管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会への入会
  • 掲示板
新米理事 [更新日時] 2014-08-28 16:22:55

今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会への入会

  1. 151 匿名さん

    地域によっては、マンションの住民が多いため、自治会に加入となると
    乗っ取られるような気分になり、入会を拒否しているところもあるよ。
    そういう場合は、マンション内自治会として、若干共用部分の管理も
    含めて、自治会が立ち上がっているところもあるよ。
    マンション内コミュケの増進を図るために。

  2. 152 匿名さん

    町会なんて加入したい人が入って、会費も自分で払えば良い事。
    管理組合が出しゃばる事じゃない。

    集金手段はその町会に任せたら良い事、なにもめてんの?
    税制上も管理組合費と町会費を同列に出来ないくらい常識。

  3. 153 匿名

    >150

    集金方法なんてどうにでもなる。

    引き落としなら金銭トラブルは軽減されるが、それを考えないで個別集金にこだわる方が不思議だよ。

    集金体系と班編成は同一である必要はない。頭硬いなあ。

  4. 154 匿名

    ここで町内会のあり方で批判的な人は頭が固い。もっと柔軟性を持った考え方ができないのだろうか。

    こうでなくてはイケナイと型にはめようと言う意見しか言わない住民の多いマンションはやりにくいだろうね。

  5. 155 匿名さん

    なんだ、劇団ひとり連投で遊んでるだけかよ、まともな事書いて遊べよ。

  6. 156 匿名

    > 引き落としなら金銭トラブルは軽減される
    多くの町内会は、まだまだ班長が集金しています。
    どうして貴方の勧める引き落としや振り込みにしないのしょうね?

    > 集金体系と班編成は同一である必要はない。
    でも、マンション一括で加入(マンション全戸で一班)、マンション一括で振り込み(マンション全戸で集金)、と集金体系と班編制が同一であることを求める町内会が多いのは何ででしょうね?
    加入したい人だけが加入してマンション内一つの班を形成し、戸別で振り込むなり、誰かが取りまとめて振り込めば済む話。
    こんな簡単なことを認められないのは、何か深い理由があるのではないでしょうかね?

    「地域住民は必ず加入しなくてはいけない」とか「マンションは一括加入しなくてはいけない」とか型にはめた意見しか言わない地元住民が多い地域は、住みにくいだろうね。

  7. 157 匿名さん

    組合は強制自冶会は自由で決定。考える必要なし

  8. 158 匿名

    >>148
    何を根拠に>>146が枝葉に当たるのかね?
    この問題の根幹を為す会計と規約の取り扱いについてなんですが。
    それを枝葉なんて言うのは問題の本質が分かっていないか触れたくないかのいづれかでしょうね。

  9. 159 匿名

    >156

    >多くの町内会は、まだまだ班長が集金しています。
    どうして貴方の勧める引き落としや振り込みにしないのしょうね?

    別に勧めているわけでも何でもない。普通に考えれば既にあるシステムを使う方が合理的と言うだけ。個別徴収したければ好きにすれば良い。徴収方法は各町内会が決めれば良いことでこだわることではない。

    大体、君の言う町内会とはどう言った町内会を指すのかだ。まさか多くの町内会って戸建の町内会の事じゃないよな。戸建町内会には最初から料金徴収システムなんてないのだかマンションみたいな方式がないのは当たり前。

    156は議論のための議論をしたい様だが俺は遠慮しておく。

  10. 160 匿名

    > 156は議論のための議論をしたい様だが俺は遠慮しておく。
    スイマセン、わざわざ敗北宣言まで書いていただいてw

    > 個別徴収したければ好きにすれば良い。徴収方法は各町内会が決めれば良いことでこだわることではない。
    徴収方法もそうですが、加入方法も マンション一括でしか加入を認めない町会が多い ことが問題だと言っているんんですよ。
    一括でしか認めないから、加入したい人は反対者が居ると加入出来ないし、加入したくない人は加入を強制されるし。
    貴方の言うように、「集金体系と班編成は同一である必要はない。」けれども、同一であることを求めるのが、今の町内会なんですよね。

    加入したくない人まで加入させる加入条件(マンション一括でしか加入を認めない)をか頑なに固持し続ける町内会の真意とは何なんでしょうね?

  11. 161 匿名

    >158

    会計処理なんて枝葉の話だ。

    各マンション町内会で好きに決めればいい。ただそれだけの事だ。

  12. 162 匿名

    >160

    >加入方法も マンション一括でしか加入を認めない町会が多い ことが問題だと言っているんんですよ。

    頭悪過ぎ。

    そう言う既存の町内会自体にこだわる必要は何もない。新規にマンションでやりたい奴だけで作れば良いだけ。若しくは、交渉するんだよ。

    そんな事問題でも何でもなくて、自分で動かない奴の単なる言い訳に過ぎないってこと。

  13. 163 匿名

    >スイマセン、わざわざ敗北宣言まで書いていただいてw

    すまん、日本語に対する理解力のない奴は相手にしたくないと書かないと通じなかったようだね。

  14. 164 匿名

    あれあれ~、もう議論はしないって言っていたのにおかしいな~~~


    > 新規にマンションでやりたい奴だけで作れば良いだけ。若しくは、交渉するんだよ。
    町内会が、しつこくマンション一括加入を求めてくるのね。
    マンションの管理組合の問題じゃなくて、町内会の問題なのよ。
    何を責任転嫁しているの?

