千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3
入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-29 22:56:05

完売まであと少しですが、スレッドが1000を超えていたので
立ち上げました
よろしくお願いします

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2-1
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2298万円-3998万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.6平米-115.28平米

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:長谷工
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2009-08-01 04:26:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 217 匿名さん

    ココも一時期工事が中断している時がありましたが、検討している人はヴェレーナ湘南や幕張の掲示板もきっちり読んでおいた方がイイね。デベの評判にある日綜の所も見て熟考しなければならない。
    それでも納得出来て、物件が気に入ったのならば好きにするがいい。

  2. 218 匿名さん

    NT中央の物件は依然ストップしたままです。コンクリむき出しそのままの状態で
    鉄筋は赤錆びだらけ見るも無残な状態で放置されております。ここを検討されている
    方はここのデベ状態がどうなのか推測する意味でNT中央物件を一度見学にいらして
    下さい。尚その物件の北側の広大な土地もここのデベが所有している土地とのこと
    (現在はどこかに売却済みかもしれませんが)。早く何とかして下さい。日綜さん。

  3. 219 ご近所さん

    212さん、ここにも立派な食文化はありますよ。ご友人宅しか知らなければ当たり前ですが。
    印西はニュータウンだけでてきあがっているわけではありません。
    この地には顔の見える安全で新鮮な野菜が簡単に手にはいりますし

  4. 220 周辺住民さん

    215、都内のどこに住んでるのか?
    鎌ヶ谷越え?
    羽田近くからでも湾岸使って、千葉北からなら平日でも一時間強だけどね。

    食文化などと大層なことではないが、この近くでも美味いステーキ屋も、新鮮な野菜を使ったチェーン店でない洋食屋、都内の有名どこに引け取らない美味いケーキ屋などあるんだけどね、本当に近くにね。
    友達がローンかつかつなら知らんかも

  5. 221 匿名

    >>220さん

    新鮮なやさいを使ったチェーン店じゃない洋食屋さんとはどちらのことですか?

    ステーキやさんはあの少しさみしい感じのショッピングセンターにあるところでしょうか?一度ランチに行きましたが割と美味しかったです。

    ケーキ屋さんはボンアトレですよね!確かにあそこは繊細な味で驚きました。

  6. 222 匿名さん

    電車賃が高いと思う方は他を探したほうが!
    日本橋、銀座は一本ですよ!

  7. 223 匿名さん

    日本橋まで一本って言っても時間掛かり過ぎだろうが。

  8. 224 匿名さん

    その通り。九十九。
    今は少し雰囲気変わったが、洋食屋はコモ。あそこの牛ほっぺのワイン煮は1980円とお手軽価格で美味い。

    ケーキはその通り。この近辺のケーキ屋のレベルは高い。
    木刈のクリーム&ベリーも試して見るべし

  9. 225 匿名さん

    COMO、千葉限定の小規模なチェーン店。
    マモル亭グループ

  10. 226 匿名さん

    おいしいお店はこのマンションから歩いて何分ぐらいかかりますか?
    すべて徒歩圏内にありますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 227 匿名さん

    すべて徒歩圏内。ボンアトレ数分。みんな近い

  13. 228 匿名

    コモですか。まだ、あちらには行ったことがありませんでした。
    津田沼のコモには以前何度か足を運んだことがあります。あちらも素敵なお店でしたよ。
    印西牧の原のコモにも今度行ってみます〜。

  14. 229 匿名さん

    <<223

    時間かかると思うなら都内を探せば?

  15. 230 匿名さん

    探しても買うお金無いね!

