管理組合・管理会社・理事会「大成サービスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大成サービスはどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-27 23:17:11

大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。

大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php

[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成サービスはどうですか?

  1. 1201 匿名さん

    >業界の方はすぐに「慈善事業ではない」とお門違いのことを言って逃げようとしますね。

    業界ではありません。客観的な事実を言っているだけです。
    管理会社は愚かな組合でも手に取り足を取って、丸で介護福祉士さんの様にしてくれるとの甘い幻想はないのです。管理会社と組合は対等な関係で管理委託契約書まで交わしているので慈善事業ではないのです。

  2. 1202 匿名

    ↑頭わる!やはり業界の人

  3. 1203 匿名さん

    ヤジは止めて反論をどうぞ!

  4. 1204 匿名

    1198さんへ。この掲示板に、やっと物事の本質が書いてある方が出て、心強く感じます。結局、マンション購入は一生の買い物であるし、それに付随するマンション管理委託も、一生に一度の買い物である、という考え方に甘えていると思う。例えば、近隣のス―パ―、商店、車販売店等の買い物は、毎日・毎月・毎年の付き合いだから、クレ―ムに対して必死で対応します。死活問題ですからね!逆に、マンション管理のクレ―ムは、それに即応しても、マンションをまた買ってくれる訳でもないし、新たな管理受託に繋がらない訳です。毎月・毎年の委託管理料を頂きながら、そんな意識かも知れない。恥ずかしい限りです。立派に利益を出しながら、グループの中の低位置とされてのは、[クレ―ム業界の汚れ仕事][新たな良質なお客さんのリピーターがない]のような理由かも知れない。まあ、1兆円を超えるグループでは、親会社は徳川幕府みたいなもんだから、外様大名の子会社の幹部は問題点が有っても黙認するのが、自己保全・安全です。給料・退職金もらって会社を去れば、何の関係も無くなりますから、何もしないのが一番でしょう!

  5. 1205 匿名

    クレ―ムに嫌々対応している姿が寂しいし、情けない。この状況をなんとかしてあげましょう。取締役社長殿。

  6. 1206 匿名

    > 管理会社と組合は対等な関係で管理委託契約書まで交わしているので慈善事業
    慈善事業どころか、たいそうな管理委託費をぼったくってくれてますよね、大成サービスは。
    だから、早く見切りをつけて、リプレイスしてあげましょう。

  7. 1207 匿名さん

    三ヶ月の事前通告で双方が解約出来る事は周知のこと。

  8. 1208 匿名さん

    輪番役員には無理な仕事ね。

  9. 1209 匿名

    うちの組合、修繕積立金の運用細則があって、条件付きだけど理事会決議で
    積立金の預け先を決められることになっている。
    そして、組合員に対して、3か月ごとに預金先と残高を知らせることにも
    なっている。

    7月で輪番役員が代わったから、またこの3か月ごとの報告を忘れてる。
    きちんと引き継ぎしていない役員も問題だけど、管理会社も定期的にやることを
    アドバイスしてあげないのか?と疑問に思う。

  10. 1210 匿名

    > 三ヶ月の事前通告で双方が解約出来る事は周知のこと
    いやー、これがどうして、意外と一般住民は知らない。
    分譲会社とセットでついてくると思ってしまうのだ。
    また、
    スーパーで物を買うのと違って、値札をみながら他の管理会社と
    見比べることもできない。
    なので、大成サービスのあの程度のサービスに、こんな高い
    管理委託費払っていることに気づかない。

    管理組合の役員になっても、それに気づいたらすぐ交替。
    1年で全とっかえの輪番を強く押しまっせ、大成サービスは。
    リプレイスは、思うほど簡単じゃないのだ。

  11. 1211 匿名さん

    >1年で全とっかえの輪番を強く押しまっせ、大成サービスは。 リプレイスは、思うほど簡単じゃないのだ。

    管理委託契約の任期に会わせて管理会社との契約を継続するか否かを考える機会はある。
    その時に輪番制は無責任な当番制に過ぎないので事なかれ主義で管理会社を継続すべきか否かの評価をすることもしないし始めから能がないので出来ない。
    管理会社の問題ではなく管理組合に役員選任の問題である。

  12. 1212 匿名

    輪番制度に縛られて、管理組合は大きな決断をできないし、其が結果として管理組合役員の責任であるという、管理会社の言い分は最もである。しかし、この管理会社の言い分は、本当にお客様の為になるのか?輪番制度を変える提案をする必要と考え方を、何故、お客様に示さないのか?一般的に輪番制度は、マンション管理にとり善くないことが分かってきています。輪番制度のリスクを示すことが、善良なる管理者(管理会社)の注意義務、所謂[善管注意義務]ではないかと思う

