マンションの住民
[更新日時] 2011-01-12 08:01:55
私は、マンションの住民です。当マンションは複数棟で構成されていますが、単棟型の管理
規約で運営されています。しかし、もし片方の棟が火災その他で多額の修繕費が必要になったり、
建て替えの時今の単棟型の規約では、問題が発生することが予想されます。
又、今回実施される大規模修繕で今までの積立金の大半を使い切ってしまう為、修繕積立金の増額を
検討する時期にきております。
そこで私は、自分なりに勉強しまして、資料をつくり理事に作成した資料を読んで検討してもらうべく、理事会で理事に渡してもらえるということで、管理員に資料をお願いしました所、理事長が理事には渡さなくていいとそのままになっている状態です。
そこで、理事長に話し合いをしたいと要請しているのですが、何回申し入れても話し合いをもとう
とされません。
私の希望は、団地管理規約の改正と修繕積立金増額検討委員会の設置の検討をしてもらいたいのです。理事長自身も私の作った資料は読まれてないとのことです。
こういった提案の仕方とか提案自体を拒否された場合の対応はどうしたらいいのかおしえて下さい。
理事長はベテラン理事長です。以前も理事の経験がある方です。
[スレ作成日時]2009-03-22 22:39:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
理事会への提案はどうすればいいのですか。
-
281
匿名さん
↑見苦しいのはあなた!(*^m^)o==3プッ
馬鹿にされたのは管理侍だろう。。。
-
282
匿名さん
2チャンは議論とかまともなレスは殆どないし真剣になるのも馬鹿馬鹿しく、批判や嘲笑は当たり前の
スレだからね。当然余計な(笑)等も入ってくるわな。
そこ出身者は、いろんな記号をいれてくるね。まるで携帯のメールみたいに。
-
283
輪番理事長
「日本にだって泥棒はいる」はデマではなく「日本人は泥棒だ」はデマである。
「法外な見積り出すような管理会社が存在する」は、おそらくデマではなく
「管理会社は法外な見積りを出す会社ばかりだ」は、デマである。
と書き込んだ私が言うのも何だが、トピズレが長く続きすぎてますぞ。
-
285
元2chネラー理事長
理事会への提案はどうすればいいのですか。
がスレタイだが。
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
>理事会への提案はどうすればいいのですか。 がスレタイだが。
既に説明したでしょ。役員、それも理事長になることよ。
-
288
匿名
↑287 日本語習ってから書けよ。読めないなら書くな。
-
289
匿名さん
>役員、それも理事長になることよ。
そしたら理事長だらけになる。理事長1号、理事長2号とか。
-
290
匿名さん
その意見が、マンション全体のためになるならば、区分所有者全体の総意をまとめるべき。
まずはお隣から。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
>↑287 日本語習ってから書けよ。読めないなら書くな。
不幸な人には余裕がないのね。可哀相にすぐ怒るのね。
-
-
292
匿名さん
管理会社がおかしなことをして状況証拠や証拠物があっても理事会が公表、議事録に載せなければアウト。
告発者はその間に「クレーマー」と理事会に吹き込まれているんですから。
理事長が預かった証拠物は理事長が紛失したそうです。
ダメとわかっていながら公表しないことは組合への無関心を加速させ、大事な修繕積立金で管理会社に工事や塗装をまかせていいのか判断する機会を失わせていると思います。
ある管理会社の話ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
芦屋に区分所有者全員が理事っていう管理組合がありますよ。常に総会を開いてる感じだよね。全員が理事なら管理会社に管理組合通せって言われることもない。管理会社に行って支店長とサシで話もできる。
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
可能でしょうね。各自代表にしてもいいでしょう。有限会社もそうですから。そもそも管理組合理事長が行う保存行為は各区分所有者に代わって行うもので、各自代表にしても何にも問題ないですよ。共有部の変更は過半数、処分は全員の賛成で行うのですから、代表者が誰であってもいいんですよ。
-
296
匿名さん
-
297
匿名さん
-
298
匿名さん
-
299
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)