管理組合・管理会社・理事会「管理組合員とプライバシー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合員とプライバシー
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-05-24 17:00:05

組合員の名簿作成(緊急)に当たり、家族代表者だけの氏名で
家族人数や、連絡先はプライバシーに当たる??
皆さんは、どうなさっていますか??

[スレ作成日時]2006-11-21 10:30:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合員とプライバシー

  1. 581 匿名さん

    >ましてや同居家族なんか管理組合は無関係です。
    それが多くのマンションにはあるんだわぁ~ おぼえといてねぇ ↓

    国土交通省の平成25年度マンション総合調査結果(平成26年4月23日公表)
    >組合員及び居住者名簿がある=78.8%
    組合員及び居住者名簿どちらもない = 8.4%



  2. 582 匿名さん

    >580
    >これ以外に組合員名簿の規定はありません。
    それぞれのマンションで規約も細則も有るでしょう。
    それしか無いお宅の集合住宅が当たり前ではありませんよ。
    標準管理規約出してどうかしてるね、名簿は神経質なのに
    細則も当然あるマンション多数と思いますよ。

  3. 583 匿名さん

    >それぞれのマンションで規約も細則も有るでしょう。
    >細則も当然あるマンション多数と思いますよ。

    ・・・・でしょう。・・・・思いますよ。
    だけでは残念ですね。

  4. 584 匿名さん

    >管理会社へは名簿は提供しないよ 事務管理も居室番号と名字で無問題

    組合員の変更があった時、これでどうやって口座振替するの?
    管理会社は組合員の氏名、管理費等引き落とし口座の番号、名義など知ってるよ

    事務管理も居室番号と名字だけで出来てると思っているのは、あなただけ

  5. 585 匿名さん

    >管理会社は組合員の氏名、管理費等引き落とし口座の番号、名義など知ってるよ

    当然だが管理会社に限らないよ。
    問題は預金口座振替契約書を誰が契約したかによるよ。管理会社か管理組合かによる。
    要するに金融機関は管理費等について預金者の個人情報は一切公開することはしないで、管理会社か管理組合から個人毎の氏名、口座番号、金額を含む振替依頼書を提出させ、金融機関の情報と照合した上で確認印の押印し契約者(管理会社・管理組合)に返戻するんだよ。

  6. 586 匿名さん

    金融関係の情報は部屋番号、名前、口座番号だが、名前はカタカナだよ。

  7. 587 匿名さん

    >584
    管理費の引き落とし手続きは金融機関の用紙に居室番号、口座番号、氏名、印鑑押して
    手続きを代行してもらうだけですよ。
    それ以上の個人情報は出さなよ、おたく考え過ぎだよ。
    事務管理も居室番号と氏名だけで十分、それ以外何に使うの? 笑

  8. 588 匿名さん

    >管理費の引き落とし手続きは金融機関の用紙に居室番号、口座番号、氏名、印鑑押して手続きを代行してもらうだけですよ。

    誰が誰の代行するの?
    滞納金、遅延損害金の未納、回収は誰がやるの?

  9. 589 匿名さん

    ↑御話しになりません、読解力つけてから出直しなさい。

  10. 590 匿名さん

    >>588
    >滞納金、遅延損害金の未納、回収は誰がやるの?
    管理組合役員 理事長がするけど どうかしか
    管理会社は組合の指示で督促状出すだけだが なにか

    管理組合員とプライバシーに関係ない投稿はもうやめとけよ プッ 

  11. 591 匿名さん

    >管理組合員とプライバシーに関係ない投稿はもうやめとけよ プッ 

    銀行口座番号と氏名の典型的なプライバシーなのが理解できないようですね。

  12. 592 匿名さん


    無知はもう恥晒しなさんな、それを知ってお宅に何ができるの? 呆れるわ。

  13. 593 匿名さん

    ヤジしか言えないこの恥知らずとは貴方のことです。

  14. 594 匿名さん


    無知はもう恥晒しなさんな、それを知ってお宅に何ができるの? 論理的反論すらできない恥晒しさん

    ヤジしか書けないのはおまえだよ 

  15. 595 匿名さん

    >管理会社は組合の指示で督促状出すだけだが なにか

    数回出して終わりが普通ですが・・・。

  16. 596 匿名さん

    だから管理会社に名簿は要らないのよ。
    管理委託契約でも督促手続きの回数決まってたな、うちだけか?

