管理組合・管理会社・理事会「大成サービスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大成サービスはどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-27 23:17:11

大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。

大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php

[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成サービスはどうですか?

  1. 251 匿名さん

    確かに有楽のアフター対応はよくないですね。

  2. 252 匿名

    > 確かに有楽のアフター対応はよくないですね。
    特に大成サービスを介すと全く動きません。
    大成サービスは、完全に腰が引けてます。
    まあ、おまえはどっち(実質親会社と管理組合)の味方なんだ、って
    言われてるのでしょう。

  3. 253 匿名

    確かにそうですね!一般的に、管理会社は、デベロッパ―寄りだと管理組合に管理を切られる可能性があり、管理組合寄りだとデベロッパ―の評価が下がり、新規物件を自動的に受託できない可能性も示唆されているんじゃないですか?要するに何もしないのが一番楽だし、アフターは対応する必要がないんですよ!本来、アフターはデベロッパ―の責務ですからね!デベロッパ―は、一義的にクレームから逃避し、管理会社に管理の見返りとしてクレームの防波堤をさせているのが実情だと思いますよ?でも、一生のうちで一番高い買い物?をした購入者のことをもう少し考えて、真摯な対応すれば、いいデベロッパ―になる可能性を秘めていると思います。管理会社もできるだけ購入者の立場に立ち、諦めず努力すれば、きっと道は開けますから頑張って欲しい。

  4. 254 匿名

    > 管理会社もできるだけ購入者の立場に立ち、諦めず努力すれば、
    > きっと道は開けますから頑張って欲しい。
    いやー、大成サービスにそんなこと求めても無駄です。
    彼らに、管理会社として自分たちはこうありたい、なんて気持ちは
    ありません。
    ただ、十年一日のごとく、目の前のことをこなす。
    自分たちの負担が増えることは避ける。
    住民サービス向上なんて、えっ、そんなこと考えている管理会社なんて、
    あるんですかー?、という態度ですよ。


  5. 255 匿名

    やはり、野球で謂えばベンチに問題ありかも知れないですね。会社幹部は管理のイロハを知らずに上司になり、短期間で退職して去る。これでは、人材を人財とし、真・誠に精神と志しをもつ組織を育て上げるのは難しいんでしょう?天下り幹部予定者は管理員及びビル管員の現場業務を半年でもしたほうがいいし、現実を認識された方を登用したらどうでしょう。[百聞は一見に如かず][百見は一(経)験に如かず]?だと思いますよ。程度の差は有れ、机上のマネジメント力では良くならないですね。

  6. 256 匿名

    > 野球で謂えばベンチに問題ありかも知れないですね。会社幹部は管理のイロハを知らずに
    確かに、ベンチにも問題ありですよね。
    役員クラスでも、ちょっと本当にあなたが役員?という印象を与えます。
    とんちんかんな受け答えをされます。
    末端の管理人からフロント、役員まで、プロ意識からは程遠い。
    管理委託費は、マジで半額でやっと見合う仕事の質。


  7. 257 匿名

    どうしたら、真っ当な管理会社に生まれ変われるのだろうか・・・

  8. 258 匿名

    本社及び支店の役員・幹部は見聞と机上の理屈だけでマネジメントしていると考えているのではないでしょうか?管理業務を実体験してないから、現業及び職員とのミスマッチがあるんじゃないですか。今からでも遅くないですから、現業の経験してない幹部社員に、期間を決めて管理員・ビル管員の経験をさせてみてはいかがですか。嫌な方は隠居するか、ハロ―ワ―クなりに行ってもらえばいいと思いますよ!そうすれば、現業職員の気持ちが少しでも分かる思うし、組織の問題点にも体験をもって気が付くんではないでしょうか?これは、社長辞令ではなく、親会社の辞令ではないと不可能でしょう?社長も現業の体験をしてないのですから無理だと思いますね!

