- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名君
[更新日時] 2014-07-17 17:49:59
皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。
[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
COOP宅配の利用方法
-
162
匿名さん
入管許可については各々個人に責任と権限が与えられてるの。
どうして特段の決議が必要ですか?
極端な話、「泥棒を入館させてはいけない」という決議すらどこのマンションにもありませんよ。
-
163
匿名さん
>157
>幸いにもそういう愚かな真似をする住民が皆無なので、特に対策はしていません。
>当たり前ですが、使用細則の違反なので、誰もしません。
>152元大規模理事
>まだ、回答がありませんがどんな使用細則に違反していますか?
>エントランスで立ち話するのと違うのですか?
共用部分での仕分けに関して、元大規模理事さんのように立ち話と同じとは思ってはいませんが
どうもなぜ、愚かなことかわかりかねます。
もっと詳しくNGの方の説明を戴きたいです。
-
164
元大規模理事
>>158
>類似する話で「新聞の各戸配達」があるけど、そっちで大きく問題視されている点は
>セキュリティ面だったかと・・・・・。
>「生協のマンション内立入りはセキュリティ面は問題なし」ってのがスタンダードなのですか?
生協を利用している人の中で必ず在宅している人はいます。生協はその方に
連絡を取って開けてもらい、不在の方の分も置いて行きます。新聞のような
早朝で無いので開けられると思います。
>>159 by 97
>まさに辞書の通りじゃないですか。
>一日以内なら、放置じゃないと書いていませんよ。
書いてませんね。辞書通りですと1ヶ月でも放置にならない場合もありそうです。
生協の箱はどこが「そのままにしてほうっておくこと。」なんですか?
朝出して夜にはしまうのですから「そのままにしてほうっておく」ことはありません。
またどこが「所かまわず置きっぱなしにしておくこと。」なんですか?
同じ位置に置いてあるはずです。
で、>>157 始めの部分の質問に対しての回答もお待ちしています。
-
165
97
当マンションの場合は、
ⅰ)マンション内への入管許可等を与えている(セキュリティカード等の貸与)の
パターンです。
指定業者を事前登録させ、配達人個人の顔写真入りの入館IDを発行しております。
入館時は保安員が身分入館IDチェックし、有効時間制限のついた入館パスを貸与しております。
生協業者は配達人も含めて固定されたメンバーですので、セキュリティーはある程度担保されています。
-
166
匿名さん
97は延々自分のマンションでの運用事例を述べているにすぎない。
それはいいのだが、ピントずれな消防法や建築基準法をもちだして、
あたかもそれが正しく普遍的な運用であるかに主張している点がNGだな。
-
167
97
当マンションで現実に行なわれている事を申しあげたまでですよ
-
168
元大規模理事
>>167 by 97
>当マンションで現実に行なわれている事を申しあげたまでですよ
「あなたのマンションで住民が納得しているのであればそれで良い」と
申し上げました。それで終わりにすることができたはずです。
それでも突っ張っているところを見るとあなたのマンションでの事例が
一般にも通用すると思い込んでいるためでしょう。
-
169
匿名さん
>>168さんのいうとおり。
たしかに「そのように考えないといけないMSならそのような運営になるだろう」までは言えるが、「なるほど!それこそが正しい」と頷けるような説得力のある説明がないまま、うちではうちでは、、と「自分がルールブック」を繰り返す97。
我を通すなら他所の事例も十分に知ってからね。○時間を許すと○○時間許すことになる、とか大きなお世話。97の管理組合のやり方はそうかもしれんが、他もその程度だろという思い上がりが致命的。
-
170
匿名さん
>97が
まっとうだとおもいます。
どんな異見のある住民にも納得がいくんじゃないですか〜?
マンションによって規約の受け取り方がバラバラはおかしいんじゃないでしょうかね。
>97がル-ルブックじゃなくスタンダ−ドだと思いますけどね。
>169や>元大規模理事さんとこでは、だれ一人、何時間かの箱置きを不快に思わないんでしょうかね。全体の流れが、理事さんたちの考えに流れて苦情を我慢してるってこともあるでしょうね。
生協に加入していない人で我慢してる人がいてても無視するんでしょうかね?
-
171
匿名さん
↑わかりにくいのでもう一度投稿しなおします。
97さんがまっとうだとおもいます。
どんな異見のある住民にも納得がいくんじゃないですか〜?