  15. 165 匿名さん

    うちのマンションは地元の町内会に一括加入しています。
    町内会の規約を見ると入会の際は入会届、退会の際は退会届を提出となっていますが、誰に聞いても入会届なるものを書いた覚えがないと言います。
    要するに町内会にとっては町内会費は一括支払いを受けるから構わないという事でしょうね。
    しかし今後町内会から抜ける時退会届を出すとしても退会届に相対する入会届がないのはおかしいですね。

  16. 166 匿名さん

    町内会や自治会が、地域に住む希望が作る組織だから
    管理組合での加入が違法だというだけではなく

    管理組合から、町内会費や自治会費名目で
    私流用や横領する事件が絶えないことが、私には大きい。

    管理規約から外すし、本来の個別加入に変えましょうと
    提案しても、拒否する管理組合は会計処理に不明瞭な点や不審な工事項目が見られることが少なくないそうだ。

    管理会社と理事会が、原因。
    町内会は、加入を強制すると認可から外れると知っているが、管理会社から管理組合加入をすると言われるので、できるのだと思ってしまっただけだそうです。

    訴訟するなら、町内会ではなく理事長と管理会社を相手にして下さい。

  17. 167 匿名さん

    162が

    >そう言う既存の町内会自体にこだわる必要は何もない。新規にマンションでやりたい奴だけで作れば良いだけ。若しくは、交渉するんだよ。

    164が

    >マンションの管理組合の問題じゃなくて、町内会の問題なのよ。
    何を責任転嫁しているの?


    162の書き込みのどこをどう読んだら管理組合の問題になるのか。見えない行間を勝手に作ったのかな(笑)

    この噛み合わない状況は、164の日本語を理解する能力が弱い処に問題があるんでしょうね。

  18. 168 匿名さん

    166は独り相撲がお好き(笑)

  19. 169 匿名

    うちのマンションの場合。

    築約10年。過去2回マンション一括での町内会加入を全戸アンケートや管理組合総会で否決。

    昨年度、過去2回、否決された「マンション一括での町内会加入」が総会で、加入希望者が多いという理由(総会で、加入希望多いと言うが何世帯なのか聞いたが、理事会は加入規模世帯数を明らかにしなかった)で、加入前提で予算案町内会全戸一括加が盛り込まれ、予算案と抱き合わせで提案。
    その姑息な提案にうちが強固に反対したので、引き継いだ理事会がアンケートを取ると言うことで総会は決着。
    総会後のアンケートで、理事会は法的に一括加入は出来ないことをようやく理解して、希望世帯だけの加入となるように町内会と只今交渉中。

  20. 170 匿名

    164は169を見習えはOK

  21. 171 匿名さ

    ゴメン、164=169ねwww(大爆笑)


    うちの管理組合の場合、マンション1Fが店舗で、元々の店舗地権者が理事に必ずいるから、管理組合自体が町内会寄りなんだよね。
    だから、きちんと管理組合総会に出席して管理組合の動きをチェックしないと、理事と繋がっている町内会の個人の権利を無視した勝手な動きを阻止出来なくなるのよねん。
    まぁ、俺が動いて、阻止はしたけど。

    何度も言うが、多くの場合、町内会側が、加入反対者を含めて、マンション一括しか認めないから、加入したい世帯も加入したくない世帯も不幸になっている。

    なんで町内会は、マンション一括加入しか認めないのか?

  22. 172 匿名さん

    169が、法律上しごくまともな応対であるが
    管理会社に丸めこまれる役員もいるよ
    初代理事会は、反対者多数の総会を『理事会預かりで、理事会に町内会加入の判断を預けられたことにすれば管理組合加入にできる』とのフロント意見に従った。

    2代目理事会は、違法ではないのか管理会社の法務部に回答を求めた。
    フロントは、会社に無断で勝手な行為をしたとして担当を変わった。
    町内会は個人加入に変わった。

    3代目の役員にデベロッパ社員がなった。
    会社に無断で勝手に、町内会へ管理組合加入をさせたフロントに担当が戻った。

    訴訟するしかないかな?

  23. 173 匿名さん

    >>171
    >>166に答がある。
    管理会社が、町内会に管理組合加入を薦めるからでしょう。

  24. 174 匿名さ

    > 172
    管理組合を相手取って、簡易裁判所への民意調停をオススメ~

  25. 175 匿名さ

    > 173
    自治会信奉者乙。
    何が何でも町内会を悪者にしたくないのね。
    でも、実際にマンション一括加での町内加入しか認めないのは 町内会・自治会 です。

  26. 176 匿名さん

    >>169
    交渉する必要はない。
    通告で可。

    要するに区分所有者が1人でも管理費から町内会費の一括支払いに反対すればやめるしかない。

  27. 177 匿名さ

    > 176
    区分所有法を理解してない区分所有者が大多数だから、管理組合の多数決が全てと思う人が多い、

  28. 178 匿名さん

    >176
    止める必要なし。
    嫌な人の分だけ支払わなければ良いだけ。

  29. 179 匿名

    > 178
    でたーーーー馬鹿の典型!


