管理組合・管理会社・理事会「総会決議で承認されたことを実行できなかったら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 総会決議で承認されたことを実行できなかったら?
  • 掲示板
一組合員 [更新日時] 2010-09-10 00:34:05

10日後に総会を控えています。
前年の総会決議で承認された事項を、今期の理事会がやりもれてしまっています。
しかも決算に関係あることなのに、議案書でそのことについて触れていません。
指摘および議案書の修正を提案しましたが、無視されました。

少し詳しく書くと、1年前の総会で、銀行合併による「ペイオフ対策」が理由で預金の預け替えが承認されました。その時点で、その銀行の合併移行措置期間は過ぎていたので、総会後、早急な預け替えをすべきところです。
ところが、引き継ぎのまずさと理事が多忙という理由で、この件はいまだに実行されていません。
しかも、今総会に「ペイオフ容認」の議案が提出されました。内容は、1年前にペイオフ対策を…と言ったはずの銀行への「ペイオフを容認し、2000万置くことを承認してくれ」というものです。
今2000万円あるのは、去年決まった事を未実施だからであり、もしやっていればこんな議案が出てくるはずはないのです。
特別な事情があったわけでもないのに、承認されたことを実行せず、正反対の議案を諮るなんてことがあってよいのでしょうか?理事会関係者は誰一人、問題視していないようなので、私の考えがおかしいのでしょうか?

総会で再度指摘するつもりではありますが、何かよい方法があれば教えてください。

[スレ作成日時]2008-06-19 19:14:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総会決議で承認されたことを実行できなかったら?

  1. 102 訂正 2008/09/01 05:08:00

    ペイオフ容認はしてもしなくてもいいのではないかというのが専門家の意見です。

  2. 103 匿名さん A 2008/09/01 05:23:00

    >中には「あなたの投書を読んで事実を初めて知り、問題の大きさは感じている」と発言
    してくれた方や、「いつまでにやれるの?」と管理会社担当に突っ込んでくれる方も
    いらしたのが救いでした。

    しかしその方々も、その場で再度期限を定めて管理会社に実行を確約させるまでの仕事はしていないとの感触を受けましたが如何ですか?

    理事長がお書きになった程度の方でも、理事は遠慮と云うより自分に余計な仕事がこないようにその場限りの意見を云ってお終いでしょうね。

    うちのMSでも数年間その様な『はずれの理事会』が続き管理組合員にとってマイナスが大きいと判断し、管理組合全体の利益を考えた理事会運営の出来る方が理事長経験者で数名居りますので推薦で理事に成って頂きました。
    新理事会では多数決で理事長に就任、管理会社も人を見ていますから理事会の指示通りの仕事振りが伝わって来ます。

    理事は抽選でも輪番でも良いのですが、理事長は出来る方に引き継ぐ事が理事長の仕事と考え常に
    適任者を探す情報交換をし、見つからない場合は自称?出来ると認めている数人で廻すしかないと
    合意しています。

    長期政権は好ましくないので2年間の任期で交代すること。
    勿論、立候補者がいて適任であればその方にお願いすることにを前提に。

    理事会の私物化とのご批判を受けると思いますが『はずれの理事会』を続けて損失を出したく無いので苦肉の策です。 理事長や理事、監事は無報酬です。

    スレ主さんのMSも一度スレ主さんが理事長をされ、スレ主さんの他に理事長の出来る方を探されては如何でしょうか?

  3. 104 匿名さん A 2008/09/01 05:39:00

    うちのMSもペイオフ対策は、すまいる債に一本化しています。
    手続きは少し面倒ですが。

    ①申込初年度は、修繕積立金残金のほぼ全額で申込手続きを行う。

    ②2年度目は、初年度と同額は当然積み立てできないので、改めて今後積み立て可能な額を新規申込。以後は積立金振込の手続きだけで済みます。

    ③2年目に初年度申込額の納付書が着ますが無視でOK。

    参考まで。

  4. 105 スレ主です 2008/09/01 08:33:00

    101さん、104さん

    当方もすまいる債の積み立てをしています。
    104さんのおっしゃる方法は裏ワザなのですか?
    旧公庫に以前問い合わせた時、積立額は1年に貯まる修繕積立金の額の範囲内であり、
    その額を超えての…例えば定期預金を解約しての運用目的などでは積立できないと
    説明されました。
    当時の理事会は、多数の銀行に分散させている定期もすまいる債にまとめたいと考え
    この年の積み立て額の増額を検討したのですが、そういう理由でできませんでした。
    104さんの方法は、初回におまとめをし、2回目から別口で積立を始めたということ
    ですよね。うちはもう今更できなさそうですよね。

