匿名さん
[更新日時] 2011-05-13 22:13:48
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-12 13:37:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
町内会(自治会)設立は必須?
-
1447
匿名
管理会社は管理費から自治会費を抜きとり総会で認証させるのはやめよう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1448
匿名
↑
正解で誰にでも解る正しい日本語でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1449
匿名さん
-
1450
匿名
>>61で1年半以上止まってたのをオレが復活させたんだけど何か?
-
1451
匿名さん
-
1452
匿名
マンションを国家に例えれば管理組合・理事会は政府、自治会はNPO。
勝ち負け以前に比較にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1453
匿名さん
-
1454
匿名さん
-
1455
匿名さん
町内会、自治会は歴史的な遺物に過ぎない。未だに固執するのはシャッター商店街の店主の足掻きに過ぎない。
-
1456
匿名さん
自治会、町内会は任意団体だから、管理組合にとっては眼中にない、と言う態度が正解。
-
-
1457
匿名
みなとみらいのマンションでは、自治会について規約化して、住民から訴えられて敗訴。自治会は解散になった。
川崎の大規模でも、問題になって、仕切り直しになったみたいね。
芝浦はその辺の検討がされたのかな。設立前に行政とも打ち合わせやったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1458
匿名さん
>みなとみらいのマンションでは
判例が見たいです。
-
1459
匿名さん
私も見たいけど、公刊してるのかな?
例の最判いらい確定してる論点だから、公刊してないのかもね。
管理規約に自治会加入の規定があって、それに関する訴訟は訴状に最判の年月日を書けば審理の必要がないからね。
-
1460
匿名
知り合いの知り合いが、自治会に加入希望をしたらマンション一括加入しか受け付けないと断られたそうだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1461
匿名さん
個人加入はお断りで、マンション一括加入しか認めないとなると
行政が認めるところの自治会ではないですよね
役所に届けたらどうなりますかね?
その場合、管理会社主導で自治会強制加入を謀っているとも言えないわけです。
自治会強制加入者が退会するために訴訟をどんどんして世間にアピールするしかないですかね?
戸建住民が加入せずに、マンション住民には選択権なく強制加入させているのは、非常に異常なことですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1462
匿名さん
-
1463
匿名さん
総会でマンション全体で自治会加入の議案がありました。理事からは自治会加入は義務である。加入しないと行政サービスが十分に受けれない。近隣はすべて加入しているなど説明ありましたが否認されました。
その後、本当に個別で加入することができないのか?と交渉窓口である管理会社担当者にありましたが、実は個別に加入することは可能であることが判明しました。しかも、自治会費は管理規約上管理費からの支出は認められていないのに管理費から支出する予算案になっていました。
-
1464
匿名さん
>理事からは自治会加入は義務である・・・
その理事はその場で即刻首にしたらよかったのに。でも総会だから退任かも。
-
1465
匿名
マスコミと政治家の協力を得ないと、腐った自治会と管理会社にマンション住民はたかられ損だよな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1466
匿名
>>1463さん、その理事はどうして嘘をついたのでしょうか?
背景が知りたい
管理会社が、管理組合員を騙すパターンが多い中で管理会社の良識が問われているから
自治会が理事に接触してそうなったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)