管理組合・管理会社・理事会「マンション内の自動販売機設置について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション内の自動販売機設置について
  • 掲示板
0098 [更新日時] 2007-09-18 01:14:00

200戸規模のマンションの理事になりました。
築年数が浅い事もあり、大きな問題もなく理事会が成り立っております。
が、我がMSは輪番制でない理事会を形成しておりまして、理事になる人が毎年同じ顔ぶれになりつつあります。
その打開策として『報酬制』にしようとの声があがりました。
(規約で報酬制はOK)
(今まで懇親会等は自腹、理事会開催時のお茶も理事長の自腹)

しかし出所は・・・?
ただでさえ閉鎖的な理事会である事、理事にはならないくど、決算報告等にやたら突っ込みを入れてくる区分所有者が存在するので管理費からの捻出は難しい・・・。

そこで思いたったのが自動販売機設置(マンション内)。
報酬なんてのは『餌』ですので1回の理事会で3000円程度ならOKなのですが、何せ予測が出来ません。
ネットで調べても『電気代のが高くつく』なんて意見もあります。

もしマンション内に自動販売機を設置し、収入を得ている管理組合さんがあったら実情を教えていただきたいです。

また、他に『収入源となる事例』をお持ちでしたらご指導ください。
よろしく御願いします。

[スレ作成日時]2007-09-05 14:11:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション内の自動販売機設置について

  1. 2 現役理事(都内)

    いきなりスレ違いの可能性ありますが...

    報酬制については、以前理事会で話題になったことがあります。
    報酬金額にもよりますが...うちの理事会では、
    -逆に固定化されることが懸念される。
    -報酬を貰うことによって、それにみあった働き(責任)を求められる
    などの理由で見送りました。

    自販機については当たり前の情報しかありませんが、なんの自販機を
    置くかによりますよね?知人のマンションではミニコンビニ的に複数
    のベンディングマシンを施工時より導入している所もありますが
    赤字ではないようですが儲かっているという話は聞きませんね。
    (会社でいう福利厚生のような位置付けのようです)

    ご参考まで

  2. 3 0098

    報酬制にも問題ありですか・・・。
    ですが、前回の理事会で『総会提出事項』として決定しましたのでこの部分は変更できません。
    『現役理事(都内)』さんのような方なら1回の理事会出席で労働対価(3000円)としては『それにみあった働き』になってると思いますよ。
    (うちのMSにも貴方くらい熱意をもった方が居れば逆に報酬制にしなくても成り立ってしまいます。)

    ようは、『金がもらえるならやってもいい的』な発想の持ち主に期待してしまうくらい理事に立候補や推薦がありません。
    (私は引越ししたお隣さんが理事で、代役のつもりが引きずりこまれたた感じです。)

    この件に関してはやはり考え方が色々ありますので、我がMSでは2年越しで出ては消え、迷いに迷って議案に乗せる事を決定しましたのでこれ以上の突っ込みはご遠慮ください。

    さて、本題に戻りますが、自販機は当たり障り無く『ノンアルコール』(=ジュース)でいこうと思っております。

  3. 4 3年目理事

    自販機の収入を理事報酬の財源にされるということでしょうか?
    意図が確認されるまで賛否の意見は控えますけど(^^ゝ

    うちのMSには、ドリンクとタバコの自販機があります。
    ベンダーさんとの契約にもよると思いますが、そこそこ収益があります。
    もちろん、電気代や置き場の賃借料などを考えると??ですが。
    売上は、タバコのほうが圧倒的に大きいのですが、ベンダーから戻されるマージンは少ないです。

    理事への報酬制は、賛否両論あるでしょうが、実際に行われてるMSもありますし、総会で承認されたのなら、予算を組むだけだと思いますよ。

    報酬を支払いっというのもあり、管理費を相殺(軽減)するという方法もあると思います。

  4. 5 匿名さん

    うちの以前のマンションは、最初の理事たちが独断で報酬制(月千円)にし、
    翌年の総会で事後承諾しました。
    その他にも、やりたい放題に理事たちが決めてましたよ。
    ロビーに置く生け花に月1万円とかね。
    わたしゃ呆れて引っ越しましたがね。

  5. 6 3年目理事

    実際、どんな総会決議だったかわかりませんが・・
    >報酬制(月千円)

    月1000円ですからねぇ...
    金額の問題じゃないって言われそうですけど、輪番制を導入し徹底すれば賛同得られると思います。

    しかたのないことですが、理事をしない人に限って「独断で」とか言われる気がします。

  6. 7 0098

    自販機の収入を理事報酬の財源にします。(怒られそう・・・。)
    総会では言いませんよ。理事長(議長)がうま〜く話してくれると思います。
    報酬制度について『余分な金つかうな!』的な意見が出る可能性が(と言うかほぼ間違いなく出る。)あるので 『いやいやAさん(怖いおっちゃん)管理費削減も前年度比で●●万円頑張ったし、理事になる人がいないし、それに自動販売機で●●万円程度黒字が見込めるし・・・etc』

