千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. ガレリア・サーラpart2
購入検討中さん [更新日時] 2012-12-20 01:48:05

『本八幡駅直結の地上34階建てのタワー型マンション誕生。
眼下に見下ろす都市の風景が、そこに住まうことのステイタスを教えてくれる。』

スレッドが無いようなので作りました。

購入を検討している皆さんで情報を共有しましょう!

所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅から徒歩1分


※稼働中の前スレのタイトル変更に伴い、タイトルを「ガレリア・サーラ【本八幡駅直結】」から「ガレリア・サーラpart2」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-08-21 12:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリア・サーラ口コミ掲示板・評判

  1. 353 匿名さん

    >>352
    また市川タワーネタ持ち込んで荒らそうって魂胆なんだろうが、売り切れの市川タワーに興味のある人なんかもういないよ。検討者でもないただの荒らしはでてけ。

  2. 354 契約済みさん

    >>351

    うちもそのパターンです。
    MRって買う気にさせる仕組みなんですよね。

  3. 355 契約済みさん

    そうそう、市川タワーは気にしないで行きましょう。
    >>354さん
    351です。
    もともと賃貸で探してたんですが・・^^
    私も気に入りましたんで、頑張って働きますよ。
    入居まで長いんで、オプション代貯めないと・・

  4. 356 匿名さん

    >>353
    逆だって。
    自分達のマンションの一番上の階へ、
    部外者にフリーで入られて嬉しいかっていうの。
    それともあんたが市川購入者で、言われたくなかったのかな。

  5. 357 匿名さん

    お隣のセキュリティに関しては前々から指摘されてたね。

  6. 358 匿名さん

    >>356
    分かって言ってるよ。そんなことを書くとまた市川タワーの儲がきて荒れるだろと言っているんだよ。もうやめろ。それともあえてここで売ってもいない市川タワーと比較するメリットがあるのか?

  7. 359 契約済みさん

    まあまあ、両方の気持ち分かりますが。
    もともとラブホテルと煽ってきたやつが悪いんですよ。

    市川の話し出しても、もう荒れないと思うけどw
    とりあえず、市川タワー購入された方にも悪いんで
    ネタで使うのはやめましょう。。

  8. 360 匿名さん

    どうでもいいことでしか盛り上がらなくなってきたなぁ。新しい情報もないし仕方ないか。

  9. 361 匿名さん

    採光満たさない部屋って普通納戸だと思うけど、
    ここは普通にbedroomになってるね!

    表示も○LDK+DENorSorN辺りになるはずだけど・・・

  10. 362 匿名さん

    え、そうなんですか?採光のない部屋はサービスルームや納戸と呼ぶことになっているのだと思っていました。採光がないとベッドルームとは呼ばないというのは規則や業界の慣習のようなものではないということなんでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 363 匿名さん

    >>361
    そういう突っ込みはおおいに結構。
    完成まで時間あるんでどんどん行きましょう。
    他の物件との徹底比較してもいいんじゃね?
    ちょっと荒れるぐらいの方が盛り上がるかもよ・・・
    確かにMRの70Iだっけ?採光ないのに。。
    あれベッドルームだっけ?

  13. 364 匿名さん

    採光のない部屋は建築基準法上は居室扱いは出来ないようです。購入者がベッドルームとして使うのは自由ですが、ベッドルームとして表示するのはどうなんでしょう?

    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_be23.html

    建築基準法

    (居室の採光及び換気)
    第二十八条  住宅、学校、病院、診療所、寄宿舎、下宿その他これらに類する建築物で政令で定めるものの居室(居住のための居室、学校の教室、病院の病室その他これらに類するものとして政令で定めるものに限る。)には、採光のための窓その他の開口部を設け、その採光に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、住宅にあつては七分の一以上、その他の建築物にあつては五分の一から十分の一までの間において政令で定める割合以上としなければならない。ただし、地階若しくは地下工作物内に設ける居室その他これらに類する居室又は温湿度調整を必要とする作業を行う作業室その他用途上やむを得ない居室については、この限りでない。

  14. 365 匿名さん

    >363
    プランガイド見ると

    50A、50B、50Cのbedroom
    70H(MR)、70Iのbedroom2
    以上の5部屋は納戸ですね。

    逆に70A、70FはDENになってますけど・・・
    統一して欲しいものですが、何か基準があるのでしょうか?

