管理組合・管理会社・理事会「機械式駐車場の料金問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 機械式駐車場の料金問題
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
組合理事 [更新日時] 2008-07-22 19:11:00
【一般スレ】マンションの機械式駐車場| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

機械式駐車場をお持ちのマンション管理組合役員さんにお伺いしたいのですが、
機械式駐車場の入出庫時間の違いや、地下階車庫の保管状態・・・
その他、機械式駐車場のメリット・デメリットでのクレーム対応についてどの様に対応しているかお聞きしたいのですが。
ちなみに私の処では、入出庫時間の不公平さで問題になっています。
それも、販売会社の価格設定が一律5000円だったからであり、(月額)
地上2階、地下2階の機械式で、1階利用者は当然のように待ち時間なし
地下2階車庫が上昇状態から他の地下2階利用車を出庫させるのに掛かる待ち時間は
約5分。
やはり賃料に差額をつけるべきでは?と言う意見と、定期的に抽選する 等の意見があがっています。
地下階を値下げするだけでは、修繕積み立てに不足金が発生しそうですし・・・
どの様な対応策があるのか?
実例をお聞かせください。

[スレ作成日時]2008-06-24 22:33:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式駐車場の料金問題

  1. 2 理事経験者

    ちなみに何世帯のマンションで機械式駐車場は何台分ですか?また、稼働率はいかがですか?

  2. 3 元管理会社社員

    かつての経験を踏まえ、色々と意見を申しあげたいのですが、その前にスレ主さんに確認したい
    ことが2点あります。お教えいただけないでしょうか。
     
     ①貴マンションに設置されている機械式駐車場は、単純に上下するタイプですか。
      それとも上下左右に動くタイプですか。

     ②地上レベル(1階)は普通車のみ収容可能で、ハイルーフ車はそれ以外の階にしか収容でき
      ないタイプではないですか。

    ちなみに、駐車場使用料を設定するのは、管理会社です。

  3. 4 理事経験者

    No.2です。
    また、周辺相場はどのくらいの金額なのでしょうか。

  4. 5 入居済み住民

    その金額だと補助金大量投入が必要ですね。
    保守業者に毎月?払う金額で精一杯じゃないですか?

  5. 6 元理事

    マンションの規模や02さんの質問どおり稼働率(要は需給バランス)によって、回答異なりますよね。

    >どの様な対応策があるのか?
    >実例をお聞かせください。
    私も実例お持ちしていないのですが、さっさといくつかの改定案を作成してアンケート方式で組合員に選択させ、規約改正にもっていくべきでしょうね。
    機械式駐車場で一律の値段というのは、どう考えても問題ありでしょう。

    この手の問題は、受益者による既得権主張が強いので、自由討論をさせると収拾つかないと思いますよ。

  6. 7 元管理会社社員

    03です。

    駐車場使用料の設定手順は、以下のとおりです。

     ①マンションから徒歩5〜10分圏内にある月極駐車場の賃料を調査する。
     ②近隣駐車場相場から−10〜20%の金額を基準金額(平面駐車場や機械式駐車場1階)とする。
      ⇒マンション外の駐車場に使用者が流れ、管理組合の収入が減らないようにするため。
     ③最後に、条件により基準金額からプラスマイナスする。
      ⇒例えば、屋根あり平面なら+1,000円とか、機械式駐車場地下1階なら-1,000円とか、ハイ
       ルーフ車対応の機械式駐車場なら+1,000とか。
       このプラスマイナスの幅は、管理費や修繕積立金との兼ね合いで大小させます。

    本題からそれましたが、機械式駐車場の細かい仕様いかんでは、一律5,000円というのも強ち間違
    いではないかもしれません。

  7. 8 06

    >>07さん
    なかなか知りえない設定手順ありがとうございました。

    でも、私が考えるにその手順は、初期=販売前の計算根拠に過ぎないと思います。
    入居してからの理事経験者としては、
    機械式駐車場は、最低限、その設備の維持や大規模修繕を想定して、見合う価格設定にしてほしかったなっと(笑
    一度設定され利用開始した賃料を変更するのは容易なことではありませんから。

