管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用・・・

広告を掲載

  • 掲示板
理事さん [更新日時] 2010-05-25 14:22:13

マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
 契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
 費用は?
 良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用・・・

  1. 701 匿名さん

    697さん
    >管理規約改正業務を委託契約外にできることが改正後の標準に盛り込まれました
    これは長期修繕計画案の作成業務及び見直し業務のことではないですか。

    おっしゃる趣旨はわかりますが、「規約改正を委託」と「管理組合の求めに応じ助言・検討案作成支援」とでは意味が違うでしょう。言うなれば「屋上防水工事の設計を委託」と「管理組合が予算を考慮しピックアップした防水工法候補の比較資料、見積徴収」の違いです。言葉尻、といわれるかもしれませんが、主体としての関与度の問題です。管理規約の改正はまさに管理組合発意・主導の業務ですので、前者の表現では奇異ということなのです。

  2. 702 匿名さん

    >>700
    管理規約改正案を管理会社が委託内でやってるのがバレるとマン管士として有料で受けられないから?
    ここには善良なマン管士と悪徳マン管士が混在してますから、一般組合員は気をつけましょう。

  3. 703 匿名さん

    >>701
    教科書だけではダメですよ。
    事実を知りましょう。
    管理会社は管理規約改正案作成業務をやっています。
    当然、組合発意・主導が基本であり、組合の指示に基づき案を作成するのです。

  4. 704 匿名さん

    702
    はいはい、そうですか。(笑)

  5. 705 匿名さん

    703
    教科書の趣旨を理解する知能がついてから書いてくださいね。

  6. 706 匿名さん

    >>702
    まったくばかなことばかりいってるけど、釣りなの?
    釣りならスルー、本気でそう思っているなら勉強不足、勉強勉強、奮励努力せよ。

  7. 707 匿名さん

    >>705
    >>706
    管理会社に知り合いくらいいないの?
    自分でちゃんと確認しなさい。
    あなたたち相当悪質ですよ。
    管理会社は管理規約改正案作成業務を行っている。大規模修繕にも関わっている。これは紛れもない事実。
    これを否定するのは自らを世間知らずと言っているのと同じ。
    管理組合にも聞いてみたら?
    管理会社に依頼しているよ、と返事することでしょう。

  8. 708 匿名さん

    マン管士が管理規約を有名無実な方々が作成した糞標準規約に変更すると

    38条が有効になって、たまたま順番でなった無知な理事長が

    マン管士を雇用するはめになります。

    幼注意

  9. 709 匿名さん

    >>707
    私はマンションの区分所有者です。
    そして現在大規模修繕を施行中です。
    規約改正は来年から私がたたき台を作ってまして、専門委員会のメンバーと一緒に作成に取り掛かります。
    大規模修繕も規約改正も管理会社の者がすることは100%ありません。

  10. 710 匿名さん

    >>709
    誰があなたのマンションの話をしているのですか?
    世の中の管理会社の多くは業務として行っていると言っているのです。
    依頼しない組合には行わないでしょう。
    そして管理会社に管理委託している管理組合の多くは管理会社に依頼しています。

  11. 711 匿名さん

    >>710
    もうつまらない話しにはつきあっておれません。
    もうすぐ今年も終わりです。
    いい年を迎えて、来年こそはしっかり勉強してね。

  12. 712 匿名さん

    今年はマンション管理士の更なる衰退が進むことになります。
    過去2.3年間マンション管理士は、官主導で過保護されてきましたが、一向に需要を喚起する結果になりませんでした。
    社会からはその必要性が認められていないことが明白となっております。

  13. 713 匿名さん

    712のように、相も変わらず根拠のない妄想で管理士自体をバッシングするスレッド違いの発言ばかりに終始してますが、ここは管理組合の立場のスレです。
    マンション管理組合としては粛々と適宜、優秀なマンション管理士の活用も視野に入れながら、適正な管理を行って行くだけです。
    管理士の行く末について議論したい方はは別スレでどうぞ。

  14. 714 匿名さん

    >マンション管理組合としては粛々と適宜、優秀なマンション管理士の活用も視野に入れながら、適正な管理を行って行くだけです。

    管理組合に人材不足で、実績もないマンション管理士にすがるとは誠にお気の毒ですね。

  15. 715 匿名さん

    714
    「優秀な」と断っているのが理解できないような知能の方はご遠慮ください。

  16. 716 匿名さん

    >「優秀な」と断っているのが理解できないような知能の方はご遠慮ください。

    そんな人がいる訳が無いと言う事が理解出来ないとはレ・ミゼラブルですね。

  17. 717 匿名さん

    >>716
    正月早々批判ばかりしてると、あなたの今年の運勢はろくなことないよ。
    気をつけなさい、健康・交通事故・金運 絶対いいことはない1年になるだろうから。

  18. 718 匿名さん

    >>716
    謝らないと1年が不幸になるよ。

  19. 719 匿名さん

    716
    はいはい(笑)
    フロントなのに、管理組合にも、この掲示板でも最近は全く相手にされず、退屈な新年なのでしょう。早々の荒らし、お疲れさまです。
    少なくとも貴殿よりは遥かに優秀なマンション管理士を数多く知っていますので、ご心配・妄想は無用ですよ~。

