- 掲示板
マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
費用は?
良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00
マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
費用は?
良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00
現政権でも安泰ですよ
①事業仕分けされていない
②公共工事が人へシフトするため建設業全体をマンション保守費でささえねばならん
ペーパードライバーさん達はマンションに入り込み積立金を狙っています。
>>680
お国の事情かどうかわかりませんが、マン管士の知識はマンションの管理を有効にしていくためには
必要不可欠のものですよ。
組合管理をしていくのに、マン管の知識がなければどうしようもないでょう。
ただやみくもに、各組合が思う通りに運営されていったら、それこそ組合は崩壊してしまいます。
快適なマンション生活をしていくためには、法的な面も含めて知識が必要でしょう。
大規模修繕とか、修繕積立金の決め方、自主点検の仕方、規約改正、滞納金対策、総会・理事会の運営等々
知らなければならないことはイッパイあります。
マン管士を住民が取るのもよし、依頼するのもよし、それは各組合で判断すればいいことです。
マン管士のプロとしての将来がどうなるか分かりませんが、マンションの管理には必要なのは明白です。
現在もそれで生計をたてておられるマン管士の方がおられるのも事実ですし、その数が増えているのも現実です。
そういうマン管士の方が実際おられるのに、ペーパードライバー云々を述べて明日がある筈はないというのは
おかしいのではないですか。
私はマン管士の資格は取りましたが、マンションの住民として取った者で開業の意思は全然ありませんが、必要と
思って取った資格を批判されると反発したくなりますね。
>大規模修繕とか、修繕積立金の決め方、自主点検の仕方、規約改正、滞納金対策、総会・理事会の運営等々 知らなければならないことはイッパイあります。
区分所有者の常識です。これらを分かった上で、自分等でやるか、管理会社にやらせるかの選択は、総会決議で決めれば良い事。
経済的基盤のない、マンションを見た事も無い、住んだ事も無い者が、資格をとれるマンション管理士を利用する程危険なことはない。
民主党松井こうじが考えるマンションへの取り組み
第一は、マンション管理士のような国家資格制度をつくると、一般的に官僚の天下リも含めて、不透明な運用がなされることに注意しなければならない。第二は、主体は管理組合であるという、そこが主権者であることを確認しておかなければならない。
第三に区分所有者の多くが不在で実質上、管理組合が機能していないようなマンションと、皆さんのところのように区分所有者が居住して管理組合もきちんと機能しているようなマンションを、十ば一からげにしてよいのかという疑問を持っている。
民主党マニフェスト
44.環境に優しく、質の高い住宅の普及を促進する
【政策目的】
○住宅政策を転換して、多様化する国民の価値観にあった住宅の普及を促進する。
【具体策】
○リフォームを最重点に位置づけ、バリアフリー改修、耐震補強改修、太陽光パネルや断熱材設置などの省エネルギー改修工事を支援する。
○建築基準法などの関係法令の抜本的見直し、住宅建設に係る資格・許認可の整理・簡素化等、必要な予算を地方自治体に一括交付する。
○正しく鑑定できる人(ホームインスペクター)の育成、施工現場記録の取引時の添付を推進する。
○多様な賃貸住宅を整備するため、家賃補助や所得控除などの支援制度を創設する。
○定期借家制度の普及を推進する。ノンリコース(不遡及)型ローンの普及を促進する。土地の価値のみでなされているリバースモーゲージ(住宅担保貸付)を利用しやすくする。
○木材住宅産業を「地域資源活用型産業」の柱とし、推進する。伝統工法を継承する技術者、健全な地場の建設・建築産業を育成する。
>>683
あなたは区分所有者の常識が分かっていない人です。
大規模修繕とか規約改正、自主点検等を管理会社にさせる訳ないじゃないですか。
そんな初歩的な基本も分かっていない者がマン管士をとやかくいうものではないですよ。
資格は経験がなくても殆どの資格は取れますよ。
実務経験が必要なのもありますがね。
683は管理会社のくせにマンション管理に無知な某荒らし氏ですよ(笑)
何も理解せず議論もできないくせに、専門家ぶって書いてるだけです。スルーです。
ちなみに680も同じ、681は完全な無知門外漢ですね(笑)
>>686
私は683ではないが、あなたの常識は何?