  9. 259 匿名

    > 管理業務を実体験してないから、現業及び職員とのミスマッチがあるんじゃないですか。
    確かにおっしゃるとおりかと思います。
    しかし、それは現場のフロントや管理人がしっかり仕事をしていることが前提でしょう。
    現実は、そうはなっていない。
    だから、
    幹部社員は、独立系管理会社と比較して、うちはましだー、と安心しているのでなく、
    223や226の方のようなプロ意識をもつ多くの社員を有する管理会社から、
    採用から教育、人事評価などのシステムを学ぶ必要があるのではないでしょうか。

  10. 260 匿名

    確かに、現場の職員は自分なりの手法で業務し、必要以上のことはしないし、能力的にもできないかも知れないですね。専門性の高い幹部が不在?なので当然です。ヘッドハンティングし、高い権限と人事権を与えたらどうですか。業界関係者の指導を仰ぐより、早く結果が出そうな気がしますね。その際、その方が潰されないように、親会社が採用・登用し、守る必要がありますね。[出る杭は打たれる]と言いますし、無能な人間は妬みなどで有能な人間を排除するのは、歴史が証明してますから!

  11. 261 匿名

    > 業界関係者の指導を仰ぐより
    さすがに指導まではしてくれませんが、少なくとも同業他社がどういった
    姿勢で、どういった取り組みを社内で行なっているかくらい、知る気になれば
    知れることができるはず。
    知ろうともせず、うちはなかなかよくやっていると自己満足していることが問題
    でしょうか。

    > ヘッドハンティングし、高い権限と人事権を与えたらどうですか。
    それはいい考えですね。
    親会社が本気で、マンション管理業務を子会社にやらせる気ならそうすべき。
    でも、大成建設はそこまで考えていないような・・・。
    今は、高い管理委託費をふっかけて、それなりの利益率かもしれませんが、
    競争が激しくなれば、マンション管理から撤退しても不思議はありません。

  12. 262 匿名さん

    >>140で、管理規約第22条窓ガラスの細則について書いた者です。

    最新の議事録を読んだのですが、
    >①治安上、衛生上、緊急かつ重大な必要性がある場合のみに適用する規定である。
    >②作成に専門分野の知識を有する人の介在が必要であり、相当な時間がかかり、
     極めて現実的でない。
    → 結論「細則は設定せず、現行規定で運用することとした」そうです。

    どーせ大成さんが理事会にアドバイスしたんだろうけど、①は大成独自の解釈?
    ②は管理のプロ大成さんでも管理規約・細則の専門知識を有する人が居ないと?
    相当な時間がかかる…ってあと10年くらいかかるのかなぁ…。

    現行規定で運用するなら「細則」が必要なのにわからないのかなぁ?
    どうせ窓ガラスまで計画修繕するお金ないんだろうから、いっそ22条を規約から
    抹消することを検討すればいいのにね。



  13. 263 匿名

    親会社の看板借りてるだけ。
    親会社のコネ入社(高卒)のタコばっかり

  14. 264 匿名

    確かに、親会社のご子弟が多いですね。コネと言えども、親会社はある程度、優秀でないと入社できないみたいで、ご子弟をみると勉学・向上心が薄いような気がします。問題を起こすと、ご両親が出てきて、采配を振るうとも聞いています。所謂、雇用のグループセ―フティネット会社のような扱いかも知れませんね。

  15. 265 匿名

    257の真っ当な会社になる為には、下記の試みをお勧めします。①職員組合設立②持株会設立③株式上場④同業者提携⑤業務倫理委員会設立(外部監査)⑥その他有りそうですが書ききれそうにないので止めときますね。

  16. 266 匿名

    > 所謂、雇用のグループセ―フティネット会社
    役員から現場まで、セーフティネットで救われてる方たちなんですか。
    うーん、それならあのレベルも理解できます。

    ここに管理を委託している管理組合は、早く管理会社を変えた方がよいね。

  17. 267 匿名

    > どーせ大成さんが理事会にアドバイスしたんだろうけど
    理事会も悪いが、「うるさいこと言う住人は、適当にあしらっておけばよい。
    面倒なことを持ち込みなさんな。」が本音の大成サービスのフロントがもっと悪質。

  18. 268 匿名さん

    22条細則ってなに?…と知らない社員がたくさんいたそうですから驚きです。
    素人の組合員たちの方がよほど勉強して知ってますよね~。

  19. 269 匿名さん

    >問題を起こすと、ご両親が出てきて、采配を振るうとも聞いています。

    凄すぎる…

  20. 270 匿名

    >> 問題を起こすと、ご両親が出てきて、采配を振るうとも聞いています。
    > 凄すぎる…
    コネ入社が、多いんじゃしょうがないね。
    ここに何かを期待してはいけない。

