またまた微妙な立地に建てますね。
公式HPに書いてあるコンセプト「一本の、薫り高きワインのように。」には笑わせてもらいました。建設前から周辺住民と揉めて、近隣に「6階建てマンション反対」なんてのぼり旗が無数に立ってますよ。
近隣住民説明会に参加しましたが、近隣の日照権やプライバシーに対する配慮は一切なし。設計変更を要するような住民要望については、採算が合わなくなるのでできないの一点張りでした。市の条例に基づくあっせんの席では、デベロッパーが「値段の高いときに土地を入手してしまったので仕方が無い」と発言したと聞いています。
戸数37戸に対して駐車場23台、来客用駐車場0台とのことですが、ここまで周辺住民を敵に回していると、マンション関係者が路上駐車しようものならたちまち警察に通報されてしまいますよ。
37戸に対して駐輪場が56台というのも、子育て世帯が多く入居した場合には容量不足かと思われます。自動車・スクーター・自転車に乗る予定はなく、車でやってくるような来客も無い、そんな方にはお勧めかもしれません。
購入者、周辺住人の事を考えない業者は淘汰されますよ。
アーデル川口レヴァリエの掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26927/
で、フローリングの隙間、床のパキパキ音、エントランスの浸水、バスタブと壁の隙間への漏水といった問題が報告されています。
アーデル西千葉もアーデル川口レヴァリエと同じく売主がフォーユーで施工が村本建設。アーデル西千葉の場合「値段の高いときに土地を入手してしまった」らしいので、その品質は推して知るべし。
私はM購入するときは近隣住民から反対された物件はパス!!です。
入居してから肩身の狭い思いはしたくないでよ。
アーデル西千葉モデルルーム案内看板人!!
椅子に座って看板持って寝てるようじゃダメだね。
あそこはスーパーマルエツ交差点で人の通り、車の通りも多いから
居眠りしているのがとても目だつよ。
やる気あるの?
今時、戸数37戸に対して23台分の駐車場しか確保出来ないマンションなんてあり得ないでしょう!
しかもゴミ回収車がマンションの敷地内に入って回収できない様な場所にゴミ置き場を設定しているので一方通行の狭い道にゴミ回収車を停めて回収作業をするなんて交通渋滞を引き起こし近隣住民、道路利用車、に対してえらい迷惑をかける物件なんていかがなものでしょうか!
他にも色々と問題があるマンション、どんな人が購入するんでかね〜?
どうせ売れないから。
ゴーストマンション作ってどうする。
間取りをみると中途半端な広さの「5畳」が多いマンションですね。
ファミリータイプとしては将来子供が成長した時の事を考えると非常に狭いです。
収納ももう少したっぷりとした広さがほしいですね。
トランクルームとかはあるのでしょうか?
あと主婦として気になったのは台所はディスポーザーついていないのですか?
コンロもIHでない様なので残念。
アーデル西千葉のKタイプFタイプのルーフバルコニーは見ると北側、西側にありますね。
北側ルーフバルコニーってどうですか?。
西側ルーフバルコニーからはバッチリ西日が射し込んできますよね。
南側、東側にルーフバルコニーのプランは無いようですがあったら魅力的でしたね。
なぜ作らなかったのでしょう?これまた残念です。
購入検討する方はよく現地立地状況を確認した方が良いでしょう。
↑すごいコメントぶりですね。
まるでプロの不動産屋さんのようだなあ・・・
本当にそうだろうけど。
子供を緑町小に通わせたいね。
附属小のが良くないですか?
どちらにしてもココは却下。
駐車場、反対運動、販売会社の信頼度等難点多すぎる。
そういえば、IHってどう?なんか、好きになれないですねえ。やっぱりガスかなあ?
附属もいいけど、狭き門だからね、ああー学生時代を思いだす。
国道より、高い所にあるのはいい感じですね!もしかしたら、花火みられるかしら。。。私は立地重視派です。
周辺住民は「涙」で一杯です。
このマンション別に崖っぷちに建つわけじゃないし、花火の方向に西千葉ガーデンハウスあるし、多分4階以上じゃないと花火見えないぞ。てか、花火で一生の住家決めるのが立地重視か?
駐輪場は2段ラック式で自転車しか置けないらしい。バイク・スクータの類は置き場なし。お値段は約4000万だって。ありえねぇ・・・
NO15さん、ちなみに私は不動産屋でなく専業主婦ですよ。
追記コメントとしてアーデル西千葉ってフャミリータイプなんですよね。
駐輪場少ないないですね。1件につき約1台ですか?
