管理組合・管理会社・理事会「管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
理事長X [更新日時] 2023-05-19 21:46:40
【一般スレ】管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在、私どもの管理組合ではマンション管理費の見直しを考えており、必要ならば管理会社の変更をも視野に入れて考えていきたいと思っています。

そこで問題となるのは、見直し・変更に伴う膨大な事務作業の手間を最小限に抑え、住民間の合意形成をなるべくスムーズにストレス少なく進めたいことと、不要なサービスを除き現在の仕様をなるべく落とさずに管理費を下げ、下がった分を修繕積立金に回していきたいということです。ですが、本業の仕事をそれぞれ抱えている中で、月に何回も集まって会議を開くのは容易ではなく、作業に多くの時間を割くわけにはいきません。また、素人の集まりに過ぎない管理組合にプロの管理会社相手に適正価格・条件を引き出せるのかどうかという疑問もあります。

そこで、マンション管理士を活用して、管理費見直し・管理会社変更についてプロの視点で管理組合にコンサルしてもらうのがベターではないのかと考え検討しているところです。しかし、私達にはマンション管理士の活用に関する情報がなく、果たして導入していいものかどうか、全く未知数というところです。

このスレでは、管理費見直し及び管理会社変更にあたって、マンション管理士を活用することそのものの是非とか、問題点や落とし穴、あるいは実際に活用してみての体験談なども含めてお聞かせ頂けたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-11 21:42:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用について

  1. 144 匿名さん 2009/04/02 13:51:00

    そうそう、無報酬なんてあり得ない話なのですよ。
    無報酬ではまともなコンサルなど期待出来ません。
    もし、組合役員や他の住民から提案されても絶対に反対します。

  2. 145 管理士 2009/04/02 23:17:00

    私もマンション管理士ですが、既に述べられているように、無報酬であるならば管理士を名乗らないで頂きたい。
    管理士と名乗る以上、管理士全体のことを考えた行動を望みます。

  3. 146 匿名さん 2009/04/02 23:28:00

    報酬を貰えないくらいなら、せいぜい自宅マンションの管理組合理事長を率先してやることくらいが関の山じゃないでしょうか?

  4. 147 138です 2009/04/03 00:21:00

    >145さんへ

    私が138で「管理士を名乗らないで下さい」と書いたのは、一区分所有者の相談に乗る場合です。
    管理組合の適正・円滑な運営に寄与するのが管理士ですから。

    管理士活動が無報酬で行われる事に異議はありません。
    但し、143さんが云われるように「甘え」のリスクは私も懸念します。
    僅かでも報酬を受け取る場合と無報酬では責任感の差が生じる可能性がありそうですね。

    いずれにしても、管理組合の結果に対する評価が管理士全体の評価に影響はあります。

  5. 148 匿名さん 2009/04/03 01:59:00

    >いずれにしても、管理組合の結果に対する評価が管理士全体の評価に影響はあります。

    悪のりはしないで下さい。
    そんなにマン管士の存在は評価されていませんから、ご安心下さい。

  6. 149 管理士 2009/04/03 08:51:00

    147さんへ
    私は無報酬での管理士業活動に意義を唱えており、無報酬の場合は名乗らないで頂きたい。
    業として一定の成果を約束し、責任をもって確実に履行し、成果に応じた報酬を頂戴する。そういう取り組みと、個人のボランティアを同列に管理士とされるのは困ります。
    ある意味での営業妨害ですし、管理士全体レベルアップ(実力は勿論、社会的認知等々)になりません。
    報酬を取らない管理士はプロではありません。報酬を取れないと言ってよいのではないでしょうか。

  7. 150 自称マンション通 2009/04/03 09:49:00

    >149さんへの返信

    >業として一定の成果を約束し、責任をもって確実に履行し、成果に応じた報酬を頂戴する。

    上記の状況に至るプロセスでは如何されていましたか?
    「プロと称する限り報酬を頂く」ある意味正論でしょう。

    マンコミュファンさんは、管理士として緒に就いたばかりです。(無報酬を貫くか否かは別の問題)
    あなたが管理士なら成長を願ってあげたら如何ですか。
    現状では営業妨害となるほど顕在需要があるとも思えませんし。

    日管連の幹部を含め百数十名の管理士さん達と面識はあります(この方々は報酬を得ている比率は比較的高い)
    しかし全国では、報酬を得ている人はまだまだ少ないですよ(報酬を得れるよう努力はされているとは思います)

    この様な遣り取りは、スレ主の参考になるのかな?