  17. 597 匿名さん

    管理会社の督促は一定期間のみで終了するだけの話。
    一 毎月、甲の組合員の管理費等の滞納状況を、 甲に報告する。
    二 甲の組合員が管理費等を滞納したときは、最初の支払期限から起算して○月の間、電話若し くは自宅訪問又は督促状の方法により、その支 払の督促を行う。
    三 二の方法により督促しても甲の組合員がなお滞納管理費等を支払わないときは、乙はその業務を終了する。

  18. 598 匿名さん

    だから管理会社に名簿は要らないのよ。

  19. 599 匿名さん

    ↑そんなのは管理会社と管理組合の契約条件によるもので一般的ではない。

  20. 600 匿名さん

    一般的だね、御自分のところの管理委託契約書見てみなさい。 恥

  21. 601 匿名さん

    >一般的だね、御自分のところの管理委託契約書見てみなさい。 恥

    名簿資料は管理規約だ。
    組合が管理会社に知らせるのが一般だ。

  22. 602 匿名さん

    >組合が管理会社に知らせるのが一般だ。

    おたく特殊すぎだよ 管理委託契約書に名簿の管理項目でもあるの? ある訳ないわな プッ

    わざわざなんで個人情報を管理会社に知らせるの? 部屋番号と氏名で管理は充分だよ 

  23. 603 匿名さん

    >名簿資料は管理規約だ。
    だからなに?

  24. 604 匿名さん

    >602
    に反論しなさい。

  25. 605 匿名さん

    できないよ

  26. 606 匿名さん

    >603
    基本を勉強しましょう。
    (通知義務)
    第12条 甲及び乙は、本マンションにおいて滅失,き損,瑕疵等の事実を知った場合においては、速やかに、その状況を相手方に通知しなければならない。
    2 甲及び乙は、次の各号に掲げる場合においては、速やかに、書面をもって、相手方に通知しなければならない。
    一 甲の役員又は組合員が変更したとき
    二 甲の組合員がその専有部分を第三者に貸与したとき
    三 乙が商号又は住所を変更したとき
    四 乙が合併又は会社分割したとき
    五 乙がマンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号) の規定に基づき処分を受けたとき
    六 乙が第18条第2項第1号及び第2号に掲げる事項に該当したとき

  27. 607 匿名さん

    だからなに? それまさか管理会社に知らせろと? アホ丸出し!
    組合に知らせるんだろ~

  28. 608 匿名さん

    だから契約によりけりだと言ったろ。
    自分の管理会社か管理組合の知識を振りかざすのは恥ずかしいよ。

  29. 609 匿名さん

    >だから契約によりけりだと言ったろ。

    そんな規約あるなら見せてちょうだいなぁ デタラメ駄目ョー

  30. 610 匿名さん

    >>だから契約によりけりだと言ったろ。
    >そんな規約あるなら見せてちょうだいなぁ デタラメ駄目ョー

    契約も規約も分からなくなり、遂に混乱いや錯乱状態だね。

  31. 611 匿名さん


    おたくねぇ~ そんな委託管理契約の条項を受け入れる管理組合が意味不明だわ 第三者管理か?

    事務管理に居住者名簿は無用 組合員の氏名と部屋番号だけで十分だよ
    組合員の変更は組合に届け出があるから問題ない 管理費の引き落とし手続きも無問題
    管理会社には変更の要件を知らせればいいだけ

  32. 612 匿名さん

    管理会社は管理組合の単なるお手伝いさん、何の権限もないし持たせてもいけません。
    個人情報晒すなどもってのほか、管理会社には必要のない情報です。

  33. 613 匿名さん

    組合員が、菅理とは、何ぞやを知らないから、
    管理会社が、権限があるように見えるだけ。
    ここら辺が、少し危惧するところです。
    その証拠に、管理人(本当は管理員)にペコペコしている。
    インテリのの多いマンションはそれなりの担当と管理員を配置します。
    そうでないマンションは、それなりの担当と、管理員ですよ。

  34. 614 匿名さん

    そして、そうでないマンションのそれなりの元管理員が、
    誤字、脱字だらけの投稿をするのが匿名掲示板である。

  35. 616 匿名さん

    >おたくねぇ~ そんな委託管理契約の条項を受け入れる管理組合が意味不明だわ 第三者管理か?

