管理組合・管理会社・理事会「大成サービスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大成サービスはどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-27 23:17:11

大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。

大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php

[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成サービスはどうですか?

  1. 451 匿名

    ↑そうだと思います。ただ、管理云々の言及は無理でしょう。

  2. 452 匿名

    他のスレッドを一生懸命あげてましたが、
    いよいよしびれを切らしたかな?

  3. 453 匿名

    448です。
    私は大成サービスに管理委託しているマンションの組合員ですよぉ。
    このスレの前の方に、大成さんへの不満を何度か書き込んでます。

    いま一番の楽しみは、総会議案書を読むこと。
    今年こそ、何の問題もなく済むとよいのですが…。

  4. 454 匿名

    小提案:総会シ―ズン。親会社から新役員が来ます。現役員も含めて、各本部が別々に全国支店を回らないことです。各本部が一緒に行った方がいいです。挨拶周りだと思いますが、本社の集合支店長会議で十分です。御本社様にバラバラに来られたら、支店は大変なんだと思います。夜の懇親会も[官官接待]ならぬ社内の[内内接待]なんて、正社員になれない方々に対して、示しがつかないかも知れないです。初めての役員抜擢でも謙虚かつ質素にお願い致します。

  5. 455 匿名

    452さんへ。茶化すとスル―させて頂きます。御社の為と信じて、小→中→大、と提案したいと思います。時間はかかりますが、楽しみにして欲しい。ただ、有りすぎて疲れて、途中頓挫した場合はお詫び申し上げます。その時はごめんなさいね。また、名誉棄損になりそうな時は言って下さい。訂正し自粛しますから。

  6. 456 匿名

    小提案:マンション施工の時、デベロッパ―は、信用を上げる為に親会社を形だけの総合請負いにしない。親会社は目指すものが違うので、アフタ―対応ができないし、気の毒です。それが、きっかけになり管理解約もある。その本質をグル―プ内で議論する。

  7. 457 匿名

    うちもそろそろ総会の季節。
    総会議案書、決算部分も含めて、ちゃんと読むようにします。

  8. 458 匿名

    >>457さん
    しっかりチェックしましょう!
    うちの組合は過去に「決算」でこんなことがありました。

    ・付いているはずの定期貯金利息が、決算で計上されていなかった。
    →前年と同じ残高であることから、組合員が指摘。総会後、修正。

    ・前年の総会で決議されたペイオフ対策「定期預金の預け替え」を忘れて、
     1年放置したまま、総会を迎えてしまった。
    →組合員の指摘により発覚。総会で謝罪後、翌期に処理。


    他にもいろいろ・・・
    総会の度に、理事会の無知と管理会社のいいかげんさが露呈します。

  9. 459 匿名

    修繕積立金が足りなくなるので値上げを検討します…と言われた時も要注意だよ。

  10. 460 匿名さん

    フロントマンは総会準備で忙しいだろうね。頑張れ!

  11. 461 匿名

    >458
    > 総会の度に、理事会の無知と管理会社のいいかげんさが露呈します。
    ハインリッヒの法則ではないが、小事でも積み重なると、いずれ大事が起こる。
    管理組合に小さからぬダメージを与える何かしかを、そのうち、やらかしてくれます。
    管理組合、というか理事会が、大成サービスを常に疑ってかかる必要あり。

  12. 462 匿名

    契約不履行があったとしても、自ら好んで行っている訳ではなく、能力が無いからと思います。

  13. 463 匿名

    >462
    > 契約不履行があったとしても、自ら好んで行っている訳ではなく、能力が無いからと思います。
    言える。悪意ではなく、能力のなさ、と私も思います。
    能力がいつまでたっても向上しないんですよね。
    というか、今のままでは、フロントの能力が向上する理由が見当たらず。
    まじで、会社として、フロントや管理人の能力向上の課題をどう解決しようと考えているのだろうか、
    大成サービスさん!

