管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用・・・

広告を掲載

  • 掲示板
理事さん [更新日時] 2010-05-25 14:22:13

マンション管理士・・国も積極的に力入れているようですが、うまく活用されてる組合があれば、ご紹介ください。
 契約方法は月極顧問?年間契約?随時相談?
 費用は?
 良かったこと、悪かったこと
そもそも使っているマンションあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-22 11:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用・・・

  1. 1051 匿名さん

    >>1045
    私はマンションの住民で組合管理をスムースにしていくためにマン管士の資格を取得しました。
    マン管士不要論を唱えておられますが、組合を管理していくにはマン管士の知識は必要不可欠のものです。
    マンション管理のイロハも知らず、スムースな組合管理ができる筈はありません。
    それこそ管理会社や工事の施行業者のいいなりになり、大切な修繕積立金をむしりとられることになります。
    マンションの住民にその知識がない場合はマン管士の力を借りることもあるでしょう。
    それはその組合で判断すればいいことであり、外野席でいくら論じ合っても意味ないことでしょう。
    マン管士の地位とか財力が必要といっていますが、どういう場合にそれが必要になるんですか?
    マン管士は単なるコンサルタントで、それをジャッジするのは理事会でしょう。
    そこのところが理解されていないようですね。
    あなたに質問しますが、マンションの住民でマン管士の資格を取った者も否定されますか?

  2. 1052 入居済み住民さん

    >>1041
    >現在のマン管士の管管センターや地方自治体の時給宣伝の仕事振りから、建替え円滑化法の時給宣伝マンへの登用を目論んでいたことは容易に推定出来ましょう。

    容易に推定などできませんが。「地方自治体の時給宣伝の仕事ぶり」とは意味不明ですが、目論見の話などどうでもよいのであって、実態として建替促進の二軍になりうるかどうかが問題です。実態として区分所有者の個人取得、管理会社員の取得が主であり、あなた方がいうように職業的宣伝マンとしての職能は頓挫しているではありませんか。

    そもそも、マン管士が管理組合を唆し建替へ持っていく構図自体が笑止。現場感覚のない方にしかできない発想です。阪神淡路大震災のときに建替をめぐってどんな厳しい状況があったか少し勉強でもすることです。
    そしてあまり管理組合、区分所有者を舐めるものではありません。震災建替事業の中でも、区分所有者もかなりの専門的知識を獲得して事業を進めていますが、そういう相手に建替促進を簡単に唆せられるという発想自体が笑止なのです。机上コメンテーターでしかないあなたには到底理解できることではありません。

    >管理組合、区分所有者は「自ら管理能力を高めるしかありません。」ここにマン管士の関与する余地は全くありません。

    前半はそのとおりです。それが即ち「マン管士が関与する余地なし」にはなりません。区分所有者個人取得資格としての関与、管理組合補佐としての関与、いずれも立派に関与します。

    >お受験勉強の塾ではありませんが、理事会の管理運営能力を高めるのは区分所有者自身であって、一夜漬けのまるばつ確率問題に受かっただけのマン管士如きに「知識の面でも意欲維持の面で意義のある資格」である筈がありません。

    意味不明ですね。なぜ資格取得が管理運営能力を高める上での手段にならないのか説明になっていません。一夜漬けに過ぎないかどうかあなたの勝手な思い込みに過ぎません。自分と他人を混同するのは無用に願いたいものです。

    >マン管士は月光仮面でも仮面ライダーでもありませんよ、時給宣伝マンの将来性は全くないことは明白ですから、管理組合、組合員諸氏はマン管士の名称に惑わされぬ様にすることが大切です。

    「惑わされないように」とは当然のことです。外部管理士については、その能力を見極める必要があるのは当然のことで、はたして必死でおっしゃるような国や業界の宣伝マンかどうかも、管理組合員が自分で判断すればよいこと、もし宣伝マンがおれば、その管理士は排除すればよし。いずれにせよあなたの決め付けは無用です。

    >お説の「管理運営や事業の各場面で、細かい注意や経験の基づく判断の積み重ねがあって、初めて適切な管理ができるのですが、」はペーパードライバーのマン管士には全くないことは事実ですし、それこそ管理組合にこそそれらの蓄積があることを知らないのがマン管士資格の欠点で時給宣伝マンと言われる所以です。

    管理組合とマン管士を比較すること自体ナンセンスです。マンションに住んだことのないマン管士は論外でしょうから、区分所有者自ら取得するケースも含め、ペーパーの謗りは当りません。やる気のない管理組合であれば蓄積も期待できません。

    >如何に美時麗句を並べても、マン管士は地位、財力なしのペーパードライバーの資格者です。利用されるのは、繰り返しますが、マン管センターや地方自治体の時給宣伝マンに限られる様に、マンションに於ける膨大な共有財産の管理が総会中心主義で行はれていることに活用は勿論、利用するにも危険極まりないことである。

    地位財力など問題になっていないのがまだ理解できないようで、もはやxxxの域ですね。
    根拠なき決め付けのみ、美辞麗句さえ並べられないあなたの説得力は皆無です。いくら書いてもあなたに論駁能力はありません。諦めることです。

  3. 1053 匿名さん

    >1046 1047 随分古い調査報告だけど最近のはありませんか?