    だんだん理解してきた様だが、まだまだだね。

  36. 618 匿名さん

    優越感だけを追い求める悲しいサガに誰がしたの?

  37. 619 匿名さん

    今はプッ がトレンディーなの?

  38. 620 匿名さん

    お爺さんが多いから ナウいでいいですよ

    『だんだん理解してきた様だが、まだまだだね』なんて  なに様ぁ お爺さんいるしね

  39. 621 匿名さん

    >事務管理に居住者名簿は無用 組合員の氏名と部屋番号だけで十分だよ
    同意、既に書込み済み。
    >組合員の変更は組合に届け出があるから問題ない 
    当然、規約例を書き込み済。
    >管理費の引き落とし手続きも無問題
    何が無問題か説明が全くない。
    管理費等の自動振込の口座番号を自分のメインバンクの口座番号にしている者はいないと思うが、これとてプライバシーの重要な要素である。金融機関との管理費等の預金口座振替契約書の締結者がだれであるか、管理組合か管理会社かによる。
    この締結者と金融機関の間で毎月全区分所有者の氏名・口座番号・引落しすべき管理費等の金額(滞納金額、遅延損害金を含む)リストを送付し、振替結果の全区分所有者の氏名・口座番号・引落した管理費等の金額(口座に残額なく不能者の金額を含む)リストの交換が行われる。
    これらの毎月のリストの保管は厳重にしなければならない。
    >管理会社には変更の要件を知らせればいいだけ
    標準管理規約、標準管理委託契約の通りだが、管理会社に旨くしてやられ自主性を骨抜きにされている管理組合もある。

  40. 622 匿名さん

    >金融機関との管理費等の預金口座振替契約書の締結者がだれであるか、管理組合か管理会社かによる。
    自主管理および原則方式→管理組合
    収納代行→管理会社
    が、普通だろう

    締結者が管理組合でも、データ作成は管理会社が行う。
    よって、区分所有者名、管理費等引き落とし口座の口座番号、名義人は管理会社は知っている。
    また、連絡際住所、電話番号を知らないと、請求書も遅れない。
    よって、これも管理会社は知っている。

    同居人氏名など、管理会社は知りたくもない。
    居住者名簿作成を勧める管理会社は「よくやっている」という印象を与えたいだけ。
    つまり点数稼ぎ。

  41. 623 匿名さん

    だから~
    >事務管理に居住者名簿は無用 組合員の氏名と部屋番号だけで十分だよ
    組合員変更時でも、管理費の引落し依頼書は印鑑押して管理組合に提出で完了。

    管理会社がこれ以上知っても意味無いのよ。
    しかしながら多くの管理組合は組合員名簿、居住者名簿を作成保管してるんだよね。
    共同住宅とは字のとおり、一つ屋根の下に住む居住者の情報は必要な場合が有るって事。

  42. 624 匿名さん

    >毎月全区分所有者の氏名・口座番号・引落しすべき管理費等の金額(滞納金額、遅延損害金を含む)リストを送付し、振替結果の全区分所有者の氏名・口座番号・引落した管理費等の金額(口座に残額なく不能者の金額を含む)リストの交換が行われる。これらの毎月のリストの保管は厳重にしなければならない。

    これについてのコメントがないね。
    実は見たこともない人たちかしら。

  43. 625 匿名

    ↑ 当たり前で意味無い事なに書いてんの?  趣旨解ってない人いるね

  44. 626 匿名さん

    建設的なご意見をお願いします。

  45. 627 匿名さん

    ↑ 当たり前で意味無い事なに書いてんの?

