管理組合・管理会社・理事会「理事長の暴走に困っています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長の暴走に困っています

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2006-09-03 20:04:00

4月にマンションの理事会メンバーになりました。(輪番制です。)
実は理事長の暴走で困っています。
理事長はまだ30才そそこそですが、積極的な発言もし、やる気があるようだったので、理事長就任となりました。
実際のところ、理事会メンバーの誰もが理事長はやりたくなかったので、これは、すんなりと決まりました。
ところが、理事長に社会常識がないと思うような行動が目立ってきました。
たとえば、理事会の承認も得ずに自分勝手にプリントを作成し、エントランスホールの掲示板やエレベーターに貼りまくっています。
理事会は2か月に1度なので、理事長としてはスピーディーな対応をしていると思いこんでいるようです。
そのプリントというのが、理事長の感情の思むくままに書いたもので、決め付けが多くマンション住民の反感をかっています。
理事会メンバーですが、私が見ても常識を欠いているとしか思えません。
私も個人的に住民の皆さんから苦情を受けています。
理事長のやる気は、わかっているだけに、同じ理事会メンバーとして抑えることもできません。
本人がまだ若くて社会的常識に欠けているためなのですが、どうしたら、良いものでしょうか?
お知恵をお借りできませんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-27 20:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長の暴走に困っています

  1. 51 匿名さん

    >>50さん
    管理会社との契約にもよるのだと思いますよ。

  2. 52 匿名さん

    >49さん

    確かに通常の管理規約では、2週間前までに通知しなければならない
    と規定されてるよね。
     でも、やはり但し書きがあって「5日間を下回らない範囲において
    期間を短縮することができる」という規定も通常はあるよね。
     規約によっては「緊急時」「理事会の承認」が付帯条件っていうの
    もあるけど、これもクリアーされていなかったのかな。
     50さんが言うように、普通の管理会社だったらアドバイスして理事会
    を助けるよ。だって、基本的なこと(通常は、別表「総会支援業務」)
    だと思うから。この契約案件が規定されていない契約書はめずらしいかも。

  3. 53 匿名さん

    スレ主さん、ここまでの皆さんの意見を読んでどう思われましたか?

    うちのMSの区分所有者さん達は「知らない」「判らない」という言葉は
    発しても「だから教えて」「調べてみましょうか」とは続けません。(痛1)
    だからどんな議題でも「沈黙」が続きます。監事になる方は自分の職責を
    ほとんど理解しておらず、「1番楽そうだから」という理由で就任されます。(痛2)
    集合住宅を敢えてローンを組んで購入しながら、気分は一戸建て(?)って感じみたいです(痛3)
    何を考えているんだろう?と思う毎日です。大規模修繕が不安・・・by区分所有者の妻

  4. 54 匿名さん

    理事すら、やりたがらない人が多い中で、進んで理事長引き受けているようだから、その点は立派だね。
    ただ、その後が、ちょっと強引かな?
    うちのMSで、理事の中から理事長選出しようとした時、(自分も含めて)皆さんやりたがらないみたいで、その言い訳が、
    「私は若いので、ご年配の方のほうがよろしいのでは・・・」、
    「いや、若い方のほうが、・・・」、
    「私は女性なので、男性の方のほうが・・・」、
    「私は病気がちで、健康に自信がないなにので・・・」、
    「妻が妊娠していているので・・・」
    このような中で理事長を引き受けてもらった人に、批判がましい事いうのは、ちょっとね・・。

  5. 55 匿名さん

    私のMSの理事長選任の際の話しですが、「私は社長をやっているので、そんな暇はない。」と言って理事長就任を断った人がいたそうです。

  6. 56 匿名さん

    ウチのマンションの実話です。
    この間総会があって、ある議案が出たんです。
    この議案は紆余曲折があって、投書は理事長はこの案に反対でした。
    結局、理事会の多数決で議案にすると決定したのですが・・・。

    ところが総会準備の会合で、理事長が「自分は反対票に入れる」と言い出したんです。
    ご存知の通り、「理事長に一任する」委任状は多数提出済み。

    あせりましたね(笑)
    準備会合で偶然その話が出て理事長のご意見を聞けたからよかったですが、そのまま
    総会を迎えていたら「理事長自らクーデター」になるところでした(汗

  7. 57 匿名さん

    >ところが総会準備の会合で、理事長が「自分は反対票に入れる」と言い出したんです。
    >ご存知の通り、「理事長に一任する」委任状は多数提出済み。

    議案にすることと理事長が反対することは関係ないのでは?
    賛成でも反対でも総会で議決したという事実が重要だとおもうのですが
    いかがでしょう。

  8. 58 匿名さん

    理事会が提出した議案なら、理事全員(理事長含む)が自動的に賛成するのではないですか? たとえはおおげさですが、政府での「閣内不一致」のようなことですから。反対したければ、まず理事を辞職すべきだと思いますが。
    (ただしこの場合、委任状とのかねあいで、「理事会提出議案はかならず可決される」ということになると、総会が形骸化し、参加者が減ります)

    一方、理事会提出議案ではなく一般組合員から出た議案であれば、理事は自由投票とすべきでしょう。

  9. 59 匿名さん

    組合員の要請により、ある事項について総会決議としなければならなくなった場合、理事会の理事の個々人の意思とは関係なく、総会議案は理事会が作成して提案されます。(たとえばペット禁止MSでペットを飼いたいとする組合員の意見が多くよせられて、管理規約の変更議案を総会にかけることにした場合、理事会の理事個々人がペット飼育に反対であっても議案は作成しなければなりません。)
    総会での議案決議にあたって、理事は区分所有者の一人として、賛否いずれかに投票することになり、賛否が同数の場合は、議長(一般的に理事長)が賛否いずれかに投票し、決議します。

