管理組合・管理会社・理事会「管理委託費の値下げに成功したかたいませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理委託費の値下げに成功したかたいませんか?
  • 掲示板
新米理事長 [更新日時] 2022-05-23 22:56:50

理事長になり、管理費と修繕積立金について心配であることに気が付きました。うちは機械式駐車場なのですが、この駐車場代の多くを管理費として使用している状況です。

先日、市が主催のマンション管理士無料相談会で相談したところ、管理委託費が異常に高いとのこと。
管理会社は、デベ系列の大手財閥系です。マンション自体はとても綺麗に保たれており、どこからも不満が出ないので、管理方法事態には問題が無いですね。とは言われましたが、このままでは修繕積立金が足りません。値下げを要求すべき。と助言されました。

しかし、何をどうやっていけばいいのか知恵がありません。
うちは40戸弱の小規模マンションですが、皆さんどうやって値下げを獲得できたのか、知恵を貸してください。

[スレ作成日時]2007-06-26 22:09:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理委託費の値下げに成功したかたいませんか?

  1. 2 購入経験者さん

    週刊ダイヤモンド6/30号読んでみたら?
    為になりそうなこと書いてあったよ。

  2. 3 購入経験者さん

    ちなみに私はこないだ理事やった時に値引き交渉しましたが、2%オフがやっとでした。

    ところで、修繕の為にどれぐらいの費用捻出が必要なんでしょうか?
    修繕に必要となる費用の見積もりは適正であると検証していますか?
    (他で見積とったら意外と安く済むかも知れないと思ったので)

    そんなのやっているよと言うのならつまんない話で、ごめんなさい。

  3. 4 匿名さん

    ウチのマンションの場合、機械式駐車場収入は修繕積立金に組入れています。機械式駐車場ってかなりの費用がかかるって聞いてますよ。
    とりあえず、機械式駐車場のメンテナンス代としてどの位必要となるかをメーカーに見積もってもらったらいかがでしょう。期間としては、将来、総取替が必要となる時までで。(20年間くらいかな)

    管理委託費は、まず値引き交渉する・・だめなら今の管理会社も含め他の管理会社にも見積りもらって総会かけるってのはどうですか?

  4. 5 匿名はん

    本気で管理会社変えるつもりで相見積もりとればすぐに安くなるよ。
    ただし、数社にお手数をかけるのだから、最終決裁は総会にかけるのがマナーだと思う。

  5. 6 3年目理事

    管理費削減や修繕見直しに関しては、色々言いたいことがありますが、どのアドバイスをしても、今のスレ主さんにはお役に立たないと思われ。

    前期の理事長や今期の理事と、そのことでお話しされることをお勧めします。
    また「知恵」は、このサイトのこの理事会板にもたくさんの「知恵」が転がっています。
    じっくり読んで、まずは自分のMSの何を改善するのかを絞ったほうが良いと思いますよ。

    私は、居住者や組合員に問題意識がないのであれば、現状維持をお勧めします。<コストダウンすれば問題が起きます。

  6. 7 大学教授さん

    200世帯マンションですが,同じく駐車場代が管理費に組み込まれたうえで管理費の収支がとんとんでした。また,10年後以降に数回の修繕積立金の一時金徴収の前提で長期修繕計画がなされていました。

    そこで,駐車場代を修繕積立金に組み入れても管理費のみで委託料が払えるとともに,将来の一時徴収がなくなるところまで委託金を安くしていただきました。
    そのなかには,共用設備でお金がかかってあまり利用のない施設を廃止するなどもしましたが,日常の管理業務は同じレベルでやっていただいています。下請けに出している業務の見直しもしましたが,エレベーターなど安全に関する部分は妥協しておりません。
    同時に共用部の無駄な電気を消すなどの努力も行いました。管理会社を替えることも検討はしましたが,変更はしませんでした。

    世帯数が少ないと大変だと思いますが,がんばってください。

  7. 8 新米理事長

    >07さん

    すごいですね。自分のマンションも同じようにしたいです。
    うちは管理人無しのいわゆる「巡回管理」ってヤツなのですが、管理人がいてもこの値段は高い!って言われてしまいました。

    コストダウンの方ではなく、管理会社が利益を持っていく方の値下げはどれくらい勝ち取れたのですか?