  16. 231 匿名さん

    この位の金額なら埼玉とかでも買えるよね。
    都内でも50平米位ならどうにか買えるでしょ。

    嫌なら印西なんて買わなければいい。
    他にも選択肢はある。

    ただそれだけの話。

  17. 232 物件比較中さん

    ここら辺に住んでると、徒歩圏内とか関係ないなあ。
    いったいどこの地域と比べてるのでしょう?都内?
    車のない生活をしたことないから、徒歩圏内が重要って感覚分かりません。(道路もすいてるし)

  18. 233 匿名さん

    わかる、都心の人は10分・20分歩くけど
    田舎の人って、ちょっと先でも車、10分歩く人いないものね

  19. 234 匿名さん

    逆に車利用が多いから”すぐ”という感覚も都心の人間とは大きく違う。”ここからすぐだよ”と言うから歩いていったら30分くらいかかってとんでもなく遠かった。騙されたのかと思ってけど、車で2-3分で行ける所はすぐ近くという感覚なんだと後でわかったよ

  20. 235 入居済み住民さん

    地方の政令指定都市に住んでいたけど、半径20kmぐらいの中に90万人ぐらいが住んでいて、そこにはすべての
    ものがあるのでミニ東京みたいなもの。だけど車での移動が多いので駅から何分とかのニーズはあまりない。
    印西牧の原は自己完結できない町で、近くの中核都市のベッドタウンだと割りきらないと不満ばかりがでるだろうね
    そもそも印西市には都心としての核がない。
    だから、便利な都市と比較しないでグルメ、音楽コンサート、娯楽などは近くの大きな都市まで行くという割り切らないとダメではないか。だから、ニュータウン中央と印西牧の原とどっちがよいかなんて話は小さな問題だ。

  21. 236 匿名さん

    都内に実家あるからどっちの生活もわかるけど、歩くしかない都内と違って車の楽な車社会のcntは快適だと思うけどね。

  22. 237 匿名さん

    歩くしかない都内なんて何処の都内なんだよ(笑)普通の都内はJRや地下鉄やバスやタクシーが気軽に乗れる所を言うんだろう?今は地下鉄網が充実して山の手線内は何処に住んでも駅まで10分以内になったはずだよ

  23. 238

    府中本町≒印西牧の原

  24. 239

    キャンプに行くのに電車やバスやタクシーは無理だからな。

    だから都心は興味ないわ…。
    仕事とアフター5で十分だな。

    自宅はクワガタが飛んでくる様なところがイイ。(^o^)

  25. 240 匿名さん

    印西牧の原は今の環境だから良いんです。
    歩いて何でも住むくらい店が増えると他と変わらなくなってしまいます。

  26. 241 匿名さん

    ↑誤字失礼。

    「歩いて何でも済む」でした。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 242 匿名さん

    237、家出ればすぐに地下鉄の入り口だしバス停は目の前の商店街の中だけどね。
    地下鉄では繁華街に数駅。
    でもこの商店街が使い物にならない。
    食料品は商店街どんづまりの小さなスーパーまで、真ん中に車の交通の激しい狭い道の商店街沿いの
    歩道を人を避けながら買い物に。重いものは持ちたくない。
    プリンターのインクが欲しければ地下鉄で数駅の大手スーパーに買いに。そのスーパーも衣料品はお粗末で
    ましなものを欲しければ繁華街に行かねばならない。
    車やバスなんぞ道路が混むし運転が荒くてとても嫌な環境
    必然的によく歩くよ

  29. 243 入居済み住民さん

    「便利な都市と比較しないでグルメ、音楽コンサート、娯楽などは近くの大きな都市まで行く
    という事を割り切らないと」

    同感ですね。
    私も都内某駅3分位のマンションに住んでいましたが、車は遠の昔に売り払いました。
    スーパーは東急とヨーカ堂が5~6分内にありました。
    ただハンズが隣り駅にありました。

    ここは歩いてジョイルあるし非常に便利です。
    駅前には飲み屋もパチンコ屋もないしね!
    食べ物屋が無いのがネックですが、235さんが言われているように買う前からグルメ、
    音楽コンサート、娯楽は電車で1本の銀座、日本橋に行こうと決めてました。

    船橋、柏へ行くなら日本橋、銀座でも時間的に大差はないでしょう。

  30. 245 購入検討者さん

    日綜の現状はどうなんでしょう?