    管理費に限らず、社会一般にどんな費用の引落しも同じですよ、わざわざご苦労さん。


    おたくが建設的な事書いて下さいね。

  46. 628 匿名さん

    >当たり前で意味無い事なに書いてんの?  趣旨解ってない人いるね

    上の文章で分かりました。
    御免なさい。貴方には難しかったようですね。

  47. 629 匿名さん


    管理費に限らず、社会一般にどんな費用の引落しも同じですよ、わざわざご苦労さん。

    おたくの知ったかぶりは遠慮してね。

  48. 630 匿名さん

    余りにも無知で話になりませんね。
    「預金口座に関する契約書」くらい読んでね。
    でも一部の人に限られるので貴方のような変人には見る機会はあるまいね。

  49. 631 匿名さん

    ↑おたくの知ったかぶりは遠慮してね。

  50. 632 匿名さん

    知らない人は勉強することです。

  51. 633 匿名さん

    預金口座振替契約については全銀協の下記基準に則り各金融機関で独自に作成されている。

    http://www.zenginkyo.or.jp/abstract/efforts/smooth/index/kijun1.pdf

  52. 634 匿名さん

    管理組合の名簿はありません。
    数年前に管理組合が災害時に必要との理由で、自治会に要請しましたが、当時の自治会長の猛反対に会い頓挫しました。

    すれ主さんのスレッドにもあるように、家族の人数や連絡先を記載するかどうかが論点でした。
    住民アンケートを管理組合より配布されたこともありましたが、今だに存在していません。

  53. 635 匿名さん


    国土交通省の平成25年度マンション総合調査結果(平成26年4月23日公表)
    >組合員及び居住者名簿がある=78.8%
    >組合員及び居住者名簿どちらもない = 8.4%

    おたくのマンションはこの8.4%の特殊な管理組合のようですね。

  54. 636 匿名さん

    自治会長が代われば名簿の作成も可能でしょう

  55. 637 匿名さん

    管理組合の名簿作成に自治会は関係ありませんが、やはり特殊なマンションのようですね。

  56. 638 匿名さん

    災害時の事は自治体の管轄だからではないでしょうか?
    名簿以外、色々な意味で特殊な事は間違いないです。

  57. 639 匿名さん

    >管理組合の名簿はありません。

    管理組合管理費等の毎月銀行に提出する預金口座振替請求書は全組合員の氏名・口座番号・管理費金額・修繕積立金金額の一覧表です。

  58. 640 匿名さん

    名簿の御話し中ですが どうかしたの?

  59. 641 匿名さん

    毎月本人が確認されている名簿です。

  60. 642 匿名さん


    名簿の御話し中ですが どうかしたの?

  61. 643 匿名さん

    預金口座振替請求書を無知なので、話を外らすのに懸命だね。

  62. 644 匿名さん


    名簿の御話し中ですが どうかしたの?

    預金口座振替請求書はほかでやれ だれも聞いてない

  63. 645 匿名さん

    >預金口座振替請求書はほかでやれ だれも聞いてない

    見たこともない人には辛いね。

  64. 646 匿名さん


    名簿の御話し中ですが どうかしたの?

  65. 647 匿名さん

    >名簿の御話し中ですが どうかしたの?

    見たこともない人には分からないよ。

  66. 648 匿名さん


    だからぁ~ 名簿の御話し中ですが どうかしたの?

    他の話題したいならそれなりの投稿してね 意味不明の短文では話にならないのヨ さようならぁ~

  67. 649 匿名さん

    >だからぁ~ 名簿の御話し中ですが どうかしたの?

    貴方が見たこともない預金口座振替請求書の内容を説明してあげましょう。
    この請求書は管理組合側が銀行に引落しすべき金額を毎月請求する為に提出する書類で
    項目は部屋番号・氏名・口座番号・管理費金額・修繕積立金金額・駐車場使用料・駐輪場使用料・・・・で、
    組合員全員のリストです。これは立派な組合員名簿ですが、口座番号が記載されているので公開は許されません。

  68. 650 匿名さん

    そんなこと誰でも知っますよ、でもそれをマンション住人や組合員の名簿とは解釈しないでしょ。
    名前と居室番号だけだしね、引落し依頼書に書いた情報しか無いよ。 
    現実には管理会社の代行が多いし、論外。

    ということで、名簿の御話し中ですが どうかしたの?