  8. 9 元理事

    150世帯超のMSで第1期の理事をやりました。

    予算委員会を立ち上げて管理費支出を全項目見直し
    全体で15%程の値下げに成功しましたよ。年間400万円程度。

    新米理事長さんのMSの管理会社が新築時と同じ会社であれば
    必ず最低10%の値引きはできます。
    それくらい、初期の管理費支出設定は高いと思ってください。

    ただ、ある程度知識がある人の助言が必要です。
    現状と同仕様で数社から見積を取るのも有効です。

    でも、安いからといって切り替えても、その会社が同じクオリティの
    サービスを提供するかは保証できません。
    安かろう悪かろうは、この業界では充分ありえる話です。
    ですのでまずは既存の管理会社に同仕様で値引きさせるのをお奨めします。

  9. 10 複数年理事

    >>09
    第一期の理事なのに、管理費見直しで値下げとはすごいですね。
    まだ持っていますが、以前のマンションは古い20年超、70世帯程度で
    理事をやり手が少ないので何期か休みがありますが、複数年理事を
    していました。
    修繕や改築工事で50万円以上については、三社以上の合い見積もりを
    とることは励行していましたが、肝心の管理費にいての見直しは
    何となくアンタチャブルで永年来ました(10年前に入札で管理会社変更)。

    業界最大手クラスの管理会社曰く
    「ここののマンションの、管理委託料は年間で十数万円赤字です・・・」
    といいながら、今年も10年前と同額で契約更新をしました。
    管理会社の委託料は、自由競争なのかもしれませんね。

  10. 12 新米理事長

    15%の値引き、すごいですね。400万の値引きですか…。
    うちとは規模が違います。

    うちは築5年で、新築時と同じ管理会社です。
    管理委託費は年間600万です。

    主は内訳は
    日常清掃     80万
    定期清掃     40万
    エレベーター点検 70万
    事務管理業務   140万
    警備業務     65万

    とその他もろもろで600万ってところです。管理人さんはいません。
    どうですか?高いですか?

  11. 13 10

    >>12
    個々の立地、戸数と建物の状況、管理体制で管理委託費は同列に
    比較することは出来ないので何とも言えません。
    うちは70戸程度で、管理員1名住み込み、(勤務は8時−17時 土曜半日)
    確か年間管理委託料が700万円強でした。

    多分小規模なのでしょうが、管理人がいないのに600万円は高いのでは。
    それともミニマムとして最低これくらいは懸かると言うことかも。

  12. 14 大規模ファン

    値引方法
    ①フロントに対して理事会として値下げを要求。
    ②専門家をいれて交渉する。
    ③管理会社リプレースを検討する。

    ②③はソーシャルジャジメントやさくら事務所など管理組合を
    サポートするコンサル会社が存在します。彼らのHPみると成功報酬
    (値引き額の○%が報酬)らしいのでやる価値はあると思いますよ。

    うちのマンションは1期理事会で、管理会社に値引き要求をしました。
    交渉の際に「専門のコンサル呼ぼうか?」お話したら、仕様をかえずに
    10%下がりました。

    都内、大手デベ系列、300戸越で、2年目でリプレースされたなんて
    話になったらシャレになりませんからね>管理会社

    大手デベ物件だから購入した方も多いので、管理会社・サービス仕様
    は変えずに値引きで対応できればベストだと思っています。
    「値引き依頼」は、次期以降の理事会でも依頼するように申し送り
    事項にはなっています。

    現在は、大規模修繕計画の見直しについて、外部専門家をいれるべく
    相談をはじめております。

  13. 16 大規模ファン

    >>15

    管理規約などに混じっていたりしませんか?
    普通は根拠があるから契約済みであれば貰える物だと思いますよ。
    修繕積立計画とかは契約前に提示があって然るべき書類だと思いますし、
    未契約でも購入の決定要因になるのであれば喜んで出すと思いますが...

  14. 18 新米理事長

    専門家に依頼しての値引き交渉に、かなり興味があります。
    管理会社を変えない値引きについてですが、どの程度効果があるんですか?