    大成サービス関係者が、必死でこのスレッドを下げようとする
    怪しい動きをしている気がするが、気のせいだろうか・・・。

  21. 271 匿名さん

    >関係者が、必死でこのスレッドを下げようとする

    私もそう思いました。
    掲示板にかじりついてる暇があるなら、少しでも管理の勉強をして
    組合員に有益で正しい情報を提供できるようにしてほしいですよ。

  22. 272 匿名

    >> 関係者が、必死でこのスレッドを下げようとする
    > 私もそう思いました。

    以前、白状しろよ、なんて脅迫投稿してましたが、戦法を変えたようです。
    数ヶ月以上休眠しているスレッドにコメントつけるなど、
    目くらまし戦法の大成さんです。

  23. 273 匿名さん

    >>272
    そんな話もあったね。
    ただ>>263>>264あたりはちょっと疑問かなあ…
    なんで住民がそんな話知ってるんだろ?

  24. 274 匿名

    > なんで住民がそんな話知ってるんだろ?
    当然、一般住民ではないでしょうね。
    ある程度、内部事情に詳しい方なのでは?

  25. 275 匿名

    そう言えば、2年目アフターは、大成サービスを頼っちゃだめです。
    管理組合の立場に立つ振りをして、関連会社の売主の経費を増やす
    不具合は決して指摘しません。あるいは、指摘する能力がないのかも。
    必ず、第3者に依頼して、チェックしてもらうことをお薦めします。
    私のマンションでは、大成サービスが見落とした瑕疵が、無料アフター過ぎに発見されてます。

  26. 276 匿名

    265の言うように労働組合はない。
    新卒採用は親会社の関係者だけ。
    こいつらが管理業務主任者すら通らないボンクラばっかり。
    講習担当講師が社員でいるのに。

  27. 277 匿名

    265さんの言うように
    同業者提携しないと、管理会社としてまともな水準に達しないのでしょうね。
    提携というか、大成サービスのマンション管理部門買収の名乗りを上げて
    もらえるとしたら、どの管理会社?

  28. 278 匿名さん

    >こいつらが管理業務主任者すら通らないボンクラばっかり。

    それは恥ずかしいですね。

  29. 279 マンコミュファンさん

    >>こいつらが管理業務主任者すら通らないボンクラ
    >>ばっかり。
    >それは恥ずかしいですね。
    とても恥ずかしい。
    もっといい人を採用して、きちんと教育すべきですね。

  30. 280 匿名

    親会社の関係採用は新卒だけじゃなく、既卒で転職組及びグループ会社などの退職者、リストラ者もいるらしいですね!?

  31. 281 匿名さん

    総会で「コネ入社のボンクラばかりだというのは事実ですか?」と質問したらまずい?

  32. 282 匿名

    281さんへ。名誉毀損になり罪になりますよ。本音・正義・誠のことでも相手を著しく傷つけたら名誉毀損になると言います。全てがボンクラなんて証明できないでしょう。[当たらずとも遠からず]とも言います。全ての社員がボンクラじゃないんですね。要するに、組織の余禄に甘える人間が情けないんですよ!全てと決め付けたら捕まりますから注意しましょう。でも、この掲示板の意見は親会社の余禄に預からない職員及び顧客にとって、会社の役員会の議事録より有意義かも知れませんね?同然、会社役員会の議事録は公開されませんけど。親会社100%持株会社は良くないですね。ある意味、公開すれば株を買いますよ。成長する可能性が大ですからね![クレームは程々にしましょう]→[節度と礼儀を伴う意見と提案]がいいですよ!

