管理組合・管理会社・理事会「管理会社の変更を検討してます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社の変更を検討してます
  • 掲示板
moai [更新日時] 2023-11-10 12:03:32

27戸の小規模マンションの理事長をしております。
今年で理事長を引き受けて2年目になります。
1年目は初めてという事もあって手探りで管理会社の指導のもと組合の運営を
行っておりました。
しかし、1年目の後半から管理会社への疑問及び不満が・・・
理事会等で打ち合わせした案件事項が尽く放置される状態。
特に、月次収支報告書及び滞納者リストの提出は依頼しても中々提出がありませんでした。
そんな状態でも、何とか総会は乗り切りました。
 私自身、1年目で解決出来なかった案件がどうしても納得出来なかったので組合運営及び理事会がある程度機能させたく2年目を引き受けました。
それから、半年が過ぎでも管理会社の対応は変わらず・・・
おまけに、他の理事のメンバーが仕事を理由に理事会を欠席するありさま。
このままでは、管理会社の思う壺なので各理事と電話で連絡をとり管理会社の見直しを検討する事になりました。
 今のままでは、中期・大規模修繕などで将来が不安なので誰がやっても組合運営が正常に運営のサポートが出来る管理会社と考えております。
 大きな問題は、下記の通りです。
  ■月次収支報告書及び滞納者リストが依頼しないと提出されない。(今現在、7、8月提出無し)
   提出されても時期が非常に遅い。(例えば、6月末締が7/28に提出)
  ■設備点検等の報告書の提出がない。
  ■打ち合わせで、要望及び確認を依頼したことに対して回答がない。
他にも多々あり、書くのが嫌になる位です。
 皆様の管理会社は如何ですか?
また、管理会社の見直しを行った組合の理事さんがおりましたらご教授お願い致します。 

[スレ作成日時]2006-09-27 00:05:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社の変更を検討してます

  1. 317 匿名さん

    マンションを購入する時に管理費や修繕積立金の額には納得して購入したんでしょう。
    べらぼうに高い管理費だったら改善しなければなりませんが、常識の範囲内であれば住民は値下げしたり
    メーカーや管理会社を変えて欲しいとは思っていませんよ。
    現在の管理会社や設備点検業者を変えることによる不安の方がありますよ。
    管理費等についての出費は想定内のことですから、別にちょっと値下げしたとしてもそれの方が心配です。

  2. 318 匿名

    固定観念の固い頭は認めますが、その前に進歩する為の勉強や努力をしているか?
    現状のマンションが正常なのか?正常ではないのか?
    は文献や情報を見れば分かりますから、世間を知って見つめ直して行く努力が大切ですね。

  3. 319 積極理事

    内のMS300戸
    管理費チョット高いが12000円/月
    配水管清掃の業者調べてみると
    管理会社→委託会社→配水管清掃会社
    となっていた。
    高いはずだ。
    追求したら50万/年安くなった。

    ほかに、
    内の理事会は、管理会社に対して業界最安値を追求するつもりはなく
    業界平均価格での委託費を要求しました。
    管理費8000円~9000円/月でまかなえる範囲。
    それでも、値下げの抵抗は相当きつかった。
    やはり、いきなりの1000万/年の値下げ(3000円X300戸X12月)は管理会社にとって相当きついようでした。
    部分委託も取り入れたので、管理会社の売り上げ減は1500万以上でした。
    管理会社の担当者さん、内のMSの担当が不運だったとあきらめて下さいね。

  4. 321 匿名さん

    管理会社の委託業務費が適切かどうかはその相場を知らなければ交渉のしようがないでしょう。
    例えば
    管理事務費月1戸当り金額1200円~1500円、消防設備点検費 月500円×戸数、清掃費人数×時間×日数
    EV保守点検費 デベ系月1回1基4~5万 独立系月1回1基3~4万  遠隔監視の3ヶ月毎の点検フルメンテで月4~5万程度
    清掃費 時給×時間×日数×人数 プラスアルファー
    管理員人件費 人数×時間×日数 プラスアルファー
    こういったことを把握した中で高すぎる場合は交渉すればいいのだけど、やみくもに値下げ値下げではね。

  5. 322 匿名さん

    同感です。
    むやみやたらに値下げは愚の骨頂です。

    最悪の管理会社と悪名高い独立系管理会社のように、安い管理費で行うと他の管理会社では不可能な安い値段で管理を奪い取り、ノルマの工事で毎年大きな利益を乗せに乗せ、管理費の赤字を埋めるだけでなく、通常の工事費の数倍の金額を管理組合に認めさせ、通常の10倍以上の利益を手にするのが本当の目的で成り立っている独立系管理会社がいますからね。