世の中の常識は大規模修繕も規約改正も自主点検も管理行為。管理行為の委託先が管理会社。
ほとんどの管理組合は管理会社に管理を委託しているのが実状。
もちろん大規模修繕は日常の管理行為ではなく、大規模修繕を管理会社以外の修繕会社に直接発注しているケースも少なくない。しかし工事監理など何らかの形で管理会社を関わらせているケースが多い。
>>689
何をおっしゃいます。
管理会社に大規模修繕、規約改正、自主点検をまかせっぱなしにする管理組合があるのがおかしいですよ。
全て管理組合が自主的にやるものですよ。
それこそマンション管理の初歩的基本も分かっていないんじゃないですか。
もう少し勉強してください。
単なる標準管理規約や区分所有法をちょっと読んだだけでは無理があります。
奮励努力せよ。
>>690
人の意見を勝手に変えないように。
誰もまかせっぱなしなどと言ってません。委託です。
委託するからには委託者としてのチェックは当然。
委託せず自主管理するもよし。
委託してチェックはマン管士にやらせるもよし。
私はただ世の中のほとんどの管理組合が委託方式をとっているという事実を言ったまで。
的外れな指摘で奮励努力せよとは笑止。
691
横レスです。
ほお、貴方のマンションでは規約改正も大規模修繕も委託するんですか。普通しませんよ。
しかもそれが世間の常識なんですか。国の標準管理委託契約書とかご存知なんでしょうかね。
的外れはどっちでしょうか。
>世の中の常識は大規模修繕も規約改正も自主点検も管理行為。
管理行為という言葉自体変ですが、管理会社への一部委託対象となる「管理事務」とは、マン管適正化法第2条第6号で「マンションの管理に関する事務であって、基幹事務(管理組合の会計の収入及び支出の調定及び出納並びにマンション(専有部分を除く。)の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整をいう。以下同じ。)を含むものをいう。」。
これを踏まえ、世間の常識は国交省の標準管理委託契約書で下記の別表第一~第四のとおり、「支援」「助言」「調整」「補助」であって、どこにも規約改正だの大規模修繕工事施行だのは対象として出てきません。建物・設備点検は可能です。
http://www.manshon.jp/horei/pdf/itaku/itaku_02.pdf
>世間の常識は国交省の標準管理委託契約書で下記の別表第一~第四のとおり、「支援」「助言」「調整」「補助」であって、どこにも規約改正だの大規模修繕工事施行だのは対象として出てきません。建物・設備点検は可能です。
世間の常識がマン管士の常識ですか? 標準なんとかは、もう無くなりますよ。
区分所有者や管理組合主体の、独自の管理委託契約書を作らねばなりません。
特に、自公政権の末期に画策した標準管理委託契約には、施行規則の改正のどさくさに紛らわせて、従来存在した大規模修繕計画案の作成まで、業界に迎合して無くしているが、今後は業界の利益誘導を画策する標準なんとかは無くなります。
しかし689=691さんは、683をはじめ、他の釣りや荒らし連中とは違うのはわかりますんでお気になさらずに。
>>692
>>693
堂々と非常識を露呈しないように。
ほとんどの管理会社は業務として規約改正案を作成します。
標準管理委託契約書の話をすれば今までは曖昧だった管理規約改正業務を委託契約外にできることが改正後の標準に盛り込まれましたね。あくまで標準ですから今後も管理会社によっては委託内で行う会社もあるでしょうし、従来からほとんどの会社はやってました。
大規模修繕も管理会社に発注する組合は多いです。当然管理委託契約とは別ですよ。もしも委託という言葉が正確ではないという揚げ足取りをされるのなら、その点はお詫びします。工事の請負契約、もしくは工事監理契約です。
誰も適正化法に基づく業務に限った話をしているのではありません。
規約改正案作成は支援であり助言であり補助です。
695
はいはい、そうですか。
補足をすると、べき論の話ではない。実態はそういう組合がほとんどという事実。
>ほとんどの管理会社は業務として規約改正案を作成します。
全くのウソ。
697さん
>管理規約改正業務を委託契約外にできることが改正後の標準に盛り込まれました
これは長期修繕計画案の作成業務及び見直し業務のことではないですか。
おっしゃる趣旨はわかりますが、「規約改正を委託」と「管理組合の求めに応じ助言・検討案作成支援」とでは意味が違うでしょう。言うなれば「屋上防水工事の設計を委託」と「管理組合が予算を考慮しピックアップした防水工法候補の比較資料、見積徴収」の違いです。言葉尻、といわれるかもしれませんが、主体としての関与度の問題です。管理規約の改正はまさに管理組合発意・主導の業務ですので、前者の表現では奇異ということなのです。
>>700
管理規約改正案を管理会社が委託内でやってるのがバレるとマン管士として有料で受けられないから?
