管理組合・管理会社・理事会「管理費込みのインターネット設備について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費込みのインターネット設備について。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
クリエイティブ [更新日時] 2019-01-15 19:34:12
【一般スレ】インターネット完備マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近新築マンションは、やたらインターネットの料金が管理費に込みになっています。私の兄の場合、膨大なデータを仕事上やりとりする為、速度が遅く非常に困っておるようです。特に夜皆さんが集中して使用する時間帯は、もう動画はアウトだったり・・。今いろんな会社がいろんなサービスを提供する中、そしてこれから光電話に以降されていく時代に、管理費込みの速度が遅く、光電話も利用できず、好きな会社を選ぶ事もできないこの状況をどう思いますか?皆様のご意見をお聞かせ願います。

[スレ作成日時]2008-12-10 23:59:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費込みのインターネット設備について。

  1. 2 匿名さん

    共同住宅に住んでるのだからエゴはダメ。
    嫌なら出ていけ。

    好きな会社を選ぶこともできない。
    →いやいや、管理組合として選んでるのですよ。そしてあなたも組合員の一人ですから。

    膨大なデータを仕事上やりとり
    →一番迷惑をかけてるのはあなたのお兄さんじゃないですか。
    みなさん困ってるんじゃないですか?
    それにしてもお兄さんは自営業?
    今どき会社員で自宅でネットを用いて仕事なんて許可されないでしょうから。

    マンションに住むなら、まずはマンションとは何かを勉強してからにしましょうね。

  2. 3 匿名さん

    自分のことを棚にあげてばかりではだめなのでは?
    お兄さんだって夜中に膨大なデータのやり取りをしているって、、、

    本当に仕事で早い改選が必要なら個人専用回線を用意できるマンションか戸建てを選ぶはず。

  3. 4 匿名さん

    マンションによるのかもしれませんが、250戸のマンションで、マンション型のネットワーク
    を設置しています。NTT東の100Mbタイプです。

    動画は問題ないし、遅いと感じたことはほとんどないです。以前は、10Mbタイプでしたが、
    そのときも問題は感じませんでした。

    スピードチェックで、回線スピードのダウンが何によるのか
    調査してみてはいかがですか?

    複数人がwinnyなんかやっているとどうにもならないと思いますが、
    最近のプロバイダーは制限する動きになっていますよ。本当の
    ボトルネックは意外なところにあることがあります。まずは
    調査ですね。

  4. 5 匿名さん

    インターネットの料金が管理費に込みなのが問題じゃなくて、
    個人で別回線を引き込めるかが問題なんだろ?

  5. 6 匿名さん

    電話線(銅線)を引っ張って、ADSLでやるというのも不可能なんでしたっけ?

    ADSLと光の両方を使っている人の話を聞いたことがあります。ただし、住戸まで
    光が来ていれば、難しいのかな、という気はしますが・・・

  6. 7 入居済み住民

    同じように困っている人がいるでしょうから、役員になって回線の変更をすれば良い。
    要求するだけではなく、調査や交渉をかってでるつもりで。

  7. 8 マンション住民さん

    既に、出てる意見に同感です(笑

    地域や物件によって環境さまざまですし、管理組合で主契約先を変えた物件もありますし、併設ができる物件もあります。

    >管理費込みの速度が遅く、光電話も利用できず、好きな会社を選ぶ事もできないこの状況をどう思いますか?皆様のご意見をお聞かせ願います。
    多数の課題を全て、外部に原因があるとお考えのようですが、
    「管理費込み」は区分所有者が自ら見直す必要があると思いますし、
    光電話やより管理組合に適した回線業者がいるなら、自ら提案すべきでしょう。

    夜遅いのは、回線業者が原因とは限りませんし、回線が充実しても、それに比例して扱うデータ量を増やすなら解決しませんよね?

  8. 9 クリエイティブ

    NO02-NO8の皆様

    なるほどです。貴重なご意見とご利用されている方の声が聞けてありがたいです。
    私が書いた文章が不平不満ととられてしまった方もいらっしゃるようですね、すみません。確かに読み返せばおっしゃる通りです。

    もちろん、組合にそういった提案を実際にしている方の話も実際に聞いております。

    ただ管理費込みって、疑問に思ったんです。多様化の時代、住む前からネットの会社が決められてる必要ってあるんだろうか?いろんな意見や考えを持った人が住む集合住宅だからこそ、その多様化に元から答えられる環境は作らないものなのだろうか?
    と、素朴な疑問を持ちました。

    もっと多くの利用されてる方のお話きけたら嬉しいです。

  9. 10 匿名さん

    >>09(スレ主)
    スレ主自身は、大規模住宅などの経験は?
    大規模になると個別に契約するより、大口(団体)契約できるメリットもあります。
    まぁ、ほんとにお得になっているか?は精査が必要ですが。

    使う使わないっていう発想では、いきつくところ「1Fの人がEV不要」っていうのと同じです。
    建物全体でメリットあるものは、管理費に含まれてもしかたがないでしょう。

    個別に回線引くとき、共用部を使わないならいいんですけどね?