    ようは、Aさんへの言い訳をなるべく多くほしいだけです。
    (愚痴ですが、ほんと総○屋さんみたい・・・しかも異様に詳しい・・。)

    『去年は管理費削れよ!』って怒られて、お前らの仕事は『管理費削り』以外は仕事じゃね〜的な事散々言われました。
    理事長は軽くあしらってましたけど、後でぐったり。酒の席で『俺はみんなのために頑張って無償でやってんだ!!』ってほえてました。

    ごめんなさい、脱線しました。
    『3年目理事』さん。文面から察しますとやはり福利厚生的な設置という解釈でよろしいですか?
    『そこそこの利益』=電気代と相殺程度ですか・・・。

    代替案なんか無いですかね〜。

  7. 8 匿名さん

    200世帯のマンションで昨年度理事をやっていました。
    スペースがあり希望者もいたので自販機設置を検討しましたが,

    > 『そこそこの利益』=電気代と相殺程度ですか・・・。

    というよりは,赤字だと思います。
    はっきりした数字は忘れましたが,黒字を出すために売らなければいけない本数はとても見込めない数字でした。
    独身者が多いとか山の中の一軒やとかであれば,そこそこ売れると思いますが,近くにスーパーもある環境ではたぶん赤字でしょう。

    それ以前に。。
    >総会では言いませんよ。理事長(議長)がうま〜く話してくれると思います。

    それはいくらなんでもまずいでしょう。設置場所もかかる電気代も管理費からだすわけですよね。管理費横領ということで理事長解任の十分な理由になると思います。

  8. 9 匿名さん

    どこのマンションでも行われていると思いますが、副収入として資源回収はどうなんでしょう。
    100戸ですが、年間6万〜7万円の収入があります。

    資源回収とは、ごみの分別意識の向上・リサイクル推進のため、自治会や管理組合、PTA、子ども会などが、資源を回収しまとめて回収業者に引き渡しをすると、市(区)から補助金が交付されます。

  9. 10 0098

    NO.08さん ちょっとおふざけで書いて誤解を招いてしまいましたかね・・。
    『利益=電気代』、もしくは『利益<電気代』であるのなら『自動販売機案』は廃案です。当然。

    別に横領しようって訳じゃありません。
    『合意を得る=利益が出る』と言う考えで『自動販売機案』があります。

    我がマンションは隣がスーパーです(涙)。

    NO.09さん 資源回収!!!すばらしい。検討&市役所に問い合わせしてみます。(我がMSでは実行しておりません。)

  10. 11 0098

    NO.8さん追加補足です。
    『自販機の収入を理事報酬の財源にします。』とはハッキリ言えないという意味です。

  11. 12 現役理事(都内)

    >この件に関してはやはり考え方が色々ありますので、我がMSでは
    >2年越しで出ては消え、迷いに迷って議案に乗せる事を決定しました
    >のでこれ以上の突っ込みはご遠慮ください。

    おっしゃるとおり、報酬制および報酬金額は個々のマンションの
    考え方でしょうね。(荒れると気の毒なのでコメント控えます^^)

    「自動販売機 設置」でググったらいくつか業者のサイトありましたよ。飲料系に限ってサラっとみたところ
    -設置ローケションによっての固定手数料払いの形態
    -売上 1本○円の手数料払いの形態
    -機械もリースして、仕入れも価格も設置者まかせの形態 なんて
    ありますね。 

    「電気代は4000円〜5000円程度」「1本につき20〜30円の手数料」
    との記載もみつけました。

    手数料@25円・電気代4500円/月・理事5人に@1000円/月の報酬と仮定
     -電気代回収まで 180本/月
     -理事報酬まで + 200本/月
    試算ベースで月の売上げが約400本必要。
    200戸のマンションなら、各戸2本/月 利用してくれればペイできる!

    まぁ マンションのセキュリティエリア内の設置か外かでも
    違うだろうし、近隣のコンビニや屋外自販機の有無によって違うと
    思うけど、月400本てシンドイような気がします。

  12. 13 匿名さん

    自販機はマンション住民だけの利用であれば問題ありませんが、外部の不特定多数を対象にすると、管理組合による収益事業と見なされ課税されることもあります。税金を払うこと自体はいいのですが、赤字でも確定申告は必要ですし、その為には自販機会計を独立させることになります。
    利益の大きさと手間をよく比較して考えたほうがいいと思います。

  13. 14 06

    09さんが提示されてる
    >副収入として資源回収はどうなんでしょう。
    は、意外に大きな収入になりますよね。
    正直いうと、分別不足のためにゴミ室を担当される管理スタッフの方にも追加報酬ださねばいかんっと個人的には思うのですが(^^ゝ