ここには善良なマン管士と悪徳マン管士が混在してますから、一般組合員は気をつけましょう。
>>701
教科書だけではダメですよ。
事実を知りましょう。
管理会社は管理規約改正案作成業務をやっています。
当然、組合発意・主導が基本であり、組合の指示に基づき案を作成するのです。
702
はいはい、そうですか。(笑)
703
教科書の趣旨を理解する知能がついてから書いてくださいね。
マン管士が管理規約を有名無実な方々が作成した糞標準規約に変更すると
38条が有効になって、たまたま順番でなった無知な理事長が
マン管士を雇用するはめになります。
幼注意
>>707
私はマンションの区分所有者です。
そして現在大規模修繕を施行中です。
規約改正は来年から私がたたき台を作ってまして、専門委員会のメンバーと一緒に作成に取り掛かります。
大規模修繕も規約改正も管理会社の者がすることは100%ありません。
>>709
誰があなたのマンションの話をしているのですか?
世の中の管理会社の多くは業務として行っていると言っているのです。
依頼しない組合には行わないでしょう。
そして管理会社に管理委託している管理組合の多くは管理会社に依頼しています。
今年はマンション管理士の更なる衰退が進むことになります。
過去2.3年間マンション管理士は、官主導で過保護されてきましたが、一向に需要を喚起する結果になりませんでした。
社会からはその必要性が認められていないことが明白となっております。
712のように、相も変わらず根拠のない妄想で管理士自体をバッシングするスレッド違いの発言ばかりに終始してますが、ここは管理組合の立場のスレです。
マンション管理組合としては粛々と適宜、優秀なマンション管理士の活用も視野に入れながら、適正な管理を行って行くだけです。
管理士の行く末について議論したい方はは別スレでどうぞ。
>マンション管理組合としては粛々と適宜、優秀なマンション管理士の活用も視野に入れながら、適正な管理を行って行くだけです。
管理組合に人材不足で、実績もないマンション管理士にすがるとは誠にお気の毒ですね。
714
「優秀な」と断っているのが理解できないような知能の方はご遠慮ください。
>「優秀な」と断っているのが理解できないような知能の方はご遠慮ください。
そんな人がいる訳が無いと言う事が理解出来ないとはレ・ミゼラブルですね。
716
はいはい(笑)
フロントなのに、管理組合にも、この掲示板でも最近は全く相手にされず、退屈な新年なのでしょう。早々の荒らし、お疲れさまです。
少なくとも貴殿よりは遥かに優秀なマンション管理士を数多く知っていますので、ご心配・妄想は無用ですよ~。
>正月早々批判ばかりしてると、あなたの今年の運勢はろくなことないよ。 気をつけなさい、健康・交通事故・金運 絶対いいことはない1年になるだろうから。
>謝らないと1年が不幸になるよ。
当たらない占い師のようですね。
>はいはい(笑) フロントなのに、管理組合にも、この掲示板でも最近は全く相手にされず、退屈な新年なのでしょう。早々の荒らし、お疲れさまです。
仕分け士の様に勝手な虚構を決めつけても意味ありませんよ。
>少なくとも貴殿よりは遥かに優秀なマンション管理士を数多く知っていますので、ご心配・妄想は無用ですよ~。
気の毒にマン管士に一目置く理由が理解出来ません。
720
貴殿が理解できなくとも世間一般、誰も全く困りません。もはや何を書いても無駄です。
ぼったくり管理会社にとってみれば、まともなマンション管理士は邪魔なだけの存在でしょう。毛嫌いするのも無理ありませんね。常日頃、理事会にマンション管理士に関してここみたいに根拠なきデマ、中傷を飛ばしまくってるんでしょうね。
マンション管理士は、名称独占資格 単にマンション管理士を名乗れるだけ。
名乗らなければ無資格でも区分所有者や管理組合の相談に応じることができる。
この資格で、食えない。四択50問マークシート試験で簡単なので社会的信用がない。
723
はいはい、そうですか(笑)
>ぼったくり管理会社にとってみれば、まともなマンション管理士は邪魔なだけの存在でしょう。毛嫌いするのも無理ありませんね。
ぼったくりマンション管理士にとってみれば、まともな区分所有者や管理組合は邪魔なだけの存在でしょう。
>常日頃、理事会にマンション管理士に関してここみたいに根拠なきデマ、中傷を飛ばしまくってるんでしょうね。
常日頃、理事会にマンション管理士に関してここみたいに根拠なきデマ、過大評価を飛ばしまくってるんでしょうね。
>貴殿が理解できなくとも世間一般、誰も全く困りません。もはや何を書いても無駄です
貴殿がマン管士の有用性を説いても、世間一般、マン管士が居なくとも、誰も全く困りません。もはや何を書いても無駄です
725,726
はいはい、お疲れさま。(笑)
>>726
何を正月早々マン管士の批判をしてるの?
