管理組合・管理会社・理事会「理事長なんてやってられ無い。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長なんてやってられ無い。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-04-22 14:22:00

理事長なんてやるだけ損。

住民
 理事会を召使くらいに思っている横柄な爺さん。
 ゴミの仕分やペット等のルールを守らない**。
 会合には出席しないくせに権利ばかり主張する奴。
 超高級マンションの管理や設備を要求する組合員。
 年に1度の組合総会がアピールの場、時間の殆どを演説する「組合」総会屋。

理事
 難題が発生して集合をかけても誰も集まらない。
 メールで相談しても反応なし。
 そのくせ、メールに資料が付いていないと文句だけは一人前。

管理会社フロント
 メモも取らず議事録、掲示文もまともに作れないフロント。
 仕事をお願いしても100%忘れる。

 

[スレ作成日時]2006-11-12 07:43:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長なんてやってられ無い。

  1. 901 匿名さん

    892では
    >組合人
    なるものも登場しているぞ!

  2. 902 匿名さん

    私の「管理員」と「管理人」の使い分け方

    理事会板のような、管理に精通した人が出入りするスレでは正式名称「管理員」を使う。

    騒音スレや新築検討板などの、みんなが「管理人さん」と使うスレでは周りに合わせて、
    「管理人」を使う。

  3. 903 匿名さん

    >>896さんのMS
    総会議案書は、理事長の事を管理人さんで
    管理委託契約書には、管理員が清掃とか書いてあるのですか?

    マンコミのスレで
    理事長を管理人
    管理会社から派遣されている人は、管理人
    と記載されているのが一般的だと思っていました。

  4. 904 匿名さん

    理事長は管理者じゃないの?

  5. 905 Wiki

    理事長…管理組合から選任された理事会で、任命されたエライ人。理事の代表。

    理事会役員…管理組合から選任された理事会のその他。

    組合員…管理組合員。マンションの住民。

    管理会社…利益を追求する結社(株式会社)。理事会を手玉に取ろうとする。

    管理人…管理会社より派遣された(掃除)要員。

    修正ヨロ。

  6. 906 匿名さん

    905さんご苦労様。これで名称はおわりね。
    それより、理事長のみに責任と役割があるとのさだめている管理組合って895さんのとこだけですか?
    うちも違います。

  7. 907 匿名さん

    905に追記

    組合員…住民系キャラは、みんなここから。ここからいろんなキャラクターに変身する。
    殆ど口をきかない。
    何も意見がなくても、的外れな意見ばかりでも「どう思う?」と「聞くことが大事」
    意見を求めても何も言わないが、意に反する決定がされた場合、烈火のごとく怒る。
    扱いを誤りモンスター化すると厄介。

    理事長…主となる登場人物。
    管理組合物語の主なパターンは、主に4つあるが、理事長のキャラで決まる事が多い。
    1)怠け者、悩み過ぎ。性格は違うが、どちらも結果は大差ない。
    2)アイデア出すぎ、働き過ぎ。張り切って、動き過ぎ、いろんな問題を誘発する。
    3)悪だくみ。主に収賄、使い込み、談合、利益供与などを企てる。
    4)モンスターから狙われる。いろんな意味で。

    理事会役員…組合員の8~10%くらいいる。
    だいたい理事長に(表面的に)賛同するか、ダンマリを決め込む。
    動ける理事は、意見が合わなくても大事にして。
    まれにモンスターが紛れ込むが、自然消滅する事が多い。
    モンスター化しそうなときに理事に引き込むのは高等テクニック!

    管理会社…理事会から金を引き出すために「ウン」と言わせるのが仕事。
    良く分からずに曖昧な返事をしているとトンデモない事になる。
    仕事に期待してはダメ。帳簿、議事録、各種法定点検資料が揃っていれば及第点をあげよう!