    新たな収入源の案としては、
     a、自販機ならDVDレンタル機がよさげ。
     b、クリーニング受付代行などのバックマージンの見直し
     c、コピー&プリントサービス(組合用機器が有る場合)
     d、理事が専有部へ訪問せねばならない時のペナルティ費の新設
     e、専有部の消耗品の組合一括購入による収益
     f、募金箱の設置

    どれも真面目に考えました。
    実情説明や組合活動をアプールして、「f」で有志から賛同得るのが一番問題なさげだと思いますけど(笑
    「d」は規約やマナー違反者を削減するためにも良い方法かなっと。

  14. 15 匿名さん

    携帯電話のアンテナ設置
    月数十万円の収入が見込まれます。

    電波状況にもよりますが、
    各社に提案してみては如何?

  15. 16 匿名さん

    >我がMSは輪番制でない理事会を形成しておりまして、理事になる人が毎年同じ顔ぶれになりつつあります。
    >その打開策として『報酬制』にしようとの声があがりました。

    輪番制や立候補を促す名目で、今と同じ顔ぶれの理事が報酬を得たいだけの話に聞こえるけど。

  16. 17 匿名さん

    規約で輪番制となってるならば、強制的にでも順番が来たらやらせることが必要。
    そして現在の理事は監事として5〜6年、理事会をサポートする体制をとれば出来る。
    とにかく1年間でも管理組合を経験させることが重要。

  17. 18 匿名さん

    >16

    スレ主さんは「報酬が欲しい」のではなく「不公平」を無くすのが目的だと思いますよ。
    月1,000円程度の報酬欲しさにやる人なんていないでしょう。

    仮に20世帯に1人の割合で「理事」を選出する場合、
    戸あたりの毎月の負担は「50円」です。

    「毎月50円払えば、理事にならなくても良いですよ」という意味で取れば、
    ほとんどの人は払うのではないでしょうか?

    「だったらあなたが理事をやって下さい!」という言葉を飲み込んでの
    理事業務・・・

    大変ですが頑張って下さい。

  18. 19 0098

    報酬制度=ボランティアでは無い。
    とお考えの方が多いんですね・・・。

    お金を貰ったら『だったらあなたが理事をやって下さい!』って言えなくなりますか・・・。
    私は言ってしまいますね。

    なぜなら 1000円/月が『仕事に見合った金』では無いから。

    立候補して理事になる人は・・・(我がマンションの場合)
    1.目立ちたがり屋・仕切り屋
    2.自分の知らない所で規則、ルールが決まるのがイヤだと思ってる方
    3.『生きがい』がほしい方
    4.管理会社と同業に勤め、痛い所をつく自信がある方(ストレス解消)

    の4パターンです。
    確かにこの方達には『報酬』なんて必要無いかもしれませんが・・・。

    私が立候補するなら・・・

    A.会議中の飲み物代・・300円*6回=1800円
    B.会議中の時給・・・・1500円*3時間*6回=27,000円
    C.親睦会・新年会・忘年会・・・6000円*3回=18,000円
    D.理事としてやらなければいけない仕事の拘束にたいする時給
     ・・・・・・6時間*1500円*12ヶ月=108,000円

    ち〜ん。154,800円/年=12,900円/月

    いや、私が立候補するなら12900円+2,0000円=32,900円/月
    デスかね。

    プラスした2万円が役員報酬だと思いません?
    12900円/月は必要経費。
    私はサラリーマンなのでA〜Dは会社に請求すればもらえるお金です。

    レス主がレス違いにはしっちゃいました。
    だけど、実際2000円/月位は出ていきます。
    私のこずかい25000円ですから8%・・・・。

    ようは、1〜4の資質が無い人にとって無駄な支出な訳ですよ。

    我がマンションに1〜4の気持ちを持った方が10名でもいればほっといたって成り立ってしまうのです。
    それが成り立たないので『報酬』と言う言葉を借りた『経費』を捻出するだけの
    話しな訳で・・・。
    ただ、やなり永遠の課題となるでしょう『1〜4の資質が無い人にとって無駄な支出』な訳ですから・・・。

    さて、本題。

    資源回収は我が町で『補助金』なるものはありませんでした。
    電波等は検討出来そうですが何処に問い合わせればいいものか・・・?
    a〜fは実行するに当り労力が必要ですが、検討してみます。

    さすが理事会を活発に複数年行っているツワモノですね。
    ドシドシ案をください。お願いします。

  19. 20 0098

    現役理事(都内)さん

    ご面倒をおかけしました有り難うございます。
    すごく参考になります。
    確かに月400本は無理っぽいですね・・・。

    外に置けば・・なんて読みながら考えてたら13の匿名さんが希望の光を・・。

    自販機は福利厚生って事で設置します。
    赤字なら即撤去。(出来るかな?)

  20. 21 匿名さん

    19の発言にがっかりです。16さんが正しかったですね。
    所詮金欲しさですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