管理組合・管理会社・理事会「理事会の議事録、掲示または配布してますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事会の議事録、掲示または配布してますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-24 14:18:18

皆さんの管理組合では、理事会の議事録もしくは内容を掲示板に掲示または配布してますか?

理事会の内容(議事録)は請求すれば開示、ここまではどこの管理組合でも最低満たしている透明度だと思いますが、やはり透明性を高めるためにも理事会の議事録を掲示板に掲示または配布したほうがよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-04 13:47:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事会の議事録、掲示または配布してますか?

  1. 444 匿名さん

    住民ならマンション住民さんの実名がわかっているんでしょうね。

    既に下記のような批判が広まっていると思われ、理事長就任後の、理事会決議による委員会設置構想は頓挫すると思います。

    センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】
    No.713 by マンション住民さん 2011-08-17 08:03:42
    どうも放射線オタクは他人に攻撃的な性格だね。
    理事長になっても理事の信頼感がなくなるんじゃないかな。
    組織から遊離する典型的な一匹狼みたいだな。

  2. 445 匿名さん

    頓挫はしないだろう。
    趣旨からすると意思決定機関の理事会と執行機関の役員会に分けると思う。
    役員会は複数委員会の同時開催と同じだろう。
    マンション住民氏は「開催要件が規約で定められてる理事会は規約で決められた事項の決議機関」と言ってるからそうなると思う。

  3. 446 匿名さん

    ↑ご本人でしょう。ご苦労様です。

  4. 447 匿名

    つくば市やつくば市衛星都市には、国立大学大学院卒の学士や博士がオーナーに多い。

  5. 448 匿名さん

    役員会は賛成です。理事会と違い成立させるための出席義務がありませんから。
    役員会なら出たい人が出ればいいです。でたくない人はさぼれますから。

  6. 449 匿名さん

    なるほど!鳩山さんタイプですか。。。

  7. 450 匿名さん

    防災委員会で放射線量の掲示を反対されたら理事長のあなたは従うのかい?
    多数意見に従わないんでしょう?だから無意味。

  8. 451 匿名

    線量掲示に安全委員会が何故反対するの?
    倫理的に理由がないだろう。

    公表するとマンションの存続ができないという理由で
    危険な線量を隠蔽するなら、安全委員会は名前だけで
    実態は放射線被曝推進委員会になる。

  9. 452 匿名

    安全じゃなく防災委員会だった。
    どちらにしても同じことだけど。

  10. 453 匿名さん

    いまの理事会は反対していて、マンション住人氏は現理事会をネットで馬鹿だといってるから。
    少なくとも現理事会は反対が多数派である。
    来期になって賛否が逆転する見通しはあるのかい?

  11. 454 匿名さん

    451は過去レスよめ!

  12. 455 匿名さん

    事実が判明すると住民が騒ぐから理事会は隠蔽したいのだろう。
    調べたら、現に市の幼稚園・保育所で線量が当該マンションよりも低いところがいくつかあった。
    これも当該マンションの線量が明らかになったから判明したこと。これを理事会が一番怖がってることだと推定する。

  13. 456 匿名さん

    >うちは自治会がないので行政との窓口業務が管理組合業務に入っています。

    間違い。自治会の存在は任意ですので、
    自治体はマンションに関しては管理者(一般に理事長)宛の連絡義務があり、
    又、自治体は住民に対しては住民票に基づく連絡義務があるだけです。

  14. 457 匿名さん

    自治会があれば行政区になって自治体の末端組織になる。

  15. 458 匿名さん

    つくば市やつくば市衛星都市のマンションは管理組合員が賢いためか、管理会社の変更がたやすい。
    管理会社に無駄な修繕費をたかられることなく、管理会社フロントに横領の隙を与えない。

    瑕疵担保責任もしっかりがっちり取らせる。

  16. 459 匿名さん

    >457さんは、自治会の認識を間違えている。
    自治会は行政末端組織ではないし、そうはならない
    自治会は会費を払えない生活保護者は加入できないし暴力団も加入できない。

  17. 460 匿名さん

    ここで言ってる自治会とは市町村における住民の自治組織の行政区のことでしょ?
    それなら自治体に申請して行政区に認定してもらえば行政の末端組織になるよ。

  18. 461 匿名さん

    自治会があれば自治体に対して陳情しやすくなります。
    うちのマンションでは過去に市に対して「駅前公衆トイレ設置反対陳情」をしました。
    それは公衆トイレがマンション棟に近いという理由で管理組合として住民を焚きつけて反対署名をとって陳情したのです。
    ところが自治会がありませんから何と管理組合理事長名で陳情してしまったのです。
    多分陳情された市も????と思ったでしょう。共同住宅建物管理のボスからの陳情ですから。
    当然却下され「地域住民としてのスタンスに立たないマンションエゴ」と市議から批判されました。
    なぜ当時の理事長がこんな愚かなことをしたのか不明です。入居前のことですから良く分かりません。

  19. 462 匿名

    自治会は役員が自治会費で宴会三昧してもかまわない

  20. 463 匿名

    461は知らないんだね。
    自治会で建設認証したら、管理組合で反対しても自治会にマンション加入してたために反対は我が儘にされてしまうこと。

  21. 464 匿名さん

    >>463
    マンション内に自治会がないばかりか地区の自治会にマンション加入もしていなかった。

  22. 465 匿名さん

    >なぜ当時の理事長がこんな愚かなことをしたのか不明です。
    管理組合にはそこまでの活動範囲は無いことを知らなかったからです。


  23. 466 匿名さん

    そのマンション、管理組合理事長のレベル低すぎないか?
    また管理会社はなぜ辞めるようにアドバイスしなかったのか?
    やるなら普通は地域の町内会連携して共同で出すもんじゃないか?