私はマンションの住民ですけど、マン管士はマンション管理については絶対必要ですよ。
資格はなくてもそれに準じる力がマンション管理には必要です。
自分たちで資格を取るもよし、取れなければ必要があればマン管士の活用をすれば
いいだけのことです。
特に大規模修繕に関することについては、業者まかせにすることなく自分達で判断する力を
つけていかなければならないでしょうね。これを業者に依頼すると修繕積立金に大きく影響してきます。
少なくとも、工事業者を決める際の、総合評価方式や入札評価の計算方法、自主点検の仕方等は自分達で
できるように勉強していきましょう。
修繕周期についての優先順位も業者まかせではだめですね。
管理会社に相談すればバックリベートも取られますよ。
あなたは当然こういったことはできるんでしょうね。そういった方がおられるマンションではマン管士は必要ないでしょう。
そんなことは知らないけど、そういうことは専門業者に依頼すべきという組合は間違いなく不必要な経費が
マン管士に依頼した場合より大きくかかっていると思います。
まあお金で済む問題ではありますがね。
>>726
管理会社の紹介のあった工事業者に依頼するのと728さんの方法でやるのとで比較すれば数千万単位で工事費の差が出る可能性があるね。マン管士に頼めば4~5万で済む金額なんだろうが。そこのところが目にみえないので業者まかせにするんだろうが。それにその方が住民の理解を得やすいからな。マン管士に頼む金がもったいないんだったら自分達で勉強すればいいのだが、誰もやりたがらない。それでマン管士はだめと文句ばっかりいっていては先にすすまない。マンション管理がわからない者はそんなもんかな。
マン管士の合格発表が近づいてきましたね。
去年はどきどきだったのが懐かしい。
4択問題なので完全に理解してないと惑わされるからね。
合格率は今年も8%前後かな?
楽しみだね。36点組はドキドキだろうが。まず36点で決まりだろうね。
資格マニアさんのお楽しみですね。
たくさん資格を集めてね。
確かに、デベ系の管理会社の維持保全業務でのバックリベート、大規模修繕業者選定の際の他業者への見積辞退等の圧力が日常茶飯事なのを考えると、査定能力のあるマンション管理士や、相談業務を行うマン管センターを必死で誹謗中傷するのは当然なのかも。
天下りの尖兵だのという噴飯ものの中傷も彼らが釣りを装ってなりふり構わず行っているのかもしれませんね。
731もそうか(笑)
はいはい、お疲れさま。(笑)
彼らがここで過去、管理組合内の住民の懇親行為や、風通しを確保し住民のカンション管理への関心を改善し底上げにつながる輪番制を異常に口汚くバッシングして荒らしてきたのも、管理会社が利益を確保するために、管理組合に無知なままでいて欲しいという意向の現れです。
そう考えると、管理士バッシングも同じ流れなのがよくわかりますね。
カンション=マンションです。なお蒸し返しは無用。
確かにマンション管理にマン管士が介入してくると、管理会社や工事施工業者がやりにくくなるのは否めない
かもしれませんね。
工事は専門業者に任せるものと思っていた管理組合が目覚めたら儲けが半減するし、受注もとれなくなるしね。
そういう意味ではマン管士の進出は何が何でも阻止したいだろうね。
しかし、その流れは確実に変ってきているし、どこまで阻止できるかが問題。
マン管士も当初は、部分委託や自主管理とかで管理会社の反感をかったけど、これからは工事に論点が
移ってくるのは時代の趨勢だろう。金額も大きいので組合も関心をもつようになるのは間違いないしね。
大規模修繕はマン管士を使えば管理会社主導にならず、組合独自で施行業者を選べるのは事実。
それが組合にとってプラスになるということを住民が気づくようになる日も近いでしょうね。
工事はその道の専門にまかせた方がいいという発想の転換ができるかどうかでしょうね。
住民目線で対応していくマン管士の活用も考えてみてもいいのでは。
私はプロのマン管士ではありません、念のため