  13. 1213 匿名

    ↑失礼しました。書き込みが途中で終わりました。管理会社にとって、輪番制度は[リプレイの根を断続的に切る]ことが可能とお思いかも知れない。これを逆に、理事部分交代制度にして、良い管理をすれば、その管理の質を後任理事に評価され、永い管理を保証されると考える。結論を謂えば、管理会社は、輪番制度を積極的に変えるよう、管理組合に提案する。そのようにお客様の利益を第一優先にする会社が残るでしょう。自然淘汰されます。従って、輪番制度が、管理組合の責任だし[そんなの知らない]なんて謂う管理会社は、人の道に外れていると思うし、反省して欲しい。

  14. 1214 匿名

    書き込みは幹部の方でしょう。少し考えて書き込んで下さい。内容が短絡的だし、本質を捉えてないと思うし、恥ずかしい。

  15. 1215 匿名

    管理組合に良質な提案ができてないとしたら反省する。それをしないで、管理組合の輪番制度の責任とするのは、管理組合に対して失礼だし、冒涜だと感じます。

  16. 1216 匿名

    > 管理組合に対して失礼だし、冒涜だと感じます。
    なんといっても、そこが大成サービスっす。

    > 管理組合に良質な提案ができてないとしたら反省する。
    提案なんて高いレベルは、無理無理。
    提案できなくてもいいから、管理委託費分の仕事を
    プロらしくしてみなはれ。

  17. 1217 匿名

    管理職が関西のお笑いで済ます?マンション管理業がだめでも、ビル管理業があるけど、内実は変わらないと思う。親会社も、子会社の本社も一緒ですから!実際、ビルの掲示板を見たら酷いもんです。質的にビル管理のほうもかなり甘い。

  18. 1218 匿名

    中提案:よく考えたら[善管注意義務]は質的に高いし、提案に近いものがあります。まず、基本的業務の反復が必要とすれば、この難しい[善管注意義務]の文言を契約書から外して、身軽になったほうがいい。

  19. 1219 匿名

    幹部・管理職が、お笑い・オチャラケで済ます感じがある。その裏に、男同士の井戸端会議がある情けなさ!差別的用語になるが、井戸端会議は女だけのものです。男の幹部管理職が、夕方定時を待たずに、酒・肴を部下に買いに行かせ、一次飲み会を始めるのは如何なものか?毎月やる一日会は止めたほうがいい。そのまま日々、一日会を継続している方がいるかも知れない。それじゃ、毎日会になる。

  20. 1220 匿名

    1211さんへ。会社の管理職・幹部だと推察するが、管理組合に対する[脳がない]発言は許せんです。どちらがお客様です。少しは、日本人としての節度を持つことが大事です。

  21. 1221 匿名

    お客様である管理組合に対して[脳がない]と謂うのが、会社の考え方なら、サ―ビス業を止めたほうがいいよ。一般の会社と何か感覚が違う。

  22. 1222 匿名

    > 男の幹部管理職が、夕方定時を待たずに、酒・肴を部下に買いに行かせ、
    > 一次飲み会を始めるのは如何なものか?
    大成サービスって、まだそんなことをやってるんですか!
    幹部、楽してるねー。
    大成サービス、危なくない?

  23. 1223 匿名

    男は飲み始めたら止まりません。まあ、アルチュウが一定の確率でいます。それを組織が許したらいけない。特に、昼過ぎから夕方にかけて、飲みたくて動きだします。まだ、あちこちでやっているでしょう!特に、本部は止めたらどいかな?家でアルチュウだと嫌われます。会社の仲間とやるだけです。そのような感覚がない時代なのに堪らない方々も大勢います。人事権は怖いですね。

  24. 1224 匿名

    こいつら、同業【たぶん合●社関係者】だな!


  25. 1225 匿名さん

    しびれを切らした大成サービス関係者ですか?

  26. 1226 匿名

    上記のお二人様は会社関係者・管理職だろう。こんな書き込みしかできないの?[人は死ぬまで勉強です]。忙しいから、勉強している暇はないとするとの口上が多い。それは[逃げに過ぎない]。其を[逃げ口上]と謂う。管理職から平社員及びパ―ト職員に至るまで、この感覚が蔓延しないようにしたい。今の現状をみたら、トップ管理職自らの自主的な勉強と革新的な改革は無理だと思う。グループの子舎弟・関係者が多いが、それに期待しても無理か!そうしたら、どうしたらいいのか。無理なのか?このままでいいのかな?