  8. 9 組合理事

    スレ主です。アンケートと差額設定はただいま提案中です。
    書き忘れ?皆さんの質問に答えますが
    40世帯程度ののマンションで、全所帯分確保されています。

    機械は地上2階 地下2階で1階・2階は横行動作もしますが、地下階は上下動作のみです。
    呼び出し操作は、パレット番号入力によるフルオートで、すべて2100mmハイルーフ対応ですが、地下階パレットでは、ワンボックス車のドアが開かない位置に支柱のあるタイプの機械です。

    ちなみに1階使用者の中には、普段は空いていて、来客用に確保している人も居ます。
    週末にしか出庫しない車が結構あり、比較的頻繁に使う人が地下階になっていると思われます。

    近隣平置き駐車場は、月額¥12000当マンション住民でも機械式の不便さから
    使っている人も居ます。

    ご意見 よろしくお願いします。

  9. 10 元管理会社社員

    >>08さん
    おっしゃることは重々理解できます。
    ただ、維持費用や大規模修繕費用を賄うことを優先して価格設定した結果、近隣相場より高くなってしまったら、結局マンション内の駐車場の稼働率が低くなり、維持費用や大規模修繕費用を賄えなくなります。

    スレ主さんのマンションの機械式駐車場で考えると、(稼働率100%仮定)
     年間収入  :5,000円/月×40台×12ヶ月=2,400,000円
     年間点検費用:3,000円/台×40台×6回=720,000円
     年間収支差 :1,680,000円
    単純計算ですが、こんな感じでは・・
    機械式駐車場のタイプによっては、5年周期ぐらいで鉄部塗装が必要となりますが、交換時期を
    30年と考えると、30年間で5,000万円超の収入があるので、トントンですかね。

  10. 11 元管理会社社員

    10です。訂正です。
    最後の1行・・
    30年間で5,000万円超の収支差があるので、トントンですかね。

  11. 12 元管理会社社員

    スレ主さん
    ご返答ありがとうございます。
    文章から判断するに、基本位置・構造がこんな感じのが、4セットあるんですかね。
    (間違っていたら、すみません。もしかしたら図がズレちゃうかも・・)

     地上2階   ○○ 横行し、下に降りる 
     地上1階   ○○ そのまま(上下段の入出庫時には横行する)
     地下1階  ○○○ 上に昇る
     地下2階  ○○○ 上に昇る

    この構造で一律金額は、問題ありですね。
    地上1階が5,000円なら、1階上下する毎に±500〜1,000円の差をつけるのが望ましいと
    思います。

    皆さんローンを抱える中で、月額1,000円でも値上げするのは難しいと思います。
    私なら、1番条件の良い地上1階を5,000円のままとし、地上2階・地下1階を4,000〜
    4,500円、地下2階を3,500〜4,000円にすることを提案します。

    ただ、このようにすると、スレ主さんのおっしゃるとおり、【積立金口】の資金不足が
    懸念されますので、日常費用である【管理費口】のコストダウンを図り、余剰金を増や
    すことや、駐車場使用料の【管理費口】と【積立金口】の配分を変えるなどして、不足
    分を補填することを考えます。

  12. 13 匿名さん

    約60%駐車台数(31世帯中18台)
    一番時間が掛かる箇所で1分強
    駐車料は最低で6,000円、最高で12,000円です。

    入出庫の便、時間等差がありますが
    料金差を付けているのでクレームは出ていません。
    因みに、週末たまにしか使わないので一番時間の掛かるパレットを使用
    不便を感じません。

  13. 14 08

    一律の値上げだと抵抗強いと思いますので、格差を付けた新価格にし、
    100%なのですから、一度新価格とともに置き場をシャッフル(要望受け直し)してはどうでしょうか?