    101さんのおっしゃるように銀行を分散することによるコスト負担等の問題もありま
    すね。年に1度の代表者の名義変更だって複数行にあれば、大変ですよね。
    今、うちの組合はたった一行の名義変更するのに手こずっていますが…。

  5. 106 スレ主です 2008/09/01 09:08:00

    103さん=104さん

    >理事は抽選でも輪番でも良いのですが、理事長は出来る方に引き継ぐ事が理事長の仕事と考え常に
    >適任者を探す情報交換をし、見つからない場合は自称?出来ると認めている数人で廻すしかないと
    >合意しています。

    管理組合のことを真剣に考えている方が多いのでしょうね。うらやましいです。
    私も今回の件で、理事長は誰がやってもよいっていうものではないのだと考えさせられました。
    >>100に書いたような逆ギレ暴言も許せませんが「月の3分の1は出張でいない」んだったら前理事長に推薦されたからって理事長を引き受けなきゃいいのに…と思いますよ。
    前理事長も出張が多く、仕事が滞っていたのを自分も理事として見てきて知っていたはずなのに。

    私は理事長の器ではありません(笑)。以前、そういった推薦をいただいた時に「理事長は男性じゃなきゃだめだ」と理事会の重鎮の方に言われました。性別・職業は関係ないと思いますけどね。
    理事会さんはマンション内の同好会活動を推奨されているので、すぐには無理かもしれませんが、管理への意識や関心が高い人とサークルを立ち上げて、意見交換等の場が作れたらいいなぁ…とちょっと考えています。

  6. 107 金融実務家の話 2008/09/01 10:36:00

    自分は素人だけど、うちのマンションの金融実務家の方の意見だと、ここで話題になっているペイオフの問題は、3大メガバンクにどこか1行に集中してしまえばいいわけで、ペイオフ自体は無視していいという考え。
    日本の3大メガバンクが仮に潰れるときは日本経済は終わっているので、マンションの修理どころじゃないということらしいです。

    それより問題にすべきは、いかに安全性を担保して、運用利息を得るかなのですが、
    定期預金では、利息が少なすぎるので、なるべく、運用利率がより高い5年物の国債とか、すまいる債とかを買うべきで、定期預金はすぐに換金するための準備金として貯めておくということです。

    修繕積立金を3分割して、国債、すまいる債、定期預金に分けることの方が、銀行のペイオフ対策より大事らしいですよ。

  7. 108 スレ主です 2008/09/01 11:08:00

    107さん、ありがとうございます。

    以前、「三菱がつぶれるわけがないんだから何千万とまとめて預けてはどうか?」と提案された組合員の方もいらしたのですが、やはり万が一何かあったら責任取れない…と、どうしても役員(特に理事長)は慎重になりますので、実現していません。
    自分が役員だとしても、100%安全と言えないのなら躊躇してしまうと思います。

    理事会も何とかしないともったいない…と思いつつもそこまで手が回らず、また運用の大切さを投書や総会で訴える組合員が数人しかいないため、手つかずの状態…といった感じです。

  8. 109 匿名さん A 2008/09/01 12:11:00

    >当方もすまいる債の積み立てをしています。104さんのおっしゃる方法は裏ワザなのですか?

