大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。
大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php
[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00
大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。
大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php
[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00
担当者の能力以前に、組織の能力に起因するものと思います。どこの管理会社でも、担当者のミスは少なからず有ります。お客様に提出する書類の決済をしていないんでしょうか?ミスを減らす努力はしているのでしょうか?特に、地方支店は小規模ですから、上司は支店長だったりします。その支店長が、管理を知らない親会社の出向・転籍者でしたら、議事録の素案のチェック・校閲・校正等は無理だと思います。また、管理知識があるプロパーがいたとしても、契約・専任社員等の位置付けで、忙しいのも有りますが、気持ち的に親身になって、部下でも無い部下には教えないと感じます。従って、管理の知識がある方を無条件に、総合職までは言いませが、一般職にすべきです。いい加減にして欲しい。職員の末端まで、意見を集約して、立派な組織を目指されることを切に願います。フロント契約・専任職員は、一昔前の管理人さんに近い年収契約ではないでしょうか?働き盛りで気の毒だと思います。