    イニシアは父さんを先伸ばしにできたようですが…。

    明日で上半期が終了です。

  31. 246 記者

    非常に残念な状況のようです。
    スポンサーも付かず再生は困難でしょう。
    恐らく来月には何らかの発表があるでしょうから、最悪な結果を想定しておいた方がいいでしょう。

    それでも入居者の方が追い出されるなんてことはありませんので、必要以上に心配する事はないのですが。

    感覚的には任意保険に入らずマイカーを運転しているような感じでしょうか。

  32. 247 匿名

    勝手な想像で記事書いちゃいけませんぜ。地裁の関係者以外、知る訳ねえべ。いい加減な記事書いちゃ、あんた、やばいよ。

  33. 248 匿名さん

    前の掲示板もこういう不用意な発言で潰したのにな。

  34. 249

    でも期日内にスポンサーが見つからなかったのは事実。

    だから潰れる可能性が高まったのも事実。

    あとは購入者がこのリスクをどう捉えるかだな。

  35. 250 入居済み住民さん

    すでに登記簿謄本を持っていて、住んでいる住民は日綜がどうなろうと、まったく関係ないことであって今はすべて
    住民が運営する管理組合がマンションを維持しているのですよ。法的な根拠も無くデマを書かないでもらいたい。

  36. 251 匿名さん

    ↑でも、本屋でマンション購入のhow to本を見ても、マンションズを見ても『安心出来るデベの物件を買いましょう』とは書いてあっても、『危険なデベの物件をお得に買い叩いて購入しましょう』なんて記事は一行たりともありません。
    購入における重要な要因の一つですよ!

    これが現実だと思いますが。

  37. 252 検討中

    仮に11月に潰れて、12月に瑕疵が見つかったらどうなるのですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  39. 253 住まいに詳しい人

    売主が再建できずに倒産してしまえば、瑕疵担保責任,アフターサービスの履行が出来なくなる場合があります。

    こうした事態に陥った場合、マンションは売主のブランド名が付いていることが殆どなので、倒産した会社の
    物件ということで買替えの際、売れ行きや価格に影響が出ることも考えられます。
     
    売買契約を締結するにあたり、事前に売主倒産の可能性を念頭に入れて、資産状況、株主又は出資者、営業実績、
    過去の行政処分歴、口コミなどを調べておくことが重要なのです

  40. 254 地元不動産業者さん

    ■会社更生法で再建中なのですね。
    ■半病人でとても信頼はできません。
    ■倒産すれは何もかもお釈迦になります。
    ■健康で優良な相手を探すべきです。
    ■倒産すれは保険の支払いもできなくなります。
    ■瑕疵担保も無理です。

  41. 255 補足しましょう

    売主が倒産して無くなれば、通常は建物を売った後に一定期間、構造や設備・仕様の保守点検や修繕等の
    保証をしてくれるアフターサービースが受けられなくなります。
    また、新築住宅の場合、引き渡しから10年以内に、柱や壁など基本構造部分に欠陥が見つかった場合、
    無料で修理することが義務づけられた「住宅品質確保促進法(品確法)」により、売主である不動産会社には、
    「瑕疵担保責任」があります。
    しかし、売主が倒産すると、この保証が受けられなくなります。
    欠陥が見つかったときに買主の負担で補修しなければならないということになります。

    引き渡しを受け、そのマンションに引っ越しても、売却する時に、倒産した会社の物件ということで、
    マイナス評価されるデメリットもあります。

    管理会社も売主の関連会社である場合が多いのですから、売主が倒産すれば連鎖倒産するのが殆どです。

    マンションの購入に際して、多額な手付金を支払い売買契約を締結すると言うことは、売主の倒産と言う
    大きなリスクを負う可能性があるということを念頭に置かなければなりません。
    売主の資産状況、経営状態等を十分に調査して、耐震問題、瑕疵問題等、万が一のときにしっかりと
    対応してもらえる売主を選択して購入することです。

  42. 256 通りすがりの仮面舞踏会

    あんまり本当の事を書くと営業妨害と言われても知らないよ…

  43. 257 匿名さん

    >>255

    そんな事は常識でしょう!
    今更何言っての?