  15. 366 契約済みさん

    MRは書斎だったけど、なんでだろうねえ?

  16. 367 匿名さん

    >建築基準法
    >(居室の採光及び換気)

    とありますが、プロパストさん、御社の見解をお聞かせいただけますか?

  17. 368 匿名さん

    私も4年以上MRめぐりしていますが、あんどん部屋(窓なし)を居室としたMR、いままで出会ったことはないですね。それはまずいっしょ。

  18. 369 匿名さん

    ベッドルームは居住のための居室に当たらないということでしょうか。書斎や納戸がこれに当たらないというのは理解できますが、ベッドルームは正に居住のための居室に当たるのではないかという気がするのですが。

  19. 372 匿名さん

    プロパストルールなのかね?

  20. 374 匿名さん

    >>367
    直接電話して聞けば?

  21. 375 匿名さん

    電話しても答えられないと思う。

  22. 376 匿名さん

    ここで聞いてもしょうがないだろ?
    おれ聞いてあげるよ^^
    報告するね

  23. 377 匿名さん

    上層階の角部屋の作りってすごくないですか?
    いろいろMR見たけど、かなり迫力ありますよね?

  24. 378 匿名さん

    >>376
    是非お願いします!

  25. 379 匿名さん

    建築確認を取得しているということは、建築確認申請時には採光のない部屋を納戸として申請しているはずですよね。他方で、MR公開当初から採光のない部屋をベッドルームとして顧客に表示しているということは、はじめから居室として作る予定の部屋を納戸として建築確認申請したということでしょうか。

  26. 380 匿名さん

    駐車場ってこれでたりるんですかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 381 匿名さん

    景表法上の問題はないのかな。

  29. 382 匿名さん

    ちょっと気になりますね。


    最新のプランガイドは納戸だと思われる間取りの

    50㎡台がなくなってますし、、、

    デベは売れたからと言ってましたが・・・

  30. 383 匿名さん

    間取りは転売のときに影響がでます。中古物件を探す際に3LDKを指定して検索すると法規上2LDK+Sの部屋はヒットしないです。きちんと選ぶ部屋の居室数を把握する必要はありますね。

  31. 384 匿名さん

    >>383さん

    すると、3LDKだと説明されて買ったのにいざ中古で売却しようとすると2LDK+Sとしてしか売れないということになってしまうということですか?公式HPのプランによると、70Iは3LDK、50Aは2LDKとなっていますが、これらは中古では2LDK+Sや1LDK+Sでしか売れないのでしょうか。

  32. 385 匿名さん

    ↑あくまでも法規上の間取りと表示間取りが異なる場合ですので、ここの表示が正しければ当然問題ありません。ただ、表示が何らかの理由で間違っているなどということがないように、購入される前に確認することが望ましいでしょうね。

  33. 386 匿名さん

    なぜ建築基準法上と異なる間取り表示をするのだろう?

  34. 387 匿名さん

    推測ですが、24時間強制換気が義務づけられて、
    規定が緩くなったのでは?

  35. 388 匿名さん

    ネット上のデータベースで見られる建築基準法を見る限り、条文は変わってないようです。そもそも換気と採光は関係ないのでは?

  36. 389 匿名さん

    >>376さん
    ご報告お待ちしています!

  37. 390 匿名さん

    先日MR行きましたが、普通にいろんな部屋タイプを紹介してもらえました。特にこの部屋タイプはもうありませんというのがなかったような。

    どこまで売れているのかは聞いても濁されてしまったのでわかりませんが、それほど順調ではないんですかね。私のときはMR見学はすごくすいていて、狭いモニターを一家族で見てしまいました。ここはわざと時間をずらして、お客さんにゆったり見せてる?のかもしれませんが、マンションブームが終わってしまったような気分になりました。湾岸マンションのあの賑わいはさすがにないんですかね。MRの感想は省略。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩
  39. 391 匿名さん

    仮に建築基準法に抵触していたらどんなペナルティがあるのかな?