  27. 1227 匿名さん

    無理です。これ以上責めないで。

  28. 1228 匿名

    > こいつら、同業【たぶん合●社関係者】だな!
    えー、違いますよん。
    大成サービスは、合人社を相当意識してるようですが。
    だって、うち(大成サービス)は、独立系管理会社よりましです、を
    売りにしてますので。
    目くそ鼻くそを笑う、としか思えません。

  29. 1229 匿名

    1227さんへ。責めてなんかいませんからね。安心して下さい。人の気持ち・優しさ等を大切にして、お客様志向の、本物の会社になって欲しい。元々、人は陽炎みたいなものです。人は、地球上の全ての森羅万象に支えられているんです!利益だけ追及してどうします。せめて、人・職員に、その利益を返す。これは、有史以前の大昔、文字も無い、人及び猿の時代から、本能で行われてきいたんです。猿も人も、DNAはほとんど変わりません。その差異は、現在の研究で2~3%と聞いています。さあ、人及び弱い万物に優しさ行動を示しましょう。まず、お客様を大切にする。対価を頂いているんですから!次に、下積みの職員を大事にする。その順番で、社長を大事するのは、最後と心得ましょう!グループの創業者は、この点を重視していたんです。グループ及び人の歴史を勉強して下さい。

  30. 1230 匿名

    上記の文章を訂正します。誤[グループ及び人の歴史]→正[生物・動物・人及びグループの歴史]

  31. 1231 匿名

    > まず、お客様を大切にする。対価を頂いているんですから!
    そんな意識、大成サービスには期待できませんよ。

  32. 1232 匿名

    職員の皆さん。気持ちを変えれば、意識改革・組織改革ができます。気持ちを変える勇気と決心があればいいだけです。安心して下さい。そんなに莫大な費用は必要ない。但し、職員とは社長も含みます。

  33. 1233 匿名

    大成サービス関係者が、また休眠スレッドに投稿して、このスレッドを
    下げる姑息な手段に出始めた模様です。

  34. 1234 匿名

    > 気持ちを変える勇気と決心があればいいだけです。
    普通の社員は、気持ちを変える必然性を感じない、と思います。

  35. 1235 匿名

    人は、気持ちを変えるのは簡単なことです。気持ちを変えても、我慢して表に出さなくてもいいでしょう!しかし、気持ちを変えないと、密かに、個人の信念を伴う行動が起こせません。。だから、せめて、職員各自は勉学心及び向上心を持ちましょうとの、意味ですよ!世の中・国家・会社・職場の上司が、悪いと批判するのは簡単です。上が変わらなければ、各自個人が変わればいい。栄枯盛衰!歴史が証明しています。人の道に沿う正しい経営しても、組織はいろんな原因・訳があり消滅します。人の道に沿う経営をして、経営を永らえて欲しいと願うのみです。

  36. 1236 匿名

    自分の気持ちを変えないし、それ以上の向上を求めないものは、この世には存在しないと思う。人は自然と良いものを求めているから、貴方が知らない内に、貴方自身の気持ちが変わっています。ただ残念なのは、良いことを止めてしまうことです。職員の現実に合わない意見があっても、足を引っ張らず、ほっとくようにして下さい。足を引っ張ると、その方のみならず、会社も伸びません。

  37. 1237 匿名

    > それ以上の向上を求めないものは、この世には存在しないと思う。
    > 人は自然と良いものを求めているから、貴方が知らない内に、貴方自身の気持ちが変わっています。
    今のままで、生活に困らないなら、できるだけ変えたくないという
    惰性に流れるのが人間と言うものではないでしょうか。
    特に、大成サービスのフロントや管理員を見ていると、実感します。

  38. 1238 匿名

    惰性に流されるのも、仕事・生活の知恵だし、変化がないから毎日楽だし、批判はしません。ただ、惰性に流されない人が、十人中に一人はいると言われているし、その方が組織を動かす原動力になります。2000人の職員がいる訳です。100人に一人でも、惰性に流されない態度を示す方が出てきて欲しい。会社は怖がらずに、そのような勇気ある人の意見を潰さず、心を開いて、耳を傾ければ、きっと良い展望が開けます。

