- 掲示板
現在、当マンションでお隣どうし、それぞれ、苦情を理事会へ
ぶつけて「どうにかしてくれ」と言ってきます。
いわゆる、騒音を出している側と、過剰に気にする側なのですが。
皆さんの理事会では騒音ばかりでなく、ご近所トラブルは
どのように解決されていますか?
お聞かせ願います。
[スレ作成日時]2006-10-23 08:33:00
現在、当マンションでお隣どうし、それぞれ、苦情を理事会へ
ぶつけて「どうにかしてくれ」と言ってきます。
いわゆる、騒音を出している側と、過剰に気にする側なのですが。
皆さんの理事会では騒音ばかりでなく、ご近所トラブルは
どのように解決されていますか?
お聞かせ願います。
[スレ作成日時]2006-10-23 08:33:00
管理人は勿論マンション理事長も中に入ってくれないでしょう。警察も不介入。
あまりにも酷い事になればどちらか精神的苦痛になる前に引っ越すしかないです。
その方が楽です。
うちがそうだったから。
⬆
その通り。
きちがいがマンションの隣人に居たら
引っ越すしかない。
きちがいがいると本当に精神的苦痛になる
うちは都内から引っ越し神奈川へ移りいまは快適!
賃貸の方が線引きがハッキリしていて、入居者:こんな迷惑隣人が居るとは、重説で説明がなかったから家賃は下げろ!出て行くから礼金は還せ!とか、大家:この安い家賃で入居して騒音だ?同じ程度の住民が住んでんだよ!重説だ?最初から入るな!汚す前に高いとこ引っ越せ!と、、、どうなるかは別にし、嫌なら退去が解決ですからシンプル。
分譲は各部屋が、大家で、管理会社は共有部分の管理まで。理事会もあくまで共有部分の問題に対処。
とはいっても楽器ピアノ、ペット等は範囲に入るので、理事会により、ある程度介入し、処理の上手い(経験値)住民達はおります。昔に言われたマンションは管理を買え!が、最近はマンションは管理「組合」を買え!を実感します。
いがみ合いは、騒音等の対象が明確ならば、お互い部屋の大家として、お互いの入居者(=大家)の家賃と入居を守る為に戦うしかないかもしれません。あくまで近隣、理事会、管理会社は傍観者として。
隣人は子どもの走る音、よるでもうるさいがうちはpianoで昼前うるさい。
なんでお互い様。
だからうちは隣人と仲良し!
>ご近所のいがみ合いについて理事会はどう処理しますか?
マンション管理組合の理事会は紛争処理機関ではありません、処理などしません。
当事者間で解決しなさい。
規約細則違反には管理組合が対応します。
風呂場のリフォーム工事で工事日をマンション入口掲示板に出さないとマンション住民はうるさい人いるようだ。
確かに共用廊下をリフォーム業者は通るからちゃんとしないと、それと隣人に業者が挨拶しないと良くないかも。
当方ではリフォームは理事長と理事会の承認が必要。施工状況も確認します。
躯体の耐力壁などに加工しないよう厳重に管理します。
最大限近隣に迷惑が掛からないように工事するのは当然。
しかし、施工会社や職人が挨拶しないからと理事会は関わらない。
分譲マンションには立派な規約が制定されておりますが、これを守り実行されなければ、
絵に描いた牡丹餅であり。なんの役にも立たない。
組合員のレベルの低い分譲マンションによっては、規約や法令は有って無いのと同じである。