  33. 283 匿名さん

    282さん、助言ありがとうごさいます。

  34. 284 匿名

    > 公開すれば株を買いますよ。成長する可能性が大ですからね!
    どうして成長する可能性が大と思われますか?
    大成サービスは淘汰される可能性が大と私は思いますが。

  35. 285 匿名さん

    >成長する可能性が大

    これ、私も疑問に思うわ。

  36. 286 匿名

    今の世の中、上(トップ)を視ればきりがないし、目標として目指すのは大変だし、厳しいものがありますね。下を視たら直ぐの立場?なら上しか無いわけで、ちょっとした工夫、きっかけ、努力などで、人のみならず、組織も成長するもんだと思いますよ。[成長の伸びしろが十分ある]?何せ、あの親会社が、本気で子会社の管理建物のLCCとファシリティマネジメント等に着目し、本格的に乗り出したら、他の管理会社を凌駕するのも夢物語ではないかも知れませんね?!今、このシステムは、工事受注の為の川上の扱い(付加価値)ですが、下流(管理~建替)での実践を目指して欲しいですね。

  37. 287 匿名さん

    親会社に期待するしかないなんて悲しい。

  38. 288 匿名

    役員会の決定事項でも、親会社の了解なしでは動きが取れないのではと思いますよ?100%持株会社ですからね。それも、売上約400億で資本金1億円です。有り得ない程に少額ですね。意識的に少額にしているんでしょう?!未公開で少額資本金!安易に会社を独占する方法かも知れないですね?やはり、自由市場で競争力をもつ為には、世の中一般に組織と情報等を投げ出す覚悟が必要です。できるだけ親会社を頼らないようにする為には、独立する形式を採らないとだめでしょう。所謂、株式公開、職員組合設立等ですね。その内、実行すると思いますよ。

  39. 289 匿名

    > LCCとファシリティマネジメント等に着目し、本格的に乗り出したら、他の管理会社を凌駕するのも
    > 夢物語ではないかも知れませんね?!
    ほんとに?
    管理員やフロントの教育体制など、ソフト的な部分も改善されますかねー。
    なんか、ハコモノでどうなるもんでもないような・・・。

  40. 290 匿名

    > できるだけ親会社を頼らないようにする為には、独立する形式を採らないとだめでしょう。
    大成建設に頼らずに大成サービスが生きる道なんてありますか?
    あの組織が独立してやっていけるとは思えない。

  41. 291 匿名

    確かに、マンション部門の管理戸数は、過去20年間・5万戸前後ままで伸びていないようですね!毎年、系列デベロッパーの自動的な新規受注が約2000戸近く?有りながら!恐らく、同じ戸数の解約が有るんでしょうね!この業界はストック産業なのに勿体ないですね!でも、解約された物件は、他の管理会社の為になっているとしたら、この業界に貢献していることになるんです?!あまり責めないで、程々にしないと本当にマンション管理から撤退したりしますよ!狙っている管理会社はがっかりするかも知れないですね!また、系列デベロッパーも本音は優秀な管理会社を使いたいと考えているかも知れませんから!

  42. 292 匿名

    > あまり責めないで、程々にしないと本当にマンション管理から撤退したりしますよ!
    マンション管理から撤退するなら、撤退させた方がよいですよ。
    大成サービスが撤退しても、管理物件のマンションの誰も困らないと思います。
    淘汰された方が、健全なマンション管理業界になると思います。

    マンション管理から撤退しないのなら、もっとプレッシャーをかけて、会社のシステムを
    変えさせないとダメです。

  43. 293 匿名

    まだここに一般住民さんはいますか

  44. 294 匿名

    > まだここに一般住民さんはいますか
    はい、一般住民です。
    293さんは、関係者?

  45. 295 匿名

    >> 271
    >> 関係者が、必死でこのスレッドを下げようとする
    > 私もそう思いました。
    > 掲示板にかじりついてる暇があるなら、少しでも管理の勉強をして
    > 組合員に有益で正しい情報を提供できるようにしてほしいですよ。
    なぜかこのスレッドが上がると、ゾンビスレッドにいきなり数ヶ月ぶりに
    投稿があったり、意味のないスレッドが立ち上がったり、無意味な一行コメント
    が別のスレッドについたりしている。
    やはり、大成サービス関係者が、意図的に目くらまし作戦を展開していると
    思われます。

  46. 296 匿名

    そうですね!結局、親会社及び系列デベロッパーの施工物件に解約までしがみついて状態かも知れないですね。受注営業は真の頑張る営業ではなく、受託事務のような存在すらしますよ?恐らく、グループの援助がないと存続は難しいですね!しかし、グループ数十社の中で数少ない黒字会社で、偉いもんです。残念なことに、役員と謂えども志しと魂が無ければ、経営者ではないんですね!程度の差がありますが、どんな組織も似たようなところがあるでしょう。何とかなると思いたいですね?!

