すると大騒ぎして公的な扶助を求めるいっぱいいっぱいの人々です。


      同感ですね。ただこればかりは変わり様が無いと思います。だからバラバラのままですよ、この町は。

  10. 957 匿名

    952です。
    立地を書いていなくて、すみませんでした。
    海に近いマンションです。
    塩害も心配です。

    ヒビが内部までいっているかどうかわかりませんが、表面だけのようには見えません。
    ですが決定的な大きなヒビではないようにも見えます。

    新浦安のマンションでは、どの程度の補強工事をした、とか
    地中の支柱まで調べた、とか
    家の中の石膏ボードも調べたとか
    参考になるようなことを教えていただきたいと思いました。

    検査が済んでいないと言われるのですが、
    ヒビがどの程度まで入っているのかの検査はそんなに時間がかかるものですか?
    新浦安のマンションでも検査がまだなのでしょうか

    どうかよろしくお願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 958 匿名

    浦安市の人口、7月も減少。これで4ヶ月連続、しかも7月は震災後最大の純減少、385人減、となる。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  13. 960 匿名さん

    人間の心理としては、人気がなくなって人口が減り続ける街より、そうではない街へ住みたくなるもの。
    浦安市などの行政は、住民が留まり続けたくなる政策、外部から移り住みたくなるような政策を考えないと、
    今後も人口流出の傾向は続くだろう。

  14. 961 匿名さん

    残念ながら何をしても
    「住みたくなる街」はムリですよ
    行政で埋め立てによる危険地域と
    指定しているようなもの
    誰が危険のレッテル貼られてる
    地域に住みますか。

  15. 962 匿名

    人間は忘れる生き物だし、価値観もいろいろですから。例え液状化のリスクがあろうと、東京まで1時間以内、広さの割りに金額は安め、平地で生活利便性も高いという事実は変わりません。一発の地震でライフラインが寸断され、高い代償を払わされる可能性をどこまでリスクとして考えるか?です。受けるメリットが大きいと判断すれば、入って来る人も居るでしょう。
    確かに短期的には逃げ出す人数が増えるでしょうが、それに連れて価格も下がれば、どこかで均衡点を迎えるはずです。

    リアルにあれを経験した者としては、長く留まるのは嫌ですけどね。

  16. 963 匿名

    うちもバルコニーの梁に震災後に多少のヒビを発見!
    マンションの管理会社が二年後の大規模修繕の際の事前調査だと言って全戸を対象に調査しにきた。
    ただ、ヒビを見てコンクリートの萎縮によるヒビで震災とは関係ありませんだって。
    でも震災前は無かった気がするな~

  17. 964 周辺住民さん

    今後暫く大地震は来ない、と言うのなら、確かにそうかもしれません。

    しかし首都圏に対しては、高い可能性で、3.11よりも大きな震度の地震が来ると予想されている。そしてその話は、TVや新聞、雑誌などで繰り返し取り上げられている。直ぐに忘れるような人の割合は少ないのでは?

  18. 965 匿名さん

    >>961

    > 誰が危険のレッテル貼られてる地域に住みますか。


    心配しなくても、関東中の放射線汚染が深刻になってきて、
    関東中が危険のレッテル貼られてるから、浦安のレッテルが薄れてきましたよ。

    巣鴨で6万ベクレルを超えるセシウム検出され、
    埼玉でも女児の尿からセシウム検出。 横浜などの母乳から放射線物質検出。

    政府の後手後手が、だんだん顕著になってきましたね。

  19. 966 匿名

    前否定されると思うけど、本音を。

    > 一発の地震でライフラインが寸断され、高い代償を払わされる可能性

    終わってみれば、大したことないという感想だけど。



    > リアルにあれを経験した者としては、長く留まるのは嫌ですけどね。

    次回もたかだか10日ほどの断水で済むなら、他に住みたい街がないから
    留まるよ。
    1ヶ月以上続くなら愛想つかすかもしれんけども。

  20. 967 匿名

    964

    ほらね。価値観は多様なんだよ。

    私は10日間も非常用のトイレで用足すのは、こりごりですし、あの地震が今の季節にあったらと想像するだけで何か臭ってきます…

  21. 969 匿名

    確かに、価値観は本当に多様だと思う。

    しかし、本当は「他に選択肢がないのでここにいる。だから頑張ってここは良いところだ、と言い続けないと心が折れる」という状態であるのを、「ここは良い」といろいろ理屈をつけて言うのは多様な価値観、とは言わない気がする・・・

  22. 970 匿名

    そういう自己整理をする事を忘れると言います。

  23. 972 匿名さん

    >>969
    別に心折れる事態がないんだが・・・
    何をそんなに決めつけたいのか、意図が理解不能。。


    ぶっちゃけ、地震で液状化したけど、それでも他に住みたい地域が無い。
    今は関東どこもホットスポットだらけだしね。

  24. 973 匿名

    >972

    >969にとっては地震で浦安市民は凹んで鬱になってるハズだ!と決め付けたいんだから、貴方のように何とも無いと答えたら地団駄踏んで悔しがっちゃうよ。
    もしくは「ウソだウソだ!そんなはずは無い!」と信じたくないのかどちらかだね。