    > 嫌な人の分だけ支払わなければ良いだけ。
    町内会が、マンション全戸分の会費を求めてくる事実を無視して居る~~~!

  30. 180 匿名

    >179

    その町内会に違法だよと教えてあげればいいじゃん。

  31. 181 匿名さん

    >179
    馬鹿ですか?
    全戸分、支払う義務はないのだから、支払いたい戸数分払うだけ。

  32. 182 173

    >>179
    >>180のご指摘どおりです。

    町内会が管理会社に騙されているのです。
    マンション住民の個別加入を拒否し、管理組合加入でないと町内会がすることは、管理組合に対して強制加入を強いることになるのだと伝えればいいのです。
    それでも個人加入を認めないと言われるならば、加入拒否をされたと行政に届けますが宜しいのですか?
    と、一言ですみます。

  33. 183 匿名さん

    管理会社が騙してる?逆、逆。町内会もそれが都合が良いから管理会社を利用しているだけだよ。

  34. 184 匿名さん

    全戸加入を条件に建設を認めている。

  35. 185 匿名さん

    >>181
    ですから全区分所有者が承諾しているならともかく、管理費を一部の区分所有者の為に使う事は間違いです。

  36. 186 匿名

    バカの壁を乗り越えられずに堂々巡りは続く。

  37. 187 匿名さん

    管理費と一緒に徴収するだけだから何も問題ないです。

  38. 188 匿名さん

    >>184
    町内会が建設許可を出せるとしたならば、町内会事務所に隣接した建物に対してだけです。
    いい加減なことをかかないように。

  39. 189 匿名さん

    町会をあげて反対運動をされると自治体も許可しませんよ。

  40. 190 匿名さん

    >189
    建設許可を盾に町会が脅迫し、町会加入を迫るなどしませんし、できません。

    できたらいいですがね。
    困る建設はなくならない。

  41. 191 匿名さん

    管理会社、またはフロント、または理事長が、
    189のような嘘話しを作りあげ、町内会を悪者にし
    管理組合を脅迫、町内会強制加入を強いるということですね。

    脅迫による強制加入は、警察、国民消費生活センター、国土交通省に、届けていい事例です。

  42. 192 匿名さん

    届けても町内会相手では消費者対企業の構図にはならないから無駄ですよ

  43. 193 匿名さん

    町内会が、脅迫し加入を強いたのなら、地域行政と総務省に届け町内会認可を取り消して貰う。
    加入を脅迫する行為は、町内会をカモフラージュした暴力団組織とみなせるので、警察に届ける。

    町内会が脅迫していると言ったのが、管理会社であれば消費生活センターと国土交通省に届ける。

    と、言ったところでしょうか?

  44. 194 匿名さん

    >町内会が、脅迫し加入を強いたのなら、地域行政と総務省に届け町内会認可を取り消して貰う。

    たとえ認可が取り消されても、任意団体として町内会は存続し、町内会費は徴収し続けますので、別にかまいません。

    >加入を脅迫する行為は、町内会をカモフラージュした暴力団組織とみなせるので、警察に届ける。

    この種の事案は、警察はとりあげないでしょうから、別にかまいません。

    >町内会が脅迫していると言ったのが、管理会社であれば消費生活センターと国土交通省に届ける。

    町内会は脅迫して払ってもらっているわけではなく、勝手に町内会費を払ってくれているだけなので、別にかまいません。
    だって、誰かがおっしゃっていたように、入会もした覚えがないのに、管理費から徴収されているのでしょ。

  45. 195 匿名さん

    >184は、町内会が脅迫していると書いてるよ。


    同じ町内会に管理組合で入ってた管理組合があった。
    その管理組合哀れ
    マンションの道路向かいで、同じ大手デベがマンション建設を初めたのだ。
    怒るわな、デベの裏切り町内会の裏切り?
    町内会に加入していようがいまいが、建設許可に関係はない。

  46. 196 匿名さん

    >194
    >認可が取り消されても、徴収を続ける。
    町内会をカモフラージュした暴力団だから?

    警察は、管理組合に協力するよ。
    暴力団排除条項を知らないの?

  47. 197 匿名さん

    >184>194は、管理会社?
    でっちあげで、町内会を悪者にしようと必至になっているけども

    管理会社が、マンション自治会に強制加入を誘導する言い訳にはならないね。

  48. 198 匿名さん

    >同じ町内会に管理組合で入ってた管理組合があった。
    >その管理組合哀れ

    せいぜい憐れんでください。そのおかげで、おいしい酒が飲めるのです。
    知らないでしょ、こんなことができるなんて。
    みなさん入ってもしないのに、町内会費払ってくれているんですよ。

  49. 199 匿名さん

    >197
    強制はしていないので、悪しからず。

  50. 200 匿名さん

    一番悪いのは加入義務があると勘違いしているマンション住人。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