マンションなんでも質問「スピーカーケーブルを埋め込みたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. スピーカーケーブルを埋め込みたい
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-12-10 14:43:00

新築分譲マンションに1年後に入居予定です。
リビングの四隅にサテライトスピーカーを設置したいと思っています。
(小さな音量でBGMを鳴らしたいのです)

スピーカーケーブルを壁に埋め込みたいのですが、
これは専門業者に依頼した方がいいのでしょうか?
あと、完成後でも問題なく工事できるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-18 19:17:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スピーカーケーブルを埋め込みたい

  1. 42 匿名さん 2006/12/05 12:30:00

    今時ジプトーンなんて使っている家あるの?

  2. 43 匿名さん 2006/12/05 13:17:00

    >41
    なにげに音楽流しておきたいことは、確かにあります。
    そう言う観点では、ドルサラの6本のSPのうち、5.1駆動時でないときに、
    リア側のSPを気軽に転用したいという使い勝手を、望まれる気持ちも
    良く判ります。

    ただ、AVアンプに通常通り、SP6本を接続するということは、
    ①AVアンプのSP端子→ここには、フロントLR、センター、サブ、
    リアLRのSPを繋ぎます。
    ②DVD映画5.1→通常は6本のSPから5.1音声が出力されます。
    ③SACD→5.1音声が出力されます。②と同じと考えてよいでしょう

    お尋ねの部分
    ④CD→通常は、サラウンドモードを2チャンネルにして前方のSP2本で
    聞くことが多いので、リア(天吊側)側からは音声は出ません。
    ただ、AVアンプによっては、2チャンネルCDの音声を全てのSPから
    出力するよう、ダウンミックス生成セレクトができる機種もあります。

    通常は6本のSPをフル活用するのが、本来のSPレベル・セッティング
    ですから、この方法ですと、フロントからも音声が同等に出力される
    ことになりますから、もしリアの天吊のみで聞きたい場合は、
    リモコンのメモリー機能にフロント音声出力をゼロに設定しておけば、
    リアサイドから聞くことは可能ですが、AVアンプ自体は稼動
    しておりますので、それなりの消費電力は食うことになります。

  3. 44 匿名さん 2006/12/06 11:29:00

    >43さん
    詳しくご説明頂き大変感謝しています。
    やっぱり、リアだけから音を出すアンプというのは、無いのですね。
    ところで、ご紹介のありました、ダウンミックス生成セレクトが出来るアンプで低予算(10万円以下)のものはあるのでしょうか。(出来ればFMも入るレシーバーのような)当方オーディオマニアではないため、そこそこの物で良いんですが・・・品番が分からなければ、メーカーとか、おおよその金額とか、お願いします。

  4. 45 43 2006/12/06 12:16:00

    >リアだけから音を出す
    転記=①AVアンプのSP端子→ここには、フロントLR、センター、サブ、
    リアLRのSPを繋ぐ、、、、がそもそも前提だから5.1CH仕様のAVアンプでは
    目的外ということになりますよ。
    単なる2CHアンプのAB接続可能機器なら①Aだけ②Bだけ③A+B両方・・鳴らす
    こともできますけどね。

    >10万円以下のAVアンプ
    ソニーTA-DA3200ES希望小売価格99,750円は最近発売された7.1CHAVアンプ。
    SPはフロントLR、センター、サブ(アンプ組込)、リアLR、バックLRの8本接続可。
    ヨドバシ、ビッグ、石丸あたりの家電大型量販店のAVかオーディオ売り場に
    出向き店員さんに聞くか、SONYのお客様にTELで・・・
    「2チャンネルのCD音声を全チャンネルから音声を出す"デコードモード"は
    付いてますか・・」と聞けば教えてくれるはず。

    製品使用説明書があれば、一発でわかりますが、上記の方法で確認する
    のが確実です。なおAVアンプは、ソニー以外でもDENON、ヤマハ、パイオニア、
    マランツなども機種が多いので比較(デザインや価格など)してみると
    良いでしょう。AVアンプは高いものは国産でも軽く50万円を超える
    製品もありますが、10万円程度の製品も各社から発売されていますし、
    低価のものでは5万円前後のものもありますので、あとは行動あるのみです。
    まあ、機能性(貴殿の要望等)を考えれば、定価10万程が良いと思います。

    チューナー付きも製品数は少なくなりますが、SONY、ケンウッド他で
    リリースされてますので、店頭で確認が良いでしょう。

  5. 46 43 2006/12/06 12:41:00

    >>44
    追加(余談)
    個人的こだわりの前提を崩すようで申し訳ないのですが…

    デジサラをセッティングする以上は、リビングやその他の居室で
    前方及び後方にSPを必ずセットするわけです。
    何も、リアからのみのバックグラウンド(イージーリスニング)を
    楽しむ発想でしたら、SPフル駆動のほうが、"音場(部屋全体の)効果"や、
    聴感上の音質や心地よさは数段勝る音声出力が可能です。

    私だったら、前後SPを駆使して、邪魔にならない綺麗な音場で聴きます。
    なぜなら、AVアンプは音場(サウンドモード)を生成する機械でも
    ある訳ですから、臨場感は俄然良くなるからです。

  6. 47 匿名さん 2006/12/06 16:08:00

    リアだけで2ch鳴らすとか理解不能。普通にフロント2ch再生でダメな理由は?
    リアのみの2chって左右はどうするの?リアのほう向いて聞くなら左右逆転しちゃうし。

  7. 48 匿名さん 2006/12/06 16:26:00

    素朴な疑問なのだが、音楽って左右逆転するとおかしいの?

