匿名さん
[更新日時] 2011-09-29 11:32:29
管理費・修繕積立金の額を各戸一律にしているマンションはあるのでしょうか?
現在一律でないことに不満を感じる方はいませんか?
面積で額が決まるのは、区分所有法に、
>規約に別段の定めがない限りその持ち分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用
部分から生ずる利益を収取する。
とあるからなのは分かります。
でも共用部分から生ずる利益を持ち分に応じて収取しているのだろうか…と疑問
に感じました。払う時は持ち分に応じ額が違い、利益を受ける時は持ち分に応じ
ず一律に利益を受けているのではないでしょうか?
そのへんがよくわかりません。
また、「規約に別段の定め」があれば、持ち分に応じなくてよい…という事だと
思いますが、規約を変更して一律にした管理組合様があれば教えてください。
なお当方は、どうしても一律にしたい…と強い思いがあるのではなく、疑問に
感じ始めた…というレベルでの質問であります。
[スレ作成日時]2008-10-28 11:28:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理費等の金額を一律にできないか?
-
162
匿名さん
>>161関連
管理費、修繕積立金の負担基準の決定方法(専有面積に応じ算出、各戸均一、その他)の調査結果(ご参考)
平成15年度マンション総合調査結果
・ 管理組合向け調査の結果
I.管理組合向け調査の結果(A表)
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/manshon/manshoncyousa/kanrik...
20 管理費負担基準決定方法 61頁
表 —略—
本表は、各区分所有者の管理費負担基準の決定方法についてみたものである。
「専有面積に応じ算出」が最も多く82.8%(前回調査85.7%)、次に「各戸均一」が15.8% (同12.7%)となっている。 公共のマンションでかつ規模が大きいマンションほど「各戸均一」の割合が高い。また、新しいマンションほど「専有面積に応じ算出」の割合が高い。P61
蛇足:昔の公団など=公共を除く民間のみでは、専有面積割合92.1パーセント、各戸均一7.0パーセント
2 修繕積立金負担基準決定方法 71頁
表 —略—
本表は、各区分所有者の修繕積立金の負担基準の決定方法についてみたものである。
「専有面積に応じ算出」が84.8%、次に「各住戸均一」が13.0%となっている。
規模の大きいマンションほど「各住戸均一」の割合が、また新しいマンションほど「専有面積に応じ算出」の割合が高くなっている。 P71
蛇足:同じく民間のみでは専有面積割合92.1パーセント、各戸均一6.8パーセント
-
163
匿名さん
パターンを整理します。
以下の3のパターンがあります。
1.専有面積割り
2.各戸均一
3.分譲価格割り
どれも適法ではあるが、
1が主流。これからも
2は昔の名残り、もしくは僅差なための簡便方法
3はxyzの寝言
でよろしい?
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
-
166
匿名さん44
>>44です。
もうここらで十分でしょう。
皆さんが既に適切に判断しておられることと思いますので、私自身はおしまいにします。
今までどおり適法であることを確認しながら、理事会の主体的な知恵や工夫を重ねていきたいと思います。
当然、内容によってはアンケートも活用しますし、組合員の懇親も積極的に図っていきます。
-
167
匿名さん
「管理費を総会の決議で各戸均一にした」
「そんな決議が通るなんて信じられない,衡平じゃない」
匿名掲示板においては水掛け論ではないでしょうか。
-
168
匿名さん
匿名掲示板での水掛け論は、ある程度仕方がないが、
コピペの大量放水で何に向かって水を掛けているのか分からなくしている。
本人も論旨が首尾一貫していないので、もはや隣の家に水をかけているようなものだ。
-
169
匿名さん
>「管理費を総会の決議で各戸均一にした」
>「そんな決議が通るなんて信じられない,衡平じゃない」
>匿名掲示板においては水掛け論ではないでしょうか。
果たしてそうでしょうか。「各戸均一」を主張し続けるのは、分譲会社側としては大事な事なのです。
管理費、修繕積立金を同一にするメリットは、大型区分所有物件を販売しやすくするためにはどうしても必要な手段なのです。
-
170
匿名さん
分譲会社の思いなどどうでもよい。管理組合がどう考えるかが問題。
勝手に論点をずらして荒らすのはやめるべし>XYZ氏
-
171
匿名さん
>匿名掲示板においては水掛け論ではないでしょうか。
書き込みが事実かどうかを問題にすることがナンセンス。大体、マンションは千差万別で他所で成立する考え方がこちらでうまくいくとは限らないのは常識。ただ、考え方を交換しあい参考にできるヒントが得られることもあるから、こういう掲示板の意義がある。
某氏は法令根拠のコピペに専念してる分には重宝だが、やりとりを見てると、思ったよりマンション管理の知見はなさそうだ。他所の考え方に白黒つけようなどと思い上がったことはやめるべし。
-
-
172
匿名さん
>他所の考え方に白黒つけようなどと思い上がったことはやめるべし。
これは、大変重要な良いポイントだと思います。
試験に必ず出ますので、しっかり覚えておいてください。
いや、まじめに良く言い聞かせたい1文でした。
-
173
匿名さん
>>169
いまどき均一にするのはxyzの住んでいるような賃貸アパートだよ。
新規分譲で均一なんて有り得ない。
とくに最小と最大の差が大きいなら尚更です。
-
174
匿名さん
>>>169
>いまどき均一にするのはxyzの住んでいるような賃貸アパートだよ。新規分譲で均一なんて有り得ない。とくに最小と最大の差が大きいなら尚更です。
ミスター携帯君、好い事いいますね。結論は洗脳されて「新規分譲で均一なんて有り得ない。とくに最小と最大の差が大きいなら尚更です。」の結論に達しましたね。
良く出来ました。これに新旧マンションを含めたコメントならば、満点です。もう少しの勉強をお願い致します。
-
175
匿名さん
-
176
匿名さん
-
177
購入経験者さん
スレタイと内容だけ読んだ
こうゆいア ホな事言う人はマンション生活になじめないと思うから
迷惑にならないところに戸建でも買って住みなさいよ。
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
適切な処理でも自分が気にいらないことは「性格破綻の仕業」という低知能の区分所有者こそマンション住まいに向いてない。掘立小屋にでも住めばよし。
-
181
匿名さん
区分所有法30条第3項による衝平化の点と実歳の委託管理会社の管理費等の算出根拠がすべて一式として各戸単位で積算されており、必ずしも面積を根拠としてないことから一律徴収もありうる
と考えるます。また現在の必要経費は便宜上徴収された管理費より寄付金も各戸あて町内会費も
支出され、投票権は各戸一律の現状は、異常であると考えますが皆様如何お考えにならえますか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)