管理組合・管理会社・理事会「大成サービスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大成サービスはどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-27 23:17:11

大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。

大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php

[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成サービスはどうですか?

  1. 601 匿名

    >質問しないで、最初から読んで下さい。
    ん?誰も質問なんてしていないけど(笑)。

  2. 602 匿名さん

    あんまり復習、復習って言うと、関係ない人までこのスレを読み返して、管理会社のダメさ加減が知れ渡ってしまいますよ。
    それが目的ですか?

  3. 603 匿名

    [逆も真なり]です。仕事ができても資格がない。仕事ができないが資格者である。[哭けれども(哭いて、とも謂いますけど)馬謖を切る]。ここは、組織の為、真摯に勉強しない、なあなあな、いい加減な人間がいたとしたら、一線を引き、退かせるのが大事なことと思います。ちゃかさないで、いい組織を目指して下さい。ちゃんとした会社の幹部の方は、定年が近いほど、人を育て、組織を育てようとします。一番大事なことは組織を守ることより、人の成長を願い思いを残すことと考えています。

  4. 604 匿名

    602さんへ。親会社が素晴らしいと信じています。子会社も素晴らしい組織になって欲しい。悲しいのです。それだけで、他意はありません。

  5. 605 匿名

    直接言えないし、申し訳ないけど、良くしたいし、この掲示板しか意見を謂える場所なんいです。

  6. 606 匿名さん

    >>604さん
    >悲しいのです。

    そうでしたか。
    でも600に書いてる質問しないで…ってのは何?
    その前のいくつかの書き込みを読んでも、誰も質問していないですけど。

  7. 607 匿名さん

    >この掲示板しか意見を謂える場所なんいです。

    総会で言えるじゃない!
    組合員さんじゃないの?

  8. 608 匿名

    いろんな人が書き込みしてますが、身分証明書等を出してからにしたらどうですか。そう感じるこの頃です。マンションに住んでいても、色んな仕事をしてますよ。誰の意見であれ、真摯に受け止めることが大切だと信じています。[小人・匹夫扱いがたし(養いがたし)?]。退室しましょう。失礼。

  9. 609 匿名さん

    あさってが通常総会の組合の組合員です。

    ・管理組合活動報告の件
    ・会計報告承認の件
    ・予算案承認の件

    この3つの議案で質問をしようと考えています。
    荒らす気はないけれど、間違いは正すべき。
    組合員の前で理事会と管理会社にきちんと回答していただきたいと思います。

  10. 610 匿名

    間違いはあるかも知れない。それは、質して直せばいいのです。大事なのは、ベターな提案をしているかを議論することです。

  11. 611 匿名さん

    >間違いはあるかも知れない。それは、質して直せばいいのです。

    その間違いを管理会社も理事会も見抜けないのです。
    毎年毎年 間違いがあって、「組合員」に指摘されるまで気付かないんですよ。

    ペイオフ対策の定期預金振り替えをやり忘れて1年経っちゃったり、
    剰余金処分の振り替えをやり忘れて1年経っちゃったり、
      〃  の金額も根拠が示せず適当な額だし、
    管理組合運営費(理事会が使う金)の帳簿をつけていなかった年があったり、
    「修繕積立金が足りなくなるから来年あたり値上げしないと」と騒いで
    組合員を動揺させたが、実は収入を毎年1千万強、計画書に計上し漏れていて
    値上げの必要はなかった…とかね。

    気が付かない理事会も問題だけど、管理会社もプロの仕事とは思えないです。
    忙しくて手が回らないのなら人を増やして、しっかりやってほしいです。

  12. 612 匿名

    担当者の能力をみて、担当物件数を減らすしかない。

  13. 613 匿名

    > 気が付かない理事会も問題だけど、管理会社もプロの仕事とは思えないです。
    強く同意します。

  14. 614 匿名

    そんなひどいミスをしておいて、クビとか左遷されたりしないのですかね?

  15. 615 匿名

    現在、新規採用は原則、契約社員にすることを継続中だし、総合職でもないので、転勤はないでしょう。フロント職より厳しい職場はないし、左遷のしようがない。自然淘汰されると思います。

  16. 616 匿名

    もしかしたら、総合建物管理会社と自称している組織では、マンションのフロント職に配属されことを左遷として、恐れられているかも?