  8. 151 匿名さん 2009/04/03 11:45:00

    >ある意味での営業妨害ですし、管理士全体レベルアップ(実力は勿論、社会的認知等々)になりません。報酬を取らない管理士はプロではありません。報酬を取れないと言ってよいのではないでしょうか。

    おいおい、勝手に法律作るなよ。
    無償のマン管士は違法ではありません。

  9. 152 匿名さん 2009/04/03 13:30:00

    田舎でマン管士を開業しているものは少ないし、無料でコンサルしたとしてもマン管士の営業妨害になる程需要はないでしようね。そんなに頑なに拒否することではないでしょうね。

  10. 153 匿名さん 2009/04/03 13:58:00

    150さん
    管理士として緒についたばかりなど関係ありません。管理士としての意識の問題です。皆様の中で自分が業としていることをボランティアと称されたことがありますか?他人の成長を考えて仕事をされている方がおられますか?そもそもマンコミファンさんは管理士を業とするおつもりはないのでは?
    151さん
    法律、違法などと一言も申し上げておりません。

  11. 154 管理士 2009/04/03 14:16:00

    失礼しました。153は管理士です。

  12. 155 マンコミュファンさん 2009/04/03 14:54:00

    私はマン管士ですが、業としてやるつもりはありません。もともと会社をリタイアした時、何かボランティアがしたくて、身近なマン管士を目指したのです。
    しかし、無責任にマン管士のイメージをダウンさせることは絶対するつもりはありませんし、責任逃れをするつもり
    もありません。むしろ、現在マン管士の開業が難しい状況の中で、マン管士の必要性をアピールして、その存在を
    高めていきたいと思っています。
    私は、せっかくとったマン管の資格が世間に認められ、必要とされて近い将来マン管士の重要が強まることを切望
    しているものです。
    その為に、いかにマンションの管理についてオールマイティのプロになれるか、毎日、教科書的な勉強と平行して
    実務面も含めて勉強しているところです。
    報酬をもらわないので、プロフェッショナルではありませんが、精神的にはプロとしてやっていくつもりです。
    私は、地方都市に住んでまして、まだまだマン管士の存在自体が認知されてませんので、その知名度アップにも貢献
    できたらいいと思っています。
    マン管を業としてやっておられる方には、納得できないことだとは思いますが、そこのところは需要の殆どない地方
    都市ということと、マン管士の知名度アップとその必要性を高める努力をしていくということでご了承下さい。

  13. 156 管理士 2009/04/03 15:27:00

    マンコミファンさん、あなたのお気持ちはよく理解できます。しかし、無償はよろしくない。高い安いはあってもよいが、やはり無償はいかがなものでしょうか。
    儲ける必要はなくとも気持ちだけでも報酬を受け取られたらいかがでしょうか。経費は掛かっておられるのですから経費分だけでもよいと思います。
    あなたに仕事をご依頼される方々も、その方が気を遣われないと思いますよ。

  14. 157 自称マンション通 2009/04/03 23:10:00

    日本人は情報はタダだと思っている人が多くいます。(この様な人々は概して得手勝手です)
    一方、タダだと言えば不審に思う人も多くいます(タダより高いものは無い。何か裏がありそう)
    少なくとも一定期間(お互い信頼できると判断するまで)経過後は、何がしか有償とのルールを明確にするべきです。
    スレ主さん、どう思われますか?

