マンションの住民
[更新日時] 2011-01-12 08:01:55
私は、マンションの住民です。当マンションは複数棟で構成されていますが、単棟型の管理
規約で運営されています。しかし、もし片方の棟が火災その他で多額の修繕費が必要になったり、
建て替えの時今の単棟型の規約では、問題が発生することが予想されます。
又、今回実施される大規模修繕で今までの積立金の大半を使い切ってしまう為、修繕積立金の増額を
検討する時期にきております。
そこで私は、自分なりに勉強しまして、資料をつくり理事に作成した資料を読んで検討してもらうべく、理事会で理事に渡してもらえるということで、管理員に資料をお願いしました所、理事長が理事には渡さなくていいとそのままになっている状態です。
そこで、理事長に話し合いをしたいと要請しているのですが、何回申し入れても話し合いをもとう
とされません。
私の希望は、団地管理規約の改正と修繕積立金増額検討委員会の設置の検討をしてもらいたいのです。理事長自身も私の作った資料は読まれてないとのことです。
こういった提案の仕方とか提案自体を拒否された場合の対応はどうしたらいいのかおしえて下さい。
理事長はベテラン理事長です。以前も理事の経験がある方です。
[スレ作成日時]2009-03-22 22:39:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
理事会への提案はどうすればいいのですか。
-
766
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
>でも全然知らない人達が理事候補なんだから、その時点で真面目に働くかどうかも分からないから無理よ。
無知な人は棄権か白紙委任する他無く、総会決議の遵守が義務づけられるだけよ。
-
768
匿名
-
769
現職理事長
うちのマンションの管理規約には管理組合の業務の一つに「組合員の共同の利益を増進し良好な住環境を確保するために必要な業務」があります。
また、理事会では事業計画(案)も検討されます。
組合員の方々からの有益な御提案は歓迎するところです。しかし、現状は全然声がかからんのです。
-
770
匿名さん
一般組合員を無視していますね。
そうなんです、いろんな意見を聞いていると、詐欺なんか出来ませんから・・
-
771
匿名
面倒臭いし手間だから住民の意見なんて聞かないよ。
理事会は管理会社と打ち合わせするだけだよ。
だから管理会社に住民をコントロールしてもらうのさ。
-
772
匿名さん
マンコミュ掲示板でわあわあ大騒ぎしてる。
そこでフロントや管理員に、何か言ってきてる?と尋ねたことがあります。
答えは、いや何もありませんでした。
-
773
匿名さん
>組合員の方々からの有益な御提案は歓迎するところです。
貴方は理事長に不適格です、私は無能ですからご援助下さいと言ってるに等しい。
-
774
匿名
理事長は管理会社とねんごろになってればいい。理事に能力なんて必要ない。
-
775
匿名さん
ご自分の無能振りを他人に押し付けるのは止めましょう。
-
-
776
現職理事
>組合員の方々からの有益な御提案は歓迎するところです
立派な組合運営方針だと思う、現職理事長の発言を支持します。
-
777
匿名
無能な理事は歓迎したい。管理会社の操り人形に最適だ。
-
778
匿名さん
>立派な組合運営方針だと思う、現職理事長の発言を支持します。
この方も無能な理事候補の一人ですね。
-
779
匿名
有能じゃないと理事出来ないなら、うちのマンションは理事候補はいないよ。
やっぱ管理会社に理事会仕切ってもらうしかないです。
-
780
匿名さん
確かにビラは効果満点だよね!
しかし、ビラを出すには、勇気が無ければ出せないよ。
-
781
匿名さん
>有能じゃないと理事出来ないなら、うちのマンションは理事候補はいないよ。
貴方以外は有能ですよ。貴方に判断力が無いだけですよ。
-
782
匿名
無能を理由に輪番理事は断れますか?必要なら診断書添えますが。
-
783
匿名さん
断る必要ありませんよ、例え選出されても受諾しなければ済むことです。
-
784
匿名
>選出されても受諾しなければ済むことです。
それだと欠員が生じる。理事定数満たなくても規約上は問題ないのか?
-
785
匿名
定数が満たなくても問題ないが、理事会成立要件の過半数は定数を元に判定する。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)