    ペイオフ対策時担当を引き受け旧住宅金融公庫の窓口へ出向き説明を受けましたが、当初はスレ主さんの理事会への回答と同じ回答でした。(債権購入限度額の考え方)
    管理組合としては、それでは全く意味が無いと疑問を投げかけたところ。

    民間の金融機関の邪魔をしないのが原則であるが、管理組合側がそこまで云うのならと窓口で教えて貰った方法です。この方法で積み立てをしている管理組合は結構ありますとのことでしたよ。

    今年も10月14日まで受付中ですから来年1月に購入する債権額を含めた額で新規申込みは出来ると思いますが、来年度また現行金額での申込みが必要になります。
    その様な手続きをした場合3つの口座で債権を管理する事になります。
    残高確認書は3つ分黙っていてもくるので理事会と管理会社が理解できればやれると思います。

    債権購入は年1回ですから1000万以上になります。購入までの間メガバンクの1行に預金をすることでリスク管理をしています。

    >管理組合のことを真剣に考えている方が多いのでしょうね。うらやましいです。

    逆です。真剣に考えてい実行してくれる人がほんの数人しか見当たらないので苦肉の策なのです。

  9. 110 スレ主です 2008/09/01 23:08:00

    匿名さんAさん、貴重な情報ありがとうございます。
    旧公庫に再度確認してみますね。

    理事長に暴言を吐かれ、すごく嫌な思いをし、私こそモチベーションが下がって
    いたのですが、Aさんや101さんから有意義な情報をいただいたことで、気分が
    上向き↑になってきました。

    ありがとうございました。

  10. 111 スレ主です 2008/09/04 02:27:00

    匿名さんAさん

    今日、旧公庫に問い合わせをしてみました。
    「以前、パンフレットに限度額について詳しく記載していなかった頃はそういうやり方をしている管理組合さんも確かにありました。しかし、3年前くらいから厳しくしており、今はそのやり方はできません。」との説明を受けました。

    残念…。

  11. 112 匿名さん 2008/09/04 03:38:00

    管理費・修繕積立金のペイオフ対策はどうしたらよいのでしょう。 
    http://www.mankan.or.jp/html/faq/05_05.html

  12. 113 匿名さん A 2008/09/04 05:22:00

    スレ主さんへ、
    現状を調査もせず経験のみでレス致しましたこと申し訳御座いませんでした。
    お手数をお掛けしましたことお詫び申し上げます。

  13. 114 スレ主です 2008/09/04 09:19:00

    匿名さん Aさん

    ご丁寧にありがとうございます。気になさらないでください。
    私も勉強になりましたし、レスありがとうございました。

  14. 115 匿名さん 2010/07/30 08:58:39

    うちも管理会社が振替し忘れてて、急に1000万超えたためペイオフ対策の為に慌ただしくやりました。

  15. 116 匿名さん 2010/07/30 09:09:39

    私の価値観では、ペイオフ対策をしないということは信じがたいです。
    現理事会に不正があるのではないでしょうか?

    不正防止のためにも口座を数か所に分け印鑑も変え横領を防ぐ手立てが必要です。
    うちは大丈夫なんてことは家族であっても信じてはいけません。

  16. 117 悪徳管理会社フロント 2010/07/30 23:20:55

    >>116
    不正防止でしたら、銀行口座は1つにした方が良いと思われます。(ペイオフ対策は決済用預金で対応)
    口座が多いと、次々と預金を移し替えて、その度に残高証明取得→残高を多く見せることが出来ます。

  17. 118 115 2010/08/02 23:00:55

    >>117さん

    すまい・る債と決済性口座で充分でしょうか?
    低金利時代なので敢えて運用しなくて(しない方が)いいと区分所有者に伝えるつもりです。

  18. 119 匿名さん 2010/08/03 00:10:07

    >低金利時代なので敢えて運用しなくて(しない方が)いいと区分所有者に伝えるつもりです。

    理事長にペイオフ対策などで共有財産の保全義務はあるが殖やす義務はありません。
    通常の定期預金、貯金で十分です。

  19. 120 悪徳管理会社フロント 2010/08/03 00:43:25

    >>118

    私も同様の考えです。

    業界新聞(マンション管理新聞)では、毎号、『管理会社担当者の不正』や『理事の横領』の記事ばかりです。少しばかりの運用益より、安全に管理したほうが良いと思います。

    例えは、悪いですが…『慌てる乞食は、貰いが少ない』です。がつがつして、大損しては意味がありませんよね!

  20. 121 匿名さん 2010/08/03 00:54:34

    116氏 机上の空論 理事をやってみなさい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