  14. 464 匿名

    教育しても、個人の能力を向上させるのは、本人のモチベーションの持ち方次第です。まず、組織は、それを持たせる、やる気にさせる、必要があります。

  15. 465 匿名さん

    うちの優秀な管理員さん、あと少しで定年なんですって…(涙)

  16. 466 匿名

    その管理人さんが勤務を継続する意思があり、管理組合が望めば、管理人業務を委託契約書から外し、直接採用ができるか?問合せてみて下さい。

  17. 467 匿名

    >464
    > 個人の能力を向上させるのは、本人のモチベーションの持ち方次第です
    モチベーションをもった良い人材を採用できるか、が勝負の分かれ道。
    良い人材が集まる理由が、大成サービスにはないんじゃない?

  18. 468 匿名

    必ず、モチベーションのある前向きでやる気のある人材は入社しているはずです。長期的視野で、組織の今後の為に、その人材を発掘し、教育し、登用する信念のある幹部社員がいないんでしょう。

  19. 469 匿名さん

    >>466さん、ありがとう。

  20. 470 匿名

    いやー、すばらしいですね。
    大成サービスのスレッドが上がると、休眠スレッドだったり
    新規のスレッドが立ち上がる。
    大成サービス関係者は、ここのスレッドに相当、神経質になっているようです。

  21. 471 匿名さん

    やはりそうですか。

    以前はこの板はあまり動きがなかったのに、最近はスレが下がるの早い…
    と気になっていたんですよ。

  22. 472 買い換え検討中

    大成サービス管理のマンションに住んでいますが、高い管理費払って何の役にも立ちません。毎年のように担当者が変わり1年目の担当者は話聞くだけで何もしない、2年目はそれは直接言って下さいと逃げる。3年目はこちらも言っても無駄とあきらめました。
    有楽土地の物件はもう絶対買わないし人にも勧めません。

  23. 473 匿名さん

    >2年目はそれは直接言って下さいと逃げる。

    誰に直接言えってことですか?

  24. 474 匿名

    >473
    > 誰に直接言えってことですか?
    結局、大成サービスのフロントは逃げることしか考えていない。
    それを悟られないように、管理組合の理事長に擦り寄る。
    悟った理事長は、大成サービスの魂胆がお見通し。
    大手と同じレベルの一丁前の管理委託費をぼったくりつつ、
    大成サービスは、はるかに劣る管理サービスしか提供できない、
    という現実を知るのです。
    サービスレベルは、合人社や日本ハウジングと同じですか!

  25. 475 匿名さん

    >サービスレベルは、合人社や日本ハウジングと同じですか!

    危ね~。
    うちの組合、一時期、その2社に乗りかえようかと検討してた時期あったわ。

    乗りかえず、そのまま大成サービスに委託しているのもどうか…と思うが。

  26. 476 匿名

    >有楽土地の物件はもう絶対買わないし人にも勧めません。
    有楽土地が悪いわけではないと思うので、できるだけ早くに
    管理会社を大成からリプレイスすればよいと思います。
    ただ、2年目アフターは、大成を頼らず必ず第3者を加えて共用部の
    チェックした方がよいです。
    うちは、当時の理事会が大成サービスのフロントを信じてえらい目にあった。
    共用部の瑕疵が4年目に発見。大成サービスのフロントは、当時の理事会の
    せいにして、私は悪くなーい、と知らん顔でした。

  27. 477 匿名さん

    有楽のCS部も対応が悪いですよ。
    アフターなんかやりたくない…上手いこと言ってごまかしたい…のが見え見え。

    「有楽から連絡がなかなかこないから、面倒くさくなって…もういいや」
    と、アフターサービス補修の権利を放棄した人もいました。

    管理会社が大成サービスだと、系列会社の有楽には強く言えないだろうしね…。

  28. 478 匿名

    >管理会社が大成サービスだと、系列会社の有楽には強く言えないだろうしね…。
    大成建設グループの中で、相当、下に見られているので、とてもじゃないが
    大成サービス有楽土地に強く言うことはできない。
    言えば、おまえどっちの見方なんだ?、って言われてしまいます。