  10. 60 匿名さん

    管理規約の変更は、組合員総数および議決権総数のそれぞれ3/4以上の賛成が
    必要です(過半数ではない。)。

    また、普通決議(過半数決議)の場合、議長が一組合員として投票し、その結果、
    賛否同数のときは議長としての決はできないと思います。
    方法としては、議長は一組合員としての投票は一旦保留して賛否をとり、
    賛否同数のときに議長は一組合員として投票するべきだと考えます。

    マンション標準管理規約では、議長の裁定権についての定めはなく、
    コメントで「議長を含む出席組合員(書面又は代理人によって議決権を行使する者を
    含む。)の議決権の過半数で決議し、過半数の賛成が得られなかった議事は否決と
    するものを意味するものである。」としています。

  11. 61 匿名さん

    理事会が提出した議案に理事が賛成しなければならないというのは、組合員の議決権行使を阻害することになります。それは、問題かと思います。

  12. 62 匿名さん

    >>61さん
    理事を辞職すれば賛否自由なのですから、議決権行使阻害にはなりません。

    「理事のままでも賛否自由」だと、理論的には、理事会提出議案に理事全員が反対ということもありうる!?

  13. 63 匿名さん

    理事を辞職しないと議案に反対できないなんて、そんなばかな。

  14. 64 60

    理事も組合員である以上、自由に賛否を表明できるのが原則だと思います。
    一方、理事会提出議案は理事会で審議され、過半数決議されているはずですから
    少なくとも理事の過半数が賛成しないと、審議不足との意見がでるでしょう。
    また、代理人による議決権の行使を議長(理事長)に一任するケースが多い
    という実態から、議長が反対する議案を総会に上程するのは信義則から疑問視
    せざるを得ません。

    一般組合員から出た議案という話がありましたが、組合員の総会招集権の
    行使に基づき理事長が総会を召集する場合、議案は理事会の決議を経て
    上程するべきです(つまり、通常ルール)。
    理事会で決議できなければ、理事長は総会を招集することはせず、組合員に
    よる総会召集とし、そのルールで総会決議をすべきと考えます。

  15. 65 匿名さん

    議長は、多数決の時に、賛成か反対かを議場に問いますが、その時に、自分が賛成か反対かの意思表示をしてもいいんですか?

  16. 66 匿名さん

    >65さん

    いいんじゃないの。

    議案書を理解して理事長(議長)に委任した人どうなる?
     通常の議案書は理事会及び理事長の考え方(この件に賛成だ或いは反対
    だのどちらか一方)が記載されているはずだし、だから委任者は議案書を
    判断して理事長(議長)に委任するんだよね。だから議場でころころ議長
    の賛否が変わったら困るのよ。
     もし議案に反対する役員や区分所有者がいれば、一生懸命、委任状を集めて
    対抗すればいいんじゃないの。


  17. 67 匿名さん

    >62さん

    >「理事のままでも賛否自由」だと、理論的には、理事会提出議案に理事全員
    > が反対ということもありうる!?

      通常は「理事全員が反対」であれば総会上程議案として取り上げないわな。
      理事会もそんなに暇じゃないでしょ。

       理事会としては、何とかこの議案は総会で承認されたいという思いで資料
      を集めたり、応酬話法を考えたり総会対策をして総会に望むんでないの?

  18. 68 匿名さん

    >65さん

    議長が多数決に加われるのは、賛否同数で分かれてしまい、いずれかに決めなければならないときに限定されるのでは?
    だから、議長は最初から決議に加わることはできないと思うけど。
    根拠?法的根拠はわからないけど、小学校の頃からクラス会ではそのようにやっていたから。

  19. 69 匿名さん

    議案採決のとき、議長(理事長)は当然に参加ができます。
    そうしないと、議長を代理人とする委任状が棄権扱いになってしまいます。

  20. 70 匿名さん

    法的根拠はわからんが、以下が参考になるのではないかい?

    http://www.h3.dion.ne.jp/~eduplan/upper/kanri/unei1.htm#title2

  21. 71 56

    あわわ。色んな意見が出ていますね。

    ちょっと説明不足だったかもしてませんので、補足です。

    ①総会の議長は理事長。
    ②議案は理事会で協議し、その多数決をもって議案としている。
    ③議案は「○○の内容を承認願います」というもので、前提として可決を前提としたもの。
    ④理事長の私見は議案では触れられていない(つまり、組合員から見れば理事長は賛成だという前提)

    今回の総会の出欠票には、議案がたくさんあったこともあり、欠席=委任のほか、議決権行使書の提出を求めています。
    もちろんこの行使書も多数提出されました。
    それ以外に、理事長に委任したのが20票弱。

    私達の判断では、委任=賛成という解釈でした。

  22. 72 56

    >>70
    白紙委任ではないのです。
    「理事長に委任する」旨を明記した欠席票です。

  23. 73 by70

    白紙委任ではなく、「理事長に委任する」旨を明記した欠席票ということであるならば、紹介サイト
    の「白紙委任の受任者を議長とする考え」を参考にすれば、ええんでないの?

    紹介サイトでは、白紙委任状だから解釈が複雑なようだけど、「理事長に委任する」旨を明記した
    欠席票なら、解釈は簡潔でないの?

  24. 74 匿名さん

    >私達の判断では、委任=賛成という解釈でした。

    一般的な解釈はそのとおりだと思います。
    とはいうものの、議長(理事長)は議案に賛成しなければならないと
    いうルールもありません。
    棄権(反対)も場合によれば有り得ると思います。
    たとえば、質疑応答により、
    ①想定していない問題点(法令違反など)が見つかった。
    ②組合員から出された反対意見のほうが合理性がある。
    などが考えられます。

  25. 75 匿名さん

    >74さん

      マァそういう時は議案取り消しという事で、議場で承認もらった方がスッキリかも

  26. 76 匿名さん

    >>75さん
    そのように処理ができる根拠は?