バイク置き場もないのですね。
自転車置けない、バイクも置けないって生活していく上で大変困りますよね。
地下にサイクルポート、駐車場あればすごく魅力的なマンション
なのになぁ。残念です。
春日、黒砂、緑町、登戸は土地の価格が高い。
高い価格の土地に建てるってことは、販売価格に反映する。
販売価格を抑える為に、仕様のグレードを下げる。見えないところでね・・・
姉歯になっちゃうわけだな。
ここまで反対意見が多かったので参考程度に見に行きましたが、思ったより素晴らしく、申し込み予定です。
自分の考えは、良い立地だから反対が出る。
高い価格の土地なんだから、販売価格は高くて当然です。
少なくともグレードはこの近辺では一番でした。
妻と現地を見学した時に近所の方に色々お聞きしましたが、のぼり旗もやりたくてやってるのではなく、近所付き合いでしょうがなくされてるとのことで安心しました。
私が住んでも皆さんいじめないでください。
「良い立地だから反対が出る。」と「近所付き合いでしょうがなくされてる」は矛盾しないのかな。
本当に購入検討者で奥様を大切に思うなら、もう少し慎重に考えたほうが良くないですか?
ここのデベロッパは近隣住民に対する対応が最悪で、このマンション周囲から本当に嫌がられていますよ。
例えばこの現場、既に基礎工事がだいぶ進んでいて、近隣住民は振動・騒音に悩まされている状況ですが工事協定書が結ばれておりません。業者と住民の間で協定書の文案についての摺り合わせは3ヶ月ほど前に終了しているにも関わらずです。工事協定書の締結を拒否しているデベロッパ側の言い分は「周囲に六階建てマンション建設反対ののぼり旗があり気分がよくないから」だそうです。
先日、千葉市による住民と業者との調停が行われ、住民からのいくつかの要求のうちひとつに、工事協定書を締結することが上げられました。調停委員の弁護士の先生から「工事協定書の条件にのぼり旗の撤去を求める例など聞いたことが無い。工事協定書は早急に締結しなさい」とのご意見が出されました。建築主側はその点について(少々不服そうな顔をしていましたが)特に反論することなく帰りましたが、その後「のぼり旗があるうちは、工事協定書を締結しなくていいよ」と打ち合わせをしていたとのことです。
調停に提出された図面は、平面図と立面図が矛盾しているようなもので、この点も調停委員に指摘されていました。どんないい加減な図面で建築確認を通したのか判ったものでは有りません。
モデルルームに見学にいった人から聞いた話では、このマンション4000万円〜4800万円だそうですよ。占有面積63.41㎡〜81.09㎡で4000万円〜4800万円なんてこの地域でも戸建てが検討できますよ。こんな顰蹙物件おやめなさい。
周辺住民の嫌悪と結束を軽く見る態度で「私が住んでも皆さんいじめないでください。」は通らないと思います。
「良い立地だから反対が出る。」と「近所付き合いでしょうがなくされてる」は矛盾してますかねえ???
あなたのような反対派もいらっしゃれば、近所付き合い上仕方なくのぼりを建ててる方もいらっしゃるということです。まったくもって矛盾していませんよ。
それと、建築主側とのやり取りは結構です。
それはあなた方と建築主側との問題ですので、私には関係ありませんし、特に気にしません。
妻のことまで気に掛けていただいてるようですが、妻は私以上に気にしていません。ご心配いただき有難うございます。
最後の文章ですが、私は別に軽く見ていませんよ。通らないとはどういうことでしょう?
何か勘違いされているようですが、私が今住んでいるところもすぐ近所です。
実家は説明会にも出席していますので内容聞きましたが、多少大げさに書かれてますね。
私は純粋にマンション検討者の意見をお聞きしたいので、2ちゃんねるに行かれたほうがよろしいのでは?
あなた様はご近所、ご実家が説明会に出席されているそうですが本当に地域の方なのでしょうか?
