管理組合・管理会社・理事会「理事役員報酬について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事役員報酬について教えてください
  • 掲示板
元理事長 [更新日時] 2013-10-27 18:02:32

築2年 約30世帯 理事役員4名2年任期 半数入替え制です。
理事会は、毎月約2時間弱、理事会以外はメールでのやりとりをしています。
第2期までは、立候補により理事が決まりましたが、第3期より立候補無く、輪番制も整っていない状況の中、今後の理事選任に不安を感じています。
今現在輪番制を含めて、役員報酬を考えています。
報酬の考えに至った経緯
総会で出欠・委任状・議決権行使を提出しない組合員が既に1割居ます。
総会は約半数しか出席しません。その様な状況下、輪番制により無理やり理事に指名しても組合として利益にならないと考えます。
役員は、ボランティアでありますが、組合活動に非協力的な方と協力的な方の不平等を感じ、非協力的な方のペナルティー的要素を踏まえた役員報酬制を考えています。
協力的な方が活動しやすい環境を整えたいと考えています。
財源は新たに組合員より活動費として徴収し、役員報酬とし支給を考えています。
総ての組合員が理事を務めれば、納めた金額と報酬として得る金額が同じ様にしたいと考えています。
案として1組合員月200〜300円徴収、年2400〜3600円負担
役員報酬は、年24000~27000円
以上が案です。
期により役員負担にも差があり、理事会に出席しない役員にも報酬を払うのかなど問題も多いですが
まず、役員報酬制をとられているMS情報を教えて下さい。
次に、役員報酬に関してのご意見をお聞かせ下さい。
長文最後まで読んで頂きありがとうございます。何卒宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-09-13 10:36:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事役員報酬について教えてください

  1. 184 ET理事

    法律文の著作権って....

  2. 185 近所をよく知る人

    >>184
    法律の著作権じゃなくて、ソースに対しての著作権って事。
    参照元への礼儀として、引用についての体裁くらい整えないと。
    (六法全書片手に全部テキスト打ちしたんなら別だけど)

  3. 186 GT理事

    >著作権法違反だな。
    ???

    >民事で損害賠償。
    ?????損害賠償?

    >ソースに対しての著作権
    ????????著作権?

    >参照元への礼儀として、引用についての体裁くらい整えないと。
    ??????????礼儀?

    少なくともはっきりしてるのは、183の発言は不適切な「威嚇」。

  4. 187 近所をよく知る人

    少なくともはっきりしているのは、バレていないと思っているのは本人だけ。

  5. 188 匿名さん

    e-govのようなサイトもありますし、法令のテキスト文については問題に
    ならない(できない)でしょう。
    六法全書からのコピー配布とかなら別ですけど。

  6. 189 近所をよく知る人

    誤)法令のテキスト文については問題にならない(できない)でしょう。
    正)e-gov法令データの二次利用については問題にならない(できない)でしょう。

    法令自体の著作権はない。e-govは二次利用を認めているからOK。
    >>188
    本題はコピペ大魔王じゃなくてリンクにしてねって事だよ。
    ソースを示したり、リンクするのは嫌ですか?

  7. 190 匿名はん

    当方のMS(7階建て20戸)では、管理会社も契約していますが、理事長・副理事長にも報酬金を出しております。

    住民(私を含めて)の希望で第一期から留任をお願いしてもう五期になります。
    組合員で理事・副理事には留任をお願いし、理事長より ”お金の絡む会計・幹事を1年毎に違う人にお願いする”の提案を受け現在その様に動いてもらっております。

    ちなみに報酬を出し始めたのは4期からです。
    第一期〜三期まで無償でしてもらっていたのですが、管理会社との連絡、管理会社の手の届かない事柄等率先して行ってもらっておりましたので、
    住民(私も含めて)の間で話し合い(総会が始まる前に相談。)総会の緊急事案として提案しました。

    100%の賛同を得て決定しました。(毎回、総会出席率100%です。)

    理事長・副理事長共に管理会社との連絡通信費・書類の作成費用・町内会の会合出席(町内会役員でもないのに出席)等の手間賃を含め
    年間50,000円をお支払いしております。(一人年間25,000円です。)

    マンション内の光熱費を抑える為電球を省電力球に全て変え、マンション敷地内の植え込みの手入れ伐採等してもらい
    急病人が出て救急車を呼んだ時もエレベータースペースを担架が入れる様エレベーターを調整してもらったり本当に良くして貰っております。
    私は歳が歳ですので、ここまでフットワークがよくありません。
    若い理事長・副理事長ならではのフットワークなのでしょう。

    上記の事柄を踏まえて、留任をお願いし報酬金を出して貰うように住民皆で話し合いをしました。

    参考になれば幸いです。

  8. 191 理事

    私も報酬支払いを検討している理事です。

    190さんのMSは熱心な理事長で報酬を支払っても続けて頂きたいと
    思いますが、その熱心な方が理事長を引き受けられなくなった時に
    後任を引き受ける方は、プレッシャーを感じないでしょうか?
    特に報酬を受け取る事で前任者と同等の役務を期待されると・・・