  15. 158 匿名さん 2009/04/03 23:56:00

    >私はマン管士ですが、業としてやるつもりはありません。もともと会社をリタイアした時、何かボランティアがしたくて、身近なマン管士を目指したのです。

    >偽善は止めましょう。資格を取って初めてこれでは食えないと分かったと言うべきでしょうに。

  16. 159 マンコミュファンさん 2009/04/04 00:49:00

    ただ、私の方からお手伝いさせてくれといってお願いにいくのに、少しでもいいから報酬をくれとはいえないでしょう。又、資料等は原本だけでいいので経費はかかりません。老後の生きがいとして、人に喜んで頂くこと、役に立つことができれば毎日が楽しくなります。それと人とのコミュニケもお金では買えない大切な財産になりますから。
    ただ、規約改正・大規模修繕の見直し・修繕積立金の検討・管理費削減の提案・組合運営のアシスタント等軌道に
    乗せることができ、喜んで頂くことができた時は気持ちとしてビール券でも頂けると嬉しいですね。

    158さんへ
    幸い経済的には遺産や退職金等があり、あまり心配しなくていいので、そこの所は家内も何もいいません。開業する
    つもりなら、会社はリタイアしませんでしたよ。特別嘱託になりますが、健康であればいつまでも働ける会社でした
    ので。

  17. 160 業界25年 2009/04/04 05:28:00

    マンション管理士とコンサル あまり差がなくなってきたように思う
    マン管は自営 コンサルは会社といった差か?
    マン管は報酬をもらって働くべき、よろず相談でも金をもらうのだから
    いい加減なアドバイスはできないっしょ!
    組合役員も安易にマン管やコンサルに頼むのでなくある程度予備知識つけ疑問点を整理して雇うべき。
    なにもわからなければしょうがないけど。

    管理会社を変えるなら、
    組合に時間と力があるのだったら、予算の総額から仕様を絞るか
    仕様から予算を割り出しながら、組合で管理会社変更を決めるでき
    決して、一人の役員に任してはダメ あとでゴタゴタのもと
    だからマン管かコンサルが必要だけど
    成功報酬は削減額にn%といった感じだから、たしかにコストは下り、頑張るけど
    その後の対応と管理会社が×だと問題

    色々、講釈を述べたが
    現在の管理会社の質がよければ
    基幹業務(管理費の収納代行、管理滞納対応、会計、修繕計画、組合運営)は管理会社にもちろん委託
    EV保守点検会社、機械駐保守会社、清掃会社、造園屋などの管理会社お抱えの業者は組合と業者で直契約。
    その業者の管理料として、年額のn%を管理会社に渡せば(業務内容は予定配布や監督指導)
    マージンの2重取りや割合算出による不明な手数料を渡すことがなくなるのでは。
    まぁ清掃や草刈りぐらいは自分達でやるつもりで、コストを削減すれば幾分懐具合がよくなるのでは!


    築年数が経った分譲マンションは
    高齢化、賃貸化、スラム化が今後もより一層問題となってきています。
    管理のグレードダウンや住民トラブル、警備上の諸問題があります。
    これらの問題にコンサルやマン管はまじめに取り組むべき時代では
    商売気丸出しの管理会社、マン管、コンサルは真剣に取り組め!

  18. 161 匿名さん 2009/04/05 00:55:00

    >商売気丸出しの管理会社、マン管、コンサルは真剣に取り組め!

    情けなし。区分所有者はお手前達の共有財産の管理を他人様のお世話にならずに、自分等で真剣に取り組め!

  19. 162 匿名さん 2009/04/05 09:55:00

    宣伝ではありませんが、船井総研が分譲マンション管理会社経営者向けのセミナーをやるそうです(下記リンク参照)。2009年はリプレイス市場が再び活性化する予測とのこと。

    こういうセミナーも需要があるからこそ開催されるわけですよね?

    http://www.f-reb.net/seminer20090415/index.html

  20. 163 匿名さん 2009/04/05 11:57:00

    何人集まるか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