  8. 49 匿名さん 2006/12/07 00:10:00

    37です。
    1台のアンプではやや無理っぽく、高機能アンプは高額になります。
    しかし、AVアンプと一般アンプの2台のアンプを同一のスピーカーに接続すると
    同時駆動しなくても、やがてアンプから煙が出で故障します。

    ここで推測するにアンプはAB切替のあるステレオアンプと
    5.1サラウンドAVアンプを所有していると判断。
    さらに5.1対応のスピーカもあると、お察します。

    現状のシステムだけで、
    リアのスピーカを使い分けしたいとのお話であれば、
    単純に、スピーカーの結線をその都度差し替える。

    さすがにこれは面倒なので、この原理が応用できる
    スイッチを探す。
    更に発展させるなら、ステレオアンプの連動コンセントから
    電源をもらいリレーを介せば、ステレオアンプ通電時には、
    ステレオアンプから2ch音声が出るようになります。
    電源を切れば、5.1AVアンプへ接点がつながるようにすれば
    回路がぶつかることはありません。
    (ブチッと言う音は出るかもですが・・・)

    リレーはパーツセンターなどで入手可能です。
    1,000〜2,000程度、4接点あればL.R.+.-接続可能です。

  9. 50 匿名さん 2006/12/07 00:15:00

    左右逆転・・・
    カーオーディオの結線間違えてよくこんなことありましたね。
    さすがに気づきませんよ。
    よっぽどお気に入りの音楽か、
    映画で画面と連動したどちらか一方からの音声で
    ようやく気づきました。

    サラウンドにしていると、
    なおさら気づかなくなります。

  10. 51 匿名さん 2006/12/07 12:29:00

    ただいま、職場より帰ってきました。みなさん、真剣に検討して下さり有り難うございます。

    >45さん
    デコードモードっていうのは、それぞれのスピーカーの音量を変えられるんですよね。(リア以外はゼロ=消音にもなりますか?)

    >47さん
    リアだけ2chならす理由は、41に記載しましたよ。

    >49さん
    推測は少しだけ違います。全ての機器は持っていません。マンションにオプションでリビングの後ろ側(テレビのある方を前側としたら)の天井に先にリアスピーカーを付けました。その利用方法は、41に記載したような使い方をしようとしています。アンプを2台(オーディオ用とDVD観賞用)買うのももったいないし、スピーカーも5.1ch(リア)用とBGM用を兼用したいと思っています。

    このような使い方をしたいのですが、何か良い方法や機器はないでしょうか?

  11. 52 45 2006/12/07 14:57:00

    >>51
    AVアンプは各チャンネルの”レベル”や”バランス”を調整するのは
    得意(必須)の機能です。
    音楽や映画など好みの、音場、サラウンドモードやレベル他は
    リモコンにメモリーできます。

    >消音にもなりますか
    基本的にはフロントSPのレベルを最小にすればOKだとは思いますが、
    AVアンプはメーカーや機種のグレードによって、設定(機能)
    パラメータは多岐にわたりますので、必ず購入時に店頭などで
    良く確認してください。

    最後に=AVアンプは基本的に、その使用の目的から、
    ①前後のSPで鳴らす②前のみで鳴らす・・・のが基本であることを
    十分に個人認識した上で検討・購入してください。

  12. 53 匿名さん 2006/12/07 23:40:00

    >51
    ①多機能高額AVアンプで機能を確認
    ②兼価版AVアンプとオーディオアンプの併用
    (スピーカー切替が必要)
    ③兼価版AVアンプのみでスピーカー切替を行う
    ④BGM用スピーカーを追加

    価格、日常の操作性、使用頻度について
    比較検討してみてください。

  13. 54 匿名さん 2006/12/08 13:24:00

    >52さん、53さん(同じ方でないですよね?)親切に詳細を教えて頂き有り難うございます。
     なお、私は普段がBGMで天井吊りのリアスピーカーばっかり使い、週に1度くらいDVD5.1CH使用となる予定です。
     ところで、今日カタログで探すと、YAMAHAのAVレシーバー(DSP−AX759)でスピーカー切り替え(A、B)があるものがありました。(皆さんはYAMAHAだけでなく、他のメーカーにも同様な物があるのは知っておられると思いますが)
     これは、浅はかな私の考えですが、どうでしょうか?
    ①リアスピーカのケーブルを2つに分配し、1方をアンプのリアスピーカーの端子に、もう1つをBのフロント端子に繋ぐ。
    ②普段はBスピーカーに切り替えておき、フロント以外のCH全てのボリュームをゼロにして使う。(皆さんから教えて頂いた、その他のCHを消音する、と言う方法です)これだと、フロントスピーカー、つまりこの配線ではリアスピーカーからしか音は出ないはず。
    ③DVD鑑賞時はAスピーカーに切り替え、普通の5.1CHで使う。

    どこか、おかしくないでしょうか?