マンションによって規約の受け取り方がバラバラはおかしいんじゃないでしょうかね。
97さんがル-ルブックじゃなくスタンダ−ドだと思いますけどね。
169さんや元大規模理事さんとこでは、だれ一人、何時間かの箱置きを不快に思わないんでしょうかね。全体の流れが、理事さんたちの考えに流れて苦情を我慢してるってこともあるでしょうね。
生協に加入していない人で我慢してる人がいてても無視するんでしょうかね?
-
-
172
匿名さん
170,171さんへ
全体の流れを読んでますか?
MSの実情を考慮しながら、リスクへの対応や規約の考え方を守りながら、いろいろ運用を考えては、という「柔軟に対応派」に対して、NG派は全国一律で白黒をつけざるを得ないとしたらどっちか、の一辺倒。
まったくかみあってないんですよ。スタンダードを決めよう、なんて話じゃないでしょう?
それに規約や使用細則では客観的な「迷惑行為」を禁じているが、「不満」については表だって記述してません。あたりまえ。不満は「迷惑行為」以外にもいろんなレベルで発生するものだからです。
集まって住む以上、小さな不満はいろいろあるでしょう(戸建だってそれはありうる)。
あくまである実態が不法であったり規約に背く迷惑行為、財産保全に反する行為かどうかで判断するしかないのです。
柔軟対応派の書いてることをみてると、その一線は当然守る。小さな不満が迷惑・不法行為にならないためにルールを設ける。それがくずれたら禁止する。という考え方と理解しています。
柔軟派はNG派を否定してない。それぞれのマンションの共用部のプランや住民の民度でいろいろ厳格な運用もありと言ってるのでは?
NG派はすべてのマンションがこうあるべきだ、と繰り返すばかり。
法令解釈なら白黒議論もあるでしょうが、的はずれもいいところです。
-
173
匿名さん
生協BOXの話で盛り上がっていますね。皆さんのところでは、古紙回収の新聞紙・雑誌などの置き場所をどうしていますか?
私のマンションでは、規約で理事会が示す方法で出す(標準管理規約の考え方)ことにしています。
理事会の決めている方法は、集団回収の当日の朝、各玄関前の廊下に置く、という方法です。
朝出してから、11時頃回収にくるまで、数時間のあいだ、放火の危険や避難の邪魔になりうるわけになるなと改めて思いました。
かといって、適当な置き場所もないのです。
参考に皆さんのところはどうされているか、教えてくださいませんか。
-
174
サラリーマンさん
>173
回収される方には申し訳ないのですが、
当方では、ゴミ置き場に出すことになっております。
-
175
匿名さん
>>173
PTAの回収は、ゴミ置き場(粗大ゴミ置き場)
新聞販売店の回収は、エントランス(ポスト前)
ただし、ダンボールは、専用の置き場があります。
回収日のみ出すことになってます。
それぞれ、回収する団体からの指示です。
-
176
匿名さん
173です。ありがとうございます。
あとで思い出したのですが、引越しセンターのダンボール回収も、堂々と「玄関前に出しておいてください」と言われました。貸しオムツの回収もです。
エントランスのポスト前というのも、本当はだめってことなんでしょうね。
もう少し調べてみます。
-
177
匿名さん
>>173
市の回収…ゴミ置き場
PTAの回収…ゴミ置き場横の指定場所
新聞販売店の回収…各住戸玄関前
私どものマンションではこのように出しています。
173さんの書き込みを読んで気付きましたが、古新聞を玄関前に置くことも問題ですね。
新聞販売店の回収を認めるかどうかや回収方法のルールなどを、過去に管理組合として検討したことは無かったと思います。当然のようにやっていますね。
置き場所も玄関前というより、みなさん回収漏れを心配してか、共用廊下の見える所に置く方が多いです。しかも、朝、出し漏れないようにと前日の夜から出してしまう方もいます。
ルーズなマンションだと非難されそうですが、これが当マンションの現実です。
私は、学校の・子どもたちのために役立てようとPTAの資源回収に出しているので、玄関前の放置はしていませんが、年配の居住者の方や、若くても下まで新聞の束を運ぶのが面倒だと考える居住者の方は、新聞販売店の回収を利用しているようです。
-
178
匿名たん
>>162
>入管許可については各々個人に責任と権限が与えられてるの。
言葉足らずだったでしょうか?
