匿名さん
[更新日時] 2009-04-22 14:22:00
理事長なんてやるだけ損。
住民
理事会を召使くらいに思っている横柄な爺さん。
ゴミの仕分やペット等のルールを守らない**。
会合には出席しないくせに権利ばかり主張する奴。
超高級マンションの管理や設備を要求する組合員。
年に1度の組合総会がアピールの場、時間の殆どを演説する「組合」総会屋。
理事
難題が発生して集合をかけても誰も集まらない。
メールで相談しても反応なし。
そのくせ、メールに資料が付いていないと文句だけは一人前。
管理会社フロント
メモも取らず議事録、掲示文もまともに作れないフロント。
仕事をお願いしても100%忘れる。
[スレ作成日時]2006-11-12 07:43:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
理事長なんてやってられ無い。
-
677
匿名さん
勝敗にこだわって 勝ち組、***っていつも頭の中で妄想して暮らしている人はかわいそうだわな。
-
678
匿名さん
>議論も出尽くしたと思いますし時間も限られていますので、そろそろ議案の採決に入らせて頂きます。
規約、総会により選任されていない議長に適格性なし。
-
679
匿名さん
適切なスレがあれば誘導をお願いします。
委任状を出し欠席した総会で、他薦で理事に選ばれてしまいました。
諸事情で今期は固辞したいのですが、絶対にやらなければいけませんか?
-
680
匿名さん
>委任状を出し欠席した総会で、他薦で理事に選ばれてしまいました。諸事情で今期は固辞したいのですが、絶対にやらなければいけませんか?
永久に拒否するのなら別ですが、諸事情があれば問題ありませんよ。
一般に規約に、理事長が区分所有法の管理者と規定されている場合、管理者の権利義務は民法の委任規定に従うことになりますので、委任の場合は、管理組合或は区分所有者の法律行為を行なうことを承諾することで効力が生じます。理事の場合は規約でどのように規定されているかで判断すべきでしょう。
-
681
匿名さん
総会の場で勝手に推薦されたのであれば、「諸事情」を話せば分かってもらえるでしょう。
上程議案書に氏名を記載して賛否を諮ったのであれば、委任しているため拒否は難しいかもしれないですね。
-
682
匿名さん
>>679
参考までにその「諸事情」が知りたいです。
他者推薦とはいえ、本人承諾無しに理事決定にもちょっと違和感あります。
-
683
匿名さん
横から失礼
>委任しているため拒否は難しいかもしれない
つまり来期の理事をやりたくないなら(もちろん将来的にはやるでしょうが)
委任状を出さなければ拒否できるんですかね?
この不景気、公私ともに多忙で、来期は理事会に出席できる可能性も低いし
パスしたいんですが?
-
684
匿名さん
ヘンなところだけ抜粋しないで下さい。
>委任状を出し欠席した総会で、他薦で理事に選ばれてしまいました。
>上程議案書に氏名を記載して賛否を諮ったのであれば、委任しているため拒否は難しいかもしれない
通常は上程議案を作成する段階で打診されるハズです。
断るなら、上程議案書を配布する前に断って下さい。
勝手に選任されて議案書となったならば、せめて反対票を投じるべきです。
YES、YES、あなたに任せますと言った人は、結果に対して苦情を言う資格がないという意味です。
ちなみに、私のマンションで認められそうなものは、病気、ケガ、失業、介護、出産、海外赴任など、現在より1、2年後の方が落ち着いて取り組めそうな場合です。
年がら年中忙しい人は、いつやっても同じなので延期できません。
ヒマな人なんてほとんどいませんよ。
-
685
匿名さん
つまり事前に打診もなく、委任状・上程議案書に署名捺印しなければOKなんですね?
-
686
匿名さん
-
-
687
匿名さん
真面目に答えた私がバカでした。
イジケ虫はちゃんとやりなさい。
-
688
匿名さん
新築マンション(100戸弱)購入予定者です。
早めに役員をしていた方がいいでしょうか。
-
689
匿名さん
>>688
そうですね。早いうちにやっておいた方が、自分のマンションの管理がどのように行われているのかを知ることができて良いと思います。
-
690
匿名さん
理事を経験することはとても大事なことですが、勘違いしないように一言。
1〜2年目の理事会の役割は、通常の仕事の他に
・原始規約の不備な点があれば、その見直し(改正)の検討
・マンション生活に不慣れな住民へのマナー啓蒙、ルール確立
・デベの補修期間である2年以内でのアフター補修工事の確認・交渉・実施
・理事会の運営手段や方針の基礎固め
などがあります。「楽だから早めにやっとこう」と思ったら大間違いです。
何事も初めが肝心、このあたりの舵取りを初期理事会が失敗すると
建て直しには多くの時間や手間がかかってしまいます。頑張ってください。
-
691
匿名さん
仕事やプライベートを多少犠牲にしてもいい…というのなら別ですが、
理事会には出席できます…程度の意欲なら、690さんの仰っている大切
な事をこなせるとは思えません。
>「楽だから早めにやっとこう」と思ったら大間違いです。
私もそう思います。基盤ができてからの方が楽だと思いますが、その
マンションによって様々な問題が持ち上がる可能性もありますので、
一概に何年目が楽…とは言えないでしょう。
子どもの受験の年は避ける、出産前後の年は避ける、大きな仕事を抱え
ている年は避ける…など、家庭や仕事の状況に合わせて、一番有意義に
活動できそうな年に立候補するとよいのではないかと思います。
条件の悪い年に抽選や輪番で回ってきて、嫌々やられるより良いと思います。
-
692
匿名さん
>子どもの受験の年は避ける、出産前後の年は避ける、大きな仕事を抱えている年は避ける…など、家庭や仕事の状況に合わせて、一番有意義に活動できそうな年に立候補するとよいのではないかと思います。
大袈裟ですね。皆さんがやっていることですよ。規約違反で非区分所有者の奥さんがやっている場合さえあるのにね。
-
693
匿名さん
初代理事に立候補しておいて、住民からの苦情や疑問が多いからと
「文句があるなら自分でやれ」と開き直った例もあります
誰でもやっているし、やらなければいけない
でも決して甘く見てはいけない
-
694
匿名さん
>>692
規約違反で奥さん引っ張り出して、きちんと仕事をしてくれるのならいいけど。
あなたの言う皆さんがやっているというのは、お決まりの活動の事でしょ。
立候補してやろうという人だったら、家庭・仕事状況も考慮する必要アリだと思うけど。
-
695
匿名さん
>立候補してやろうという人だったら、家庭・仕事状況も考慮する必要アリだと思うけど。
全く考慮する必要ありませんよ。相変わらず大袈裟ですね。
輪番であろうと立候補であろうと、総会で選任される役員、特に理事長=管理者のどこに差があるのだろうか。受任者としての善感注意義務に差別はありません。
-
696
匿名さん
理事長になりたくないのにマンション買う奴の気が知れん。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)