黒砂の素晴らしさ、良さは低中層の街並みです。
地域の方であればお解りのはずです。
だからこそこの1年間、地域として黒砂の環境に見合った計画変更を事業主へ要望して
訴え続けておりますよね。マンションの建設を反対している訳ではないのです。
旗に関しては、先日「6階マンション建設反対」の旗を下げてくれと「2人組の旗下げ依頼人」が
1件1件まわってきました。皆さん旗下げは断って現180本の旗は1本たりとも下がっておりません。結果はかえって結束が強まったのが事実です。私は事実しか伝えません。
「ご近所の方にいろいろお聞きした」「のぼり旗もやりたくてやっているのではない」「近所付き合いでしかたなくやっている」とは地域として聞いたことありません。はたしてどちらの近所の方々に聞かれたのでしょうか?
私は黒砂の住民が増えることは歓迎いたします。
事業主へはあなた様がアーデル西千葉Mの入居される前には現黒砂の住民と共に良きお付き合い、生活ができる環境を考えてくださる事を願っております。
自治会、子ども会、子供の学校関係他、何かしらのお付き合いがある訳ですが気持ちよくお付き合いしたいですよね。
No.26です
私の見聞きしてきた状況をまったく誇張なく書いているつもりです。
「それはあなた方と建築主側との問題ですので、私には関係ありませんし、特に気にしません。」文章は「周辺住民の嫌悪と結束を軽く見る態度」と感じられます。
この掲示板はマンション購入の検討をされる方に情報を提供することを主目的とした掲示板と理解しておりますが、署名の選択肢を見ても判るように、周辺住民の発言を購入検討に役立つ情報源として歓迎している掲示板だと思います。「購入検討者の意見のみを聞きたいので、周辺住民は2チャンネルへ行け」という旨のご発言はこの掲示板の趣旨から外れているものと理解しております。
「何か勘違い」とはどういう意図でしょうか?この段階、あの値段で「申込予定」とは随分変わった人だなとは思っておりましたが、「申込予定さん」がどこにお住まいの方か予断をはさんだ覚えはないのですが?
NO27さんへ。
黒砂住民の中には隣地区の公民館に勤めている人がいる。そこでもよくいろいろなマンションの住民説明会があるそうでとにかく詳しい。
アーデル西千葉住民説明会に出席したが住民の意見をまったく無視するこんな酷い説明会は初めてだという感想があるのだが。
あそこの周囲ののぼりは見ていて気持ちが悪いです。
環境景観を損ねているのは周辺住人の方ではないかと
思ってしまいました。
>28
お言葉ですが百名を超える人間がすべて同じ意志で反対行動
すること自体ありえません。マンションが建って実害の出る方と
そうでない方では必ず温度差があります。正直なところ私はあまり
過激な反対行動はしたくない、と考えている一人です。
27さん、あんまり書き込みしないほうがいいですよ。
ただ単に申し込みしようとするだけで、「変わった人」はないですよね。
そんな人に言われてもねえ・・・・・
そりゃあなたの仕事だろ。
「こんな顰蹙物件おやめなさい」という、悪意に満ち溢れた発言は2ちゃんねるへという意味でございます。
「周辺住民の発言を購入検討に役立つ情報源として歓迎している掲示板だと思います」という主張とは全然違い、あなたは全く役立つ情報源ではありませんので。
本気で検討している人にとっては大きなお世話です。
それを変わってる人とは???
この段階=モデルルームオープン 別に普通の段階。
あの値段=個人的に価格と物件が見合っている。戸建ては最初から検討外。
No.26,29です
皆さんの書き込み、特に27について少々混乱があるように感じるのですが、25、27、36が「申込予定さん」ですよ。
さて、前の書き込みで「この掲示板はマンション購入の検討をされる方に情報を提供することを主目的とした掲示板と理解しております」と書きました。読者としての主役はマンション検討者と理解しているわけです。
マンション検討者にとって、マンションの実態が広告の印象より悪そうだという情報は、別の物件を検討するきっかけになったり、値下げ交渉の材料になったりと、購入後の後悔を減らす有益な情報のはずではないですか?