    有楽土地のCS部も相当程度が低いけどね。
    おそらくのらりくらりかわすことしか、しない。
    会社が、それを期待し、そういった人を配属しているようでした。

  29. 479 匿名さん

    >>478さん
    >おそらくのらりくらりかわすことしか、しない。

    ホント、そうでした。
    不具合を電話で伝えても「後日連絡します」と、平気で1か月放置…とか、
    担当も定年間際のおじさまばかり当ててきて、1年程度ですぐ交代。

    のらりくらり という言葉がぴったりです。

  30. 480 匿名

    > のらりくらり という言葉がぴったりです。
    ですよね。

  31. 481 匿名

    ある理由で、デベロッパ―、ゼネコン、サブコン他も、アフターサ―ビス対応の予算を当該年度ごと(当然、マンションごとには無いでしょう)に十分に留保していないのが現状だと思います。売主~施工会社~専門会社~零細会社~一人親方及び職人。この様な流れで、アフターの責任が指示されて、結局、上流側企業は下流にやらせないと、会社の利益を圧迫する。かと言っても、下流側も生活があるから簡単にはアフター対応しない。アフターの正否は別にして、裏で揉めているから、対応が遅いんではないでしょう。蚊帳の外?の一生一度の買物をした購入者の気持ちを大切にして欲しい。[誠心誠意アフター対応します]の謳い文句は[絵に書いた餅]でしょう。十分なアフター対応予算が無いようですから。

  32. 482 匿名

    デベロッパ―が自ら判断し、一義的にアフター対応を実施する。その費用は、協力業者と後で交渉すればいいんじゃないですか?それが、購入者及び社会に対する正義です。

  33. 483 匿名

    >482
    > デベロッパ―が自ら判断し、一義的にアフター対応を実施する。その費用は、
    > 協力業者と後で交渉すればいいんじゃないですか?それが、購入者及び社会に対する正義です。
    その通り!
    アフターも含め、情報が表に出てくれば、顧客が豊富な情報に基づいて
    選択できるようになり、最終的に不正義な会社・グループは市場から淘汰される。
    その仕組みが、マンションの分譲・管理の市場ではまだ機能していないことが
    問題かな。

  34. 484 匿名

    >471
    > やはりそうですか。
    > 以前はこの板はあまり動きがなかったのに、最近はスレが下がるの早い…
    > と気になっていたんですよ。
    ちょっと、上げ、てみます。
    合人社が絡むスレッドとマンション管理士スレッド以外は、どうも怪しい動き
    してます。

  35. 485 匿名

    >> サービスレベルは、合人社や日本ハウジングと同じですか!
    > うちの組合、一時期、その2社に乗りかえようかと検討してた時期あったわ。
    > 乗りかえず、そのまま大成サービスに委託しているのもどうか…と思うが。
    理事会に働きかけて、早く相見積もりをとらせるように動き、
    大成サービスにプレッシャーをかけましょう。
    プレシャーかけないと、損し続けるのは管理組合、というか住人ですよ。

  36. 486 匿名

    > 大成建設グループの中で、相当、下に見られているので、とてもじゃないが
    > 大成サービス有楽土地に強く言うことはできない。
    大成サービスから他の管理会社へ転職したフロントから聞きました。
    共用部のアフターは、大成サービスを決して頼らず、管理組合が主体的に
    進めましょう。
    アフターできちんと無料で直させないと、修繕積立金へ悪影響が出ます。

    あと、理事長が大成サービスのフロントと「なあなあ」になっていなことも
    役員あるいは組合員がきちんと、確認する必要ありますよ。
    合人社のようなすごい工作があるわけではないが、義理人情で理事長を抱き込もう
    としますので。

  37. 487 匿名

    義理人情が言えて、心に入り込める人はいないと思います。ただ、ツツガナク長く運よく問題を起こさなければいいと考えているはずですから?この会社の幹部職員はちょっと変。列会社のデベロッパ―の方々より年収は低いですが、定年前の部長は1000万だ、と喜んでいたりしています。何故か、赤字なのに、系列会社は3~5割増しの年収です。何故ですか?この会社は黒字ですよ!アフターで来る売主の契約社員以外は1000万プレ-ヤ-かも知れないですよ。そんな方に来てもらっても分からないですよ!安全とアフターは、ゼネコン・デベロッパ―企業の窓際業務らしい。一番大切な業務なのに!