    既に契約者も居ることだし・・・

  40. 392 匿名さん

    >391さん
    383です。391さんも仮にといわれているので、ご理解されていることと思いますが、私はあくまでも仮にのお話をしたまでで、ここが実際どうかは分かりません。ただ、法的に満足しないとすると問題ですが、そんなことはさすがに無いと信じたいですね。高い買い物なので、しっかり把握して買うことは必要だと思います。

  41. 393 匿名さん

    ここの構造設計事務所ってどこですかね?まさか・・・。

  42. 394 匿名さん

    >>391
    仮に違反しているとすると刑事罰があるようです。

  43. 395 匿名さん

    下の三菱商事のHPによると、採光基準を満たさない住戸はサービスルーム等と表示することが義務づけられているとあります。>>365さんが列挙している住戸はこのルールに則っていないようですが、いいのでしょうか?

    http://www.mcstyle.com/life/yougo/index.html

    納戸 (なんど)
    建築基準法の採光基準などに適合せず居室と認められない部分は、納戸などとして建築確認を受ける。不動産の表示では、その部分を納戸、サービスルームなどと表示することが義務づけられている。

  44. 396 匿名さん

    消費者(購入者)の不利益になるような「パンフレット」等の表示については
    公正取引委員会にて規定している「不動産の表示に関する公正競争規約」に記載があるようです。

    「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」

    第5章 表示基準 第1節 物件の内容・取引条件等に係る表示基準
    (物件の内容・取引条件等に係る表示基準)
    第11条
    (17) 採光及び換気のための窓その他の開口部の面積の当該室の床面積に対する割合が建築基準法第28条の規定に適合していないため、同法において居室と認められない納戸その他の部分については、その旨を「納戸」
    等と表示すること。

  45. 397 匿名さん

    偽装や詐欺に当たるの?

  46. 398 匿名さん

    その辺は同規約の「第3節 違反に対する措置」に記載がありますので、公正取引委員会のページを参照してみてください。
    罰金などが課せられて、指導、訂正されるみたいですよ。

  47. 399 匿名さん

    プロパストはこの点をどう考えているのだろう。デベが>>396さんの指摘する規則を知らないとは思えない。この件がこのスレで話題になってちょうど一週間が経つというのに、反論はなし。上の方でプロパストに聞いてくれると言っていた人も回答を得られなかったのではないだろうか。

  48. 400 匿名さん

    納戸をBEDROOMとするのは問題ないのでは?住み方の提案として、納戸?にベッドを置けばベッドルームにもなる部屋と言っているだけでしょ?○LDKの数字の部分はいい加減な数字は書けない気がするけど。他のマンションとかって、微妙な部屋があった場合に2LDK+Sってちゃんと表示しているのは事実だけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  50. 401 匿名さん

    ここの7番目に事例がありました。

    http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/hyouji/hyoujikijun.html

  51. 402 匿名さん

    納戸に住むのは買った人の自由です。ですが採光が足りなくて納戸としてしか建築確認申請を出来ない部屋を居室(=ベッドルーム)として表示して販売することは「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」第11条(17)に従っていないということでしょう。つまり、この規則からするとそういう「住み方の提案」をデベがしてはいけないということになると思います。また、居室としての使用を前提に顧客に販売するつもりの部屋を納戸等として建築確認申請をすることは建築基準法に抵触するのではないですか?

  52. 403 匿名さん

    >>376さんはプロパストに聞いてみたんだろうか。

  53. 404 匿名さん

    実は>>376はプロパストの従業員で、法務部や顧問弁護士に聞けばすぐに解決してここに報告できるだろうと思っていたが、実際に相談したら報告できるような解答が無かった…なんて話だったら嫌だなぁ。

  54. 405 匿名さん

    >>400
    >>住み方の提案として、納戸?にベッドを置けばベッドルームにもなる部屋と言っているだけでしょ?