  47. 297 匿名

    >>294
    前にここで管理人用のPCの話をしてたんだけど
    久しぶりに覗いたら、なんか全然違う人たちばっかりの書き込みで
    がっかりしましたよ

    明らかに一般住民が知らないし興味もないような話ばっかりじゃない?

  48. 298 匿名

    > 明らかに一般住民が知らないし興味もないような話ばっかりじゃない?
    そんなことないと思います。
    少なくとも理事経験者であれば、興味あります。
    管理人用PCの話も、一般住民にはピンとこない話でしたが、理事経験者であれば
    何が問題がわかるし、たかがPC、されどPCだってこともわかると思います。

  49. 299 匿名

    だから管理人用PCの話をしてた人間ですよ

    プロパーとコネ入社がどうとかなんて話
    理事経験者だって興味ないよ

  50. 300 匿名

    > プロパーとコネ入社がどうとかなんて話
    > 理事経験者だって興味ないよ
    私にとってはそんなことないですよ。
    大成サービスの管理レベルがなぜ現状この程度なのか、のヒントになるし、
    他の管理会社へリプレイスするかどうかを決める、少なくとも参考には
    なります。理事経験者なら関心ありますね。

  51. 301 匿名

    >私にとってはそんなことないですよ。

    あなただけだと思うよ
    私からすると粘着に荒らされて有益な情報が入らなくなったとしか思えない

    もしかしたらプロパーがどうとか言ってるのが大成関係者?

  52. 302 匿名

    > もしかしたらプロパーがどうとか言ってるのが大成関係者?
    よくわかりませんが、関係者が内部事情を投稿してくれるのはよいこと。
    むしろ、それを妨害しようとするようなおかしな動きをする大成関係者
    が、いそうなことの方が問題ですよ。

    何を有益な情報と判断しているのか知りませんが、
    > 大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
    > 管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。
    スレッド目的の上記に合致していれば、有益でしょう。
    内部関係者も含めて管理業界に詳しい方の、話が聞けることもよいこと。

  53. 303 匿名

    296さん
    > グループ数十社の中で数少ない黒字会社で、偉いもんです。
    ほんとに?
    それって、マンション管理(全売上の18%)でなく、ビル管理部門(全売上の63%)の利益率が大きい?
    それともマンション管理で相当ぼっているのか。

  54. 304 匿名

    303さんへ。利益が上がる仕組みは幾つかあります。でも、当該会社に対して悪意は持ってないし、痛烈な批判になりそうなので止めときますね!悪しからずご了承下さい。

  55. 305 匿名

    > 痛烈な批判になりそうなので止めときますね
    と言われるとますます知りたくなります。
    事実を捻じ曲げるのでなく、客観的な事実であれば、
    大成サービスへの善意・悪意に関わらず、オープンにしてもらえると
    ありがたいかな。
    あるいは、
    痛烈な批判をされるべき何かを大成サービスは持っている、ということ?

  56. 306 匿名

    月次報告書はよく読んでから受領印押せよ。
    受託業務は穴だらけだ。
    あと管業持ってるかフロントマンに確認しときな。

  57. 307 匿名

    >> 306
    > 月次報告書はよく読んでから受領印押せよ。
    同意。点検報告に確認印を押さずに、綴じてくること多し。

    > 受託業務は穴だらけだ。
    例えばどんなところでしょう?