    管理人…何を聞かれても「ホントに!?大変だね」と言う。住民については意外と無関心が多い。
    住民間のトラブルは、気を使ったつもりが返って状況を悪くする事も多い。
    勝手にいろんな事を答えたりしないように、マメに話を聞いてあげると、思わぬ情報が入って来ることも。
    好きなもの:野球、テレビ
    嫌いなもの:しつこい主婦、残業←これ大事

  8. 908 匿名さん

    ↑長いのは読みません。ご苦労様。

  9. 909 匿名さん

    907さん、なるほどと思うこと多し。

  10. 910 匿名さん

    >管理人…何を聞かれても「ホントに!?大変だね」と言う。

    ワロタ。禿同

  11. 911 サラリーマンさん

    >>905

    恐れながら修正させて頂きます。

    >組合員…管理組合員。マンションの住民。

    『組合員…管理組合員。マンション所有者』

    とさせて頂きます。

  12. 913 匿名さん

    >組合員…管理組合員。マンションの住民。

    >『組合員…管理組合員。マンション所有者』

    恐れながら訂正します。

    組合員・・・管理組合組合員、分譲マンション区分所有者

  13. 914 サラリーマンさん

    >>913

    恐縮です。

  14. 921 副理事

    恥ずかしながら、今まじまじと管理規約を”縦読み”しています。

    第38条 2.理事長は区分所有法に定める管理者とする。

    と、なってますた。
    ちなみに、
    4.理事長は、理事会の承認を受けて、他の理事にその職務の一部を委任することができる。
    ともありますね。

  15. 923 匿名さん

    >”縦読み”

    難しい言葉ですが、解説をお願いします。

  16. 924 匿名さん

    縦読み→×
    斜め読み→〇

  17. 926 匿名さん

    おーい副理事とやら、解説しないのー?
    序でに「副理事」って何だ? この掲示板では、副理事長なら通用するが?何なのそれ。
    馬券購入協会の副理事かな?

  18. 929 匿名さん

    >やってる場合じゃないだろうけど、あと1年頑張ろう

    この程度では早く辞任した方が住民の為になると思います。

  19. 930 匿名さん

    コーモンご一行とともに削除されました。

  20. 931 ビギナーさん

    コーモンて誰?

  21. 932 匿名さん

    すみません。
    とりあえず、理事長は管理者。

  22. 933 匿名さん

    なんで、関係ない所にばかり脊髄反射するなのかな?

  23. 934 コーモン

    >理事長は管理者。

    管理は人任せで、自分たちは協力しようとしないってことでしょ。

  24. 935 匿名さん

    >とりあえず、理事長は管理者。

    言葉を知っても中味を知ってね。
    同一ではないのよ。規約に規定しないと理事長=区分所有法の管理者とは限らないのよ。
    管理者は区分所有者に限らず総会で選ばれれば、誰でもなれるのよ。管理会社のような法人でも、個人でもね。

  25. 936 お銀のコーマン

    >言葉を知っても中味を知ってね。
    同一ではないのよ。規約に規定しないと理事長=区分所有法の管理者とは限らないのよ。
    管理者は区分所有者に限らず総会で選ばれれば、誰でもなれるのよ。管理会社のような法人でも、個人でもね。

    いや、うちは管理規約で 理事長が管理者って決められてるよ。どこ読んでるの??

  26. 937 匿名さん

    >うちは管理規約で 理事長が管理者って決められてるよ。どこ読んでるの??

    だからどうなの?

  27. 938 匿名さん

    936の組合と同じ内容の規約の組合ばかりではない…ってことでしょ。

    >どこ読んでるの??

    あなたと同じマンションに住んでいないから読めないよ。
    それとも935さんの言ってる事はどこに書いてあるんですか?…って質問してるのかな?

  28. 939 お銀のコーマン

    管理規約って、国土交通省にひな形があるはずだよ。 調べてみてね。

  29. 940 匿名さん

    ↑教えて上げなさいよ。
    マンション標準管理規約(単棟型)
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3/03-1.pdf

  30. 941 お銀のコーマン

    いやだ。 私 意地悪だったかしら。

  31. 942 匿名さん

    HNからも想像できるよ。

  32. 943 匿名さん

    >どこ読んでるの??

    だからこれは何を言いたいのかが知りたい。

    国交省のひな型があることくらい、普通知ってるよ。
    でもひな型はひな型。
    それと全く同じに規約を作る必要は無い。

  33. 944 匿名さん

    >それと全く同じに規約を作る必要は無い。

    仰る通り、でも貴方の所の様に、管理会社作成のものはまずいよ。

  34. 945 匿名さん

    >仰る通り、でも貴方の所の様に、管理会社作成のものはまずいよ。

    はぁ?うちは役員主導で規約の大幅改正したけど。
    なんでうちのが管理会社作成だって思うのかな?