  44. 258 匿名

    不毛の議論だな。いやなら、購入を検討しなきゃいいじゃん。検討板だよ。否定さんが熱論してるのが理解できん。買いたい人の板だぜ。なんか怨みでもあんの?

  45. 259 匿名さん

    その通りだね!

  46. 260 匿名さん

    港北のマンションも完売したしね。
    順次再建に向けて頑張ってもらいたいですね。

  47. 261 匿名さん

    >252にマジレスすると、姉歯事件の反省から、10月以降に新築として売る物件には、売主(この場合は日綜)が「瑕疵担保保険」に加入することが法律で義務になりました。

    なので、今月買って来月に日綜がぶっ潰れても10年以内に判明した重大な欠陥は1部屋2000万円まで保険会社から修繕費が出ますので、これから買う>252みたいな人にはデベ倒産は関係無いかと。

    また、メンテナンスとかの保守業務を行う管理会社はマンション住人の管理組合が自由に選択して契約しますので、これまた関係無いかと。

    売れ残り住戸発生による「将来の修繕費積み立てって大丈夫?」って人もいますが、デベが完全に潰れて精算するときは銀行が売れ残りを競売にかけて叩き売るので、最速で完売します。
    というわけでこれも関係ないと。

    ただ、デベが倒産したときに手付金を入れただけの段階だったら手付金が帰ってこない可能性大です。
    手付金は20〜30万円ぐらいにしときましょう。
    倒産によるリスクはこの程度。

    詳しそうな>253>254>255の皆さん、デベが倒産したら全て無駄になる根拠を教えてくださいw

  48. 262 購入検討中さん

    261さんの言うことが正しければ、257,255さんの常識が常識でなくなるわけで・・・・・
    情報はたくさんあっていいと思います。
    みなさん自分の意見が正しいと思って、参考にと書いてくださっているのでそれを読んで判断するのは個人の勝手ですからね。
    私はその常識を得られていないのでここでの話はとても参考になります。
    ただ汚い言葉で批判している人たちと違って。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  50. 263 検討者

    瑕疵担保はこの物件のように竣工済み物件でも適用されるのでしょうか?

    それだとフォレストのなかでも一昨日までの人と昨日からの人で大きく差が出ますよね。
    でも個人に対する保険ではなく建物に対する保険のような感じなので、それは無いかと…。

    引き続き詳しい方々お願いします。

  51. 264 入居済み住民さん

    管理会社は日綜の子会社ではあるけど、今回の会社更生法の対象ではなく独立採算をしている企業だと理解しています。現在はアクア側の300軒ほどでの管理組合が総会で住民の総意をくみながら、管理会社に対して改善事項を要求して1件づつ眼に見える形で改善しています。例えば新規インターホンを付ける交渉とか、付属のセブンイレブンの運営や賃貸料管理まで組合でやっています。 近い将来、もし日綜系の管理会社をやめて他の管理会社へ変えることも出来るわけで、マンション住民が会社と契約していくだけです。 これから契約する人は今 住んでいて管理組合の理事に直接聞くことでもっと現実が分かると思います(生身の話しをしていますから)。少なくともこのような掲示板を信じて検討、結論をだすのはリスクがありすぎます。

  52. 265 匿名さん

    >>263
    261です。適用されます。
    正確には「10月1日以降に引き渡される」「新築物件」が対象なので、竣工してるかどうかは条件に入っていません。

    そのため、9月までに引き渡しが終わっている人とこれからの人には違いが出ているケースはもちろんあるんだろうと思います。

    今、この制度について詳しい内容を一番分かりやすく紹介しているのは、実は国土交通省のHPです。
    トップページの「トピックス」の欄に、この制度の一般向け特集ページ(昨日できたばかり)へのリンクがありますよ。
    マンガもあって個人的には非常にオススメです。

    263さんの質問は、ここのQ&Aページ1-6にあります。

    注意しなくてはいけないのは「新築」であること。
    竣工から1年経つと新築ではないので、業者が自腹での加入を義務付けられる対象から外れます。

  53. 266 匿名さん

    ここはいつで竣工一年ですか?

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