    まさにそれが問題な訳で。

  55. 406 匿名さん

    ↑間取りをスケッチっぽく書いてるパンフとかあるけど、その絵でどこにベッドを置こうが問題ないように思うが・・。確かに納戸をベッドとして使う住まい方を提案するのはどうかとは思う気もするが・・。

  56. 407 匿名さん

    >>406
    個人が書いた絵ならね。それがデベのもの、しかもパンフレットとなると、誤解されることを目的としていると言われても仕方ないし(納戸と言えば聞こえは良いが要するに物置なので、そこに住もうとは普通の人は考えない)、それが景表法に引っかかる可能性があるのも否定できないかと。

    まあ、それを判断するのは行政だし、そろそろ別の話題に移りたい気もするし…。

  57. 408 匿名さん

    皆さんご覧になった方が多いと思いますが、401さん情報webの7番目にはっきりと書いてありました。

    +++++++++++++++++
    7. 2LDK+S(納戸)のタイプの物件を、売却依頼者の強い希望があって「3LDK」と表示したいのですが、問題はないでしょうか。

     建築基準法第28条の規定に適合しないため居室と認められない納戸その他の部分についは、寝室その他の居室であるかのように表示することはできません。
    +++++++++++++++++

    結論:
    ここで議論されていることが事実なら、この業者、以下2つの理由でNGしょう。

    1.法的に納戸としか表記できない部屋をパンフなどでBEDROOMなどと記載することは、明らかに違法。
    2.例え法的に合法だったとしても、業界として「慣例上、こうしている。」ということを守っていないとしたら、それはモラル違反。

  58. 409 匿名さん

    いろいろ勉強になりました。検討板らしい有意義な議論ですね。
    法規違反にせよ、モラル違反にせよ、困った問題ですね。デベはなにかきちんとした対処をするのでしょうか。

  59. 410 匿名さん

    >かなり、レベルの低いデベなので、きちんとした対応はしないと思いますよ。
    デベの不動産に対する知識がとても低いので、組織的にしっかりとした教育が行きとどいていないと思いますが。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    サンクレイドル南葛西
  61. 411 匿名さん

    MRで質問してもすぐに回答はなく、後日返事しますになったりして。さすがに、これを見て回答例を出してるかな??

  62. 412 匿名さん

    違法だったとすると・・・

    行政へは罰則金の支払い
    購入者には何かないんですかね?

    2LDKと思って購入した間取りが実は
    1LDK+DENだったでは価値も変わるだろうし!

  63. 413 匿名さん

    そう言われて、公式ホームページの50Aなんて見ると、確かにあやしさ満点ですね。仮に法律上2LDKでも1LDK+Sと言ってほしくなるような。

  64. 414 匿名さん

    で、それがダメだったらどうなるんだい?
    だれか調べてここに貼れ。

  65. 415 匿名さん

    違法だったとすると・・・
    行政へは罰則金の支払い
    購入者には違約金ですかね。契約した物件以外の不動産を購入させられたことになりますからね。
    まさに、違法行為なので、契約の撤回も可能になるのではないでしょうか?

  66. 416 匿名さん

    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20031026A/
    ここにも解説があります。どうなんでしょうか?ここはどの部屋も納戸がないというのも微妙?

  67. 417 匿名さん

    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_47ea.html

    ここの中の「納戸」ってどういうもの?に下のような文章があります。

    しかし、分譲住宅では厳密に守られており、居室扱いできないスペースは納戸とかサービスルーム(納戸)と表記されるわけだ。この場合の「納戸」は、表記がどうあれ居室として使われ、子供部屋や夫婦の寝室などになるのが普通だ。

    こんな表現もあれば、違法というところもありますね。日差しがはいらなくても、寝室ならいいでしょ、という考えなんでしょうかね。

  68. 418 匿名さん

    >この詐欺的行為は、MRでも即答できませんでしたね。
    これから、どのような対応をするのかね。。。

  69. 419 匿名さん

    >>418さん、MRでこの件を質問されたのですか?プロパストは質問されてどんな感じの対応でしたか?何を聞かれてるのかすら分からないという感じか、あるいはまずいところを突っ込まれたと言う感じか。即答できなかったと言うことは少なくとも回答を準備していなかったと言うことなんでしょうね。

  70. 420 周辺住民さん

    MRで質問してもすぐに回答はなく、後日返事しますになったりしてね。洋装は奇麗にしているけど、何を聞かれてるのかすら分からないという感じだし、階高や近隣の都市計画など不動産に対する基礎知識も全く無くて・・・お話になりませんよ・・・