両者共、深夜は休んでいるので一応安堵していますが、今年は深夜も休まずに頑張ってください。
あの世にまで持ちこまない様、お体には充分気をつけてください。
心よりお祈り申し上げます。
管理会社や施工会社は、バックリベートを与えるなどしてマン管士を誘惑し手な付けている。
マン管士だからと言って、必ずしも管理組合の立場に立った仕事をするとは限らないことに注意すべき。
740
ほお、悪徳マン管士を養成し管理組合に送り込んでいるのは管理会社、施工会社ということですね。(笑)
管理会社や外部のマン管士を見極めるのも管理組合の仕事。ご心配なく。
力量も含めて組合の側がちゃんと見極められるかが問題。
そこそこ組合との契約実績があるマン管士でも色々と問題行動の話は聞いている。
組合からまともに仕事が取れていないマン管士のレベルは推して知るべし。
>>742
マン管士の力量を見極められない組合にも問題があるよな。
しかし、継続性が必要なのでマン管士も必死で仕事すると思うけどね。
まあ組合にとってプラスになることはあってもマイナス要因はあまりないのでは。
もし、不必要と感じたらやめればいいし、その案を採用しなければいいのだから。
マン管士に支払う経費なんて微々たるもんじやないの。
そんなに神経質になる問題じゃないのでは。
マンション管理に無知・無関心、
役員の仕事を面倒なこととしか考えていない大多数の管理組合に、
マン管士の力量や裏事情などをまともに見極められるとは到底思えんが。
そもそも、個々のマン管士事務所に関する情報など、
管理会社以上に少なく皆無と言っていいのが現状でしょう。
管理組合変更にあたりマン管士を起用したがひどい目にあった。
管理会社に何もいえない(業者の言いなり)業務報告書も作れない。
1年たっても新管理会社と契約が締結できないのです。
立派なホームページにだまされてしまった。
訂正 管理会社変更にあたり
業務経験のないマン管士さんは管理組合では使えません。
業者と契約をする場合はその過去の実績で評価せざるを得ません。
管理組合からするとマン管士といえど同様です。
管理会社、専門業者、マン管士それぞれ管理組合にとっては一長一短で、
その時々の処理事項によって業者を選定するが、ここでは反論があるかもしれませが
管理組合にとって信頼と実績においてマン管士の利用はリスクが多すぎる様に感じます。
マン管士と契約して管理の充実を図りたい。管理会社のサービス不足や利益誘導にストップをかけたい。
が、マン管士の使い方も、管理会社の使い方も、管理組合の(理事会の)資質次第だ、とのご意見多いですね。
私もそう思います。
その資質に欠ける管理組合が、マン管士使うと管理費の重複支払いで無駄遣いの典型ですね。
管理会社に、おんぶにだっこ、だけで行くしかないでしょう。
管理会社もそうですが、
マン管士も無知無関心で何も言ってこない組合が依頼したら、
手を抜いた仕事しかしてこない人が少なくないのが現状ですよ。
最低限の仕事を提供して何も言ってこない組合を標準とする考え方が、
管理会社・マン管士問わずマンション管理業界にはびこっています。
マン管士の場合、
管理会社のような標準契約書の書式もないので、
契約内容・条件にはより入念なチェックが必要です。
また、マン管士と揉めた場合の相談窓口がきちんと整備されていないことも、
活用上のリスクが大きいと考えます。
管理士の資質を見極められないからといって管理会社におんぶに抱っこでは損失額が比べ物になりません。
活用上のリスクというなら管理会社任せのほうが遥かに大きいですが、なぜそっちには言及しないのですかね。
マン管士のリスクについては管理士会を窓口に担保をとればいいのではないですか。派遣についても管理組合の実情に合わせ、管理士会として派遣してもらえばいいのです。さらにセカンドオピニオンを取ることでかなりの信頼度を確保できます。
とにかくここでいい加減な想像憶測だけで言い合ってもしかたありません。
