- 掲示板
皆さんの管理組合では、理事会の議事録もしくは内容を掲示板に掲示または配布してますか?
理事会の内容(議事録)は請求すれば開示、ここまではどこの管理組合でも最低満たしている透明度だと思いますが、やはり透明性を高めるためにも理事会の議事録を掲示板に掲示または配布したほうがよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-04 13:47:00
皆さんの管理組合では、理事会の議事録もしくは内容を掲示板に掲示または配布してますか?
理事会の内容(議事録)は請求すれば開示、ここまではどこの管理組合でも最低満たしている透明度だと思いますが、やはり透明性を高めるためにも理事会の議事録を掲示板に掲示または配布したほうがよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-04 13:47:00
>>185
いや、3.11地震被害の補修のために予算組み替えが必要になったので、予算変更で総会決議が必要なため臨時総会を開催した。議案は次の3つ。
①震災費の計上
②エキスパンションの修繕
③免震装置の精密点検実施
①は「応急処置費+今後の予備費」ですんなり賛成可決。
③は今年の年次点検を止めて来年実施予定だった精密点検を前倒しで実施だから、これも賛成可決。
問題は②、何と1社見積もりで300万円を越える内容。
全体で500万円を超える予算のうち②だけで60%近くも占める。
②が問題になったのは、
・エキスパンションの損傷が不可抗力なのか設計・施工ミスなのか何も検討されてない
・事前に何も住民説明がないまま理事会で突っ走ってる
・金額の妥当性を検討(複数見積をとる等)せず1社の見積額をそのまま信用してる
だった。臨時総会の質疑応答で荒れまくり、議長の理事長は質疑応答にしどろもどろ。
その結果、採決になった途端議長自ら反対表明。
ところが、何も考えずに賛成に○をつけて議決権行使書を出した無関心住民の票が決議に必要な議決権数の過半数を超えていたため、議長が反対に回っても賛成可決されてしまった。
今回から住民の抗議により従来の委任状に加えて議決権行使書を標準にしたために、これまた無関心住民は議決権行使書に賛成に全て○をつけて出す始末。委任状(議長委任の白紙委任)は今回極端に少なくなっていた。
従って、議長が反対に回っても白紙委任状が極端に少なかったので②は賛成決議されてしまった。