  25. 974 匿名さん

    俺の知り合いの浦安の金持ちは、震災後の仮設トイレ&銭湯通い&ホテル住まいに耐え切れず、さっさと引越したぞ。
    世の中には便袋で用を足すのを何とも思わない人もいるから、人それぞれだね。

  26. 975 スレ主

    メディアで言っていたように、もうひとつの被災地の日本最大の液状化都市『浦安』は、事実でありそこに被災者たる市民がいらっしゃいます。
    東北地方の被災に比べれば、その程度と言われればそれまでですが、千葉県企業庁が埋め立てた施工方法が問題であり、人災とも言えます。
    しかし、被災者とは言えないと突っばねても、市外の人間には何の利益も得られません。
    被災者たる市民は、ボランティア活動とともに頑張っておられます。
    今後も、被災者に対して無神経な投稿があった場合、しかるべく対応を依頼します。
    『かんばろう!!うらやす』

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 990 匿名さん

    マンションにしては、うちだけ群を抜いた被害に遭ったような気がします。
    これが普通なのでしょうか?
    みなさんのところは、どれぐらいの修繕負担になりそうですか。
    知り合いに聞くに聞けない話なので、出来ればこのテンプレにそって、教えていただけないでしょうか。

    住居地区 新町南西
    建物形態 マンション
    修繕負担 約100万円

  29. 991 スレ主

    >>990

    その件に関しては、浦安市住宅管理組合連合会に今後、実際の修繕費用がいくらになったかのデータが集まらないと何とも言えないと思います。また、数年はかかるのでは?
    それよりもどこもそんな余裕はなく物件によって様々な被災(敷地内に建物の極端な段差とかで仮設下水管の配置とか)とかで、個人的な推測ですが物件そのものの個人情報もあるので、この様な一般公衆の掲示板では原則非公開な筈です。

  30. 992 匿名

    >>990

    そんなにかかったら、せっかくもらった地震保険も無くなっちゃうね(>_<)

  31. 993 匿名さん

    >990
    うちはまだ安く済んだ方だったんですね。
    何が壊れるとそうなるのでしょう?どういったマンション仕様であったのか、合わせて教えていただけないでしょうか。

    ちなみにうちは敷地内をサンドコンパクションと言う工法で地固めをしていたので、比較的被害を少なく出来たようです。
    工事は一部の共用通路の凸凹修繕とエントランスと共用通路部間の破損修繕程度で済みました。

    住居地区 中町中央
    建物形態 マンション
    修繕負担 約15万円
    インフラ ガス・上水道8日停止、エレベータ2日停止


    >991
    数年かかるって本当ですか。どんな壊れ方しているのでしょう?
    うちなんかは理事会がさっさと修繕見積取り付けて、総会で予算通して工事も既に終えていますよ。

    それから、返答内容をみる限り、この手の情報交換を阻止したいようにお見受けしますが、そういう趣旨でおっしゃっているのでしょうか?
    個々への質問であって、浦安市住宅管理組合連合会なんかそもそも関係ないですよね?

    傾いた戸建の修繕は500~1000万円かかるという話が広まる一方、マンションがどうなっているかの情報は全く見受けられません。
    それに比べて100万円なら安いぐらいだと思います。
    そういった情報交換ぐらいはさせていただけないものでしょうか?
    ここは新浦安駅周辺の物件と周辺情報というスレッドタイトルでもあるし、物件名は特定できないようになっている事ですし。

    少なくとも、私はあの震災で15万程度で済んだので、ここに住み続けてもいいかなと思っています。
    むしろこういった情報は積極的に公開する方が安心材料になるのではないでしょうか?

  32. 994 スレ主

    >>993

    >>むしろこういった情報は積極的に公開する方が安心材料になるのではないでしょうか?

    そちらは何かを忘れています。
    正直かつ親切に情報公開しようとしても、このeマンションは匿名掲示板であり何者が見ているかわかりません。
    問題なのは金儲けをしようと悪事を働く地域外の業者が着目しているかどうかです。

    少なくとも何らかの理事や役員をされていれば、この様な誰でも見れてしまう掲示板で公開する事は自らの物件に対して迷惑をかけることがわかる思います。

    唯一、報告できると思うのは連合会でありませんかね?

    今後この手の情報が、このスレで拡散された場合しかるべく対応を依頼します。

  33. 995 新浦安中古スレ3棟目スレ主

    【誘導】
    修繕費負担額の話題に興味がある人はこちらに来てください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/res/488-3000/

    新浦安駅周辺の物件と周辺情報のスレ主さんへ
    この話題はこちらで引き受けさせていただきます。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  34. 996 スレ主

    当スレッドが1000件に近づいたので、311以前とは状況が異なり新たなタイトルとして立ち上げました。
    宜しくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179771/

  35. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
シティインデックス行徳テラスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