  10. 11 匿名さん

    規約改正すりゃいいじゃん

  11. 12 住まいに詳しい人

    マンションの光回線は複数戸で共用ですから仕事の膨大なデータを
    送受信というのは迷惑をかけている方だと認識すべきだと思いますよ。

     たまに仕事をしているんだから優先されるべきと勘違いする人がいますが、
    あなた(の兄)の仕事が他人の娯楽よりも優先されるべき理由は全くありません。

     それに、ネットが管理費込みとはいえJCOM等のケーブルテレビを別途契約可能な
    マンションはいくらでもあると思いますが仕事回線を別契約するのはお金が惜しいとか
    そういう考えのもとに投稿されたのですかね。

     はっきりいって賛同出来かねます。仕事の回線くらい別で引け!

  12. 13 匿名さん

    >はっきりいって賛同出来かねます。仕事の回線くらい別で引け!

    うざいな。同じ事繰り返し書くなよ。

    仕事で使いたいから、別途速い回線が欲しいというのがスレ主の主張なんだろ。
    簡単には引けないし、別回線を引くんだったら、マンションの回線使わない
    のに、金を使うのは嫌だということなんだろ。

    共用部分の金を払わないのは無理ということはわかったはず。

    スレ主ももう少し考えて書けばいいのに・・・・。金のことを持ち出すから
    話がずれる。

  13. 14 匿名さん

    金が問題じゃなかったら自分で引いてるから仕方がないだろ

  14. 15 匿名さん

    主題の問題は、下記の区分所有法により特別議決の規約により定めることができ、その変更も特別議決により決めることになる。

    (規約事項)_第三十条 建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。
    _2 一部共用部分に関する事項で区分所有者全員の利害に関係しないものは、区分所有者全員の規約に定めがある場合を除いて、これを共用すべき区分所有者の規約で定めることができる。
    _3 前二項に規定する規約は、専有部分若しくは共用部分又は建物の敷地若しくは附属施設(建物の地又は附属施設に関する権利を含む。)につき、これらの形状、面積、位置関係、使用目的及び利用状況並びに区分所有者が支払った対価その他の事情を総合的に考慮して、区分所有者間の利害の衡平が図られるように定めなければならない。_
    4 第一項及び第二項の場合には、区分所有者以外の者の権利を害することができない。

    (共用部分の変更)
    第十七条  共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議で決する。ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで減ずることができる。
    2  前項の場合において、共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。

  15. 16 入居済み住民さん

    うちのマンションもインターネット回線利用料を一律全戸から徴収しています。
    (正しくは管理費と別勘定ですが、月700円前後/戸)
    プロバイダから増速プランも提供されており、基本が1.5M(ベストエフォート)で増速プランは
    16Mと100Mがあります。(増速の場合は追加費用発生)

    こういう増速プランはありませんか?

    ほとんどの住戸はこちらのプロバイダを利用していますが、我が家は、戸内のケーブルをカテ5から
    ギガビットに引き換えて、ケーブルテレビ会社提供の1Gを利用しています。

    マンションの場合、新たに回線を個別に引き込むの無理なので、ケーブルテレビとか、電話線とか
    から個別に対応する以外にないかもね。低層階なら、電柱からエアコンダクト経由で光引き込むって
    荒業もあるかもしれませんけど...

    でなければ、他の方もおっしゃていますが、マンション全体にサービス提供しているプロバイダを
    総会決議かなんかで変更するしかないね。

  16. 17 匿名さん

    >我が家は、戸内のケーブルをカテ5からギガビットに引き換えて、

    話がずれるけど、そんなこと可能なの? ケーブルって、壁の後ろを這っている
    よね? まあ、隙間があれば、糸でもつけて可能かもしれないけど、途中で
    ひっかかったり、別の線をひっぱってしまう可能性もあり、相当大変だと思う。
    新たに追加なら比較的問題はないような気がするが。

  17. 18 匿名さん

    >14 金が問題じゃなかったら自分で引いてるから仕方がないだろ

    金があれば自分で引けるのか?

    それだったら、オレもやりたいぞ。

  18. 19 匿名さん

    >我が家は、戸内のケーブルをカテ5からギガビットに引き換えて、


    私もそのやり方を教えてほしい。HUBは、100MbからGigaに変えたけど、線を変える
    勇気はでなかった。一般的には、LANの線は、古いのを残したまま、追加することが
    多い。なぜなら、線をひっぱると、いろんなところに影響が出る可能性があるから。

    天井から垂らして、口をつなぎ変えるのかな・・・。ただ、Gigabitクラスになると、
    末端の処理もかなり大変だと思う。100Mbですら、末端の処理をうまくやらないと
    相当のロスがでる。

  19. 20 入居済み住民

    「ケーブルモデム−PC間の露出しているケーブルのみ交換」に1票。

  20. 21 入居済み住民さん

    引渡し後、入居前にリフォーム関連業者に頼みました。
    (据付家具、ビルトイン家電など一緒に手配)

    実作業はみてませんが、電話関連ないし、電気工事関連の業者なら
    普通にできると思いますよ。(LD×3 居室3 計6本通してあります)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