匿名さん
[更新日時] 2011-05-13 22:13:48
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-12 13:37:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
町内会(自治会)設立は必須?
-
1507
匿名さん
共用部分の清掃・消防訓練・ゴミ出しの方法の指導等は、全員に強制できるものではないでしょう。
しかし、管理組合が共用部分の財産の管理・資産価値の低減を防ぐ為に行う管理については、やらなければ
ならないでしょう。
ゴミの分別とか清掃については、例えばゴミの分別を全然しなくてゴミだしをしても、管理費に余裕があればお金で解決できるでしょう。
しかし、消防訓練はお金では解決できません。
ゴミ出し方法や消防訓練はボランティアだとしたら、防火管理者が消防署に提出が義務づけられている、消防訓練は
誰がやるんですか?
ゴミの分別が全然されてなく、非常にきたない場合(分別がされてなければ、収集車はもっていきません)管理費に
余裕がなければ誰がするんですか?全てボランティア任せですか。
その場合は組合がやらなければならないでしょう。
管理組合の下部組織だから、ペット会は脱退・加入は自由とかいっている者がいるけど、当然管理組合の下部組織で
あれば強制加入は当たり前でしょう。
ペットの大きさや種類、共用部分での飼いかた、EV使用方法、糞の処理の仕方等が守られなかったら、そのマンションは資産価値もへったくれもなくなります。
住民間の紛争が絶えないマンションになるでしょう。
-
1508
匿名さん
>ゴミ出し方法や消防訓練はボランティアだとしたら、防火管理者が消防署に提出が義務づけられている、消防訓練は誰がやるんですか?
おまえがやれよ。
管理規約で強制するな(最高裁判所より)。
-
1509
匿名さん
>>1507
防火管理者の選任(管理権限者である理事長の仕事)、
消防計画の策定(防火管理者の仕事)、
消防訓練を含めた消防計画の実行(防火管理者の仕事)。
管理組合が自治会に協力を依頼することはあっても、
自治会の責務ではありません。
共用部分の美化、ゴミ出しルールの徹底、消防訓練への参加の呼びかけは、管理組合が居住者に対して行うことであり、
自治会を居住者の総体として取り扱うのは間違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1510
匿名さん
>>1508
お前の組合で理事長が防火管理者にやらせてるんだから、お前の責任でもあるだろう。
そんな単純なことも分らない奴がこんな高尚なスレに参加するな。
ばかじゃないか。
-
1511
匿名
>>1507
管理費に余裕がない?
だったら、ボランティアに精出す前に支出の見直しをやったほうが良いよ。
それと美化活動とゴミの分別は別物だよ、分別は自治体やマンション毎にルールがあるのだから守る義務がある。
ペットの会に入らないと飼い方のルールが守られない?
おかしいな、規約に定めて有れば、ペットの会とは関係なく守るだろう。
ペットの会なんて普通は飼い主同士の親睦のための物だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1512
匿名さん
>お前の組合で理事長が防火管理者にやらせてるんだから、お前の責任でもあるだろう。
>そんな単純なことも分らない奴がこんな高尚なスレに参加するな。
>ばかじゃないか。
あのなー。
1507は、
>ゴミ出し方法や消防訓練はボランティアだとしたら
と限定をつけてるじゃないか!
ボランティアであることを前提としたうえで1507は強制しようとしてるんだよ。
そうとするのならば、管理組合の立場からすれば、最高裁判例の立場を踏まえた取り扱いをするのであれば、「お前がやれ」と答えるのはしごく当然であり、法令や判例を踏まえたものなんだよ。
子供じゃないんだからよく考えて他人を批判しろ!
-
1513
匿名さん
1508が悪いな。
やはりこういう顔の見えないスレでは、意見を闘わせるんであればお前とかいう言葉をつかっちゃいかんよ。
スレが荒れてきて、意見を闘わせる以前の問題になるしな。
-
1514
匿名さん
>意見を闘わせるんであればお前とかいう言葉をつかっちゃいかんよ
そうだろうか?
とんでもない意見に対する反論の一環として、怒りの発露として、そのぐらいいいとおいらは思うが。
内容ぬきに言葉使いうんぬんでぶった切る方がよほど荒れるのじゃないか。
-
1515
匿名さん
>>1514
別に1507はとんでもない意見をいっているようにはみえないけど。
ただ、あなたの考えと違うだけのことじゃないかな。
むしろ、いい意見じゃないかな。
-
1516
匿名
普通じゃないけど、管理組合が貧乏で住人のモラルの低いマンションの話としてなら理解出来る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1517
匿名さん
それぞれのマンションで、住んでいる人が決めていけばよい問題だと思うのですけれど、
マンション住民だけではすっきりと解決できない問題だったりしますね。
いろいろな方の知識や意見、参考になります。
-
1518
匿名さん
ペット会は強制参加で連帯責任制のところがありますね。
住民がペットのトラブルを起こした時には、ペット会が責任を持って解決するという規約があるマンション。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1519
匿名
うちのマンションのペット会の印鑑は丸印にぺと書いてます。なめきってますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1520
匿名
-
1521
匿名
-
1522
匿名さん
-
1523
匿名
-
1524
匿名さん
-
1525
匿名さん
>ペット会は強制参加で連帯責任制のところがありますね。
これに従う人いるの?
日本のことでしょうに、こんな独裁国家の様なルールは聞いたこと無いね。
-
1526
匿名さん
> >ペット会は強制参加で連帯責任制のところがありますね。
> これに従う人いるの?
管理規約にあるなら、従う必要はありますよね。
またペットを飼われている方にすれば、おそらくこっちに運用のほうが、良いと思う人も多いと思いますよ。
ペットのトラブル解決を、ペットを飼っていない理事中心に対策を行われてると、概ねペットが飼いづらい方向に向かいますので。。。(様々なことが禁止されていく。。)
ペットのトラブルは、ペットを飼われている方中心で実施するほうが、お互いやりやすいと思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)