- 掲示板
先日今年度の理事長をやることになりましたが、妻が鬼の形相で何でそんなの引き受けたのよ!とひどい剣幕でした。マンション理事長は妻や子供に悪影響を与えてしまうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-20 01:43:00
先日今年度の理事長をやることになりましたが、妻が鬼の形相で何でそんなの引き受けたのよ!とひどい剣幕でした。マンション理事長は妻や子供に悪影響を与えてしまうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-20 01:43:00
勘違いしている方が多いなぁー。
ご自分と同等の理事会運営を、引き継ぐ側も出来ることを前提にしているが、そんなに居ないよ。
現理事長が次期理事長にふさわしい人を選任(含む立候補依頼しOKを貰っている)までしていないでしょう。
どんな実力の方が理事となるか判らないままの意見交換は空論に等しいと思うよ。
次期理事候補は自分でさがさなくちゃーね。
実力といっても、そもそも、どんな人かさえわからないからなぁ…。
マンションを購入するときは、
「マンション基礎知識」試験でも義務付けたらいいのにね。
>>28
あなたのところは、問題のある人間が理事会を牛耳っているのであって、
そんなものは、経験のあるベテラン理事とはいわないよ。
経験者ではなく、自分の利益を追求する問題理事じゃないか。
そんな奴は徹底糾弾して当然だ。がんばって叩きたまえ。
>>01
理事長や理事になったら、後ろ指を指されない管理組合運営に心がけましょう。
このレスやその他のレスから、良い意見のみ取り入れて頑張ってください。
スレ主さん、もう終了のお声がけをしては如何でしょうか?沢山の削除があり気分良くないし。
>理事長や理事になったら、後ろ指を指されない管理組合運営に心がけましょう。
心がけてきたけどね...重箱の隅をつついてくる組合員もいるし、真面目にやってるのに私利私欲を疑う住民も絶対いるよね。
あと「反体制派」の人なのか、とにかく理事会が嫌いな人もいる(笑
>>41
ご声援ありがとうございます。
問題理事ですが、完全に牛耳るまでには至っていないのが救いです。
異議を唱える同胞も居りますので、理に適わない件に関しては
断固追求するつもりです。
しかし、無駄な労力を費やさないといけないのは悲しいです。
>>44
無駄な努力ではない。
問題理事とはいえ、組合員である限りそいつにも意見をいう権利がある。
歪んだ意見とはいえ、異なる意見に耳を傾けて、より良い案を作り上げるプロセスとして
とらえるべきです。
ユダヤ人の教えで、全員一致は間違った判断になることが多いから注意せよというのがあるらしいが、その通りだと思う。異なる意見をたたかわせることはムダではない。
3月まで二期の理事長してました。三期の理事への引継ぎがあり立会いましたが
役員決めに3時間掛かってました(引継ぎ終わったので二期理事は途中退席しましたが)
「忙しいから役付きは無理」「役付きなんて技量でないから無理」など良い大人が押し付け
あいしてましたよ。理事から一般組合員にもどって、この先のマンション運営に不安を
覚えました(私のいた期は、皆腹を括って、立候補いなかったので即抽選)
理事長なる職務は、理事全体での合議制を心掛けて、会議の取りまとめに徹すれば良い話
「器」とか言い始めるとキリないと思います。他の理事もサポートして、任期中「マンション
全体の利益」を追求するだけだと思うのですが... そんな後ろ指さされることはないと
思いますよ。
>>役員決めに3時間掛かってました
今2期目の理事会ですが、1期目の理事会役員決めは、実質30分くらいだったかな?話し合いできまりました。理事長が決まったらあとはとんとんと決まりましたけどね。
でも理事長が決まるまでは必死に下向いてました(笑)
現2期目は理事長が都合で役員を降りたので、役員の変更があったけど、それも30分以内に決まりましたよ。やっぱり理事長とかを抽選で決めるのはまずいのじゃないかな?話し合いの方がいいと思いますよ。3時間もかけるのは無駄だと思いますけど。それで2期目になって理事長にされてしまいましたが、1年間理事会やっているとまあ次は自分かなという空気ができていたので、覚悟はしてましたね。
うちのマンションは自分を含めて、理事会の半数は立候補してなっているから、ゆずりあいにならないのかな?輪番制や抽選できまった人達だと自覚がないから、譲り合いになるのだと思います。
>任期中「マンション全体の利益」を追求するだけだと思うのですが...
>そんな後ろ指さされることはないと思いますよ。
全体の利益を追及するんですが、全ての判断に対して「満場一致」とはならないから後ろ指さされるんですよ。
>>43さんの言うように、どんなに賢明な判断にも、ひとこと物申さないと気が済まない人は必ずいますから。
大事な問題であればあるほど、「満場一致」にはならないのでは?
時には、議論をつくす必要はあるし、良い意味での妥協点を見出すことになるのは当然です。
議論のプロセスでは軋轢もあるし、ストレスがたまることが多いと思いますが、後ろ指をさされるということは違うと思う。
理事長が、独善的に理事会を運営して、言いたいこともいえない空気をつくってしまうと後ろ指をさされるのではないでしょうか?
議論の進め方に問題があるのだと思います。
>全ての判断に対して「満場一致」とはならない
>大事な問題であればあるほど、「満場一致」にはならないのでは?