  27. 77 匿名さん

    >75さん

    無茶苦茶ですわ。
    ところで、議案取り消しの後に、議場で何んの承認もらうん?
    わからへんな。
      

  28. 78 75

    >>76さん

     区分所有法や規約には規定はないと思うよ。いわゆる運用の問題だろうしな。
     やっぱり株主総会での運用も参考にしなければかもな。

     民法644条(受任者の注意義務)を解釈すると、「受任者は善良なる
     管理者の(善管)注意義務をもって事に当たらなければならない」という
     ことになる。

      要は、その議案に瑕疵があった場合、棄権(反対)した方が理事長(議長・
     受任者)は委任者に対して善管注意義務を果たせるのか?
      議案の瑕疵を認め、上程議案を取り下げた方が善管注意義務を果たせるのか?

     俺は後者だなぁ。委任してくれた区分所有者の手前、棄権(反対)はできないなぁ。

      この件はもう少し時間ちょうだい。実際にどのように集会運営をしてるかを含め
     調べてみる。でも運用の問題だとしたら、この問題で裁判を提起し判例をとらない
     とハッキリしないかも。

     

  29. 79 75

    >76・77さんへ

     議案に瑕疵があった場合、議案の取り消しができない根拠は?

  30. 80 77

    >75さん

    むずかしく考える必要ないよ。
    総会の議案進行中に、提案者(理事会)が、自ら議案に瑕疵あることを説明し、議案を取り消す新たな議案を上程し、組合員の承認を得ることができる根拠を示せばいいだけとちゃう?
    それで、すべて解決するんとちゃうかな?
    総会の進行中に理事会が新たな議案、上程できるん?

  31. 81 75

    >80さん

     難しく考えてないよ。「総会の進行中に理事会が新たな議案、上程できるん?」
     なんて78のどこを読んだらそういう質問になるの?
      うまく伝わらないのかナァ。要は、議案に瑕疵がある時は、理事長が充分説明
     して無効にすれば良いという事、決議はとらない。
     出席者には決議ではなく充分説明して承認を貰えばいいんじゃないかなぁ。わざ
     わざ自分達で上程した議案を棄権(反対)するよりはね。

     議案を取り消す新たな議案を上程するなんて、かえって難しくなるよ。


     >76さんが「根拠は」という事だからそれなりに書いたつもり。

     >やっぱ知りたい「議案に瑕疵があった場合、議案の取り消しができない根拠は?」
      を答えてよ。     俺は一応回答したつもり

      結局運用だと思うけどな。   調べてみるけど。

  32. 82 77

    了解です。
    でも、一度、総会招集通知に議案として上程した議案を総会の進行中に取り下げなんてできるん?
    普通に考えれば、議案に瑕疵があることを前提に採決に入るのがスジだと思うのやけど。
    まあ、そこで、理事長が委任状の取り扱いを議案に賛成とするなんてやって、議案が可決した場合、
    これまた、話は複雑になりますな。(これは理事長は**ですわ)

    総会招集通知に議案として上程した議案を理事会が総会の進行中に取り下げができるかどうか調べてはいかがですか?

  33. 83 匿名さん

      別に議決権行使書があるのにもかかわらず、委任状=賛成という解釈は疑問
      におもいますがいかがでしょう。
      

  34. 84 匿名さん

    74,76 を書いた者です。
    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    非常に参考になります。
    74の内容が不十分でしたので補足します。

    ①について
     「法令違反など」と書きましたが、法令違反等を回避する方法について
     理事会での審議が不十分であったと当該理事が判断したという意味です。
     回避不可能な法令違反であれば、議案の実現が不可能となるため、
     この場合は、議案審議中でも理事による打ち合わせ(緊急の理事会)を
     実施し、議案を取り下げ、採決しないというのは止むを得ないと思います。
     (この状況で採決してしまうと、書面による議決権の行使だけで可決される
     可能性があるため。)

    76さん
    委任は別次元と考えています。

  35. 85 84

    下から2行目
    (正)78さん

    相変わらずドジな私でした・・・

  36. 86 匿名さん

    以下の対応方法で、どうでしょうか?

    総会において議案を可決した場合、その可決議案の実行が法令違反になることが総会審議中に判明
    した場合の対応方法ですが、とりあえず議長はその旨を議場に明らかにし、採決します。
    法令違反を知らずに議決権行使書を提出し、賛成の意思表示をしていたものがあったために、その
    数が影響して仮に議案が可決してしまった場合ですが、いったん議案は可決したものとして取り扱い、その後、あらためて決議無効の手続きをとってはどうでしょうか。

    ※株主総会での議事進行中の議案の取り下げの可否について商法・会社法で確認している最中ですが、
    まだ判明していません。

  37. 87 匿名さん

    株式会社のケース。
    総会招集通知書記載の議案を総会直前に取り下げた事例は、今年の総会であったけど、
    総会で審議中に議案を取り下げた事例は聞いたことないなあ。
    できんの?

  38. 88 匿名さん

    >75・78・79・81の者です

     ①A管理組合は総会開催前に当該議案に重大な瑕疵がある事が判明したので
      開会宣言の直後に議案取り下げの説明をして出席者に承諾を得ました。
     ②B管理組合は当該議案議論中に議案に重大な瑕疵がある事が判明し、議論中
      ではありましたが、議案取り下げの説明をして出席者に承諾を得ました。
     ③C管理組合は当該議案議論中に議案の瑕疵が判明しましたが、瑕疵が軽微
      なため、当該瑕疵への対応については理事会で充分審議して解決する事
      を前提に付帯条件付きで決議了承されました。
     ④D管理組合は総会開催前に議案に重大な瑕疵がある事が判明しましたがそのまま
      当該議案の決議をとり、委任を受けた理事長(議長)・理事会の棄権(反対)
      もあり否決されました。
     ⑤E管理組合は当該議案議論中に議案に重大な瑕疵がある事が判明したので議論
      を打ち切り、当該議案の決議をとり、委任を受けた理事長(議長)・役員の
      (反対)もあり否決されました。