    難しい問題ではありますが・・・

  9. 192 匿名はん

    >>191
    その通りですね。
    私、役員になりまして報酬制度ありです。
    前任の理事長が大規模修繕等があったため皆に請われて2期勤め、他の役員にも頼らずほとんど一人で取り仕切っていたようです。
    こんな大変な業務には正当な対価が必要と、自ら報酬制度を導入しました。
    得に理事長は大変だからということで5万です。他1万。
    それはいいのです。
    が、輪番制なので、交代となりました。
    引継ぎのとき「一人でどれだけ大変だったか」「だから報酬制度を導入した」「得に理事長はたいへんだから報酬も高い」「私がほとんどやったから、これからはたいしてやることもないし」等、発言がありました。
    新理事長には思い切りプレッシャーですなぁ〜^^;

    「熱心(で有能)な理事長にお任せ」は、有事の際とか一時的には効率的ですが、他の役員・組合員の依存心・無関心を高めることにもなります。ノウハウが蓄積されないし、不公平・不透明となりやすく、最悪、不正も生じやすい。
     長期的には、理事長が熱心だろうとそうでなかろうと、誰でも理事長になり機能するような「組織」にしておく必要があるだろうと思ってます。
     手続きを整備する、ある程度マニュアル化する、役員の役割分担を明確にする、案件によっては委員会を設置する、管理会社をうまく使うなど・・・。
     理事長は、担当役員や管理会社に指示し、報告を受ける。組合員に情報を提供し、意思決定してもらう。こういう役割で一番ラクなポジションだよねという感じにしたいと考えてます。そうなったら、報酬制度の廃止を提案しようとも思ってますが。理事長、他の役員、組合員の考えもあるだろうけど・・・。

  10. 193 匿名はん

    得→特 ^^;

  11. 194 近所をよく知る人

    組合員での最高額を設定して、評価報酬制ってのもありかも。
    ちなみにうちの町内会のどの役でも期間満了時(1年)3000円の商品券を貰える。

    難しい問題かもね。

  12. 195 XYZ

    >「熱心(で有能)な理事長にお任せ」は、有事の際とか一時的には効率的ですが、他の役員・組合員の依存心・無関心を高めることにもなります。ノウハウが蓄積されないし、不公平・不透明となりやすく、最悪、不正も生じやすい。 長期的には、理事長が熱心だろうとそうでなかろうと、誰でも理事長になり機能するような「組織」にしておく必要があるだろうと思ってます。 手続きを整備する、ある程度マニュアル化する、役員の役割分担を明確にする、案件によっては委員会を設置する、管理会社をうまく使うなど・・・。 理事長は、担当役員や管理会社に指示し、報告を受ける。組合員に情報を提供し、意思決定してもらう。こういう役割で一番ラクなポジションだよねという感じにしたいと考えてます。>

    全面的に賛成です。そのマンションの良き習慣、文化が出来ましょう。
    付け加えれば、ノウハウの蓄積に必要であるのに、守られていない事項に、過去の修繕、組合運営に関する履歴資料のファイリングの不備です。これは任期中のことのみに関心を示すが、引継書などによるノウハウの伝承には熱心ではないと云うことでしょう。

  13. 198 匿名さん

    ↑と思いきや、見せしめとして残る運命にあります。

  14. 199 匿名さん

    スレ違いかもしれませんが。。。
    当マンション(620世帯)の理事会ですが、忘年会を家族同伴で一人8000円×45名で36万円を自治会費から使います(執行委員にて承認済み)と連絡が来ました。このほかにもイベントがあると打ち上げで5万円くらいを自治会費から使います。 妥当なのでしょうか?

  15. 200 匿名さん

    ↑ 追記 役員報酬は支払ってます。

  16. 201 近所をよく知る人

    つまるところ、年間いくら支出されるのかが問題かと。

  17. 202 物件比較中さん

    >>199
    「理事会」が「自治会費」から出費の時点で理解不能になりました。

  18. 203 匿名さん

    202さん
    199です
    マンション(620世帯)の自治会です。
    理事の忘年会を家族同伴で1人8000円の予算で45名で合計36万円を自治会費から出すそうです。(すでに執行委員にて承認済み)
    このほかにもイベントがあると打ち上げで5万円前後を自治会費から使います。
    という意味でした。わかりにくくすみません

  19. 204 匿名はん

    >>199
    >理事の忘年会を家族同伴で1人8000円の予算で45名で合計36万円を自治会費から出すそうです。

    自治会でOKがでてんならいいんじゃない。
    (あとで責任を問われるのは自治会だけど)
    でもなんで理事会の忘年会に自治会が費用をだすんだろうね?

  20. 205 近所をよく知る人

    多いと思いますが、
    詳細がないと回答のしようがないかと.....。

    忘年会 @8,000 = 36万
    打ち上げ @1100 = 5万(役員限定?年間何回?)
    役員報酬 @?

    役員の入れ替えは行われている?

    ちなみに、うちは管理費からの支出は一切なし。
    輪番以外はサービス精神のある人しか役員をやりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