  39. 1239 匿名

    最新版の掲示板の書き込みによると、G社の職員数は約4000名。この会社は約2000名超。G社は、いろんな批判はあるが、創業後、かなりの間、末端の職員を親切に指導していたと聞いています。独立系ですから努力してました。いつ、G社が[君主豹変す]したか知らないが、この掲示板の、当該・グループ系管理会社は、いい意味にも、悪い意味にも、誰も豹変しないのが悲しい。成長の努力目標を設定しないから、解約のじり貧になる。グリーンハイツ系の開発以来数十年、グループの新規物件の供給がなければ、管理戸数は限りなく[0]に近づいています。グループの新規の物件供給がなければ、会社は存在してないと感じています。悪い結果が見込まれる可能性が、あっても挑戦して欲しい。何もしない会社は、G社以下と思われます。

  40. 1240 匿名

    > 何もしない会社は、G社以下と思われます。
    G社よりはましです、と一生懸命に主張する大成サービス関係者は、
    よーく考えましょうー!

  41. 1241 匿名

    G社もNH社も、質的にかなり努力しています。トップ管理会社他社を深く調査・勉強しています。だから、管理個数が増えている訳です。この会社を世の中の競合状況に出すんです。グループの中に囲わない。何の努力をしない場合、消滅しない組織・会社はない。グループ応援があるから、生き延びて、甘い汁を吸って、サラリーマン生活を終わりをするのは止める。今からでも遅くない、改革するんですよ!

  42. 1242 匿名

    誰かいないのか。社長が身を捨ててやらないのか?定年間近だし、金銭的な実害はないよ!頼むから変化して欲しい。

  43. 1243 匿名

    > G社もNH社も、質的にかなり努力しています。
    > トップ管理会社他社を深く調査・勉強しています。
    恐ろしいことに、大成サービスは自社がトップ管理会社だと
    勘違いしているんですよ。
    だから、トップ会社と自分たちのレベルがどれだけ差があるかを
    知らない。知らぬが仏の状態なのです。

  44. 1244 匿名

    トップ管理会社?。グループの支援・供給があるから、本気かつ会社の存亡をかけた努力を必要としません。幸せな会社です。逆に言えば、普通の会社同様に外部に顧客を求めて努力すれば、その伸びしろは計り知れません。本当に勿体ない。①グループ供給物件→売上→利益≒②解約物件→売上→利益。ほぼ、①≒②で満足です。利益を出す手法はゼネコン仕込みなので、資本金の10~20倍。

  45. 1245 匿名

    大成サ―ビス株式会社・取締役社長殿。忙しいかも知れないけど、この掲示板を読む暇はありませんか?千件以上の書き込みはあるが、取捨選択すれば、経営の本質を見極める内容は、たいした件数になりません。部下に頼まず、自分で読んで欲しい。流し読みでもいいですよ!

  46. 1246 匿名

    取締役社長に習って、役員の方々も、さっさと、この掲示板を読みましょう!勉強になります。

  47. 1247 匿名

    職員の方々も、この掲示板を読みましょう!組織のおかしさ・理不尽さを心に秘める。そうしたら、会社が変わります。

  48. 1248 匿名

    危機感のない彼らに、そんなことを期待しても無理ですよ。
    現状維持でも、別に損しないので、変わる必要ありません状態。
    リプレースを加速してあげるしか、目を覚まさせることはできないでしょうね。

  49. 1249 匿名

    管理物件がリプレースされて、じり貧になり、駄目になっても、グループ全体に大きな影響がない。超大企業には、そんな感覚があるかも知れない。元々、大企業も、最初は一人の創業者の方から始まります。この会社は毎年、管理ストックがあるし、グループの支援があるから持っている。親会社は、来年度受注残があれど、毎年度、ゼロからの出発している厳しい競争をしています。子会社にも、少しは厳しさを示して欲しい。

  50. 1250 匿名

    利益の留保金が、毎年あるのはいい。それを、どのようなに処理しているのか?永久に貯金しているのかな?毎年度でなくとも、莫大な利益留保金を親会社等に移す処理をしている?としたら、専門家の方、税法上の訳を教え下さい。税のことは知らない素人です。素朴な疑問です。寄付・寄進なのか?贈与なのか?疑問でなりません。寄付・寄進は、経費控除になるからなのかな?子会社への還元は、経費控除になるけど勿体ないのかな!まあ、いろいろ勘繰ります。利益は当該会社が、当該会社の将来の為に使うのが第一義です。それが国法の基本理念だと思う。税務署にちゃんと申告し、適時、立ち入り調査を受けて、社会的な大きな問題が起きてないので、誠心・清心と信じています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