  17. 617 匿名

    > 親会社が素晴らしいと信じています。
    大成建設って、そんなに素晴らしい会社なんですか。
    どの点が、素晴らしいのでしょうか。

  18. 618 匿名さん

    総会まであと10時間8分しかない。
    まだ議案書を全部読んでいないので非常にあせっている。
    絶対に何か問題があるはずだ。
    探すんだ!最後の1分1秒まであきらめないぞ!

  19. 619 匿名

    >609
    > 管理組合活動報告の件
    > 会計報告承認の件
    > 予算案承認の件
    管理委託契約締結の件、も質問しましょう。
    なぜ、現行の契約内容を変更する必要がないと判断したのか?

    相見積もりをとって管理委託費を下げる努力はしたのか?
    総会や理事会の議事録作成について、標準管理委託契約書を
    敢えて変更して、理事会に負担を押し付けるのはなぜか?
    など。

  20. 620 匿名さん

    619さん、頑張ってきます。
    あと20分で総会会場に向かうため、家を出ます。
    家から歩いて5分くらいの所に市のとてもよい会場があるのに、なぜか
    線路を越えて、歩いたら20分以上かかるような場所が会場なのです。

    これじゃ、組合員も集まりませんよ。

  21. 621 匿名

    この業界では、管理の見積書は各仕様項目を一式計上している場合が多い。また、各項目に経費をプラスし、更に、その合計に、経費を載せて総計とすることもあるようです。数量・人工数等がはっきりすれば見抜くこともできる。工事見積書のように、ある程度の根拠・明細が欲しい。その辺を質問したらどうですか。相見積書の前に根拠・明細を知ることが大切です。同じ土俵で比較する為にも。

  22. 622 匿名

    どんな業界でも、見積書作成の為に、元になる根拠・明細書・元積り書等があります。当然、そのまま顧客に出せるものではありませんが、再度、積算する必要がないので、形を整えるだけなので、短期間で提出の用意はできると思います。

  23. 623 匿名

    管理人がいる場合は、管理人の税込年収(賞与、税金、保険等込)と委託契約書の一式金額とを比較するのも、見抜く一つの方法です。ただ、年収等の情報は個人情報なので、聞き取りの強制はできません。十分ご注意下さい。

  24. 624 匿名

    大京のスレッドでも引用されてましたが、
    ここの
    「分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換」
    スレッドに、
    「住民の無知と無関心を前提に 利益が成り立っている業界だからね。」
    という投稿がありますが、
    まさに大成サービスのことではないでしょうか!

  25. 625 匿名

    このマンション管理業界は、欧米に比べて歴史が浅いし、やっていることは、大なり小なり同じだと思います。

  26. 626 匿名

    一企業だけの問題ではないでしょう。

  27. 627 匿名さん

    ただいま。
    管理委託契約の件は質問できなかったよ…。
    その他の議案で何度も質問したから、これ以上は無理、目立ちすぎちゃう。
    誰か何か言ってよ!~って思ったが、誰も何も質問せずだった。
    結局、管理委託契約更新の議案は賛成多数で可決。反対はわずか数票。

    それより、誰か教えて。
    2月にある工事をやり、活動報告では「○○工事を実施」って報告しておいて、
    決算報告には支払い計上されてないなんて、あり?
    (それで、その分は来期の予算案に計上してあるんだけど。)

    管理組合の会計は発生主義の原則だよね?
    2月に工事したんだから、支払いがまだだとしても、未払金で今期の決算に
    入れるべきじゃないの?

    理事会の回答は、「工事は全て終わっていないから」だって。
    専有部分内の器具の交換工事で、数軒やっていない家があるらしい。
    でも数百軒は2月に実施済みなんだから、3月決算に入れるべきじゃないの?