      マァその他にもいろいろなケースが考えられると思うけど、前提条件としては
      出席区分所有者が承諾していなければならない事。これは絶対条件だな。
       このような事態を想定して区分所有法・管理規約・その他上位法に規定はない
      (マァ調べてみるけど・・・)と思うし、①〜⑤の対応を議長が実行しても法律に
      抵触はしないのかなぁと思うよ。要はその時々の総会での運用・判断じゃないの。
      これじゃなきゃダメ、ってのがあるんなら示してよ。勉強になるから。

      >75
      「マァそういう時は議案取り消しという事で、議場で承認もらった方がスッキリかも」
       と書いたのは、このような事態になったら俺は①〜③の言動をするよな。と考えたから

      だから
      >76さんが「そのように処理ができる根拠は?」と聞かれた根拠が知りたい。
      
      このような場合、一つだけ正しくて後は間違い的だと言うのもどうかなぁと思うよ。

  39. 89 匿名さん

    76(=84)です。
    88さん、お返事ありがとうございます。
    84でも書きましたが、74の①は、「重大な瑕疵のある議案」という
    ことではなく「理事会における審議不十分な議案(瑕疵ある議案とまで
    はいえない議案)」の意味であると解釈してください。

    「明白な瑕疵ある議案」(本来、あってはならないことですが・・・)であれば、
    84に書いたとおりです。
    このケースで採決を強行することは、公序良俗に反する行為または権利の濫用にあたる
    可能性があると判断しています。

    足りない頭で、また思いつきで書き、発射ボタンを押していますので・・・
    なにとぞご容赦を。

  40. 90 匿名さん

    >87さん

    総会審議中に議案の取り下げが可能か、調べています。
    議案審議中に議案取り消しの承認を議場でもらい、議案を取り下げることが法的に可能かという事が
    論点になっているようですが、MSの場合、情報が不足しているため、会社法の視点から調べています。

  41. 91 89

    >>88さん
    >マァその他にもいろいろなケースが考えられると思うけど、前提条件としては
    >出席区分所有者が承諾していなければならない事。これは絶対条件だな。

    「明白かつ重大な瑕疵がある議案」(たとえば、実現不可能あるいは実現すると
    法令違反等になる内容)だとして、取り下げることに正当性、合理性がある場合、
    果たして出席区分所有者の承諾が必要でしょうか?
    理事会として説明し、報告(通知)するだけではダメでしょうか?
    (確認的に出席区分所有者の了解を取り付けることを否定はしませんが。)

  42. 92 匿名さん

    >マァその他にもいろいろなケースが考えられると思うけど、前提条件としては
    >出席区分所有者が承諾していなければならない事。これは絶対条件だな。

    出席区分所有者の承諾を得る場合、総議決権の過半数の承諾があればいいですか?
    総会に出席している人が総議決権の過半数に達しない場合承諾はどうすればいいですか?

  43. 93 92

    総会に出席している人(議決権行使書を除く)が総議決権の過半数に達しない場合、議決権行使書
    提出者に、その場で承諾を得ることができませんが、どうしたらいいですか?

  44. 94 匿名さん

      >92さんへ

      はっきりした根拠(このような場合の賛否議決がどのくらい必要か?)
      は解らないけど

      もし俺が議長だったら・・・・・
              「・・・・・・このように考え、判断して理事会としては本議案
               を取り下げさせて頂きたいと存じますが、反対の方はいらっし
               ゃいますでしょうか?」
      とやって、反対意見がなければ承諾してもらったと思っちゃうね。
        もし反対意見、その他の意見が噴出したらそれはそれで議論したらいいんじゃないの。
        マァ時間の許す限りってやつかナァ。

  45. 95 匿名さん

    >92さん

     はっきりした決め事は知らないけど。

     議長が俺だったらという事で
      「・・・の理由により、本議案については理事会として取り下げたいと存じますが
       よろしいでしょうか。反対意見はございませんでしょうか?」とやって、
     適切な時間経過後
      「反対のご意見もないようですので、本議案の取り下げを出席区分所有者も承諾した
       とみなします。ご異議ございませんね。」
     でいいんじゃないかな。
       もし反対意見やその他の意見が噴出したら、議論したらよろし。
     マァ時間の許す限りってやつかな。

  46. 96 匿名さん

    >私、94・95

    ダブりました。ごめんなさい。

    でも若干内容変更したよ。

  47. 97 92

    >94さんへ

    そうすると、承諾が総議決権の過半数に達しない場合であっても、その総会の場に出席している人の賛成だけで、議案取り下げの絶対的前提条件である区分所有者の承諾があったとみなすことができるということですね。
    つまり、議案取り下げに賛成する人の人数が、総議決権に占める割合は関係ないということですね。
    ありがとうございました。

  48. 98 94

    >97さん

     前提みっつ
       ①理事会が上程した議案に大きな瑕疵があった場合
       ②自分が議長(理事長)で各理事も同じ考えだった場合
        (このくらいの理事長権限あるんじゃないの?重大な瑕疵がある議案なんだから)
       ③付帯条件付きでも決議できないと判断した場合
     もしか92&97さんが議長だとしたら、その判断や運用は違うものになっても
     いいんじゃない。
      あくまでも自分が議長(理事長)だったらという事でカキコしてるのよ。
      神様じゃないんだから俺が全て正しいなんて絶対思わないでね。
                               (思ってないだろうけど)

     

  49. 99 92

    >94さんへ

    もう一つ教えてください。
    反対意見やその他の意見が噴出したら、議論時間の許す限り議論するということですが、議論が並行
    線をたどった場合、どうすればよろしいのでしょうか?
    時間がないので、出席区分所有者だけで採決して、議案取り下げに賛成の人が一人でもいたら、議案
    を取り下げるということになるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  50. 100 94

    >92さん

     ちょっと意味が解らないけど?