  58. 308 匿名さん

    月次報告書は希望すれば組合員でも閲覧できるものですか?
    理事長の目が節穴な場合、自分もチェックしたいのですが。

  59. 309 匿名

    ここで、質問する内容が妥当かどうか分かりませんが、専門家の方がいれば、ご教授下さい。場違いでしたらお詫び致します。東京の湾岸地域及び0m地帯(0m以下も含めて)にマンションを大量に開発されていますが、①地震による地盤の液状化現象:江戸時代は、皇居前広場迄が遠浅の海でした。今の東京駅は、地下水浮力で浮かんでいて、杭基礎を打ち地盤に止めてる状態である?。杭基礎が無いと建物が浮き上がる?②津波による荒川堤防の安全性:遡れば荒川堤防は、明治・大正・昭和初期の施工もあり、その耐震性・安全性はどうなんでしょうか?当時のコンクリ-トの耐用年数は?③地球温暖化による荒川堤防の安全性:温暖化により水位が約5m上がれば、荒川の水位は、本・支流共に、川口市街、清瀬市街等迄に上昇する?堤防決壊により、東京全域及び周辺が水没する?④地球温暖化による水位上昇の数値は、非常に安易で楽観的だと感じています。特に高速ビルでは、耐用年数100年のコンクリ-トが開発され、喧伝されていますが、上記①~③の天災・人災が、その前に来るのではないでしょうか?スーパー堤防は検討中?ですが。[まとめ]上記のリスクがあるとしたら、デベロッパー及び施工者並びに行政等は、購入者に対する説明責任があるのではないでしょうか?この道の専門家は、この地域の事情に対して、パニックと経済破綻等を配慮し、警告を抑えているんではないでしょうか?

  60. 310 匿名

    >>309
    管理会社と無関係な話題ですので、別にスレッドを立てて下さい。
    以前、大成サービス関係者と思われる方が、故意に無関係な話題を
    投稿し、自社に関する投稿と議論を妨害するかの動きが見られました。
    309さんは違うと思いますが、ご自分から削除依頼と適切な掲示板
    にスレッドをお立て下さい。

  61. 311 匿名

    >308
    > 月次報告書は希望すれば組合員でも閲覧できるものですか?
    うーん、どうでしょう。理事長に了解をとれば閲覧できると思いますが・・・。
    その理事長が、怠慢さの露見を恐れて許可しないかな。
    308さんのマンションの管理規約ではどうなっています?

  62. 312 匿名さん

    閲覧を請求できるものの中に月次報告書とは書かれていません。

    会計関係では、会計帳簿、什器備品台帳、組合員名簿およびその他の帳票類。
    あとは議事録ですね。

    そういえば什器備品台帳、ちゃんと作られているのか気になりました。

  63. 313 匿名

    >312
    うちのマンションも同じです。
    次の標準管理規約の条項に準拠しています。
    (帳票類の作成、保管)
    第64条理事長は、会計帳簿、什器備品台帳、組合員名簿及びその他の帳
    票類を作成して保管し、組合員又は利害関係人の理由を付した書面による
    請求があったときは、これらを閲覧させなければならない。

    その他の帳票類に、月次報告書も含まれませんか?
    月次報告書といっても、結局各種点検結果等の報告書の集まりですから。

  64. 314 匿名さん

    313さん、レスありがとう。
    どうせ理事長もフロントマンも細かいことはわからない(笑)のだから、
    総会の前に「これとこれ、閲覧させて下さい」と言ってみようかな。

  65. 315 匿名

    Yは適正化法違反

  66. 316 匿名さん

    Yって何ですか?
    どんな行為が違反なのか、ヒントだけでもお願いします。

  67. 317 匿名

    もうこれは、社内通達を出してこの掲示板で、社員の意見を集約し聞いた方がいいですね!末端の職員まで。役員会より為になるかも知れません。何せ、職員組合がないんですから!業務懇談会はガス抜きの形式であるだけみたいですよ!業務懇談会後、親睦会なんかして喜んでいるのを見て、なんか違うんじゃないかと思っているかも?その他の職員はね!

  68. 318 匿名さん

    内部事情に詳しい方の登場ですね。

    >業務懇談会はガス抜きの形式
    組合員や管理組合役員の悪口大会じゃないですよね~?

  69. 319 匿名

    Yハマ。
    契約書と重説がきちんとあるか調べな。
    懇親会はヒマな内勤連中ばっかりだ。
    フロントをなめんな。

  70. 320 匿名

    暇な内勤者は、どうやって時間を過ごしているんでしょうか?ネットサーフィンかゲームかな!これも辛いし、大変ですね!

  71. 321 匿名さん

    >>319
    Y、わかりました。ありがとう。
    Sは大丈夫かな?

  72. 322 匿名さん

    内部告発スレ?

  73. 323 匿名

    >317
    > 何せ、職員組合がないんですから!業務懇談会はガス抜きの形式であるだけみたいですよ!
    > 業務懇談会後、親睦会なんかして喜んでいるのを見て、なんか違うんじゃないかと思っているかも?
    > その他の職員はね!
    相当いびつな会社なんですねー、大成サービスって。
    この調子では、まともな管理業務ができているような気がしない。

    ちなみに、内勤ってどんなことやっているのでしょう。
    経理とか?