  38. 488 匿名

    > 安全とアフターは、ゼネコン・デベロッパ―企業の窓際業務らしい。
    有楽土地CS部の担当者を見ると、窓際だと実感せざるをえない。

    > この会社は黒字ですよ!
    管理委託費をぼってるからでは?

  39. 489 匿名

    安全とアフターは、組織の根幹をなす、本当に大切な業務なのに、どうしてそうなのか?不思議です。親会社、はス―パ―ゼネコンですが、やはり、時代遅れで同様な扱いなんでしょう。

  40. 490 匿名

    > 安全とアフターは、組織の根幹をなす、本当に大切な業務なのに、
    > どうしてそうなのか?不思議です。
    本当に。
    できるだけアフターを安くあげるプレッシャーがかかってる。
    だから、大成サービスに、有楽土地大成建設に対して、住人の側に
    たって正当なアフターを要求してもらうことなど、期待できない。

  41. 491 匿名

    フロントマン1人あたりの担当物件が多すぎるぞ。
    宝町本社のヤツらもフロントマンを手伝えよな。
    内勤が正社員で、フロントは契約社員だ。
    ちなみに契約社員を専任社員という。

    管理組合の皆様もフロントマンに管理業務主任者持ってるか、専任社員か聞いてみよう!

  42. 492 匿名さん

    総会の重要事項説明時に主任者証を提示するから、資格を持っているのはわかる。

    でも管業って持っているからどうなの?って感じがする。
    だって、素人の私が3か月の勉強で一発合格できた資格だよ。

    登録するために受ける講習もたった1日で、講習の最後にやる試験に出るところは、
    講習の中で ここ出ますよ とばかりに教えてくれたし(笑)。

  43. 493 匿名

    その資格取得が簡単にできない方が多いのです。

  44. 494 匿名さん

    ホントですか?
    支社の従業員数とそのうちの正社員数、管業資格保持者数は?と事前に質問状出して、
    「総会」で質問したら、組合員たちの前で答えてくれるかな。

  45. 495 匿名

    社内でも未公表?上層部の方はどうでしょう。社員規則も許可・閲覧方式みたいです。

  46. 496 匿名さん

    総会13日前なのに通知が来ないな。毎度のことだが。
    あと3日くらいかかるだろうな。

    規約で14日前となっているんだからきちんとやろうよ。

  47. 497 匿名

    受託契約事項のデ―タ・一元一覧管理が確立されてなく、引き継ぎによる担当者のメモ・資料が頼りなのかも知れないです。直接、お問合わせしたらいかがでしょう。

  48. 498 匿名

    時々、内部情報に詳しそうな人が出てくるが、関係者さん?

  49. 499 匿名さん

    うち、26日総会で、今日議案書がきた。
    震災後でいろいろ出費するのはわかるんだけど、予算案みてびっくりした。

    すごい支出が増える。
    なのに不要なものを削ろうという意識はないみたい。

    アスクのコンシェルジュサービスに払う額が高すぎるとか、宅配ロッカーを
    見直せ…という意見が毎年のように総会で出ているのに、そういうところの
    見直しは全くしないんだよね…。

  50. 500 匿名さん

    あと、管理委託契約は、来期も大成サービスさんにお願いするんだって。
    管理会社の変更も含め理事会で色々検討した結果・・・だそうです。

    いつの間に変更を検討したのだろう?理事会議事録にあったかなぁ?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