私の「こんな顰蹙物件おやめなさい」という書き込みは購入検討者に対する善意の忠告以外のなにものでもないと信じております。これを悪意と取る「申込予定さん」のお立場はやっぱり変わっておられる。
「申込予定さん」がまだ契約をなさってないなら、こんな印象の悪い書き込みをする近隣住民のいる物件は諦めるとか、「掲示板での印象が悪い」を交渉材料に粘り強く値下げ交渉するとか、有利な方向に利用すればいいじゃないですか。プラス指向でがんばってください。
No31さん、No32さん是非一度「黒砂の環境を守る会」の会合に参加するか、幹事の誰かに手紙を出して意見を述べてはいかがでしょうか。「黒砂の環境を守る会」としても近所に迷惑を掛ける様な活動は本意ではありません。ご理解納得の得られる活動の形を模索させてください。
残念ながら、匿名掲示板ではご近所でない人がご近所と名乗ることが出来てしまいます。同じ黒砂に住む隣人が、振動・日照・通行の危険などの実害にさらされようとしている現実を前に、「百名を超える人間がすべて同じ意志で反対行動すること自体ありえません」とか「環境景観を損ねているのは周辺住人の方」などというご発言はとてもご近所の意見とは思えないと言わざるを得ません。
39さんのおっしゃるとおり。
私は春日の住人ですが、こちらは「サニーコート」が問題視されています。
同じ境遇だと思います。
本来なら建たないで欲しい。
しかし、建ってしまう。しかたがない。
建ってしまうなら、周りのことを考えてもらいたい。
共存共栄することを願っているんですよ。住人は。
それを周りを無視したやり方、一方的な説明。
法に反していなければ、それでいいのか?
企業倫理が問われる訳です。
近隣から反対がでるのは、それを守っていないから。
要は、「そんな会社のマンションだ」ということです。
異常に反応を示す書き込みの方がいらっしゃいますが、
「アーデルの営業」ではないかと思ってしまいます。
普通に考えたら、登戸ヒルズの方が良いじゃないですか?
値引くではないでしょうか?もう半年経つんだから。
西千葉駅ならこっちの方が近いでしょ。京成はあまり使わないし。
登戸の営業さん?
あそこも国道に面していて、今だに売れ残っている微妙なマンションですよね。
現地MRに移るまでは、ここと同じ場所にMR構えてませんでしたっけ?
あの場所は鬼門なのかな?
皆さんは隣のライオンズ稲毛マスターマークスにも反対されたんですか???
>42さん
私はマスターマークスに反対する必要性について聞いたことはないです。
稲毛マスターマークスの場合、北側は広い中央分離帯を持つ国道14号線、南側は交通量が少ないわりに道幅に余裕のある道路になっていて、日照の面でも安全の面でも周囲に被害を与えていないののではないかと思います。戸建てや低層アパートが立ち並ぶ地区に、中高層建築が出現するケースとは状況が違うと思います。
念のため住民感情について申し上げると、黒砂の住民はマンションは何でも建設反対という立場ではありませんでした。誠意と互譲の精神あるすり合せが行われる可能性があると期待していた頃には、「反対」という言葉を使うのはやりすぎではないかという慎重論もあったのです。しかし数度にわたる住民説明会等でのフォーユー・いかるがの利益優先で地域との共存への配慮がまったくなく無礼で不誠実で譲歩無しの態度を前にしては、近隣住民の態度は優しすぎたとすら思えます。今となってはマンション全般に対し否定的なご意見をおっしゃる近隣住民も増えているように思います。
42さん、デベロッパーにお勤めと言うことですが、万が一黒砂に新たなマンションの建設を検討されていてアーデルだけが反対されているのか探っていらっしゃるなら、あまり楽観をなさらないほうがよろしいかと思います。近隣住民はマンションに対してかなり警戒感をもっています。
周囲の日照とプライバシーと交通密度に注意を払い、駐車場・駐輪場など共有空間を充分に取り、建物の高さを4階建てまでに抑えるなら、きっと近隣住民からも歓迎・推奨される物件となることと思います。
幸町に建つマンションを反対はしないでしょう。それに権利もない。
しかし、見晴らしは悪くなりますね。
住民説明会は法律に定められているから実施するのではなく、
近隣住人に確認する場ではないでしょうか?
反対が起きるマンションはその責務を売り主が果たしていない。
そういう会社のマンションだということ。
買い主にもしっかりと重要事項説明をしないのではないかと。こわい。
それにしてもマンションが建って日当たりが悪くなる、などの被害が出そうにない区域
の人まで反対運動しているのですね。周囲からみると「そこまでしてお金が欲しいの?」
と思ってしまいます。
>48さん
日照権の問題で反対している訳ではありません。
お金が欲しくて反対している訳ではありません。
多数の投稿があるように、
・不誠実なデベロッパー
・近隣住人に誠意ある説明をしていない
・周辺環境に共存するような考えを持っていない
近隣住人一丸となって、反対しています。
成田空港反対派に「ごね得」だねって、言ったどっかの大臣と一緒の発言ですよ。
・
49さんのおっしゃる通り。
黒砂住民の結束は固いです。