     要は、「許す限りの議論・時間」は議長(理事長)が判断していいんじゃない。
         他の重要議案もあるだろうし。
       また、採決するかどうかも含めて議長(理事長)権限・責任で自由じゃないか
      と思うよ。
       俺だったら、重大な瑕疵が認められる議案に対しての「取り下げ議論」が尽くされた
      と判断した時点で議長権限・責任で取り下げるね。例え取り下げに反対の人が過半数でもね。
     ※議決権行使書(賛成票)が多数(例えば3/4以上)提出されているのに採決したらどうなるの?
      俺はその前に役員と協議はするけど絶対取り下げる。

      当然、こういう場合は取り下げなさいなんてどこにも規定されていないよ。
      このまま取り下げずに議決権行使書(賛成票)を含め決議するはめになるのかい?

      重大な瑕疵のある議案を承認させたのはあの人だ!なんて言われるのはいやだね。
      それだったら潔く理由を説明して取り下げたいね。

    >何回も言うようで申し訳ないけど、俺だったらと言う事でご理解賜りたいな。

    >これも何回も言うけど、92さんが議長だったら自分が正しいと思う言動をすればいい。
    >議長権限があるし、当然、議長責任もついてまわるけど。
                                          以上

  51. 101 92

    >94さんへ

    異議がない場合、議案を取り下げ、もし反対意見やその他の意見が噴出したら、議論したらよろし。とあったので、てっきり、異議がある場合は議論して、その結果、議案の取り下げをするかどうか
    採決するものとばかり思い込んでしまいました。
    議論の目的を勝手に解釈してしまった私が悪かったようです。
    申し訳ありませんでした。

  52. 102 94

    >92さん

     いえいえ、全然大丈夫。

     たかがマンション・されどマンションですよね。
     ほんと難しい問題が多いよね。これからも勉強だ。

  53. 103 匿名さん

    取り下げ(撤回)をすることができるのは、議案を提出した理事会です。
    議長にはその権限はありません。

  54. 104 94

    >103

    今までのレス嫁

  55. 105 匿名さん

    103=91です。
    読んでの書き込みです。

  56. 106 94

    >105さん んじゃ、この場合どうするの?

     ①「重大な瑕疵のある議案」に対して、理事会にしか取り下げ(撤回)の権限がない
      ので理事会で賛否をとった結果、取り下げ(撤回)ができなかった。
     ②取り下げ(撤回)できなかったので採決したら、議決権行使書(賛成票)により
      「重大な瑕疵のある議案」が可決承認された。
     ③結果、「重大な瑕疵のある議案」を決議し承認された事で、管理組合に多大なる損害
      を与え、当該議長(理事長)は法的賠償責任を負った。
                                って事も考えられるよね。

     総会開催中に正式な理事会を開くかどうかは別として、98−②は必要かもしれない。
     ただ、今回の話は「重大な瑕疵のある議案」をいかに取り下げる(撤回する)かという
     緊急措置・緊急避難をするかの案件だと思う。(俺が勝手に思っているのかもしれないが)

     例えば、交通事故が起きそうな事態なのに105さんのように「自動車は左車線しか
     走れません。ドライバーに反対車線に出る権限はございません」道交法違反になりま
     す的に言われ事故が発生したらどうなるの。
      同乗者(この場合理事=理事会)が、「マァ事故になるかならないか解らないけど
     (この場合は{重大な瑕疵のある議案を決議承認する}={事故}発生だよね)
     ドライバーに権限はない、道交法上まっすぐ走れ」と言われても、ドライバー(俺)は
     事故を回避するね。 100でも書いてるけど「役員と協議はするけど取り下げる」。
     最終的には、議長権限・議長責任でな。当たり前の緊急措置じゃないのかナァ
     だってあくまでも前提は「重大な瑕疵のある議案」だよ。
     
     その話の流れがあるのに、「自動車は左しか走れません」的な事を今更言われてもナァ

    >ア〜〜〜〜〜カックンだよ。
      

  57. 107 105

    >94(=106)さん
    原理原則を踏まえてフレキシブルに対応する、が基本だと考えています。
    交通事故の例ですが、正当防衛、緊急避難は違法性が阻却されます。

    それでは、後で・・・

  58. 108 107

    94さんは、俺が議長(理事長)ならこう対応すると書かれていました。
    であるならば、その言葉に甘えて「私は一組合員としてこう考える」と書き込みしています。
    悪意はありませんのでご了承ください。

    議案の審議過程で「重大な瑕疵のある議案」との意見がでれば、重大な瑕疵であるか
    どうかの議論をするべきあると思います。そして、議論が一段落したところで、
    ①議長は参考として、出席組合員に「重大な瑕疵のある議案」であると思う人に挙手を
      求めてその人数を確認する。
    ②その結果を踏まえて、議長が取り下げが妥当であると判断した場合は、理事会に
    取り下げを視野にいれて再度協議をするよう進言する。
    ③それを受けて理事長は緊急の理事会を招集(理事が全員揃っていなければ、
    規約に定める招集手続きに抵触する場合があるが、絶対的条件ではないと
    考えられる。)し、審議する。
    (理事長は理事会の議長ですから、方向性を示し審議することは可能。)

    理事には誠実義務がありますから、「明らかに重大な瑕疵のある議案」との認識が
    一致すれば、取り下げ決議は可能でしょう。

    理事長が専決できる事項は、規約等で定められています。
    また、議長の権利義務については、規約に委任規定があり総会運営規則などが
    あれば、その定めに従いますが、なければ公正、適正な議事の進行から逸脱した
    行為は慎むべきでしょう。

    こんな考え方はどうでしょうか?