満場一致を望ましいとは思いますが、最後は数で無理やり押し切るのもありだと思いますけど。
「ご意見はとしては伺いますが必要議決数とりましたのでご了承下さい」でおしまいかな。
大規模なんで、少数がグズっても民意(?)には影響ないと思っています。
>>満場一致を望ましいとは思いますが、最後は数で無理やり押し切るのもありだと思いますけど。
私の言っていることとちょっと意味が違いますね。
大きな問題ほど、個々人の考え方の差異がでるのは当然で、簡単に満場一致にならないのは当たり前なのではないでしょうか?
大きな問題なのに簡単に満場一致してしまう方が危ないと思います。真剣に考えてない証拠じゃないのかな?
意見が異なることをもう少し意味があることだととらえて、議論は尽くすことに価値を認めたほうがいいと思います。最終的には多数決で決めるにはせよ、途中のプロセスを抜いたら誤った意思決定をするだけだと思いますよ。管理会社の都合の良いシナリオにまんまとのせられてしまうとか。
ここはちょっと立ち止まったほうがいいという反対意見の方の声に耳を傾けることもムダではないと思います。異なる意見を調整することは、面倒くさいことですが、価値があることだと思うのです。
大きな問題というより複雑な問題ね?
問題が大きくても対処方法が限られるなら、また組合員の負担やデメリットが少ないなら、可決は容易ですからね。
まぁ、そこらへんは私が説明することなく察して意見されてると思いますが・・・
>意見が異なることをもう少し意味があることだととらえて、議論は尽くすことに価値を認めたほう
>がいいと思います。最終的には多数決で決めるにはせよ、途中のプロセスを抜いたら誤った意思決
>定をするだけだと思いますよ。
前提を書き漏らしましたが、議論をするのは「理事会なり公聴会」の場。「総会」は議案に対して
の質疑応答と決議の場。だと思っています。
議案上程にあたっての検討は、当然、理事会議事録で載せますし、理事会の一般組合員の傍聴も
可能にしました。そして、複数組合員に影響ある場合、必要があれば公聴会を開催して、さらに
意見交換をしました。(これをもって納得しない方はいらっしゃいますが...)
後ろ指を指されると言う意味では、議案に対しての反対派の少数は、議事進行をした理事長および
理事をよく思わない方いらっしゃるとは思いますけど(^^ゞ
(49氏への反論ではなく補足でつ)
議案は、総会の場で意見はつきものです。 万一出席者で声の大きいのが数名組んだ場合でも、管理組合のためになるとの自信がある案件は委任状も含め粛々と決議すればよいこと。
その様なやりとりを、後ろ指を指されたとは言いません。
たとえば、1個の議案に対して8割が賛成したとする。
8割が賛成っていうのは議案として申し分ないレベル。
しかしそこには2割の不満がある。
5個議案出して全て8割賛成で可決したとする。
そしたら「累計で」10割の不満があるんだよね。
人数でいくと4割くらいが「諸手を挙げて全部に賛成ではありませんよ」となる。
決議された以上は不満を言う方がおかしいから、みんな表だっては何も言わない。
しかし、それがおきびのようにくすぶり続けるんだ。
だから、苦情ではなくて「後ろ指」なんだよ。
みんな分かってるよ、正式に決議したのだから理事長を後ろ指さす方が悪いって。
後ろ指さしている人だってそう思ってるから「後ろ指」なんだよ。
そこで、>>1に戻るけど、
旦那は、理事長として間違った事をしてないから、多少後ろ指さされてもちゃんとしてられるよね。
でも、奥さんはそういう訳にはいかないかも。奥さん同士のつながりもあるしね。
ヘンな言いがかりつける奥さんって、「理事長なのに何であたしの言う事聞いてくれないの!」って思う人が多い。そんな人に「規約に従い多数決で決まりました」なんて通用しなから難しい。
井戸端会議には規約も進行もありませんからね。
>議論は尽くすことに価値を認めたほうがいい
理事会では議論を尽くしたいのですが、
基本的な知識を共有していないと、なかなか難しいと思いました。
議案そのものの基礎知識や、予算や規約等の知識はもちろんですが、
理事会で行うべき議論のレベル?の認識も。
例えば、いち組合員の要望(「**して欲しい」とか)レベルの意見の人。
**したいなら、予算的にどうかとか、予算内での優先順位とか、
他の選択肢がないかを考えて比較検討するとか、
組合員の意見を聞く手続きをどうするかとか、
規約上の根拠や反してないかとか、新たな制度設計とか、、、
自分の結論はおいといて、そういう検討をしようとしても
「私は**したい」の結論だけで戦う人がいて困った。
検討材料としての代案を出すと「反対してる」と受け取るし。
>5個議案出して全て8割賛成で可決したとする。
>そしたら「累計で」10割の不満があるんだよね。
>人数でいくと4割くらいが「諸手を挙げて全部に賛成ではありませんよ」となる。
無茶論はいけない。
8割賛成でも2割が反対とは限らない。
累計10割とか言わない。それだと累計で賛成40割となってしまう。
人数に換算??のとこは全く理解できませんでした。
------------------
(御参考)
後ろ指を差される(うしろゆびをさされる)
:他人から非難されること。陰で悪口を叩かれている状態。
後ろ指を差す(うしろゆびをさす)
:その人を指(さ)して嘲(あざけ)る。陰で悪口を言ったり非難したりする。