管理組合・管理会社・理事会「管理組合員とプライバシー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合員とプライバシー
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-05-24 17:00:05

組合員の名簿作成(緊急)に当たり、家族代表者だけの氏名で
家族人数や、連絡先はプライバシーに当たる??
皆さんは、どうなさっていますか??

[スレ作成日時]2006-11-21 10:30:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合員とプライバシー

  1. 161 匿名さん

    >>159
    標準管理規約は大凡の見本みたいなもの、何を信じてるのか?

    ちなみに64条がその部分に当たるけど、この条文に対して
    管理組合で細則を作っていくのが多くのマンションの手法ですよ。

  2. 162 匿名さん

    >それ組合員資格変更届出書でしょうにぃー 名簿じゃないでしょー 何書いてんの?

    これで名簿を作り、変更調整をするのです。
    これ以外の情報を得るためには当人の個人的な同意が必要なことは常識です。

  3. 163 匿名さん

    >これ以外の情報を得るためには当人の個人的な同意が必要なことは常識です。

    個人的な同意などは要りませんよ、規約や細則で決められているのなら従ってもらいます。
    緊急連絡先などは必須でしょうね。

  4. 164 匿名さん

    >162
    いやなら一戸建てに住めば良い

  5. 165 匿名さん

    危機管理上、必要だからね。

  6. 166 匿名さん

    セコムには、緊急連絡先を届け出て合鍵も渡してます。

  7. 167 匿名さん

    セコム関係ないし

  8. 168 匿名さん

    セコム契約してないし

  9. 169 匿名さん

    >個人的な同意などは要りませんよ、規約や細則で決められているのなら従ってもらいます。 緊急連絡先などは必須でしょうね。

    本人の同意が必要なことは当然です。
    例え規約・細則で決めても遵守義務はありません。

  10. 170 匿名さん

    >例え規約・細則で決めても遵守義務はありません。

    守っていただきます、守らないのなら調停→裁判と手続きが進みます。
    マンションは複数の人で維持管理する建物、勝手は許されません。

  11. 171 匿名さん

    どうぞ、告訴して下さい。お願い致します。

  12. 172 匿名さん

    >例え規約・細則で決めても遵守義務はありません。

    守らなくていい規約ってあるか

  13. 173 匿名さん

    157さんの、投稿文と同じ経験をしました。

    管理会社109の事です。この会社に管理を委託する事は危険です。

    私は、管理会社109の新九州支店長、と人事総務担当のH口課長、旧運営担当M藤課長、

    新運営担当H課長、旧運営担当S村、新運営担当K島、組合旧理事長K口、組合旧副理事長

    IT長、とY下、が共謀して規約と法令を違反した事を指摘したら、私の勤務先の社長に、

    旧理事長名で、辞めさせるよう、内容証明が届いた。

    いくらなんでも、非常識である。旧理事長に詰め寄ると、109のアドバイスであると白状した。

    新支店長に面会を申し入れたが数か月近くたっても返事がないので、ネットに公表する準備中です。

    皆さん、気をつけてください。事実は小説よりも奇なり、です。読みにくい文ですが、

    管理会社選定は重要です。ご理解ください。

  14. 174 匿名さん

    >守らなくていい規約ってあるか

    ペット禁止でも、猫だらけのマンションありますやん
    注意したら、皆んな飼ってるやん
    て…
    規約のいみないやん

  15. 175 匿名さん

    レベル低過ぎて参考にならない

  16. 176 匿名さん

    ペットマンションに人間が飼われてるのね

  17. 177 匿名さん

    >守らなくていい規約ってあるか

    あるある、自治会費強制徴収、個人情報申請制度、役員の強制輪番制など。

  18. 178 匿名さん

    まるで、規約の強制収容所ですね。

    規約って一体なんなのでしょう?
    学校でいえば規則ですが、こっそり破ってましたけど・・・
    ただ、マンションの場合は大勢で済む共有財産ですから、他の規則とは重みが違うということか・・・

  19. 179 匿名さん

    管理に必要なものであれば有効でしょ。

  20. 180 匿名さん

    >規約って一体なんなのでしょう?

