野田線沿線に近いエリアで、駅からバス+徒歩な所に戸建てを保有するも、
高齢でその維持にもてあました方が住むにはいい場所では?
…まぁ実際に、現地のすぐ近くに高齢者向けマンションもありますが、、、
ローンが通れば「買い」の予定です!
快速通過駅ではありますが、徒歩2分で、私なりの仕様・設備の満足度・そして手が届く価格になった事を判断して決めました~~!
駅から徒歩2分なので、「他の物件だと暗いかもしれない帰り道」を心配する事がないし、数ある再開発地区の駅前の中では明るいイメージができている(TXは予想でしかない)・
スーパーは2軒あるし・
エコジョーズ・ペアガラス・床暖房(今じゃ定番)・ディスポーザー・食洗器・食器棚(他の物件ではオプションしかありませんが、標準仕様)・
南向き・眺望を遮るものがない・
べランダのお隣との境の板がしっかり隔てられてる造り・
トイレに手洗いユニット(水はねが気になるので、あっても使わないかもしれませんが・・・)・
靴棚や収納扉がツルツル扉である(他の物件ではいかにも安そうな板を使ってるのが多い)・
ベランダに面してる外壁にも吹きつけではないタイルが使用されている外壁・
自転車置き場は屋内・自動車駐車場はチェーンゲートではなく、シャッターゲートである(私は車は持ってませんが・・・)
もちろん二重床二重天井など、うれしい設備・仕様が気に入りましたぁ~~(^0^)!
買いです!!
ただ、洗面所の水道蛇口が引き出しできるタイプのものではなかったですが、この程度なら自力で替えようと思えばなんとかなりますので~~っっ!(^-^)/
○ミーマートはだいぶ前から閉店の噂がありますが大丈夫かな…。それでもカスミがあれば問題ないでしょうけど。
日当たり・眺望を確保出来るし、価格次第では良いマンションだと思います。
自走式でないのは徒歩2分なら仕方がないけれど、車をお持ちでないなら関係ないでしょう。
>146さん まったく同意見です。20%引きくらいでなぜ南柏なのか、というのは私は南柏にずっと住んでるからです。やっぱ住めば都だし、今より駅近はいいですよ。いつも南柏駅降りて、バス停の行列を見てつくづく思います。各駅で綾瀬とか、より都内寄りで同条件だと狭くなるし、電車は乗り込みにくいし。。と考えるとやはりずっと住んでる南柏で駅前がベストかなと。
ヴィークはローレルより内装がシックで好みです。
うちは柏駅と南柏駅で迷いましたが、なんだかんだで柏への用事って飲み会くらいで。。
柏駅だと伊勢角くらいしかスーパーないし。
まああとは、売れ残ってる部屋がどのくらいの価格で売れるかですね。
人それぞれ価値観も違いますし、いいんじゃないすか。