  59. 109 匿名さん

    議長ってふつうは理事長がやりますよね。
    このスレ主さんのところみたいに 理事長が率先して議案を通そうとしている場合瑕疵を認ない場合もあると思います。
    そういう場合他の理事や組合員に出来ることってあるでしょうか?

  60. 110 90

    総会審議中に議案の取り下げが可能か、旧商法、会社法の観点から調べましたが、上場会社では
    総会審議中に重大な瑕疵が発見されて、議案を取り下げるといった事例は見当たりませんでした。
    上場会社のような総会では事前に弁護士チェックが入っているでしょうから、当たり前ですね。

    事例としては今年の総会で久々に復配した会社が、利益処分案の決議において準備金積み立てを失念した事例がありました。誰も瑕疵に気付かずに、承認されました。
    これは法的には重大な瑕疵ではあるのですが、この決議によって誰かが経済的損失を蒙るというような事はなかったようです。株価的にも。
    結局、臨時総会を開催して決議のし直しをするようです。(もう、したかもしれませんね。)

    ここで問題になっている件については、議決権行使書の取り扱いなども関係するようですから、
    一旦、採決してみて可決するようでしたら、あらためて臨時総会を開催して決議をし直せばよい
    のではないでしょうか。(修正案の採決になるかと思います。)

    上程された議案の取り下げの理由については、その総会に出席している関係者しか知りえないこと
    でもあり、おそらく委任状、議決権行使書の方のほうが多いと推測されますから、議案取り下げに
    ついては弁護士の意見を踏まえて対処すべきかと思います。

  61. 111 106

    >110さん  

     私も、区分所有法・総会運営に詳しい弁護士に確認するつもりです。

     でも、110さんもご存知のように、弁護士の見解もいろいろあると思うし
     理論上のみならず、現実的対応をどうするかでも判断が分かれるところだと
     思いますよ。
     
      なんちゃら法に「これこれこういう事態になっても絶対議案の取り消しはできない」
     と規定されてればはっきりして有難いのですが、そうでなければその時々の運用上の
     判断で充分じゃないかと理解しています。
      仮に110さんが正論だとしても、今の時点ではそれも一つの運用だと思います。
      現実に管理組合が「重大な瑕疵のある議案」を可決して、再度、臨時総会で否決する
     という手続きを踏まなくてはならないのでしょうか?
      法的根拠が無ければ、あくまでもその議場の議長・理事会・出席区分所有者の総会運営
     に対する判断で充分だと思います。   悪意はありません。はっきりしたいだけです。

     
     

  62. 112 90=110

    >111さん

    お考えをお聞きしておりますと、法律上、明確に禁止事項としての定めがなければ良いのではないか
    とのお考え、これは証券取引法的な発想のように受け止めました。

    商法、会社法ではそのような発想、運用はありませんので、私の意見は111さんのお考えとは基本
    的な部分で異なっているのかもしれません。

  63. 113 匿名さん

    議案の内容に瑕疵があるかもしれないとの疑義が払拭できなければ、
    議長は採決に移るべきではないと思います。
    したがって議長は、

    ①理事会に対応を求め、理事会が取り下げを決議すれば、その旨を出席組合員に
      報告し、異議のないことを確認、本議案は取り下げられたと宣して審議を終了する。
    ②理事会の開催が不能、または理事会の審議が不調に終わった場合は、その旨および
      審議未了につき継続審議案件とし今回は採決を見送る旨を出席組合員に報告、
      異議のないことを確認して審議を終了する。

    以上のような方法はどうでしょうか?

    書面による議決権行使および代理人による議決権行使は、適法な議案が提出されている
    ことが前提条件だと思います。

  64. 114 匿名さん

    皆さん難しい法律用語がお好きなようで
    それだけでは事態は何も進展しないのでは?

    横レスですが
    管理会社を変えるまえに、まずやるべきことはいくつもあります。
    サービスが不満なら、サービスを受けている下請け会社や常駐の管理人を交代させる。
    コストが部分的に高いのなら、その部分だけ分離発注にするか下請けを競争見積もり
    コミュニケーションが悪いのなら、管理会社のフロントマンを変えてもらう。(これはなかなか
    難儀な仕事になりますが)
    このレベルのことは理事会が管理会社と交渉して独自権限できる部分です。
    「管理人の交代は総会に諮れ」とは規約に書いてないです。
    管理委託の実行管理と品質向上・・・これが『管理組合理事会』の最大の使命なのです。
    理事会で何を議論すべきか、理事会権限で何ができるか
    そのことを理事会メンバーがもっと自覚すべきですね。

  65. 115 匿名さん

    理事長の暴走から離れてますよね。
    でもこれはこれで興味深いので
    別スレたてて議論してもらえたら
    いいんだけどなぁ。

  66. 116 匿名さん

    結局スレ主さんのマンションの、管理会社変更の件はどうなったのだ?

  67. 117 匿名さん

    >41さん

    私のMSでも「目安箱」という名前の理事会に対して意見を提出する箱を用意しています。
    理事会総会で組合員からの提案によるものです。
    組合員は「目安箱」を利用して要望事項などを理事会に提出していますが、どのような意見が出され
    理事会がどのように対応しているのか、一切公表されることはありません。
    組合員からの意見は個人の意見として個人対応するだけで、その内容が組合員に公表されることは
    ありません。ブラックボックスになっています。
    内容的に公表できないものもあるでしょうが、41さんのMSのように提案意見と理事会の対応に
    ついて公表することは、組合員共通の問題としてとらえることができると思います。
    とても良い運用のように思えるので、私のMSでも理事会にやってもらえるように提案したいです。

  68. 118 匿名さん

    理事会への投書箱ありますけど、内容は公開していません。
    公開することは考えたこともありません。
    前からそうしています。

  69. 119 匿名さん

    >理事会への投書箱ありますけど、内容は公開していません。
    >公開することは考えたこともありません。
    >前からそうしています。
    うちのマンションではすべて公開しています、でも内容を掲示板に掲示しても
    読んでいない人が何回も同じ内容を投稿してくるので、これもこまります。