    外の平置きが12000円の地域なら、8000〜10000円程度でも良い気がします。<根拠付けは必要です。

    マンション全体を考えると修繕積立が不足しがちです。
    それらを少しでも補えるようにしておくほうが良いと思います。<気持ち高め設定。

  14. 15 匿名さん

    地上1階を値上げ、地下2階を値下げで相殺がよさそう。

  15. 16 スレ主

    皆さん色々な意見、参考資料等ありがとうございます。
    皆さんの書き込みを見て、早速管理会社の担当者に連絡、1階値上げ、地下2階値下げで、
    価格が変わった場合に位置変更等の希望があるかどうか?アンケート調査をしてみようと決まり、
    理事会の承認を取るべく動き出しました。
    進捗は随時書き込みます。
    他にも意見や参考資料になりそうなことを
    ご存知の方がいらっしゃいましたら書き込みお願いします。

  16. 17 スレ主

    スレ主です。
    結局 理事会にて料金案を提案し、1F¥2000値上げ B2F¥2000値上げでアンケート実施
    反対は1割強ありましたが、1階利用者の中にも利用頻度が少ないから地下階でも良い
    と言っている人も居ました。
    逆に、なんで最初に決めた料金を今更変える必要があるんだ?と言う意見もありましたが、
    料金設定をした販売会社は今年2月に倒産しているので、趣旨お伺いできない状況です。

    先は長いし、再抽選も必要では?との意見もありましたが、
    機械式で再抽選・総入れ替え等実施されている物件の方がいらっしゃいますか?
    いらっしゃいましたら参考までに状況をお教え願いたいのですが・・・

  17. 18 後期若年者

    >逆に、なんで最初に決めた料金を今更変える必要があるんだ?と言う意見もありましたが、料金設定をした販売会社は今年2月に倒産しているので、趣旨お伺いできない状況です。

    当然なことですが、管理組合は規約又は総会決議で駐車権者の承諾を得る事なく使用料を増額は可能ですが、増額の必要性、合理性があり、社会通念上相当な額でない限り、「特別の影響」ありとして、当該者の承諾が必要となります。

    40部屋、共有敷地内に区分所有者全員分の機械式駐車が可能との設定条件なら、
    区分所有者全員に駐車権利を与え、使用料は無料として、個人の責任で第三者への貸与を管理組合承認の下に自由とすることが、30、40年間先迄の有効利用が可能となりましょう。
    スレ主は場所選定方法が主眼点なので、或る一定の年パターンで部屋番号で抽選することがベターでしょう。この理由は将来的には区分所有者、居住者の出入りは起こりうるもので、過去の実績は参考にならなくなることは歴然としている。
    一番の問題点は、この機械式駐車場の維持費であるが、将来必ず40人の区分所有者での維持には破綻することは必定ですから、撤去を含む維持管理費は特別会計の全区分所有者の負担で対応することが、共用部分などへの本来の管理費、修繕積立金への影響を回避出来ましょう。
    参考:取替 約150万円/台
    大型化取替 約250万円/台
    廃止 約230万円/台

  18. 19 匿名さん
  19. 20 理事長経験者

    >区分所有者全員に駐車権利を与え、使用料は無料として、個人の責任で第三者への貸与を管理組>合承認の下に自由とすることが、30、40年間先迄の有効利用が可能となりましょう。

    使用料無料化は、全区分所有者の管理費等へ跳ね返り、不所有者との不公平が生じます
    受益者負担が妥当です

    第三者への個人貸与は部外者使用に繋がるだけでなく、権利関係が複雑になります
    慢性的に空きが生じるなら、組合の収益事業として慎重に検討する問題です

  20. 21 後期若年者

    >使用料無料化は、全区分所有者の管理費等へ跳ね返り、不所有者との不公平が生じます
    全員に余りある駐車場付きマンションは承知で、或は喜んで購入したでしょうに、今更、不使用とは理屈が通りません。
    将来は当たり前の管理費等では賄えなくなること事が必定なことは既に述べ、その回避策として全区分所有者負担の特別会計を提起した通り。
    >受益者負担が妥当です
    その考え方は、駐車スペースに限りがある場合です。
    「共有敷地内に区分所有者全員分の機械式駐車」なら無料が当然。
    >第三者への個人貸与は部外者使用に繋がるだけでなく、権利関係が複雑になります
    専有部分の賃貸しに倣うだけです。
    >慢性的に空きが生じるなら、組合の収益事業として慎重に検討する問題です
    絵に描いた餅で、40部屋が2、30年経てば、老齢化、賃貸化で稼働率と居住組合員の減少で共用部分などの維持管理で精一杯で、過剰な機械式駐車場は維持費倒れで撤去している例が多いのが現実。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