    ただ、安い管理費で真面目に管理をしてくれて適切な工事費で頑張っている小さな独立系管理会社もいますので、一緒にしてはいけませんが。

    大手の独立系管理会社には、ぼったくりが多いですね。

  6. 323 匿名さん

    321ですが、相場をしっかり把握し自分のマンションの委託業務費が適切かどうかを計算した中で
    管理会社を判断するのがベターでしょうね。
    ただ一ついえることはデベ系の管理会社の場合、大規模修繕工事の場合はどうしても人情的にも
    そこに依頼するケースが多くなると思います。
    しかし、総合評価方式で行い、入札評価の計算方法で割り切って元請会社を決めるとかをしないといけないでしょうね。

  7. 324 匿名

    出来る限り良心的な業者の直工事を心掛けましょう。工事内容は何も変わらず、大手とて中小零細企業の下請けにやらせているだけです。今の時代は安かろう良かろうです。

  8. 325 匿名さん

    >>324
    しかし出来ることなら大手ゼネコンに依頼すれば間違いはないでしょう。
    私どものマンションも大手ゼネコンに依頼しましたが、満足いく仕事をしてもらいました。
    地元の業者に比べかなり格安でした。(同じ仕様で見積りをとりました)

  9. 326 匿名さん

    324さん
    地元の小さな建設会社も殆どは下請け・孫請け・曾孫受けに仕事はまわしていますよ。
    建設会社自体がいろんな業種の作業員を自社で社員として抱え込むことはできないのです。
    それは分かっておられるでしょう?
    だったら大きな会社の方が安心できるのではないですか。
    大きな会社は信用と継続性を大事にしますので、いいかげんな工事はしないと思いますよ。

  10. 327 匿名

    私のマンションは塗装&防水屋に直工事でしたから何もかもがお安く、仕事も何も問題なく丁寧極まりなく仕上がりました。

    また直接の10年保証ですから安心でした。
    当然に次回もお願いします。
    前回より1000万円は浮きました~♪

    隣りのマンションは11階建ての11世帯でしたが、仕事振りの良さが認められて、我がマンションと同じ会社で500万円で大規模修繕工事を完了しました。
    めでたし!めでたし!

  11. 328 匿名

    ある悪徳管理会社は大規模修繕工事の際に、管理会社委託の工事に仕向けるよう役員を丸め込み、管理会社と役員の関係を悪の**の伏魔殿にしようとしています!

    管理会社には親会社から報奨金が支払われ、役員にはバックマージンを支払っているそうです!

    クズ管理会社がクズ役員を増殖させて、関係がナアナアにならないよう、益々と組合員(住民)は管理会社と役員を厳しく管理監督する目が必要です!

  12. 329 匿名さん

    >>327
    大規模修繕工事を行い500万とか1000万とかいってますが、一体何の工事をしたんですか。

  13. 330 匿名さん

    >>327
    11階建ての11世帯?おもしろいマンションですね。
    500万の大規模?修繕工事は足場を組んで外壁洗浄ぐらいしかできないでしょう。

  14. 331 匿名

    だから無知と世間知らずは死ななきゃ直らないって言われるのです。

    賢明であれば大規模修繕工事は世帯数×50万円前後でできる訳です。

    いつまでも管理会社と業者のカモリストのままでは、死んでも浮かばれないなあ(哀れ)。

  15. 332 匿名さん

    架空の話は無限に続くね。

  16. 334 匿名さん

    >>331
    工事は1戸当り30万でも50万でも100万でも200万でもできますよ。
    工事内容とグレードに大きく関係してくるでしょう。
    50万超はぼったくりにあったとかいう単純な発想しかできないんですか。
    全てそのマンションの積立金の差で決まるのです。
    建物は古くなってきたなくても我慢して生活することはできます。
    そうではなく、早めの工事を行い資産価値を高め、快適な生活を希望するマンショんもあります。

    管理費も同じことがいえるでしょう。
    管理員の数を増やし、コンシェルジュやガードマンを常駐させたり、常時清掃員をいれてれば高くなるのは当たり前でしょう。管理費を抑えるためにはそこを抑える必要があります。
    それと同じことですよ。

  17. 335 匿名さん

    デベの管理会社です
    変更時、デベブランドの付属品を撤去しない場合は、メンテ費が倍増する仕組みらしいのです。
    新規に設置するのも大きな負担が生じます
    デベブランドの付属品は管理契約を解消させないための人質らしいです
    どうしたらいいでしょうか?