  74. 324 匿名

    どの部署の内勤者が一番暇に過ごしているか?の問題じゃないんだと思いますよ!要するに、魂と志のない会社の幹部は、暇になるんだと思います![魂と志の何ぞやは説明を控えますが]。一般的にどうでしょうか?世の中を視て欲しい。低給料ほど体も心もキツイ、厚待遇ほど体も心もラクなんですね!大企業のサラリーマン社長及び幹部達は、自らの資産を投げ打っての責任は取らないんじゃないですか?!経営者の顔をして、最終的には自己保全に走っていないでしょうか?政治家、公務員、東電の事例等が示していませんか?創業者及び個人経営者は自己破産しますね!経営責任をとっているからですよ。株式公開し、社員持株会を創設すれば、少しは上下関係なく本気で働くようになると思います。[暇ほど辛いものなし]。可哀想と思ってあげることも、日本人の儒教の教えかも知れませんね!

  75. 325 匿名

    >324さん
    お気持ちは、わかります。
    でも、やや話が大きくなりすぎているような気もします。
    大成サービスに求めるものは、魂と志といった高級なものではなく、
    もっと、当たり前のことを当たり前にちゃんとやってよ、ということ
    かと思いますが・・・。

  76. 326 匿名さん

    >もっと、当たり前のことを当たり前にちゃんとやってよ、ということ
    325さん、その通りですね。

  77. 327 匿名

    当たり前のことが当たり前としてやれない場合はどうすればいいんでしょうか?ベンチの姿勢を問うしかないのかなと思いますよ!職員の皆さんは上を視ている訳ですからね!業務上のモグラタタキは止めましょうね!本質の議論が大事ですよ!大成グループさん!大倉さんの子孫に出てきてもらったほうが良かったりしてね!個人攻撃は止めましょうね!無勉強な方々!本質を極める姿勢で生きましょう!生きているうちは!

  78. 328 匿名

    魂と志には、高級・中級・低級などはないんですよ!人としての生きる道、所謂、儒教かな、もっと奥がありますが、勉強して下さいね!森羅万象を大切にしない日本人が多くなったのは寂しいですね![出藍の誉れ]を示しましょう!幹部職よ!

  79. 329 匿名

    どうも、大成サービスの関係者が他のスレを一生懸命挙げて、このスレを
    下げようとしているようですね。
    以前のように白状しなよ、的な直接的な攻撃はできず、間接的な攻撃を
    仕掛けている模様。

    >327さん
    > 職員の皆さんは上を視ている訳ですからね
    そうかもしれませんね。
    それにしても、フロントの出来は相当よくないです。
    管理人さんも、磨けばよい管理人になれるのに、フロントはじめ会社の
    指導が悪いので、人が育たないのではないでしょうか。

  80. 330 匿名さん

    うちはフロントは何人代わってもダメ、管理員は優秀。
    逆パターンはないのか?

  81. 331 匿名

    > 管理員は優秀
    とも思えませんが・・・。

  82. 332 匿名さん

    いや、本当に優秀ですよ。
    だからこそ、フロントやその上司のダメダメぶりが目立つんです。

  83. 333 匿名

    [出藍の誉れ]→の説明が→[青は藍より出でて藍より青し]と謂われていますでしょう!要するに弟子・部下が精進し師匠・上司を色々な意味に於いて追い越していき、また、追い越された方々は若い彼らを誇りとするという意味と思います。しかし、専門性・人間性などの

  84. 334 匿名

    (上記続き)しかし、越えるべき先輩・上司などがいなかっとしたら、その人間は悲惨ですね!教育には限界があるし、組織の姿勢の問題だと感じています。

  85. 335 匿名さん

    別に、そんな難しいこと考えて仕事していないんじゃないですか。
    自分の周りにもいないし、見たことも聞いたこともない。
    金のために働いている。
    自ら進んで苦労をしたくもないし、楽ですむなら楽したい。
    そうじゃなくても、無理はしたくない。体壊したくないし。
    労働者の権利は全て行使する。義務は仕事して最低限は果たしてる。

