- 掲示板
みなさんこんにちは。
マンション内での規約違反に対してはうるさい我がマンションですが
わざわざ規約に盛り込むほどでもない、法律で決まっていることを守っていない違法行為の場合には
あまり厳しくしていないようです。
みなさんのマンションではどうでしょうか?
例 子供を乗せた3人乗り自転車
玄関ドアのストッパー
マンション周りの放置自転車
[スレ作成日時]2006-08-04 09:54:00
みなさんこんにちは。
マンション内での規約違反に対してはうるさい我がマンションですが
わざわざ規約に盛り込むほどでもない、法律で決まっていることを守っていない違法行為の場合には
あまり厳しくしていないようです。
みなさんのマンションではどうでしょうか?
例 子供を乗せた3人乗り自転車
玄関ドアのストッパー
マンション周りの放置自転車
[スレ作成日時]2006-08-04 09:54:00
ここの意見は個人の見解でしかないですよ。今更。。。。
何だか、管理会社に何処まで要求できるかって話になってきましたね。
別のスレにされてはどうでしょうか。
ていうか、そもそもスレ主の本心がそこにあるから仕方ない。
管理会社や管理組合(理事会)にいろんなことを要求したがっている。
>189です。
スレ主さんは、誰が注意するとは言ってないのですよね。
法律違反を注意できていますかとは言っているようですけど。
行間で、管理会社と理事会に期待しているのでしょうが。。。。
というか、法律違反をというのが、法律違反と考えられているもの以外でも
何処まで要求できるかになってきてますね。ってことですよ。
話が発散しそうなネタなのでコロシアムででも議論した方が良いかなと思っ
たのです。
スレ主
>法律違反は法律に違反しているということすら知らない住民もいるだろうし
>管理組合として警告くらいはすべきかなと思っている
>自分で個人的に注意したくらいで聞くような人たちは、あまり法律違反は犯しません。
これらの発言からスレ主のいう「管理組合」とは自身を含まない理事会を指している
可能性が大。
スレ主
>管理組合として警告くらいはすべきかなと思っているのと
>黙認していることで何らかの責任が組合に発生しないかが心配です。
>
>飲酒運転で事故を起こしたときに、
>酒を出したお店や一緒に飲んでいた同僚、飲んでいることを知っていた奥さんにまで責任が問われていたような。
>放置していた場合の組合の責任も心配です。
これらの発言を見ると、放置してたら管理組合(理事会)が責任を問われるということを
主張したい。ここで同意を得て、動かない理事会に再度クレームを言いたいのでしょう。
なぜマンション住民全体じゃなく管理組合(理事会)の責任が問われるのだろうと考えると
管理組合に通報したからという前提があるかららしい。
迷惑行為でなく違法行為としているのは、違法行為なら必ず管理組合が対処すべきだとの
論理がスレ主にあるから。
で?
何でもかんでも理事の仕事にしたら、理事は自分のこと何にも出来ないのでは?
理事会としては、「未成年の喫煙は法律で禁止されています。」ぐらいの掲示でいいのでは?
もう一歩、踏み込んだとしても。「未成年の喫煙は法律で禁止されています。青少年の健全育成の為に、住民みんなで注意してきましょう。」どまりでしょう。
理事は住民の代表であって、住民に奉仕する公僕ではないと思いますが?
色んな意見参考になります。
ちなみに私は理事なんですよ…。
長ではありませんが。
ちょっとスレ違いかもしれないけど・・・
今、某マンションで理事をやっているのですが、
>>194 さんの
>理事は住民の代表であって、住民に奉仕する公僕ではないと思いますが?
というのに意見、賛成です。
「 組合で考えるべきことではあるが、理事で解決すべきことではないだろう?