  28. 628 匿名

    >626
    > 一企業だけの問題ではないでしょう。
    いやー、程度の問題は少なくともありますよ。
    大成サービスの場合、住民が少し知識と関心を持てば、
    すぐ、利益は吹っ飛ぶレベルのフロント。


  29. 629 匿名

    ダメだ…
    うちの組合にはエース級を担当に付けてほしいわ。

  30. 630 匿名

    627さんへ。総会の参加ご苦労様です。発生主義とか、未払金・未収金とか、予算案の本質を知らないだと感じます。これは、忙しいから間違っているレベルではないかも知れないです。簿記の基本です。未払金で処理すべき項目を予算案に計上するのは、あまり聞かないです。その表記・税法上おかしくないですか。一度、司法書士等の無料相談があるので、調べて、厳密には税法違反なら、管理会社に頼らず、組合で総会議事録の修正する必要があります。マンション管理組合の名前に傷が付くかも避けたいでしすね。抵触してなければ安心ですね。また、総会は大勢いますから、他の方の目を気にするのは分かります。理事会・委員会等を傍聴し、控えめに発言を求めたらいかがですか!

  31. 631 匿名

    > うちの組合にはエース級を担当に付けてほしいわ。
    うちは、エース級でもダメ、でした。
    大成サービスのエース級じゃーねー。

  32. 632 匿名さん

    >>630さん、ありがとうございます。
    やはり、おかしいですよね。
    もう修正できないものと思い、今後気を付けてください…で終わらせちゃいました。
    プロである管理会社を責めたかったのですが、議長は管理会社をかばっているのか、
    全て自分で答えようとしました。
    大成から何のアドバイスもなかった…とか本当の事を言えばいいのに、逃げずに
    一人で対応されたのです。

    私は今回も、3回は発言しました。
    いつも同じ人ばかり、何度も質問をするので、早く帰りたい人には「またかよ」と
    思われないか、ちょっと気になるのです。小心者なのです。

  33. 633 匿名さん

    >>631さん
    うちは昔、エース級の担当者でした。
    3人見ているけど、今思えば一番よかったかな。

    エースは剰余金処分額はどう算出するか、しっかり答えられたよ!!

  34. 634 匿名

    632さんへ。大言壮語、怒り散らす方ほど、自分を隠す小心者と言われます。[弱い犬ほどよく吠える]と言います。[私は小心者]の態度のほうがいいです。静かな人ほど少ない言葉の中に本質が見えますから!総会ではなく、理事会等で個人的に自分の考えを伝えることをお勧めします。裏で行う善行は議事録に明記されなくて誰かに伝わりますよ。

  35. 635 匿名

    632さんへ。議長は、総会案を認め、総会を開催しているので、行き掛かり上、議長自身で抑えるしかないのだと思います。管理会社は議事進行役ですから、何の権限もありません。ボランティアですが、議長にはそれだけの責任があります。総会は管理会社ではなく、管理組合の責任で開催しています。議長がミスに気が付き、議案を保留にする例はいくらでもあります。

  36. 636 匿名

    議案が法的・社会的に間違っているものだとしたら、多数決は関係ないし、保留にしたほうがですね。

  37. 637 匿名

    > 総会ではなく、理事会等で個人的に自分の考えを伝えることをお勧めします。
    もみ消されますか、大成サービスに適当に言いくるめられるだけかと。
    やはり、総会など大勢が見ているところで言わないと効果薄いです。
    総会はあと1年待たなきゃならないので、管理組合ポストなどに記名で投書して
    回答をもらう、あるいは理事会議事録に回答を掲載してもらうようにしましょう。
    本当は、理事に立候補して、大成サービスにきちんと物を言った方がよいですが。

  38. 638 匿名

    管理組合と区分所有者が敵対関係にならないようにしたい。それには、理事会等に傍聴出席し、人間関係を作り、率直な意見を言いたいですね。一括委任と言われるが、管理会社には何の権限もありません。権限がないから、当然、管理会社は余計なことはできないし、それが逃げ道でもあるんでしょう。余計なこと、提案は工事ぐらいです。せめて、事務仕事ぐらいは、間違わないように監視しましょう。

  39. 639 匿名

    管理会社に、管理組合の理事を言いくるめる権限もないし、担当者にその能力も知識もないような気がします。

  40. 640 匿名

    ここは、リプレイスされるとボーナスとか減らされるのか?