  20. 720 匿名さん

    >正月早々批判ばかりしてると、あなたの今年の運勢はろくなことないよ。 気をつけなさい、健康・交通事故・金運 絶対いいことはない1年になるだろうから。
    >謝らないと1年が不幸になるよ。

    当たらない占い師のようですね。

    >はいはい(笑) フロントなのに、管理組合にも、この掲示板でも最近は全く相手にされず、退屈な新年なのでしょう。早々の荒らし、お疲れさまです。

    仕分け士の様に勝手な虚構を決めつけても意味ありませんよ。

    >少なくとも貴殿よりは遥かに優秀なマンション管理士を数多く知っていますので、ご心配・妄想は無用ですよ~。

    気の毒にマン管士に一目置く理由が理解出来ません。

  21. 721 匿名さん

    720
    貴殿が理解できなくとも世間一般、誰も全く困りません。もはや何を書いても無駄です。

  22. 722 匿名さん

    ぼったくり管理会社にとってみれば、まともなマンション管理士は邪魔なだけの存在でしょう。毛嫌いするのも無理ありませんね。常日頃、理事会にマンション管理士に関してここみたいに根拠なきデマ、中傷を飛ばしまくってるんでしょうね。

  23. 723 匿名さん

    マンション管理士は、名称独占資格 単にマンション管理士を名乗れるだけ。
    名乗らなければ無資格でも区分所有者や管理組合の相談に応じることができる。
    この資格で、食えない。四択50問マークシート試験で簡単なので社会的信用がない。

  24. 724 匿名さん

    723
    はいはい、そうですか(笑)

  25. 725 匿名さん

    >ぼったくり管理会社にとってみれば、まともなマンション管理士は邪魔なだけの存在でしょう。毛嫌いするのも無理ありませんね。
    ぼったくりマンション管理士にとってみれば、まともな区分所有者や管理組合は邪魔なだけの存在でしょう。


    >常日頃、理事会にマンション管理士に関してここみたいに根拠なきデマ、中傷を飛ばしまくってるんでしょうね。
    常日頃、理事会にマンション管理士に関してここみたいに根拠なきデマ、過大評価を飛ばしまくってるんでしょうね。

  26. 726 匿名さん

    >貴殿が理解できなくとも世間一般、誰も全く困りません。もはや何を書いても無駄です

    貴殿がマン管士の有用性を説いても、世間一般、マン管士が居なくとも、誰も全く困りません。もはや何を書いても無駄です

  27. 727 匿名さん

    725,726
    はいはい、お疲れさま。(笑)

  28. 728 匿名さん

    >>726
    何を正月早々マン管士の批判をしてるの?
    私はマンションの住民ですけど、マン管士はマンション管理については絶対必要ですよ。
    資格はなくてもそれに準じる力がマンション管理には必要です。
    自分たちで資格を取るもよし、取れなければ必要があればマン管士の活用をすれば
    いいだけのことです。
    特に大規模修繕に関することについては、業者まかせにすることなく自分達で判断する力を
    つけていかなければならないでしょうね。これを業者に依頼すると修繕積立金に大きく影響してきます。
    少なくとも、工事業者を決める際の、総合評価方式や入札評価の計算方法、自主点検の仕方等は自分達で
    できるように勉強していきましょう。
    修繕周期についての優先順位も業者まかせではだめですね。
    管理会社に相談すればバックリベートも取られますよ。
    あなたは当然こういったことはできるんでしょうね。そういった方がおられるマンションではマン管士は必要ないでしょう。
    そんなことは知らないけど、そういうことは専門業者に依頼すべきという組合は間違いなく不必要な経費が
    マン管士に依頼した場合より大きくかかっていると思います。
    まあお金で済む問題ではありますがね。

  29. 729 匿名さん

    >>726
    管理会社の紹介のあった工事業者に依頼するのと728さんの方法でやるのとで比較すれば数千万単位で工事費の差が出る可能性があるね。マン管士に頼めば4~5万で済む金額なんだろうが。そこのところが目にみえないので業者まかせにするんだろうが。それにその方が住民の理解を得やすいからな。マン管士に頼む金がもったいないんだったら自分達で勉強すればいいのだが、誰もやりたがらない。それでマン管士はだめと文句ばっかりいっていては先にすすまない。マンション管理がわからない者はそんなもんかな。

  30. 730 匿名さん

    マン管士の合格発表が近づいてきましたね。
    去年はどきどきだったのが懐かしい。
    4択問題なので完全に理解してないと惑わされるからね。
    合格率は今年も8%前後かな?
    楽しみだね。36点組はドキドキだろうが。まず36点で決まりだろうね。

  31. 731 匿名さん

    資格マニアさんのお楽しみですね。
    たくさん資格を集めてね。

  32. 732 匿名さん

    確かに、デベ系の管理会社の維持保全業務でのバックリベート、大規模修繕業者選定の際の他業者への見積辞退等の圧力が日常茶飯事なのを考えると、査定能力のあるマンション管理士や、相談業務を行うマン管センターを必死で誹謗中傷するのは当然なのかも。
    天下りの尖兵だのという噴飯ものの中傷も彼らが釣りを装ってなりふり構わず行っているのかもしれませんね。