  70. 120 匿名さん

    うちのマンションでは投書内容は公開していません。
    上の階の住人がうるさいとか、自転車置場の隣りのママチャリの買い物カゴが邪魔だとか、
    そんな投書が多いのも事実です。
    このような問題は、住民同士の話し合いで解決してほしいのですが、理事会に解決を求めて
    きます。
    住民の管理規約違反行為に対しては理事長が指し止めの権限を持っているので、理事長がやる
    しかありません。
    スレ主さんの理事長は、本人は一生懸命にやっているようですが、住民の管理規約違反行為に
    対して、きちんと対応していますか?
    もし、このような事にきちんと対応している理事長なら、ある程度の暴走も許せるかもしれない。

  71. 121 匿名さん

    私のマンションの理事長さんは、管理規約違反行為に対して住民から苦情があっても自分から動こう
    とはしません。(管理規約では理事長の権限として定められています)
    皆、あきらめムードです。

  72. 122 匿名さん

    >121さん

    もしかしたら理事長だけに責任を押し付けていないですか?

    管理・修繕・広報・会計(滞納金対策含む)・議事録作成
    等々、各担当理事を選任してないのですか?

     管理上の違反行為があれば「管理担当」と理事長若しくは
    副理事長が、管理費等の滞納者がいれば「会計担当」と理事長
    若しくは副理事長が、というように協力して当該区分所有者と面談
    し、事に当たらなければ解決するものも解決しませんよ。

    >理事長だけに責任を押し付けちゃいかんよ


  73. 123 121

    >122さん

    >もしかしたら理事長だけに責任を押し付けていないですか?

    そのような事はありません。

  74. 124 122

    >121・123さん

     という事は、理事会等で住民からの苦情等が議題になって
    理事会でこう解決していこうという結論になっても理事長が動かない
    のですか?
     理事長自ら動かなかったら理事長・理事会の許可を受け、まず担当理事
    が動いても全然構わないと思いますよ。
     でも理事長が握りつぶして理事会でも議論できないようだったら
    問題ですね。
     暴走する理事長もやっかいですが、やる気のない理事長は周りから動かす
    ようにもっていくしかないかもしれません。


  75. 125 121

    >124さん

    >という事は、理事会等で住民からの苦情等が議題になって
    理事会でこう解決していこうという結論になっても理事長が動かない
    のですか?

    いえ、そういう事ではありません。

  76. 126 匿名さん

    スレ主さんの理事長は社会常識欠如というよりも、人間としての基本ができていないのではありませんか?
    このような理事長とは、お付き合いしたくないというのが、私の意見です。
    輪番制のようですから、もう少しだけ我慢してください。

  77. 127 匿名さん

    >>125
    >いえ、そういう事ではありません。
    ぜんぜん要領を得ないのですが。。

  78. 128 匿名さん

    マンションには色んな職業の方、立場の方が住んでいるわけで
    もしかするとマンション管理会社に密接な関係をお持ちの方が
    立場を隠して理事長に就任している場合もあるかもしれません。
    また利害関係者ではなくとも何らかの便宜を図る、もっと悪く
    言えば賄賂など理事長個人がその恩恵を受けている可能性も
    ないとは言えません。
    しかしそういった事情を調査したり、詮索するという事は
    企業活動ならともかく、住環境では現実問題として無理だし
    住人同士の人間関係を考えてもやりたくない行為です。

    ですからそういった面倒な問題を発生させない為にも、
    理事長の独断で色々出来ないように管理規定を整備し
    多少スピード感が失われても、たとえ細かい問題でも
    理事会で丁寧に決議して進めていくべきだと思います。
    きちんと議論していれば不自然な利益誘導は発見できます。

    普通の理事長さんであれば暴走はあり得ませんが
    万一、ワンマンな理事長が就任してしまった場合、
    理事長の暴走を抑えられるかどうかはその他の
    理事の皆さんがどれ位冷静にかつ真剣に理事会活動に
    参加するかにかかっています。
    会社での仕事のように鋭い判断をみんなですれば大丈夫。
    日曜日の午前中からでは頭が回らないことも多いですがw

  79. 129 匿名さん

    だから?
    ここ数日の内容は、なんだか論点が。。。。。

  80. 130 匿名さん

    最初から読ませてもらったけど、多くの理事長さんが登場してきて面白かった。
    そんな中でもスレ主さんのとこの理事長さんが最強かな。
    自分ならこんな理事長は勘弁してほしいね。
    この理事長さんが、理事会の承認を得ないで勝手にプリント作って、掲示板に貼りまくって
    いるらしいけど、うちの理事会じゃ、理事長が自らプリント作成するなんてことはないよ。
    広報って担当がいて、その人が作成したものを理事会が承認して掲示したり配布してるけど、
    スレ主さんのところの理事会の各担当者の役割が機能していないんじゃないのかな?
    あるいはやる気がないから理事長が見かねてやっているとか。
    まあ、どっちにしても、このあたりに原因があると思うけど。
    どうでしょうか?