  69. 651 匿名さん

    名簿の流出より怖いのが、自分をオーナーと勘違いしている、長年勤務の管理員のお口です。
    これに勝るものはありません。

  70. 652 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240618/

    この投稿は役立ちます。色々な考えが有ります。

    全ての管理会社に共通します。組合員が、自分のマンションは、

    自分たちで守る、管理意識が一番大切です。億ションの住民は別です。

    ほとんどの住民は一生に一度の買い物をして住んでいます。

    お互いに勉強して、住みよいマンションにしなければなりません。

    管理会社まかせは、いけません。

  71. 653 匿名さん

    >そんなこと誰でも知っますよ、でもそれをマンション住人や組合員の名簿とは解釈しないでしょ。
    >名前と居室番号だけだしね、引落し依頼書に書いた情報しか無いよ。  現実には管理会社の代行が多いし、論外。

    管理組合にとって最も重要な会計知識に疎いようですので、更にご説明してあげましょう。
    >引落し依頼書に書いた情報しか無いよ。
    とは区分所有した場合か金額変更時くらいしか書きません。
    ところが、組合が提出した預金口座振替請求書は同じフォームで振替結果が銀行から送られてきます。
    それには部屋番号・氏名・口座番号・管理費金額・修繕積立金金額・駐車場使用料・駐輪場使用料・・・・に加えて、
    予定口座の残金不足等での引落し不能リスト(滞納者リスト)が計上され、当然に引落し不能者の金額欄には記載はありません。
    これに基づいて管理組合としては当然に滞納督促する一方、次の月の預金口座振替請求書には
    部屋番号・氏名・口座番号・管理費金額+滞納金額+遅延損害金・修繕積立金金額+滞納金額を書き込みます。
    そしてこれの振替結果が又銀行から送られて来て、組合員各自の引落し金額や引落し不能リストの有無で滞納が解消されたか否が判断できるのです。
    この様に預金口座振替請求書は管理組合と銀行をつなぐ大切な組合員名簿なのです。

  72. 654 匿名さん

    >>653
    ハイハイ 知ったかぶりはもう結構 そんな事 電気やガスや携帯電話等の引落しも皆同じ

    スレ違いな投稿はもうやめようねぇ~  管理組合員とプライバシーでたのむわ

    ということで、名簿の御話し中ですが どうかしたの?

  73. 655 匿名さん

    >スレ違いな投稿はもうやめようねぇ~  管理組合員とプライバシーでたのむわ

    これ程のプライバシー(全組合員各自の毎月の管理費等の支払状況)はありませんよ。

  74. 656 匿名さん

    あほくさ 電気もガスも引落しは重要な個人情報かぁ プッ
    全然関係ないから ほかでヤレ じゃま!

  75. 657 匿名さん

    ひにくれ坊や頑張れ頑張れ! 可哀想にね。

  76. 658 匿名さん

    ↑おまえが相手にされてないのよ、可哀想にね。

  77. 659 匿名さん

    豚もおだてりゃ木に登る。

  78. 660 匿名さん

    ↑ひにくれ坊や頑張れ頑張れ! 可哀想にね。

  79. 661 匿名さん

    豚ちゃんとひにくれ坊やちゃん、お夕飯のお時間よ〜

  80. 662 匿名さん

    ↑ 豚もおだてりゃ木に登る。

  81. 663 匿名さん

    矢張り管理組合の業務には部屋番号と名前で十分な分けだ。

  82. 664 匿名さん

    109の物件だけど、名簿提出について、過去に提出済みなのに
    住民全員に、入居者名簿の更新のためとの理由で、総会の決議なしに、
    家族全員の、生年月日、職業学校名の住所と各電話番号等々
    緊急連絡先住所、氏名 電話番号等々提出させられました。
    トラブリたくないので従いました。

    その他、区分所有者と銀行の管理費等自動振替依頼書、
    その他、入居届(管理会社宛)に提出しています。 

  83. 665 匿名さん

    聞かれたものに答えるのは同意の意志が働いたことです。
    取捨選択する権利は個人にはあります。

  84. 666 匿名さん

    まずは名簿について規約に何と書いてあるか見てみなさいよ。
    マンションでそれぞれ違うからね、規約に従えば問題ないよ。

  85. 667 匿名さん

    (届出義務)
    第31条 新たに組合員の資格を取得し又は喪失した者は、直ちにその旨を書面により管理組合に届け出なければならない。

    (コメント)
    第31条関係 届出書の様式は、次のとおりとする。
    ○○マンション管理組合
    理事長 ○○○○ 殿
    届出書
    ○○マンションにおける区分所有権の取得及び喪失について、下記のとおり届け出ます。

