569さんの情報ソースどなたかご存知ですか?
真偽は知らんが、業界では在庫や売れ行きでかわいい嘘が許される風潮はあるようだね。
実際ローンキャンセルもあっただろうし6は少ない気もするが46もちがうんじゃない?
>573
販売戸数は16戸ですが、
販売戸数=残戸ではないですよ。
販売関係者からは正確な情報は出ません。
昼に洗濯物干してある部屋や夜に明かりの数数えたりするしかないですね。
どちらにしても大量の売れ残りがまだあるようですね。
ちょっとがっかりなのは大っぴらに賃貸に出されてることだな・・
賃貸のオーナーって誰なんでしょうね。収益性が高い場所なら管理組合で法人格をとって買いなおす、というのも一つの方法だとは思いますが、賃貸が回る場所じゃないと自○行為になりかねないし厳しいかな。
すでに事実上p社の判断で処分できる次元になく、代物取得したそれぞれの取得者の個別の処理判断でしょう。
毀損行為とか管理費滞納とかなければなんだっていいです。
管理費、積立金はまず、懸念することはないでしょう。
施工の勝村は後ろ盾ついたようですが、アフター、瑕疵担保の期待は厳しいと思います。
ただし、新取得者が売主となり再販すれば、竣工一年経過後でも売主が宅建業であれば、宅建業法上の
2年間の瑕疵担保責任は負う事なるでしょう。
夜景、私もとても癒されます。
また、良く晴れた日に見える富士山の美しさ、夕日などなど
リビングからの景色に大変満足しています。
デザイナーズマンションということで、細かいところがお洒落にできていて、
一般的なマンションでは得られない満足感があり、インテリア選びなどがとても楽しかったです。
入居前に気になっていた16号の騒音、排気ガスはまったく気になりませんでした。
柏はとても暮らしやすく、私はここのマンションに決めて大正解でした。
まったく同感ですが、うちからは富士山は見えませんよ?
上の方の人は羨ましい。
それはそうとして、スペイン料理屋がいくつもあっておいしいですね。
うちも上層階ですがあまり昼に自宅にいないせいもあってか、冬の快晴のとき8合目くらいからの頂上がみえたぐらいで最近はお目にかかれていません。
そういう日は屋上からでもみえると思います。全体像がみえるわけではないですが、初めて見たときは少し感動しました。
春は厳しいかもしれませんね。本日もだめなようです。
内装はとてもよく計算されていますよね。うちはMRのようにアンバーの内装で、インテリアはシルバーやホワイトを多めに使っていますが、昼は無機質でシンプルな印象でも、夜は夜景と相まってシャンパンゴールドのゴージャスな感じになります。照明は落とし気味のほうが落ち着きます。
冷蔵庫やエアコンの前面パネルはステンレスのものにしましたが、ダウンライトの照り返しがいい雰囲気を与えてくれます。カーテンもシースルーのレース生地で光沢のあるものにしたところ、夜景が透けて、ダウンライトがオーロラのような光沢を生地に与えてくれてとてもきれいです。
夜は家事をとっとと片付けて、スカパーのエコミュージックTVをかけながらリビングでボーっとしているのが幸せです。
最近某地方都市の地元高級ホテルのスイートに泊まる機会があったのですが、結局自宅の内装のほうがグレードが高くて夜景もきれいだったので何だか宿泊費がちょっと馬鹿らしい気分になったのですが、完全に余談ですね。でもそんな感じでした。
今度またスペイン料理の勉強もかねて食べにいってみようと思います。柏はすごしやすいですよね。
半分より上層の住人ですが、富士山を見た事は無いです。
でも自宅からの眺望の感じで考えると冬の晴れた日は見えるのかなって感じです。
検討中の方には是非モデルルーム来て欲しいです。P社があまり積極的に売っていないような感じがして気になっています。内装は全体的にすごくいいと思います。今なら価格も割と叩けるのではないでしょうか。
柏駅からの徒歩は、思っていたよりも楽だと思います。徒歩15分でも比較的街中を歩くからだと思っています。
他と比べてもいいマンションだと思うので、早く完売して欲しいと思っています。
それからP社頑張って欲しいです。不況の厳しい折ですが、生き残って欲しいと思っています。
P社いわくモデルルーム改装中とのことなんですが、現地には販売員がいるのですかね?
>584さん
素敵な生活されてますね。
確かに私も都内の有名ホテルに泊まったら、水周りがグローエ社製だったのですが、K-PLACEのシャワーヘッドの方がいい物だったり洗面シンクの仕様がよかったりで、自宅の方がセレブな気分に浸れるな、と感じました。
ちなみに私は夜景より夕方の日が差し込んでくる時間帯のリビングが広々とキレイに見えて好きです。週に1回ぐらいしか見られないですが。
数年前なら高倍率の抽選だったろうに、と思ってしまいます。
3月24日某新聞夕刊紙に
「危ない不動産31社」
堂々第1位の栄冠に「プロパスト」。
倒産?民事再生?会社更生法?
株価暴落 -92.2%
売主変更も間近。
TX沿線「万博記念公園」も東京建物に変更され大幅値引き。
ここも同様になるでしょう。
それまで様子見ですね。
なんか感じ悪い人。