  81. 131 130

    一つ思ったことがあったので追加です。
    スレ主さんのとこの理事会は2か月に1度だそうですが、そんな開催頻度で、理事会やっていけますか?
    うちでは1か月に1度やっていますが、このぐらいでないと、問題に対応しきれないというのが、
    理事会やってみての感想です。

  82. 132 匿名さん

    私のMSでの理事会は1ケ月に1回です。

  83. 133 匿名さん

    >130さん

    私も興味深く読ませていただきました。
    どうしてスレ主さんのMSのような事になるのか、不思議な感じがしていたのですが、130さんのご意見を読ませていただき、分かりました。
    私のMSでは総会関係の書類は管理会社が作成し、その他の一般的な連絡については理事会が作成しています。
    130さんのMSと同じで(一般的な連絡)文書は理事会の広報担当者が作成して理事会内で確認承認して配布しています。
    これは広報担当が役職どおりの業務をやっているにすぎません。
    理事長が直接文書を作成し、理事会の確認承認を得ないで掲示したり、配布したりすることはありません。
    スレ主さんの理事会の理事の皆さんの役割分担を明確にすることが大事なような気がします。

  84. 134 匿名さん

    今、自分も理事長やってますが、個人的な意見として・・・

    まず、理事長と他の理事(全員なの?)に溝がある様な状態が、一番良くない気がします。
    (少なくとも、これまでの流れを見ると、こうとれる)
    同じマンション住人、世間話からでもいいので気軽に話し合える仲にはなれないのでしょうか。

    自分も若造ですが、
    年配の他の理事さんでも気軽に話し合えるので、
    勝手に掲示物を作ったり、自分だけで総会議案を立ち上げたりしないです。


    1の、
    > 実際のところ、理事会メンバーの誰もが理事長はやりたくなかったので、

    これ、分からないでもありませんが、
    理事長にバッシングを浴びせなければならないこの様な状態になっても、
    他の理事さんが「自分の役目は違う」みたいな態度で、
    問題に深く踏み込んでないのではないかと心配です。

    改善したいなら、がんばって、歩み寄らないと・・・。

  85. 135 匿名さん

    理事長をやる人の性格は様々なので、理事会の活動は理事長の性格に左右されると思います。
    だから、理事長個人を非難しても解決しないと思います。

    どのような人が理事長になっても問題なく理事会運営ができるような体制を作ることが大事だと思います。
    ここで意見に出ていた監事とか広報の業務を見直すことからはじめたらいいと思います。

  86. 136 匿名さん

    問題の解決を理事長個人の資質や他の理事の取り組み方に求めるのではなく、理事会体制、各理事の業務分掌見直しに求めるのが良いようですね。

  87. 137 匿名さん

    別スレ「裁判の体験談お聞かせください(組合が訴えられそう)」などを見ると、理事長は組合内外にすごい責任・義務を負うようです。組合が訴えられたら矢面(やおもて)に立たなければならないとか、場合によっては個人としての法的責任も問われるとか。
    とすれば、その責任・義務に見合う権限が必要でしょう。その権限の行使を「暴走」といわれては、理事長を引き受ける人はますますいなくなるでしょうね。

  88. 138 匿名さん

    「暴走」といわれようが、無視して実行できるのが権限ですよ、理事長は一度やるとやめられない側面もあります。

  89. 139 匿名さん

    >理事会体制、各理事の業務分掌見直しに求めるのが良い

    賛成ですね。理事長権限があるので、理事長には本来、暴走する危険が内在しているので、
    牽制するには、組織対応しかないでしょう。

  90. 140 匿名さん

    暴走する理事長は、重大なミスをするまで放置して、尻尾をつかんだら解任させる。
    あとは、理事会が合議制で運営し、理事長の専制政治にならないような組織体制を構築する。

  91. 141 匿名さん

    「権限は合議制。責任は1人でかぶれ」ということなら、ぼくは理事長は、やらない。みなさんは、やりますか?
    なお、内部的に“集団指導体制”であっても、対外的にはだれか1人を代表者にしなければならない。対外的(法的)責任はその1人が負うことになる。

  92. 142 匿名さん

    暴走しているのではなく、暴走させているだけでは。

    誰も止めていない(止める気がない?!)、酷い言い方をすれば逃げてるという
    気がしますが。

    自分は嫌だからやりたくない、でも、文句だけは言うって感じに見えてしまう
    のですけど。。。。

  93. 143 136

    >暴走しているのではなく、暴走させているだけでは。

    やはり、理事会の体制面の不備が、暴走させているのかもしれませんね。
    早い時期に理事会体制、各理事の業務分掌見直しを行うことが必要でしょうね。
    ここの理事会は、このままでは、理事長が代わってもまた同じようなことを繰り返すかもしれませんね。

  94. 144 匿名さん

    >「権限は合議制。責任は1人でかぶれ」ということなら、ぼくは理事長は、やらない。

    逆ですよ。
    責任が理事長個人に及ばないようにする意味でも、合議制(理事会の多数決原理)は
    妥当な意思決定方法だと思います。
    理事長はルールに従って誠実に職務を遂行すれば、何も恐れることはないでしょう。

  95. 145 匿名さん

    権限は合議制。責任は1人でかぶれ」

    男ならやるね。

  96. 146 匿名さん

    「暴走」といわれようが、合議制でコントロールされようが、無視して実行できるのが理事長権限ですよ、理事長は一度やるとやめられない側面もあります。

  97. 147 匿名さん

    >>146さん
    >無視して実行できるのが理事長権限です

    「理事長権限」って何でしょうか?
    理事長の権限って、理事会を招集する事だけと思っていましたが?
    他に何が有りましたか?

  98. 148 匿名さん

    >147さん
    そうですね。
    理事会において、理事長は、理事会を招集することと議長を務めること以外は、
    他の理事と同列です。

    理事長は、あくまで管理組合において「理事長」なんです。

  99. 149 匿名さん

    手元に条文がないので引用できませんが、民法等の規定により、理事長には(他の理事にはない)法的な権利と義務があるはずです。しかもそれは規約より優先です。
    ちなみに、うちの組合では、理事長に支払う謝礼は一般理事の4倍ですが、「責任の重さを考えるとそれでも少ない」という声があります。

  100. 150 匿名さん

     このスレは「理事長の暴走に困っています」だけど、ちょっと前のスレに「理事会が暴走してます」もあるよね。合議制の理事会が暴走したら、理事長が暴走するよりタチ悪いぜ。止める者がいないからな。(理事長の暴走なら理事会が止められる可能性がある)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