  33. 733 匿名さん

    731もそうか(笑)

  34. 734 匿名さん

    はいはい、お疲れさま。(笑)

  35. 735 匿名さん

    彼らがここで過去、管理組合内の住民の懇親行為や、風通しを確保し住民のカンション管理への関心を改善し底上げにつながる輪番制を異常に口汚くバッシングして荒らしてきたのも、管理会社が利益を確保するために、管理組合に無知なままでいて欲しいという意向の現れです。
    そう考えると、管理士バッシングも同じ流れなのがよくわかりますね。

  36. 736 匿名さん

    カンション=マンションです。なお蒸し返しは無用。

  37. 737 匿名さん

    確かにマンション管理にマン管士が介入してくると、管理会社や工事施工業者がやりにくくなるのは否めない
    かもしれませんね。
    工事は専門業者に任せるものと思っていた管理組合が目覚めたら儲けが半減するし、受注もとれなくなるしね。
    そういう意味ではマン管士の進出は何が何でも阻止したいだろうね。
    しかし、その流れは確実に変ってきているし、どこまで阻止できるかが問題。
    マン管士も当初は、部分委託や自主管理とかで管理会社の反感をかったけど、これからは工事に論点が
    移ってくるのは時代の趨勢だろう。金額も大きいので組合も関心をもつようになるのは間違いないしね。

  38. 738 匿名さん

    大規模修繕はマン管士を使えば管理会社主導にならず、組合独自で施行業者を選べるのは事実。
    それが組合にとってプラスになるということを住民が気づくようになる日も近いでしょうね。
    工事はその道の専門にまかせた方がいいという発想の転換ができるかどうかでしょうね。
    住民目線で対応していくマン管士の活用も考えてみてもいいのでは。
       私はプロのマン管士ではありません、念のため

  39. 739 匿名さん

    両者共、深夜は休んでいるので一応安堵していますが、今年は深夜も休まずに頑張ってください。

    あの世にまで持ちこまない様、お体には充分気をつけてください。

    心よりお祈り申し上げます。

  40. 740 匿名さん

    管理会社や施工会社は、バックリベートを与えるなどしてマン管士を誘惑し手な付けている。
    マン管士だからと言って、必ずしも管理組合の立場に立った仕事をするとは限らないことに注意すべき。

  41. 741 匿名さん

    740
    ほお、悪徳マン管士を養成し管理組合に送り込んでいるのは管理会社、施工会社ということですね。(笑)
    管理会社や外部のマン管士を見極めるのも管理組合の仕事。ご心配なく。

  42. 742 匿名さん

    力量も含めて組合の側がちゃんと見極められるかが問題。
    そこそこ組合との契約実績があるマン管士でも色々と問題行動の話は聞いている。
    組合からまともに仕事が取れていないマン管士のレベルは推して知るべし。

  43. 743 匿名さん

    >>742
    マン管士の力量を見極められない組合にも問題があるよな。
    しかし、継続性が必要なのでマン管士も必死で仕事すると思うけどね。
    まあ組合にとってプラスになることはあってもマイナス要因はあまりないのでは。
    もし、不必要と感じたらやめればいいし、その案を採用しなければいいのだから。
    マン管士に支払う経費なんて微々たるもんじやないの。
    そんなに神経質になる問題じゃないのでは。

  44. 744 匿名さん

    >>742
    743さんのおっしゃる通り。余計な心配は無用。自分の心配でもしてたらいかがですか。

  45. 745 匿名さん

    マンション管理に無知・無関心、
    役員の仕事を面倒なこととしか考えていない大多数の管理組合に、
    マン管士の力量や裏事情などをまともに見極められるとは到底思えんが。
    そもそも、個々のマン管士事務所に関する情報など、
    管理会社以上に少なく皆無と言っていいのが現状でしょう。

  46. 746 匿名さん

    管理組合変更にあたりマン管士を起用したがひどい目にあった。
    管理会社に何もいえない(業者の言いなり)業務報告書も作れない。
    1年たっても新管理会社と契約が締結できないのです。
    立派なホームページにだまされてしまった。

  47. 747 匿名さん

    訂正 管理会社変更にあたり

  48. 748 匿名さん

    >>746さん
    それって、横浜でやっている若手のMマンション管理士のことじゃないですか?

  49. 749 匿名さん

    >>748
    支障がでるので詳細は申し訳ありません。

  50. 750 匿名さん

    業務経験のないマン管士さんは管理組合では使えません。

    業者と契約をする場合はその過去の実績で評価せざるを得ません。
    管理組合からするとマン管士といえど同様です。

    管理会社、専門業者、マン管士それぞれ管理組合にとっては一長一短で、
    その時々の処理事項によって業者を選定するが、ここでは反論があるかもしれませが
    管理組合にとって信頼と実績においてマン管士の利用はリスクが多すぎる様に感じます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