  41. 641 632

    みなさん、レスありがとうございます。

    適当なところでこちらが折れましたが、保留にさせる手もあったのですね。
    ただ、もし保留になり、決算が通らなかった場合はどうすればいいのでしょう?
    新年度会計は普通に始めた上で、早急に臨時総会を開いて前年決算を承認…?
    その臨時総会は新理事長が招集するのかな?

  42. 642 匿名

    理事長・役員改選の議案が決議されて、保留議案が継続審議事項になっていれば、新理事長の召集になります。その方法は、マンション法に規定があります。管理会社が教えてくれます。

  43. 643 匿名

    ありがとうございます。
    そんなことにならないとよいのですが、今後のために覚えておきます。

  44. 644 匿名

    >639
    > 管理組合の理事を言いくるめる権限もないし、担当者にその能力も知識もないような気がします。
    言いくるめる権限なぞあるわけない。当然です。
    能力も知識もないのも同意。
    しかし、理事会が素人であることをよいことに、てきとーな事を言って、
    それを理事会が鵜呑みにする。結果的に言いくるめられているのが実態。
    だから、
    少し理事が情報を集めて知識をつければ、すぐ見破れます。

  45. 645 匿名

    普通は、その場しのぎで適当なことを言わずに、宿題として会社に持ち帰ります。その場しのぎで言えますか?あとで間違っていたら、本人が困るでしょう。更に、管理解約になります。適当なことが、どのレベルか知らないけど、あり得ないと考えいます。

  46. 646 匿名

    > あとで間違っていたら、本人が困るでしょう。
    その場で指摘してあげたら困ってました。

    > 適当なことが、どのレベルか知らないけど、あり得ないと考えいます。
    あり得ないことが、あり得るのが大成サービスさんです。

  47. 647 匿名

    > 当然、管理会社は余計なことはできないし、それが逃げ道でもあるんでしょう。
    余計なことどころか、やるべきこともやらない。
    そして、その結果の責任も取らない。
    それが大成サービスですよ。

    何か、浮世離れしたことを言われてますが、そんな甘ちゃんでは大成サービス
    力不足に泣くだけ。

  48. 648 匿名

    >あとで間違っていたら、本人が困るでしょう。更に、管理解約になります。

    ところが、理事会が解約する気がない…って組合がほとんどなんじゃない?
    うちもあれだけいろんなミスをしでかしたり、理事会や総会で間違ったことを
    言ってしまっても、「他社に変更する理由がない」と理事会は判断したよ。

    数年前に勇気のある理事長がいて、数社見積もりをとったりしたんだけど、
    総会まで半年も無いような時期にやりだしたものだから、つい、「急がないで」
    と反対しちゃったんだよね。
    今思えば、あの時、理事長を応援するべきだった。

  49. 649 匿名さん

    みなさんの組合では、総会で採決するとき、どうしていますか?

    うちの組合は設立当初は「挙手」だったため、夫婦で出席して2人とも手を挙げる
    ようなことも見受けられました。
    大成さんも気付かなかったようで、組合員が指摘し「議決票の紙を受付で組合員に
    のみ配るようにしてはどうか」と提案、そのやり方が採用され、問題解決しました。

    しかし、票のカウントや委任状等の数との調整にはいまだに時間がかかっています。
    今回の総会でも数が合わず、何度も紙を上げ直しさせられました。

    役員は1年の輪番で、初めての体験なので上手くできないのは仕方ありません。
    しかし、管理会社は毎年あちこちの組合の総会を手伝っていて、採決・集計作業を
    熟知しているはずなのですから、しっかりとフォローをしてやってほしいです。

  50. 650 匿名

    >648
    > ところが、理事会が解約する気がない…って組合がほとんどなんじゃない?
    > 数年前に勇気のある理事長がいて、数社見積もりをとったりしたんだけど、
    > 総会まで半年も無いような時期にやりだしたものだから、つい、「急がないで」
    > と反対しちゃったんだよね。
    これまでは、分譲時の管理会社を契約更新せずに、他の管理会社へ変更する
    といった発想そのものが住民になかったわけです。
    これからはリプレイスがある意味で普通のこととなるでしょうから、状況が
    変わると思います。
    1年で役員全交代の輪番制が、結果的に現管理会社の契約更新に一役買っている
    ことは確かですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