    たとえば10%くらいしか効果が無いなら、専門家を呼ぶ必要無いような…。

  15. 19 購入経験者さん

    値切ることにのみ生きがいを感じることより有効活用に目を向けたらと思う。

  16. 20 住まいに詳しい人

    他社の管理会社の見積入手が最もよい。
    新規の管理会社は一生懸命に営業しますよ。
    この行動だけでかなり委託管理費は低減されますね。
    当マンションでは昨年5社の見積では15〜35%は簡単に下がりました。
    住民への影響力(管理費削減)も絶大ですね。

    誰でも簡単にできるので実践すべき。
    これ一度はしなければ!当初からの管理会社に騙され続けてるだけと思います。
    たとえ委託管理費に差がなくとも、質が悪いならば早急に変更すべき!
    調査会社に依頼なしでも簡単にわかりましたよ、過去からの騙しの事実が。
    適切に選んだ管理会社から現行内容で見積とるのみ。簡単ですから。
    結果は平均は各戸で2〜3千円下げることに成功!当時ちょっと疲れましたが。

  17. 21 元理事

    大規模になると、設備のメーカーや機種の確認や、附帯サービスの説明などのほか、各社ばらばらの見積り項目を比較できるようにするなど、管理会社の比較選定は大変になります。

    無論、候補の会社の財務状況や実績もある程度、評価する必要があるので、時間と手間と能力は必要です。

    (あくまで附帯サービスの多い大型マンションの場合の経験より)

  18. 22 住まいに詳しい人

    理事会活動として管理会社抜きで管理参考見積をとればよいです。
    最初は1社でもよいですよ、どこでも協力してくれます。
    その際
    1.管理項目を合わせること。
    1.現行の管理委託会社には丸秘で。
    1.現行の管理会社抜きの内部理事会活動とすること。

    必要最小の情報提供すれば1週間くらいで見積提出しますから。
    これと現状を比較しましょう。
    あらゆる項目で単価がバラバラと認識できます。
    ・金額の差が大きければ、管理会社変更議案を総会でしてください。
    3〜5社位で比較し理事会のみで審議しましょう。
    当マンションでは15%〜35%の削減額での見積が集まりました。
    現状が異常なまでに高いと判断できました。
    理事会で選考基準について論議し1社に絞りましょう。
    ・総会で会社変更の採決を取りましょう。
    当方は全員賛成。(当り前な結果でしょう)
    私のところは大幅な管理費削減に成功しました。

    このような行動には現行管理会社に対する不平不満や単価説明できていないなどの問題があったからです。
    軽く済ますのならば、最初の参考見積もりの金額を現行管理会社に見せて相談というのもあるでしょう。
    頭下げて摺り合わせてくるのは必死でしょうね。
    以上 参考まで。

  19. 23 入居済み住民さん

    見積入手は大変なように思われるかもしれないけど簡単です。
    現行の契約内容見せるだけでもOKでしょう。
    金額とかの表示は白抜きにすればいいです。
    そしてその会社PRを聞いて理事会で審議しましょう。

    見積提出依頼する会社さんにはしっかりマンション見ていただきましょう。
    現状に対して参考になる意見や提案が多く聞けます。プロですから。
    現行の管理会社がいかに手抜き管理なのかがわかりました。
    私のところはこの手順で会社変更しました。
    やはり大幅減額に成功だったでしょう。

    わからなかったのはこちらも素人なのでどこに見積を?でした。
    住民に会社募集したり、近隣のマンション友人聞いて決めました。
    大手から中小の管理会社の数社で比較し、組合員に説明し変更に至りました。

  20. 24 匿名さん

     皆様のご意見参考になります。
     最近マンション管理や大規模修繕工事に関し、各種の問題が出てきて、管理会社社員の盗撮、大規模修繕工事の談合、管理会社の管理費の着服等の話題が新聞、雑誌、業界紙等で報じられています。
     原因は、いろいろあるとは思いますが、将来のことを考えている管理組合と、後追いでないと仕事ができない管理会社にあると思うます。
     すべての管理会社が、後追いでないと仕事ができないわけではないと思いますが、少なくとも大規模修繕工事は計画的に資金を用意し、不必要な工事はしない選択が必要です。
     管理委託費についても、明細を見直し、安いだけ(削減額が大きい)だけでなく、質も見極める必要があります。
     単純に、管理委託費を値下げしても、管理の質が落ちては削減の意味がありませんので、注意が必要です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