  18. 336 匿名

    バカな話しだ、デベの管理会社は893商売か!
    そんな話しは無視無視無視で宜しいかと。
    情報が欲しがっているテレビ局に連絡しなはれ、悪徳管理会社として放映してくれるぞ。

  19. 337 匿名

    マンション住民は賢明になって勉強して努力して、早く世間を知ってもらいたい限りです、、、

  20. 338 匿名さん

    憂さ晴らしのコメンテーターに同情します。お気の毒に。可哀想。

  21. 339 匿名さん

    デベ系のマンションはデベ系の建設会社しか工事が出来ないというのなら、倒産したデベ系の
    マンションがかなりあるけどそこは工事出来ない?のかな。
    絶対そういうことはないので安心して業者は選んでください。

  22. 340 匿名さん

    デベの機械式駐車場は撤去出来ないですよね
    デベリースのインターホンも撤去になるとか…
    ぼったくりマンションより、戸建てがいいですよ

  23. 341 匿名さん

    >>340
    デベの機械式駐車場はそのまま使えばいいでしょう、修理は他の業者にたのめばいいのだし。
    デベリースのインターホーンはそのまま使っていいし、高ければ他のメーカーに変えればいいだけのこと。
    デベ系のマンションでも工事や設備はどこの会社でも喜んでやりますよ。

  24. 342 匿名さん

    >デベの機械式駐車場は撤去出来ないですよね デベリースのインターホンも撤去になるとか…

    アパートでないの?

  25. 343 匿名

    買うのにボラれ~
    管理費でボラれ~
    修繕工事でボラれ~
    一戸建ての方が大手ハウスメーカーでも坪単価は安いで~
    ボラれまくりのお前らはパーボーか~

  26. 344 匿名

    上物はたしかに安いけど土地持ちか金持ちしかいい戸建には住めないよ。土地なしで住宅展示場に行っても面倒くさがられるだけだし・・・
    金持ってるか高所得なら別だけど。

  27. 345 匿名

    マンションは一戸建てより坪単価は高いのは事実だからボラれてんのか!

  28. 346 匿名さん

    良いホームページ見つけました☆
    下記法律事務所ではマンション管理組合向けに特化したサービスを提供してくれるみたいで、管理会社変更のサポートも行ってくれるみたいなんです。
    もしよかったら参考にしてみては↓

    http://www.tokyo-houmu.com

  29. 347 匿名さん

    >>346
    宣伝行為を成りすましで貼るのはよくないなか。
    倫理観欠如の事務所は....危ない!の一言に限る。

  30. 349 匿名さん

    348さん  具体的に教えていただき、ありがとうございます。  さすが!詳しいですね。

    スレ主さん、今も頑張っておられますか?

  31. 350 名無し

    >>328 匿名さん
    買ったら買ったで、こういう問題も出てくるかと思うと
    本当にやり切れない…。
    なんとかならないものだろうか?

  32. 351 匿名さん

    国土交通省 報道・広報 平成23年6月1日
    「マンション管理業者の違反行為に対する
     監督処分の基準」の一部改正について
    https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo16_hh_000055.html

  33. 354 匿名さん

    >月次収支報告書及び滞納者リストが依頼しないと提出されない。
    これは適正化法違反ですよ。

  34. 355 匿名さん

    >>354 匿名さん
    >>月次収支報告書及び滞納者リストが依頼しないと提出されない。
    >これは適正化法違反ですよ。

    [スレ作成日時] をよく見ろ!

  35. 356 匿名さん

    スレ作成日時が何か関係があるの。
    月次報告書の提出をしないのは違反じゃないの。

  36. 357 匿名さん

    >>356 宮爺さん

    【スレ作成年月日】・・・【 2006-09-27 】

    【マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成21年国土交通省令第35号)】・・・【 2009-05-01 公布 】

    <施行:2010年5月1日(一部については公布の日)>
     今回の改正内容
      ・財産の分別管理の方法
      ・会計の収支状況に関する書面の交付等
      ・業者標識の表記事項 

  37. 358 匿名さん

    管理会社を代えるのは大変だよ。
    一体だれがやるの。

  38. 359 匿名さん

    管理会社の変更を検討するときは、次の管理会社を
    決めてから動いた方が良い。

  39. 360 匿名さん

    次の管理会社に相談をしてから、リプレイスは動いた方が
    いいね。
    知識もそうだけど、マンションの管理の引継ぎもあるからね。

  40. 361 匿名さん

    リプレイスされる方の管理会社としては、変えられるんだから
    あとの引継ぎはいい加減になる可能性はあるからね。

  41. 362 匿名さん

    管理会社を変更するには、総会の普通決議が必要です。
    管理会社と委託契約を交わす前には、住民説明会の開催が
    義務づけられ、重要事項の説明書の配布が必要です。

  42. 363 匿名さん

    管理会社の変更をするときは、事前準備が必要です。

  43. 364 匿名さん

    管理会社をリプレイスするときには、事前に次の管理会社を
    決めておく必要があります。
    総会の決議も必要なのですが、その前に管理会社と交渉をして
    おかないとなかなかうまくいかないようです。
    管理会社がいないところで、理事会を開催しなければならないでしょう。

  44. 365 匿名さん

    >>364 匿名さん
    理事たちが内密にリプレイスを進めようとして、
    ろくに調べもせず悪徳管理会社を選んだおかげで
    大迷惑をかけられています。
    やはり選定プロセスはオープンにすべきではないでしょうか?

  45. 366 口コミ知りたいさん

    >>365 匿名さん

    大迷惑とは具体的に何ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