  14. 55 匿名さん 2006/12/08 23:40:00

    マニュアル読みましたが、

    スピーカーセレクター
    http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html
    とかいうのは使えませんか?
    アンプのフロントSPのB出力、サラウンドSP出力をこのセレクターにつなぎ、
    サラウンドSPとつなぎます。
    アンプのサラウンドSP出力、presence/zone2出力をこのセレクターにつなぎ、
    サラウンドSPとつなぐのは、「presence/zone2端子にスピーカーセレクター
    をつながないでください」とあるので駄目でしょう。

    このセレクターはBTL出力やトランス出力のアンプ非対応とあるので、ヤマハにたしかめては。
    以下のも参考になるのでは?
    http://www.audiodesign.co.jp/SPS-Feature.htm

    お書きのお考えではサラウンドSP以外の出力0にし忘れたら危険では?
    私は素人なので自己責任でお願いします。

  15. 56 55 2006/12/09 00:03:00

    週1のみ5.1ch使用なら、短いバナナプラグSPケーブル2組をアンプのサラウンドSP出力端子、presence/zone2出力端子にそれぞれさしこみ、端をバナナプラグ差込金具にした、SPケーブルでリアSPと手差しで接続切り替えしてはどうでしょうか?

    DSP−AX759ではDVDを見ながら、となりの部屋(Zone2)でCDが聴けるそうですから(マニュアル112ページ)
    フロントSPをAにつないでいれば
    マニュアルP91にあるように
    SP BをZONE Bに設定し、
    ZONE2 AMPをINTに設定し
    お望みのようになるのでは?

  16. 57 匿名さん 2006/12/09 06:14:00

    >56さん、ご検討して貴重なご意見をいただき有り難うございます。
     スピーカーセレクターでリアスピーカーを切り替えても、切り替えた2CH分しか変わらず、他に接続している残りのCH(アンプが5.1CHであれば残りの3.1CH分)からは、やっぱり音が出ますよね。(その都度、のこりのCHは消音にすればよいですが・・・これって2CHのみの切り替えだから、結局アンプのA,B切り替えと同じ?)
     また、ゾーン(隣の部屋)を変えるということは、スピーカーが変わる(2CH用と5.1CH用の両方が必要)って言うことですよね。

  17. 58 55 2006/12/09 06:33:00

    56の方法なら別のゾーンというのは同じ部屋のリアspに2ch出力であり、そのほかの出力がオフになるとマニュアルにあります。おのぞみのとおりです。

  18. 59 55 2006/12/09 07:01:00

    55のように接続できれば(DSP−AX759がBTL出力やトランス出力のアンプでなければ)
    マニュアル
    http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/DSP-AX759_j.pdf
    67pageに書いてあるようにステレオ2ch出力設定にします。
    そうするとアンプがマルチチャンネルソースの音声をすべてフロントSPに出力します。
    他のスピーカはvolume設定に関係なく鳴りません。
    49ページにあるように、フロントSPにB出力を選んで、55のようにつないでいれば
    リアスピーカーからのみマルチチャンネルソースの音声をすべて、セレクターでつないでいる
    リアスピーカーから出力できます(リアSPをフロントSPのように使いたいというあなたの望みどおりです)

  19. 60 匿名さん 2006/12/09 10:04:00

    >59さん
     お店の人より詳しく、そして本当に親身に考えてくれて有り難うございます。
    また、素人の私の代わりに膨大なページのマニュアルまで読んで解説していただき、大変感謝します。
     お陰様で何とか私の悩みが解決できそうです。本当にことばでは言い尽くせないけれど有り難うございました。

     私の悩みに関わって頂いたみなさん、親切にご検討頂き有り難うございました。
    また、何か困ったことがあったら、ここに来ますのでその時にはよろしくお願いします。
     脱「教えて君」を目指し、こんどは私が困った方に答えられるように頑張ります。

  20. 61 匿名さん 2006/12/10 05:43:00

    >48
    音楽制作をしています。
    ステレオで聴いて生々しく感じるのは、定位という事が大切になります。
    ボーカルは中央で左右にギターとベース、ドラムのハイハット位置とシンバルの位置。
    これらがバラバラになってしまいます。
    BGMの場合は定位を作らず広がり感を出したい場合、壁の反射を利用して向きを変えたりする事もありますので好みという事です。

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ポレスター千葉新宿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