    (規約事項)
    第三十条  建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。

  21. 181 匿名さん

    緊急連絡先や居住者情報は管理上必要な要件の一つです。
    規約で取り決めがあるなら拒否はできませんな。

    災害や事故などへの対応、また(事件、事故、自殺等)事故物件化による資産価値の低下も
    区分所有者の共同の利益を害する行為です。
    迅速な対応処理の為にも連絡先等は必須でしょうね。

  22. 182 匿名さん

    >緊急連絡先や居住者情報は管理上必要な要件の一つです。

    緊急連絡先は本人の自由、
    居住者情報は全く不必要な情報です。

  23. 183 匿名さん

    判例はないの?

  24. 184 匿名さん

    判例とか関係ないの、管理規約に記載=区分所有者は尊守義務があるの。

    規約を無視したいのならマンションには住めませんよ。
    共有の建物の、一部空間部分が所有物の居室なのがマンション、自分勝手は許されません。
    無視すると区分所有法に則り裁判も可能でしょうしね。
    裁判をしたいなら規約に沿って裁判しますよね、規約守らない人に勝ち目無いけど。
    和解で決着でしょうが、判決なら様々な居住条件や命令があるでしょうね。

    最悪それでも従わないなら居室の使用禁止命令が出るのかも、そんな人は聞いた事無いけど。笑

  25. 185 匿名さん

    >居住者情報は全く不必要な情報です。

    居住者名簿や緊急連絡先は必要なんですが なにか?
    駐車場の利用でも居住者とその家族所有の自動車しか利用できないしね。
    当然居住実態や住民票や自動車登録の住所や名義。
    これらも居住者名簿等と見比べ車庫証明や車庫の貸与を了承するしね。
    当然駐車場管理上もナンバーと車検期日は必要、うちは車検の無い車は車庫は借りれないし。
    組合いわく、車検の無い車両はクルマとはみなさない(物)車庫は貸さないんだと。

    マンションは一戸建てじゃないし、個人の自由になる事は無いと思った方が良いですよ。

  26. 186 匿名さん

    マンションしか住めないから我慢しましょう。
    所詮、家を建てる甲斐性が無かった自分を嘆きましょう。
    暗いと不平を言う前に、進んで灯りを灯しましょう。

  27. 187 匿名さん

    >駐車場の利用でも居住者とその家族所有の自動車しか利用できないしね。

    契約時に立証義務が生じるだけ。

  28. 188 匿名さん

    そんなの常識さ

  29. 189 匿名さん

    毎年検査と場所変更登録有るし、登録車ナンバー以外のクルマは止められないしね。
    暇なお爺さんがしょっちゅう登録名簿持って見廻って威張ってるみたいだし、
    インチキは無理なとこ多いよ。 笑
    違反するとその住居は車庫証明の発行もしてもらえなくなるし、大変。 笑
    いい加減なマンションは最初の手続きだけで良いのかな? 車検は2~3年で切れるしね。

  30. 190 匿名さん

    駐車場は厳重に管理しないと問題おきるから。
    住人が駐車場を外部に又貸しして大問題になってたことありますよ。

  31. 191 匿名さん

    消防法では収容人員の適正管理が定められている

  32. 192 匿名さん

    個人情報を覗きたがる習性は是正さるべきだね。
    必要性が全くないばかりでなく個人情報漏えい被害の弊害が多い。

  33. 193 匿名さん

    なぜこんなに自分の情報を露出したがるのか理解できません。
    特に高齢化社会で女系家族の保護から名字だけにする時代なのに無責任と言わざるを得ません。

  34. 194 匿名さん

    決まりですかね、分譲マンションに住んだ事のない人には解らない事ですよ。

  35. 195 匿名さん

    気の毒にね。
    自分の情報は隠すくせに他人の情報を知りたがる。

  36. 196 匿名さん

    ↑ 譲マンションに住んだ事のない人には解らない事ですよ。

  37. 197 匿名さん

    >自分の情報は隠すくせに他人の情報を知りたがる。

    マンションは全戸の情報を集約して管理します、誰も隠しませんが、どうかしました?