不在者がどうやって(生協の配達員を)入館させているのか?ってことを質問している
のですが?
それとも、貴方のマンションでは「他人宅に訪問する来訪者に対しても入管許可を与える
責任と権限が認められている」のですか?(>>164の事例)
もし、そうならば、貴方のマンションの当該規約の条文等を教えていただけませんか?
>>164 =元大規模理事さん
>生協を利用している人の中で必ず在宅している人はいます。生協はその方に
>連絡を取って開けてもらい、不在の方の分も置いて行きます。新聞のような
>早朝で無いので開けられると思います。
回答ありがとうございます。
要するに、在宅の組生協合員が配達員を入館させ「勝手に自由徘徊させている」ってこと
ですね!
私の質問の真意は、↑って問題にならないのですか?ってことです。
ウチのマンションの事例をご紹介させて頂くと、
生協ボックスの放置(?)に関しては、「全戸ポーチ付(専用使用権あり)」であるため、
「ポーチ内に置けばOK(通常の用法の範囲内)」との運用が為されていますから、
(置き場所は)問題になっておりません。
しかし、セキュリティ面で「配達員の自由徘徊(?)」が問題になっているのです。
(実際には「自由徘徊」などではなく、「不在者宅への配達」なのですが、利用者以外には
「勝手な自由徘徊」に写ってしまうみたいです。)
また、「一度の入館で、在宅・不在宅関係なく全組合員宅に集配送を行っている」との実態
も判明しました。
(効率面からは、当り前の行為ですが、セキュリティ面を訴える人には、問題視すべき行為
とのことです。)
97さんとこみたいに、「登録制(業者+利用者)」を導入するしかない?って考えて
いますが、お知恵を拝借できれば幸いです。
-
179
元大規模理事
>>178 by 匿名たん様
>要するに、在宅の組生協合員が配達員を入館させ「勝手に自由徘徊させている」ってこと
>ですね!
『勝手に自由徘徊』? 言葉はともかくそうかもしれません。
>私の質問の真意は、↑って問題にならないのですか?ってことです。
「お客様は目的の家へ行く以外はマンション内を『徘徊』してはならない」と
言いたいのでしょうか? ウチのマンションではほぼ同じ人が配達しているよう
ですし、問題にはなっていないようです。もっともオートロックなんかは
簡単に入れますので「セキュリティに過信していない」という現実もあります。
>しかし、セキュリティ面で「配達員の自由徘徊(?)」が問題になっているのです。
>(実際には「自由徘徊」などではなく、「不在者宅への配達」なのですが、利用者以外には
> 「勝手な自由徘徊」に写ってしまうみたいです。)
>97さんとこみたいに、「登録制(業者+利用者)」を導入するしかない?って考えて
>いますが、お知恵を拝借できれば幸いです。
新聞配達はどうしていますか? ウチの場合は生協の配達員の自由徘徊が問題に
なった場合は、97 さんと同じだと思われますが新聞配達と同じように毎回
管理人による入管手続きを行なうと思います。これは入管パス及び配達者の
顔写真(数人)を登録しますので、成りすましの心配は少なくなります。
-
180
匿名さん
>>172
>柔軟派はNG派を否定してない。それぞれのマンションの共用部のプランや住民の民度で
>いろいろ厳格な運用もありと言ってるのでは?
そうかな?
ここの議論を読んでいると、柔軟派、NG派それぞれお互いを否定いるし、NG派が
すべてのマンションがこうあるべきとは言っていないと思う。
このスレを読んで、柔軟派、NG派の主張はそれぞれ次の通りだと認識しています。
柔軟派…規約で禁止されていない、防災関係の法律は守っている、苦情がないといった
条件を満たせば、共用部分の私物置きはOK。
NG派…規約で定めていなければ、私物を放置することは原則的に不可。生協の利用方法
を基準とするのではなく、COOP箱も他の私物と同じ基準で運用すべき。
両極端な意見は両派共に出ていますよ。
-
181
後期若年者
敷地内での放置物の処理については、警察への届出義務及び警察での6カ月間の保管義務は、金銭及びそれに匹敵する拾得物などが対象ですので、マンション共有部分を含む敷地内での放置物の処理は、共有所有者の団体である管理組合で決められます。一定の期間を設けて住民全員に告知(掲示でも可)して管理組合が処分するのが通常の処理方法です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)