  71. 421 匿名さん

    ここのデべは他のMSでも評判が良くないのは事実ですが、そんなばれたらまずいうそをつきますかね?さすがにそこまでしないんじゃないですか?こんな大事なところでもうそをつくようだと、何も信じれなくなりますからね。

  72. 422 匿名さん

    嘘をついていると言う認識は無いのかもしれないですよ。納戸をベッドルームとは言わないという基本的なことを知らなかったのかも。

  73. 423 匿名さん

    >本当に50−Aや70−Eなどは、あやしさ満点ですよね!
    ここを購入した方は、気のどくしか言いようがありません。
    たぶん、設計会社と上部の幹部は知っているけど、MRのレベルの低い営業の方々は、納戸をベッドルームとは言わないという基本的なことを知らなかったのかもしれませんね!!

  74. 424 匿名さん

    んでも、いままでのレスの内容が事実違反としたら
    設計審査とか通ったりするものなの?デベだけの
    問題でなく、建設許可した市、やら罪って事になる?
    その筋詳しい方のレスを待つ!

  75. 425 匿名さん

    >422
    ただ、○LDKの数字の部分は知らなかったで、数字を入れるのはダメですね。住戸に採光も換気も基準以上の部屋が何部屋あるかは重要な問題ですよね。パンフなどにベッドルームと明記することはデべのモラルの問題ですよね。

    >424
    設計審査の中に部屋を○LDKなどと表記するところはないと思います。確認するのはその部屋の避難やら換気などだけのはずです。デべがどのように売るかは関与しません。

  76. 426 匿名さん

    いいんじゃないの?
    どう使うかは買った人が決めれば良いんだから。
    そんなに気になるんだったら直接電話して聞けば?

  77. 427 匿名さん

    >>426
    話をまったく分かっていない人発見。プロパス○の人?

  78. 428 匿名さん

    >>427
    そんなはずないでしょ。もしデべの人がいいわけとしてコメントしたのだとしたら、気持ちの良いぐらいの開き直りに許せてしまいますね。

  79. 429 匿名さん

    開き直りというより、単に問題の所在を分かっていないだけだと思った。デベの人に聞いても同じコメントしそうだと思うのは私だけ?

  80. 430 匿名さん

    >427が電話係決定ということであとで報告してちょうだい。

  81. 431 匿名さん

    >>376さんが電話してくれることになってるみたいですよ。

  82. 432 匿名さん

    >>426

    電話しなくてもこの一週間の議論でもう結論は出てしまっています。

  83. 433 匿名さん

    >>432
    結論ってどうなったの?飲み込み悪くてすんませんが
    箇条書きでよろしくです。

  84. 434 匿名さん

    >433
    採光が足りなくて納戸としてしか、建築確認申請を出来ない部屋を居室(=ベッドルーム)として表示して販売することは、デベのモラルの問題であり、以下のことに集約できる。

    >1 ミートホープが牛肉と偽って販売することと同様。
    >2 赤福がもったいないからと、冷凍保存をして、全てを売りさばく方法>  と同様。

  85. 435 匿名さん

    最初からベッドルーム=居室として建設・販売するつもりの部屋を納戸として建築確認申請したら違法なんじゃないですかね。

  86. 436 匿名さん

    とりあえず誰の目にも明らかなこととしては、公式HPのプランガイドの70Iと50Aについての表示が不動産の表示に関する公正競争規約施行規則第11条(17)を遵守していないと思わることでしょう。なんであえてこんな冒険をしたのでしょう?