  35. 946 匿名さん

    >はぁ?うちは役員主導で規約の大幅改正したけど。

    ご立派です。何を大幅改正したのでしょうか?
    是非、内容を教えて下さい。

  36. 947 水戸肛門

    >>945
    じゃあ、貴方のところの規約は「特別製」ってことでしょう。一般的にはひな形を使ってるはずだと思うけど。

  37. 948 匿名さん

    >>945
    役員での大幅改正の内容が出てきませんね?
    やはり、虚言だったんだね。
    中味のない形式論の典型ですな。

  38. 949 932

    それでは、

    1.理事長が管理者と、
    2.理事長以外が管理者
    の違い(メリットデメリット)を教えてください!

  39. 950 匿名さん

    これといったメリットは特にない。

    会社でも、代表取締役社長という風に、代表者とトップが同一だと分かりやすい。
    代表者がトップでなくても良いからといって、「取締役社長と代表取締役専務」なんて組織にされたらややこしいし、責任のなすり付け合いになる。

    だから規約で理事長と管理者は同一と規定してあるだけ。
    そのあたりをいちいち「別でもいいんだよ」なんて言っているのは、社会経験無さ過ぎのピーマン。

  40. 951 945

    ね~、なんで大幅改正=特別製(ひな型と異なる)ってなるの?
    大幅改正って、新・旧が大きく変わったって事でしょ。

    はっきり言うと、「売主」が作った「ひな型にそっていない規約」だったものを
    ひな型の形式にそって作りなおしたってわけ。
    もちろんすべてパクリではなくて、独自の内容も入れ込んでるけど。

    >>944や、>>947が思い込みでものを言ってるだけ。
    元々そんな大そうな事をしたとは私は書いてない。勘違いされて迷惑。
    勝手に中身のない形式論にしたのは、その方たちだよ~ん。

  41. 952 匿名さん

    「一般的に」理事長と管理者は同一。とした方がいいですね。
    で、「管理者(=理事長)の責務」は重い、と。

    でもって、管理者を外部(マンション管理士事務所)に(総会で決議後)委託してもよい。

    で、合ってますか?

  42. 953 元理事

    >>881
    >>885

    >>951
    は別人と言うことでいいのでしょうか?

    951さんも、理事長は、他の理事や管理人の助けが無くてはやってられないということで良いのでしょうか?

  43. 954 匿名さん

    >でもって、管理者を外部(マンション管理士事務所)に(総会で決議後)委託してもよい。

    マンション管理士事務所となると、マン管士の適任性とその事務所の性質(個人の連絡事務所)の責任体制からは、委託先としては適当ではない。

  44. 955 水戸肛門

    >>951
    中身がないってことないと思うよ。 管理者には刑法上民事上の責任がついて回るよ。 だから皆やりたくないんだよ。

    理事長と管理者が違うなら責任は分散されるでしょう。

    それに わしは水戸肛門じゃ。947などという名前じゃないわい

  45. 956 匿名さん

    >理事長と管理者が違うなら責任は分散されるでしょう。

    区分所有法のお勉強をお勧めします。

  46. 957 水戸肛門

    心理的責任度合いも違いますね。

    あんたみたいな知ったかぶりD Q N野郎に「お勉強しましょう」などと書かれる筋合いねえよ(笑)

  47. 958 匿名さん

    >心理的責任度合いも違いますね。あんたみたいな知ったかぶりD Q N野郎に「お勉強しましょう」などと書かれる筋合いねえよ(笑)

    心理的などとの表現は自己中心の考え、責任は相手から求められるものです。
    社会勉強もお勧めすることが必要の様ですね。

  48. 959 952

    めんどくさいので「一般的に」理事長が管理人になる。いいのでは?
    理事長がやらないケースが、思い付きませんので。

    で、>>954さん。マン管理士は適切ではないとすると、例えば誰が適任ですか?

  49. 960 水戸肛門

    人間はみんな自己中心的ですよ。当たり前。 どの世界だって社会的責任がついて回るのも当たり前。 くだらない事書かないでほしいね。

  50. 962 匿名さん

    管理者はマン管士が適当でなければ管理業者が適任に決まってるでしょう。管理業者はコンサルと違って優秀な
    者がいっぱいおるからな。

  51. 964 匿名さん

    >めんどくさいので「一般的に」理事長が管理人になる。いいのでは?