  24. 467 匿名さん

    >マンション内に自治会がないばかりか地区の自治会にマンション加入もしていなかった。
    当然でしょ。

  25. 468 匿名さん

    >>463
    自治会費がみかじめ料とされる由縁
    戸建てでもよくある話し
    管理組合としてだしても地域自治会にマンション一括強制加入にしてあれば、地域自治会の意見が代表意見にされる。
    都内で工事中マンションの向で建設反対のノボリつけてるマンションは自治会一括加入だ。

  26. 469 匿名さん

    自治会と消防団は関係あるの?

  27. 470 匿名さん

    ・理事会議事録の代わりにビデオカメラで録画してマンションポータルサイトで動画公開でもいいんでしょうか?

    ・総会をUSTREAMでライブ中継して、質問はスカイプ、投票はメールでやってもいいのでしょうか?

  28. 471 匿名さん

    ・議事録画録音!
    ・電磁的方法(スマホ)で出席!

  29. 472 匿名くん

    >>454
    読む気がしない。
    3行にまとめてくれ。

  30. 473 匿名さん

    それではご希望に答えて3行にまとめよう。

    451は過去レスよめ!
    451は過去レスよめ!
    451は過去レスよめ!

  31. 474 匿名さん

    >理事会の議事録、掲示または配布してますか?
    管理規約や区分所有法を読みましょう。
    管理規約と同様に管理者が保管し、保管場所を掲示板に掲示し、利害関係人の正当な理由で請求があった場合に管理者は閲覧させる義務があるのみ。

  32. 475 マンション住民さん

    >>474
    閲覧だけですか?複写も許可してる管理組合はありまいか?

  33. 476 匿名さん

    ↑あほ?
    理事会議事録は保管場所を示す必要なし。利害関係人の「正当な理由」も不要。

  34. 477 匿名さん

    ・掲示または配布を論じるのは、法律論でなく政治論である。

  35. 478 マンション住民さん

    でも議事録ポスト投函して住民に配布すれば、通常は住民からの閲覧請求はないでしょう。
    途中入居した場合は、過去の議事録はありませんから閲覧請求はあるでしょう。
    うちのマンションは、議事録と理事会報に分けて発行していますが、内容が議事録=理事会報のため、途中入居した時は管理会社に頼んで理事会報の過去分を全てコピーしてもらいました。

  36. 479 匿名さん

    管理組合が混乱するのは、50代以上の脳機能低下に遠因がある。
    法律や規約には準用が多いが、474はうまく読み取れないんだね。
    前期高齢者なんだろうね。

  37. 480 匿名さん

    日本の衰退は平均年齢が延びたから。昔は50で死んでたのだ。

  38. 481 匿名さん

    つくばみらい平の放射線研究会は、パナウェーブ研究所と変わらない。

  39. 482 匿名さん

    放射線量公開など国家・国民の問題である。管理組合理事会でなく、政府、自治体、東京電力等に働きかけるのが筋だろう。

  40. 483 マンション住民さん

    少なくとも暇でやることがないから理事会に入って村社会の会合を満喫したいという人は別にして、何か目的があって理事に立候補する人は、管理規約を熟読することは勿論、過去の管理組合を徹底的に分析し、立候補に当たってのマニフェスト作りに参考にする必要があります。
    過去の管理組合を分析していけば色々なことが分かります。中には理事会で堂々と規約違反までしている事実もありました。

  41. 484 匿名さん

    つくばみらい平の放射線研究会は、民主党政権と管理組合の違いを認識できているのか?

  42. 485 匿名さん

    管理組合は日本の民主主義の縮図、掃き溜め。

  43. 486 匿名さん

    >>立候補に当たってのマニフェスト
    国会、地方議会での議論によって問題が顕在化し、当初案が修正されるのは望ましい姿である。
    公約とは「アジェンダ(検討課題、行動計画)」に過ぎず、契約ではない。

  44. 487 匿名さん

    マニフェストもなにもない立候補理事よりもいいのでは?
    今までの例では、立候補にあたって特に目的なんかない人が多い。
    ただ理事をやってみたいとか。

  45. 488 匿名さん

    >>少なくとも暇でやることがないから理事会に入って村社会の会合を満喫したいという人

    日本で村社会でない社会とはどこにあるのか?
    理事長になって、多数決原理を冷徹に貫けるのか?
    貫けば持論が敗北することを認識しているか?

  46. 489 匿名さん

    >多数決原理
    総会、理事会は確かにそうですね。
    でも総会・理事会決議事項以外は理事長の専決処分が可能です。
    その理事長の専決処分権の乱用を防ぐのが他の役員達の力量です。
    専決処分権を知らない理事長は何でもかんでも理事会決議をとることになります。

  47. 490 匿名さん

    >>専決処分権の乱用

    「専決処分」というのは地方自治法の用語?あくねの市長をイメージしてるわけ?
    管理組合には、そんな言葉ありません。
    理事長が行う保存行為は、もともと区分所有者単独でできるもの。専決でもなんでもない。全員の権利だ。

  48. 491 匿名さん

    その権利の執行を役員に委任してるのではないか?

  49. 492 匿名さん

    >>専決処分権を知らない理事長は何でもかんでも理事会決議をとることになります。

    みんなで決めるのは責任回避のため。理事長になって、いろいろやるのはいいが、たぶん、嫌がらせくるよ。
    自宅前に糞尿まかれないように気をつけよう。

  50. 493 匿名さん

    >>492
    刑事事件に出来るよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