    1 対象住戸 ○○号室
    2 区分所有権を取得した者  氏名
    3 区分所有権を喪失した者 氏名 住所(移転先)
    4 区分所有権の変動の年月日  平成 年 月 日
    5 区分所有権の変動の原因

    (管理費等の徴収)
    第60条 管理組合は、第25条に定める管理費等及び第29条に定める使用料について、組合員が各自開設する預金口座から自動振替の方法により 第62条に定める口座に受け入れることとし、当月分は前月の○日までに 一括して徴収する。ただし、臨時に要する費用として特別に徴収する場合 には、別に定めるところによる。

  86. 668 匿名さん

    なるほど、組合員のプライバシーは部屋番号と氏名だけで十分なんだ。

  87. 669 匿名さん

    国土交通省の平成25年度マンション総合調査結果(平成26年4月23日公表)
    >組合員及び居住者名簿がある=78.8%
    >組合員及び居住者名簿どちらもない = 8.4%

    78.8%の多くのマンションでは組合員と居住者の名簿を作ってる ふつうだよ

  88. 670 匿名さん

    管理規約に規定してもいないのに、たいした事もない個人情報を他人に見せびらかしたい人はどうぞ。
    居住者を知っても管理組合にとっては何の役にも立ちませんし、管理規約に規定することも許されません。

  89. 671 匿名さん

    >管理規約に規定することも許されません。
    ゆるされるのよ おたく ぐあいでもわるいの?

    国土交通省の平成25年度マンション総合調査結果(平成26年4月23日公表)
    >組合員及び居住者名簿がある=78.8%

  90. 672 匿名さん

    >国土交通省の平成25年度マンション総合調査結果(平成26年4月23日公表)
    >組合員及び居住者名簿がある=78.8%

    程度の低い管理組合の例です。
    管理組合も自治会・町内会も区別のつかない組合が多いからね。

  91. 673 匿名さん

    マンション総合調査に協力しているのは、むしろレベルの高い組合でしょう
    普通は回答もしませんよ

  92. 674 匿名さん

    >マンション総合調査に協力しているのは、むしろレベルの高い組合でしょう

    レベルの高い組合が管理規約にもない管理会社主導の居住者名簿なんか準備する筈がない。

  93. 675 匿名さん

    >レベルの高い組合が管理規約にもない管理会社主導の居住者名簿なんか準備する筈がない。

    管理規約に居住者名簿の条項、閲覧等の細則まであるのが普通ですよ、無いのはレベルの低い組合。
    また管理会社主導でもないし、管理会社は居室と所有者氏名のみしか知りませんよ。

    敷地内駐車場の貸し出しでも個人情報は必要だしね、住民票、車検証と保険証、任意保険の写しも必要。
    居住者以外への貸出してないからねぇ。 コレ毎年更新。

    常識的な組合は、個人情報の管理もシッカリしてるから安心。

  94. 676 匿名さん

    名簿の閲覧会のあるマンションがありましたけど。。。
    当時はかなり問題になりましたが、当時の理事は上手く逃げ切りました。

  95. 677 匿名さん

    閲覧会? ってなに?

    普通、名簿の閲覧は組合事務所で日時を指定し、
    理事長、組合役員が2名以上の複数名立会で必要個所のみ閲覧できます。
    また、利害関係者以外の閲覧は出来ません。複製も禁止です。

    閲覧会ってなんでしょう?

  96. 678 匿名さん

    >敷地内駐車場の貸し出しでも個人情報は必要だしね、住民票、車検証と保険証、任意保険の写しも必要。

    特定個人と管理組合との契約ですよ。契約には個人情報記入は常識です。
    これと管理組合の
    >667
    と混同するのは思慮が足りないね。

  97. 679 匿名さん


    組合員変更届けがどうかしたの? 
    それ名簿じゃないしね。
    少し勉強しろよ。

    区分所有者変われば組合は当然それを知らないといけないからね。

  98. 680 匿名さん

    >区分所有者変われば組合は当然それを知らないといけないからね。

    それで組合員名簿をアップデート出来るんだよ。
    悔しかったら居住者名簿の規約を例示してご覧なさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