- 掲示板
分譲マンションの1室でリフレクソロジーの経営を希望しています。
しかし、当マンションの規約では住居としての利用以外はできないということでした。
他のマンションでもそうなんでしょうか?
また、なんとか規約を変更して経営を可能にすることは難しいのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-08 17:02:00
分譲マンションの1室でリフレクソロジーの経営を希望しています。
しかし、当マンションの規約では住居としての利用以外はできないということでした。
他のマンションでもそうなんでしょうか?
また、なんとか規約を変更して経営を可能にすることは難しいのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-08 17:02:00
うちも管理規約で禁止されていますが。
先日、ネットサーフィン中、堂々とマンション名まで記載して、マッサージ屋さんをしている人を発見してしまいました。次回理事会の議題にするつもりですが、とりあえず、管理会社から事情聴取させようなかと思っています。
ちょっと気にかかるのは、マンション内居住者に向け語学教室(有料)を開いた方が居て、それについては理事会でOKとしました。その人は、某有名語学教室で教えている人で、外部からの募集は無いことを前提にしたのですが、今後も、ウォッチングは必要と思っています。
ちなみに、お店等業務上の客とお友達等知り合いの客は、全く別物として取り扱う必要があると思いますよ。管理規約は個人感情では無く、あらゆるケースを想定して曖昧な判断がなるべく入らないようにすべきでしょう。
スレ主はいずこに?
恐れをなして発言不能? OR 最初から釣り? OR 隣室のひと?
デリ決意?
理事さんって何様のつもり??
事情聴取させるとかウォッチングは必要とか
ただ人の弱みを見つけてつつくおばさんみたい。
迷惑をかけてるかどうかが気にするところなんじゃないの?
こうゆう人うざい。
>迷惑をかけてるかどうかが気にするところなんじゃないの?
迷惑をかけているから、事情聴取を行うのです!!!
スレ主登場?
>25
マンション内で1軒くらい開業しててもさして迷惑じゃないのでは?
といった方々が、10軒20軒と出てくると、、、。
と言うことまで考えて規則ってできてるのでしょうね。
公平できっちり線引きできるルール作りが重要だと思います。
うちの場合は(他もそうかもしれませんが)、
事務所などの事業拠点として使うのは規約で禁止しており、
規約の変更をするにしても、「住民の利益に関わる重大な変更」
ということで、多分、4分の3以上の合意が必要な話だと思われます。
私も理事ですが、もし22さんのように、それを発見したら、
理事会の責任としては、事情聴取および監視をせざるを得ない、
と思います。その事実を知った住民からの苦情が理事会に
届けられる可能性が高く、その場合、規約に照らして明らかに
違反状態ならば、理事会が善処する責任を負うと思われるからです。
要するに、いわゆる「善管注意義務」の範囲ではないかと。
「理事って何様?」というよりも、理事にはその義務がある
(少なくともその可能性が高い)ということですね。
実際起こりうる事態としては、「そのくらい大目に見てよ」
「もう宣伝しちゃったんだから今更やめられない」とゴネられ、
「じゃあ、総会にはかってみますか」と言って総会を開いたら
やっぱり否決され、普通の感覚の人なら、他に事務所を
借りざるを得ない、またはマンションを出て行く、という
結果になるのではないかと。
普通の感覚でなくて居直られると、これはやっぱり理事会で
何か考えろ、という住民の突き上げが来るでしょうね。
やはり理事としては関与を避けられない状況かと思われます。
ということで、そうした経営を希望されるなら、
資金を準備して、事務所を借りるのが無難、というより、
そういう結論にならざるを得ないのでは?
住民との摩擦・衝突によるお互いの精神・肉体疲労を考えると、
長い目で見て、そっちの方が安く、お互いのためではないかと。
元理事長の婦人は、マンション玄関に置いてある花瓶に入っている「お花」を管理組合に売って、毎月管理組合から「お花代」を支払って貰っていました。
それは、お花屋さんの出張販売所のようなもので、マンションの管理規約に違反すると思うのですが、マンション管理士の意見はいかがでしょうか?