  87. 437 匿名さん

    >>433さん

    結論:
    1.建築基準法に違反している、らしい。(>>364さんと>>396さん書き込み参照)

    2.例えば3LDKの部屋を買うときは「寝るだけのBedroomに使うので窓がなくても問題ない」と納得づくで購入したとしても、手放さざるを得なくなったとき、その物件は3LDKではなく「2LDK+S」としてしか販売できない、らしい。(違反を承知で平気で3LDKとして販売してくれる業者を探すという解決法はありますが、、、)

    3.この納戸問題がもし本当なら、そういうことをやっているということで、デベのモラルに問題がある。そして他にも問題があるのではと、不安が膨らんでくる。

  88. 438 匿名さん

    >>437さん

    >>396さんのは建築基準法ではなく、公正取引委員会のルールだと思います。
    つまり、作るとき(建築基準法)と、売るとき(不動産の表示に関する公正競争規約施行規則)の両方で問題があるのではないかという議論になっているのだと思います。

  89. 439 匿名さん

    >>438さん

    437です。なるほど、修正してみました。より正確には、以下のような感じでしょうか。

    結論:
    1.居室として表示してはいけない部屋を居室として表示しているので、建築基準法に違反している、らしい。(>>364さん書き込み参照)

    2.例えば3LDKの部屋を買うときは「寝るだけのBedroomに使うので窓がなくても問題ない」と納得づくで購入したとしても、手放さざるを得なくなったとき、公正取引委員会のルールに従ってその物件は「2LDK+S」としてしか販売できない、らしい。(>>396さん書き込み参照)

    3.この納戸問題がもし本当なら、そういうことをやっているということで、デベのモラルに問題がある。そして他にも問題があるのではと、不安が膨らんでくる。

  90. 440 匿名さん

    窓の無い部屋をベッドルームとして表示していることについて、何かこれを正当化できる説明というのはあるのでしょうか。顧客への提案だということを理由とするのは、建築基準法と不動産の表示に関する公正競争規約施行規則の両方の側面から難しそうです。

  91. 441 匿名さん

    いずれにしてもデベの見解を聞きたいですね。

    どなたかアクションしないかな?

  92. 442 匿名さん

    ここを気に入って、明日にでも決めようかと思ってましたが、納戸をbed roomとしている点は明らかに違法であることでここを信用できなくなった。
    くやしいがここは諦めることにした。窓がない部屋ま納戸かサービスルームとなることくらい一般ピーポーでも知ってることですよ

  93. 443 匿名さん

    ↑続き

    **にしているとしか思えない

  94. 444 匿名さん

    ここで納戸問題が浮上してから完売した市川タワースレへの怒涛の荒らし書き込み(しかもずっと自作自演)をみると、これはかなりヤバイ話なのかもしれませんね。

  95. 445 匿名さん

    >>444
    わざわざお隣から活動お疲れさま

    不安煽らなくて結構ですから!

  96. 446 匿名さん

    >>445

    不安煽りの人もいるだろうけど、納戸問題が本当ならば検討中の人にとっては大問題です。それ関係の情報交換を求めてるから書き込みしてる人も多いと思うよ。

  97. 447 匿名さん

    >>445
    お、ついにプロパ○トがこちらに登場。この件の説明よろしく。

  98. 448 匿名さん

    >とても重要な結論です

    1.居室として表示してはいけない部屋を居室として表示しているので、建築基準法に違反している、らしい。(>>364さん書き込み参照)

    2.例えば3LDKの部屋を買うときは「寝るだけのBedroomに使うので窓がなくても問題ない」と納得づくで購入したとしても、手放さざるを得なくなったとき、公正取引委員会のルールに従ってその物件は「2LDK+S」としてしか販売できない、らしい。(>>396さん書き込み参照)

    3.この納戸問題がもし本当なら、そういうことをやっているということで、デベのモラルに問題がある。そして他にも問題があるのではと、不安が膨らんでくる。

  99. 449 匿名さん

    >>442
    >窓がない部屋ま納戸かサービスルームとなることくらい一般ピーポーでも>知ってることですよ

    誤解しているようですが、窓がなくても開口のある部屋からふすま等(スライド式の扉)の開閉方法の扉があれば、2室採光とすることが可能です。一概に窓がないからという観点からでは決めれません。

  100. 450 匿名さん

    >>449
    誤解があるようですが、ここで問題となっているのは和室のようにふすま等で隣接する部屋の採光を建築基準法28条の採光の計算に含めることが出来る部屋のことではありません。

  101. 451 匿名さん


    でも、ここの間取りって、スライドドアにしているので、2室採光として居室扱いにしてるだけじゃない?

  102. 452 匿名さん

    あんなところをスライドにしても光はいりませんがな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