    借家住まいでは理解できないのでしょうね

  38. 198 匿名さん

    理事会と管理会社を信用できないということでは?
    今の管理組合制度は危うい。

    人の隙を利用するだけでなく人の善意も悪用する時代だ。
    個人情報を守りたいと思うのだろう。

    郵便受けさえ部屋番号のみ。

  39. 199 匿名さん

    >郵便受けさえ部屋番号のみ。

    それ普通ですが、外部に情報出す必要はありません、区分所有者間では情報は必須。

    おたくは批判する意味も必要性も有りませんよ、マンションに住まなければ良いのですから。

  40. 200 匿名さん

    >>199
    決めつけない方がいいですよ。
    私は、届け出してますし表札も出しています。
    でもね、そうしない人の方が多い、逆に我が家は異質とみられています。
    他人の情報を得るには自分から開示しないととの思いがあります。
    災害時の連絡手段に必要だとも思いますが、管理会社への不信感。
    今の理事会への不信感。
    彼らは部屋番号も名前も開示しない。
    議事録も名字のみですよ。
    こうなると、連絡先を弟家族まで記載した我が家は迂闊だったと思えてきます。

  41. 201 匿名さん

    一つの居室の災害は他の多くの居室にも損害を与えます。
    マンションの場合は一戸建てとは違います、所有者相互間の利益を
    守る為にも緊急連絡先などは必須で、規約に記載される事が多いですよ。
    尊守事項でしょうね。 緊急連絡先も知らせないなど、わがままは通用いたしません。

    それが嫌なら共同住宅には住めませんよ、一戸建てにでも引越して下さいね。

  42. 202 匿名さん

    マンションには表札は無くても構いませんよ、マンション内での情報共有があればそれで十分。
    必要な時以外は誰も閲覧できないし、管理さえしっかりしてたらそれで良いでしょ。
    居住者お互いの為ですから。 無関係な外部に知らせる訳ではありませんから。

  43. 203 200

    >>201
    私もそう思います。
    ですから、理事会だけでなく近隣の部屋には緊急連絡先を伝えています。

    ですがね、こんなことがあると恐ろしくなるでしょう。
    前の理事会役員が二人も臨時総会後、議事録もまだ一月も待たずに転居売却したそうです。

    管理費を下げなけければ管理会社を変えると言ってた役員です。
    代わって理事長になったのは老人。
    臨時総会を年末の多忙な時期に開催し管理会社が提案した電子ブレーカを導入議決。

    今の管理組合制度は、オーナーも住民も守れない不安を感じるこの頃ですが、他の住民は始めから感じてたそうです。
    だから、表札もださないそう、

  44. 204 匿名さん

    個別のことには何ともコメントできませんが、ブレーカ導入議決されるとか、
    総会で議決数があるのなら仕方有りませんね、検討祈ります。

  45. 205 匿名さん

    皆さん、規約で定めたら団体的拘束を受けますよ。

  46. 206 匿名さん

    総会で決めるならそれが民主的、問題ないですよ。
    それが嫌ならマンションには住まないことですね。

  47. 207 匿名さん

    一人、二人なら、迷惑行為で訴訟を前提にできるでしょうが、守らない人が多いと、暗黙の了解です。
    いくら総会で決められているとしても守らない人が多数では無効では?訴訟もできないでしょう。

    理事会と管理会社の責任ですよ。
    白紙委任で総会が民主的でないから民意が反映されない。
    上で勝手にやってることだと無視されるのでは?

    理事会が自治会になっているのではないですか?
    総会決議といいつつ、理事会役員数が一般管理組合員より多いのであれば、自治会ですね。

  48. 208 匿名さん

    >>207です。
    最後の部分は、総会出席数です。
    役員は全員出席で、一般管理組合員出席数より多く白紙委任で決議することです。

  49. 209 匿名さん

    マンションに住んだ事が無い人は、何も解らないのですね。

    >いくら総会で決められているとしても守らない人が多数では無効では?訴訟もできないでしょう。
    みんなで赤信号渡るマンションなら、それはそれで赤信号渡ることが総会で議決できるでしょ。

    マンション管理に自治会はまったくの無関係ですから、おかしなこと書かないようにね。 笑

    訴訟するしないも総会の議決で決めること、ということは民度によってマンションの質も変わるのよ。

    とりあえず、マンションに住んでから書きましょうね。

    >理事会役員数が一般管理組合員より多いのであれば
    そんなマンション有るなら教えてね、マンガみたいな所ね、聞いたことないしー 笑

  50. 210 匿名さん

    >役員は全員出席で、一般管理組合員出席数より多く白紙委任で決議することです。

    それは民度、程度の低いマンションですよ、今時白紙委任状? トラブルの根源ですよ。
    総会に出席出来なくても議決権行使書を使うのが一般的、大事な一票つかわないとね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