    追い越すとか暑くるしいっていうか、化石みたいな考え方じゃないですかね。
    適当でいいじゃないですか。
    生きて行ければ。
    そんなに上を目指してもしょうがいない。

  86. 336 匿名さん

    >どうも、大成サービスの関係者が他のスレを一生懸命挙げて、このスレを
    >下げようとしているようですね。

    大成サービスの関係者はここにどうでもいいネタを書いて
    一般住民の参加を防いでいます

  87. 337 匿名さん

    私、一般住民です。
    このスレ、同じマンションの人に教えようかな。

    みんなが大成さんへの思いを書き込んだら、大変なことになるかな…。

  88. 338 匿名さん

    ↑そういう趣旨のスレです

  89. 339 匿名

    >332
    > いや、本当に優秀ですよ。
    > だからこそ、フロントやその上司のダメダメぶりが目立つんです。
    うちは、全くダメダメ。
    新規に雇用して、通り一遍の教育だけで担当マンションに派遣され、
    その後、フロントからきちんと指導されないので、素人同然です。

  90. 340 匿名さん

    >>332の管理人がたまたま当たりだったんじゃないの?

  91. 341 匿名

    >332
    > フロントやその上司のダメダメぶりが目立つんです。
    この点は、同意することを付け加えます。

  92. 342 匿名さん

    332です。
    うちの管理員さんは本当に有能です。
    定年後、初めて管理の仕事に着かれたそうですが、「自分で」かなり勉強されています。

    管理会社の教育がよいからではなく、管理員さん個人の努力なのだと思います。

  93. 343 匿名

    そうですね!会社や組織を頼らず、個人で努力する。それが一番ですし、その評価は自分ですればいいんでしょう!

  94. 344 匿名

    >342
    > 管理会社の教育がよいからではなく、管理員さん個人の努力なのだと思います。
    とすると、相当個人差が大きくなり、マンションによる当たりハズレが大きいですよ。
    当たりの確率を上げるには、いい管理員人材をどれだけ採用できるかになるでしょう。
    大手と比較して、大成サービスにいい管理員人材候補が応募してくるとは思えず。
    さらに、
    教育も手薄となると、大成サービスでいい管理員に当たる確率は相当低いのではないかな。

  95. 345 匿名さん

    もうすぐ総会ですね。

    うちの総会では毎年、理事会じゃ答えられないような質問や指摘が
    組合員から出されるので、フロントマンさんの力の見せ所です!

    頑張って!

  96. 346 匿名

    そうですよ!理事会で答えられないことを総会では同然返答できませんが、宿題として持ち帰って地道に少しずつ結果を出せばいいんじゃないですか!誰しも最初からできる人間はいないんですから!

  97. 347 匿名

    今、仕事ができると自負している方々も、少し前は理事会・総会の席で震えていたんじゃないでしょうか?同業者を方々を批判しても、五十歩百歩だと思いますよ!

  98. 348 匿名

    > 誰しも最初からできる人間はいないんですから!
    あのー、マンションの管理組合は、管理会社からフロントや
    管理員の教育を委託されているわけではありません。
    それじゃ、フロントと管理員の教育代として、管理会社から
    マンションの管理組合へ費用をお支払い頂くか、
    大成サービスへの管理委託は、他社よりも教育費代お安くして
    もらわないといけませんね。

    それでもプロ?と言いたくなくフロントや管理員が多いことも納得です。
    普通の会社じゃ、素人同然の連中を1人で、他社との取引に出すことは
    ありませんよ。必ず、先輩社員が指導して、1人前になったと判断してから
    1人でやらせる。

  99. 349 匿名

    普通の会社?一人前?その判断基準は何ぞやですね!恐らく、管理組合は、相対的で頼りない判断しかできなだろうし、困りますよ!まあ、普通の会社の一人前だと自負している方々、頑張って下さい!

  100. 350 匿名

    > 理事会で答えられないことを総会では同然返答できませんが、
    > 宿題として持ち帰って地道に少しずつ結果を出せばいいんじゃないですか!
    趣味の世界ならいいけど、仕事でそれをやられたら、たまったもんじゃーありません。
    個人の努力に頼る会社は、結局、いい人材も採れないし、採れないのにまともな
    教育もしないから、仕事の質はいつまでたっても向上しない。
    そんなところに、管理組合が管理委託をしたら、えらい目にあいませんか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