よくわからないんですが、マンション管理士に相談するかどうかは、管理組合の問題の内容や理事会の質によりその都度判断すればよいことですよ。なぜ一般論として活用はしないほうがいいとか、リスクが大きいとか言い切るんでしょう。説得力もありませんし。管理会社の方々が必死でアンチキャンペーンしてるとしか思えません。
ここは活用事例はないか、というスレですよ。活用しないほうがいいとかの勝手な判断など聞いていません。判断は管理組合がします。いい加減うるさいです。
>とにかくここでいい加減な想像憶測だけで言い合ってもしかたありません。
>判断は管理組合がします。いい加減うるさいです。
同感です。もう講釈は結構ですので、今後は経験、事例だけお願いします。
>なぜ一般論として活用はしないほうがいいとか、リスクが大きいとか言い切るんでしょう。説得力もありませんし。
経済的基盤が無い上に、ペーパードライバーだからです。しかも、罰則規定もプライバシー漏洩以外は無いに等しい資格で、商売をされたら危険極まりないのですよ。
>管理会社の方々が必死でアンチキャンペーンしてるとしか思えません。
管理会社と対立するものではなく、寧ろ管理会社に所属しているマンション管理士も少なくありません。
独立のマンション管理士の方が、自分のステイタスを上げようとして管理会社を悪者扱いにしたり、管理会社の変更に介在、それを画策してマージン迄せしめようとする者がいた位いです。
年末年始 マン管士 炎上 だね
>>746さん
質問です。
①そのマンション管理士さんにお願いした経緯
②業務実績をどのように確認したのか
③依頼した業務範囲(管理組合との役割分担)
④相手のいいなりになってると判明した時点で契約解除せず、そのまま1年間経過した理由
以上を支障ない範囲で教えてください。ひどい目に遭われたそうで、個人情報以外は公表されても支障ないと思います。
具体的説明が乏しいマン管士擁護派
マン管士を有難がる理事は即刻辞任しましょう。理事になる能力が欠如しています。
マンションライフに何も問題はありません。
何か問題が生じた時にみんなで考えればよいこと
マン管士は規約を替えさせて38条の雇用条項からウイルスに様に入り込みます。
760-762
はいはい、そうですか(笑)
しかしマンション管理士をなぜここまで必死で中傷するんでしょう。根拠も具体的事例もなく「こうに決まってる」的な決め付け、訳のわからん釣りばかり。
ほんとにこの人たちは○呆ですか・・?
>>756
マン管士に大規模修繕の業者選定方法や修繕周期の優先順位、劣化診断の仕方等を相談したとしても
5万いないで納まるでしょう。
もしそれをやらずに、管理会社や施行業者まかせにしたらいくら工事費やバックリベートが必要でしょうか。
マン管士への経費は微々たるものですよ。
それにそういったことをマン管士に依頼した場合、どんな酷い目にあうことがあるんですか。
マン管士に手法を教えてもらったことを、それを工事施行業社や管理会社にも確認すればいいでしょう。
そのような依頼をするのに、経済的基盤とか罰則規定とか、ペーパードライバーとかは全然関係ないことでしょう。
全て判断して取り入れるのは組合が主導権を握っているのですからね。
マン管士は情報は提供はしますが、強引に自分の主張を押し通すことはないでしょう。
管理会社に勤務しているマン管士の資格取得者はそれ以外のマン管士とは全然考えが違いますよ。
そんなことも分からないのですか。尤もマン管士は管理業務主任の資格は殆どもってますけどね。
>>756
マン管士に大規模修繕の業者選定方法や修繕周期の優先順位、劣化診断の仕方等を相談したとしても
5万いないで納まるでしょう。
もしそれをやらずに、管理会社や施行業者まかせにしたらいくら工事費やバックリベートが必要でしょうか。
マン管士への経費は微々たるものですよ。
それにそういったことをマン管士に依頼した場合、どんな酷い目にあうことがあるんですか。
マン管士に手法を教えてもらったことを、それを工事施行業社や管理会社にも確認すればいいでしょう。
そのような依頼をするのに、経済的基盤とか罰則規定とか、ペーパードライバーとかは全然関係ないことでしょう。