    基礎から勉強しましょう。管理人は、アパートの所有者又はその代理人、管理者の間違いです。それとも。理事長が門番の管理員を兼ねるのかな?

  52. 965 匿名さん

    ま、みんなが言っていることは、それぞれ一理ある。

    明かな犯罪行為でもない限り、文句を言われることはあっても、訴訟になることは
    ないだろう。

    わたしゃ、自分のマンションのメカニズムがわかったので満足。管理組合は
    なにやってんだよ、なんて、家にいていらいらしないで済む。理事長はやる
    こと多くて大変だけど、その分、いろんな情報が入ってくる。

    かなり時間取るから、ずっとは続けられないなあ。もちろん、続けたくても
    周囲から、やめさせられそうだけど。

  53. 966 959

    >>964さん

    間違えてました。
    管理人→×
    管理者→〇

  54. 968 匿名さん

    >>962
    管理業者って管理会社?

  55. 969 サラリーマン

    管理会社は 修繕積立金等の金を吸い付くそうというのが狙い。 優秀な人材がこんな業界にいるはずないしね。

  56. 970 匿名さん

    >管理会社は 修繕積立金等の金を吸い付くそうというのが狙い。 優秀な人材がこんな業界にいるはずないしね。

    間違い二カ所訂正します。
    1.「吸い付くす」ではなく、吸い尽くすです。
    2.金を吸い尽くそうと狙うことは、優秀な人材がいなければ出来ない。

  57. 974 匿名さん

    それじゃぁ、理事長が管理者ってことでいいんですね!?
    あーあ、やりたくないなぁ。

  58. 975 匿名さん

    >優秀な人材は金をすい尽くそうとはしないでしょ。

    逆必ずしも真ならずと言うことをご存知ないようですね。

  59. 976 匿名さん

    >理事長が管理者ってことでいいんですね!? あーあ、やりたくないなぁ。

    そうです。規約に理事長=区分法上の管理者と規定されていなくとも、理事長は管理者と見なされます。
    区分所有者全員から、区分法の管理者を委任されていますから、その責任たるや広範囲にわたります。
    法定検査から防火管理者の選出、監督までの責任を追及されます。監理会社任せで知らなかったでは責任問題は逃れられません。
    力量の無い人は就任するべきではなく、又、選ぶべきではありません。

  60. 979 匿名さん

    >>976>>978
    そうなんですよね、新築だと未経験者、興味ない・関係ないと思う人、苦汁を味わって敬遠する人、小心者、様子見の人…
    人どなりがわからないから結局管理会社の言うがまま輪番制…
    掃除当番よろしく、みんなしぶしぶやってる…
    それをサボる理事がいる…
    危機感がないと火がつかないですかねー?

  61. 989 匿名さん

    管理員って管理人?

  62. 990 ビギナーさん

    980番台のレスがごそっと抜けてるけどどうして? 削除の理由示されてないけど。

    このサイトどうしてこんな事するんだろ。

  63. 991 匿名さん

    今後、レベルの低い書き込みは削除されるでしょう。
    投稿者は、勉強した上で高尚な理論を展開しようではありませんか。

  64. 992 匿名

    勉強って何の? 程度の低い区分所有者法の勉強か?

  65. 993 匿名さん

    このマンコミに他所のマンションとの情報交換についてのスレッドがあるけど
    一度みてみては、参考になるよ。

  66. 994 匿名さん

    管理業者に最も困る問題提起がされてるから。

  67. 995 ニチモに住んでます。

    >>994
    なるほど、管理会社よりの掲示板なんですね。 うちの管理会社、管理員を使って住民に犯罪行為してるみたい。恐らくそう言うのかかれると困るんだね。

  68. 996 匿名さん

    理事長に求められる必要な要素ってなんでしょうか?

  69. 997 匿名さん

    理事会を開催する率先力とカリスマ。

  70. 998 デベにお勤めさん

    管理会社は ほぼや く ざみたいなもんだよね。そのや く ざを黙らせるだけの威圧力だね、理事長に必要なのは。

  71. 999 ニチモに住んでます

    や く ざ ですか。まあ、ほとんどそう言う感じですよね。修繕積立金狙いのや く ざ。

  72. 1000 ニチモに住んでます

    >>991
    >今後、レベルの低い書き込みは削除されるでしょう。

    レベルの高低が削除基準に抵触するなんて初めて聞きましたなあ(笑)

  73. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