まして理事に苦情を言うことでは決してないはずだ。」
と思うことにも多く遭遇しました。
理事だって一住人なんですよ。
明日は我が身と思っている方なら「未成年の喫煙に注意云々」なんてことを
理事の仕事だとは言わないはず。
理事の仕事というか、管理組合から注意すべきことの可能性はあると思います。
もちろん、親の仕事なんですけどそれを出来ない親を黙認するのはどうかな。
自室で吸ってくれれば知ったこっちゃないんですけど。
管理組合ってマンション住民って意味と略同じでしょ。
みんなで注意しましょうって言うなら理解できるかな。
理事がやるべきだって理屈は、ちょっと違うかなと思います。
みんなで注意しましょうってことを言ってるのでは?
管理組合が手動となってするべきでしょう。
>ちなみに私は理事なんですよ…。
つまり、
・理事が住民のドアストッパー利用を違法だと注意しようとしたが
「個人的」な注意では住民から取り合ってもらえないと思い理事会に諮(はか)ったが
理事会では取り合ってもらえず。
・理事が迷惑駐輪を問題視したが、理事会で取り合ってもらえず。
・理事が住人の自転車3人乗りを危険だと思い管理組合から注意しようと理事会に諮ったが
理事会で取り合ってもらえず。
ということなのですね。困りましたね。何か根が深そうな問題ですね。
ところで迷惑駐輪(放置自転車?)って具体的にはどんな状況なのでしょうか。
玄関のドアストッパーについて、消防庁から次のような回答がありました。
折角なので、一応、書き込んでおきますね。
これについて聞かれても答えられませんのであしからず。。。
”防火管理上不適切な場合(避難階段部分の縦穴区画の確保がされていない場合
など)は、消防法第8条により是正を指導されることも考えられます。”
だそうです。
今の季節は蚊が入るから閉めてるよ
>>201
>”防火管理上不適切な場合(避難階段部分の縦穴区画の確保がされていない場合
>など)は、消防法第8条により是正を指導されることも考えられます。”
分かりにくい回答だけど、避難階段部分の防火扉をじゃましたり、避難通路をふさいだりしなければ
消防法には触れないと言ってる様にみえますね。
昔の団地や賃貸アパートは別にして、今どきのマンションなら玄関ドアを開いてもアルコープ内で収まり、
通路部分にまではみ出すなんて見たことないし、「違法行為」にはあたりそうにないですね。
>分かりにくい回答だけど、避難階段部分の防火扉をじゃましたり、避難通路をふさいだりしなければ 消防法には触れないと言ってる様にみえますね。
>昔の団地や賃貸アパートは別にして、今どきのマンションなら玄関ドアを開いてもアルコープ内で収まり、 通路部分にまではみ出すなんて見たことないし、「違法行為」にはあたりそうにないですね。
同感、但し、分譲マンションならば、理事長=管理者としての職務権限の一つである保存行為の権利、義務の不履行。
丸紅コミュニティの通勤管理員が居住者に違法行為。
http://www.cost-down.com/news/close_up/102_close_up.htm
中1男子にわいせつ行為
千葉流山署 通勤管理員を逮捕
千葉県警流山署は11月12日、マンション住民の男子(12歳)にわいせつな行為をしたとして、通勤管理員(63歳)を強制わいせつと児童買春の疑いで逮捕した。管理会社は13日付けで懲戒解雇している。
調べによると、逮捕されたのは丸紅コミュニティの契約社員で、平成11年から流山市内のマンションに通勤管理員として勤務していた。9月29日午後0時半ごろ、管理員室で中学1年の男子に電車の回数券千円分を渡す約束をして、陰部を触ったりした疑い。
妻子もあり、「被害者などに申し訳ないことをしたと思っています」と反省しているという。
関係者によると、容疑者は勤務先以前のマンションも含めるとキャリア10年以上のベテラン管理員。優しく熱心で、住民からの信頼は厚かったという。
逮捕当日、管理会社は理事長に報告を行い、現在代わりの管理員が勤務。被害者が住民でもあることから「プライバシーに配慮するように」と当局に忠告されており、管理組合に対する説明の仕方に苦慮している様子だ。
〔(株)マンション管理新聞社発行 マンション管理新聞 第725号より抜粋〕
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/city_park/business/build/two/pdf/shiji...