全て判断して取り入れるのは組合が主導権を握っているのですからね。
マン管士は情報は提供はしますが、強引に自分の主張を押し通すことはないでしょう。
管理会社に勤務しているマン管士の資格取得者はそれ以外のマン管士とは全然考えが違いますよ。
そんなことも分からないのですか。尤もマン管士は管理業務主任の資格は殆どもってますけどね。
だぶってすまん。
理事会を丸投げすることしか考えていない管理組合は、
管理会社の仕事をチェック出来ないのと同様、
マン管士の仕事ぶりもチェック出来ない。
マン管士の名の下に、
口先だけでは組合の側に立つようなことを言っておきながら、
自分と親密な業者に利益誘導しているだけのマン管士も少なくないのが現実。
理事会のチェック機能が働かなければ、
結局のところ組合本位の運営など出来ないのであり、
管理会社任せと変わりはない。
管理会社とダブルコストとなる分だけ、
管理会社任せより悪いとさえ言えるかもしれない。
最悪の場合、
マン管士の力量や人格に問題があり、
組合内部に混乱をもたらしてしまうことすらあり得る。
人物の見極めが出来ないのに、
ここまでのハイリスクを背負い込んでまで、
マン管士に仕事を依頼するかどうか…。
>>765
管理会社はバックリベートを取る、マン管士はバックリベートを取らない…。立派な決めつけですね。
マン管士はみんな正義の見方と思ってるの?おめでたいというか、世間知らずというか…。マン管士にとっては最高のカモだね。もしくはあなたはマン管士さんかな?
住民からマン管士の仕事に不信感を持たれた場合、
マン管士の起用を提起した役員(特に理事長)の責任が鋭く問われるもの。
あるいは、役員(理事長)とマン管士の癒着関係を疑われることもあり得る。
最悪の場合、住民から問責された役員(理事長)は、
マンションから出ていかなくてはならない可能性だってあり得る。
素人だからと言って、提起する以上そうそう失敗は許されないのが現実。
マン管士の起用を考えるなら、
これくらいのリスクを想定しておくべきである。
769続き
それが出来ない管理組合は、
安易にマン管士の活用など考えないのが無難であり現実的である。
771
771は770の続きだった。
770,771,772 なんか可哀想なぐらい必死...
「ドンだけマン管士否定派なんだよ」って感じ、読んでて笑える。
もし773がマン管士ならば、
間違いなく契約を避けるべき人物としか言いようがない。
業界の現実を受け止めず、改善の意欲に乏しく、
問題点の指摘を否定してかかるような人物に、
事態を打開し問題を解決する力など到底期待出来ないからである。
>管理組合の私たちとしては、実績があり管理組合の立場に立つマン管理士との付き合いを前提に考えてるのであり、抽象論で「悪い可能性」など指摘されても的外れもよいところです。 いい加減五月蝿いです。
本当の現役理事であるならば、理事の能力欠如の不適任者ですから即刻辞任すべきです。
「マン管理士との付き合い」の前に役員になろうとするものは区分所有法と管理適正化法くらいは熟読すれば、この様な情けないコメントは言える筈が無い。特に、それをせずにマン管理士にたよる役員は、管理会社におんぶにだっこは当然と思う様な無知蒙昧な人間であるから、区分所有者の選任する方も悪いが、理事自身が辞任するのが当然である。
もし、総会議案に理事会が提案する場合は、当然にこれを主張すべきだ。
しかしマンション管理士さんのお仕事は年末年始から大変ですね
マン管センタの掲示板も閉鎖されるほどですから
マンション管理士という資格の必要性が無いってバレバレですね
リスク管理に無頓着で鬱陶しいこととしか考えられない組合は、
迂闊にマン管士の活用など考えないのが身の為だね。
マン管士は組合の味方などという思い込みは捨てた方が良い。
それがマン管士の現実。
>釣りですか。管理組合のことに無知な方はご遠慮ください。
反論出来ない人の最期の捨て台詞。ここでも情けないコメントしか言えないのですね。貴方は増々理事には不適格者です。