    そんなこと自分で調べなさいよ。マン管士団体をググれば5年に一度ぐらいは分かりますよ。

  4. 1054 匿名さん

    >>1048
    私はマンションの住民で組合管理をスムースにしていくためにマン管士の資格を取得しました。
    マン管士不要論を唱えておられますが、組合を管理していくにはマン管士の知識は必要不可欠のものです。
    マンション管理のイロハも知らず、スムースな組合管理ができる筈はありません。
    それこそ管理会社や工事の施行業者のいいなりになり、大切な修繕積立金をむしりとられることになります。
    マンションの住民にその知識がない場合はマン管士の力を借りることもあるでしょう。
    それはその組合で判断すればいいことであり、外野席でいくら論じ合っても意味ないことでしょう。
    マン管士の地位とか財力が必要といっていますが、どういう場合にそれが必要になるんですか?
    マン管士は単なるコンサルタントで、それをジャッジするのは理事会でしょう。
    そこのところが理解されていないようですね。
    あなたに質問しますが、マンションの住民でマン管士の資格を取った者も否定されますか?
    答えてもらえないのですか?

  5. 1055 匿名さん

    マン管士の試験はマルバツ式だからこそ、完全に理解しなければ何回受験しても
    合格はできませんよ。

  6. 1056 匿名さん

    >あなたに質問しますが、マンションの住民でマン管士の資格を取った者も否定されますか? 答えてもらえないのですか?

    知識は必要ですが資格は全く必要ありません。
    それを総会で得意になった吹聴したら、お金が欲しいの?と疑われるのが関の山で、役員には選任されなくはなりましょう。

  7. 1057 匿名さん

    >>1056
    マンションの住民は資格を取ったらだめなんですね。
    しかし、誰にも言わず資格を取った者がいても、やはりあなたは兎に角マン管士の批判はされるんでしょうね。
    知識は必要なんでしょう。どうせ勉強するなら結果として資格を取ってもいいのではないですか。
    資格が取れれば更に勉強しようという意識も高くなってくるでしょうしね。
    組合の中にマン管士の有資格者がいればいいというように前向きに考えられないんですかね。
    私は有資格者ですが、マンションの住民で知っているのは、私の妻ぐらいです。
    家内はマン管士の資格を取ったことに対してすごく嫌がります。絶対総会等ででしゃばったり、知ったかぶりして
    嫌われないようにといってますがね。

  8. 1058 匿名さん

    >私は有資格者ですが、マンションの住民で知っているのは、私の妻ぐらいです。 家内はマン管士の資格を取ったことに対してすごく嫌がります。

    こんな所で私事を言ってみたところで何の意味があるの、全然意味が無いし、そんなこと信用もしてないよ。
    そんな子供地味たコメントは辞めた方が貴方のためになりますよ。

  9. 1059 匿名さん

    YAHOO掲示板から出張で来ていませんか?

  10. 1060 匿名さん

    2007年(平成19年)マンション管理士団体 アンケート調査報告より
    2-7 マンション管理士を生業とする会員
    設問【正会員の職業分類】
    【正会員の方で主たる生計をマンション管理士業としている方はいますか?】
    1 団体の中でマンション管理士を生業とする会員の存在を調べたところ、前回調査では3 8%であったが、今回調査では全ての団体で 存在していた(未回答5団体)(図16)
    2 一方、1以外兼業でマンション管理士事務所を開設している人数は、前回調査の40人から 今回調査では48人であった。

  11. 1061 匿名さん

    もうすこし最新のを載せてください。2007年古すぎ

  12. 1062 匿名さん

    >もうすこし最新のを載せてください。2007年古すぎ

    5年毎故、仕方なかんべー。

  13. 1063 匿名さん

    >>1058
    信じられないといっても事実ですよ。
    事実以外の何ものでもありません。

  14. 1064 万太郎

    このスレが1000を突破しましたので、新スレをたてました。
    これからは「マンション管理士の活用・・・PART2」へ書き込みをお願いします。

  15. 1065 匿名希望

    管理侍www

    もう退散しろよ。見ていて恥ずかしいからさ(笑)
    ほんと馬鹿な奴。

  16. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