管理組合・管理会社・理事会「管理会社への報酬と、管理会社変更について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社への報酬と、管理会社変更について
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-05-12 18:00:00

分譲マンションで管理会社へ支払う月々の報酬額の一派的な金額と決め方について質問とご意見頂きたいのです

新築1年の分譲マンションに住んでいますが、未販売住戸が多数あったため、はじめて総会が開かれたのが、マンションへ引っ越してきてから11ヵ月後になってしまいました。
そこで開かれた総会では、来期の管理会社への報酬金額を一方的に管理会社から提示されました。3ヶ月前までに提示すると管理規約等には書いてあるのに、1ヶ月前に管理費の内訳や管理会社への報酬を提示された上、資料がめちゃくちゃで金額など誤っており、管理会社が信用できません。
そこで、一般的にみて他のマンションがどのように運営されているのか教えていただきたいと思いました。

質問1.管理会社への報酬ですが、200世帯のマンションで、月々220万円程度というのは一般的な金額なのでしょうか?
8階建て、エレベータ3機、自走式駐車場で、共有施設はキッズルームと小さい公園があるくらいです。ほとんどの業務を管理会社へ委託しており、管理費外の支出といえば、ALSOKとインターネット、公共料金くらいです。
マージンとられてそうなのですが、普通は管理会社へ全部お任せなのでしょうか?


質問2.そもそもの管理費の使用用途なのですが、当マンションでは集まった管理費(月約250万)について以下のようなうちわけです。
管理会社への報酬 約220万
綜合警備保障への支払い 約20万
インターネット使用料全世帯分 約10万
マンション全体の電気代・水道代・備品購入等その他もろもろかかる月50万程度の費用については、駐車場収入(75%の使用率で50万程度の収入を予測していたようですが、使用率は50%程度のため既にたりないようです)からまかなうことになっていますが、普通のマンションもこうなのでしょうか?
駐車場収入については、修繕積立金などに回しているマンションが一般的なのではないかと思ったのです。

他のマンションがどのような運営をしているのか、また管理会社を変更された方等いらっしゃればご意見頂きたく。
よろしくお願いいたします。。

[スレ作成日時]2009-02-10 14:34:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社への報酬と、管理会社変更について

  1. 22 匿名さん

    >徴収される管理費は、支払いされる管理費とプラマイ0が当然です。

    補修費が無くてもいいんだ。お先は値上げだけですか?

  2. 23 12、14です

    >委託内容は以下の通りです。
    >1.事務管理業務     30万

    200戸とのことですから、月額1,500円/戸ですね
    管理報酬も含まれていると考えれば、暴利ではないです
    もっとも、他社の見積りを徴収すると、半額近くになるでしょう

    >2.管理員業務費     45万
     >管理人さんは日勤で365日8時〜17時

    年間の金額で考えると、540万円ですね。
    管理員給与の相場250万円×1.5人=375万円と分析してみると
    法定福利費・通勤費・福利厚生費を含めて、年額440万円で充分と思われます

    >3.共用部分清掃費    65万
     >清掃は、月〜土で8時〜15時

    年間の金額で考えると、780万円。ものすごくボラれているような

    清掃に必要な費用は、大部分が人件費です
    清掃パート員の時給は、高くても800円もしないですよね。
    6時間×25日×800円×3人=36万円
    これも半額になりそうです。

    >6.植栽管理費      15万

    これは、10さんや、私が前にも書いたように1/3以下になりそうです

    後は、他から見積徴収する行動力が、ビギナーさんにあるか?ないか?ですね

  3. 24 23です 訂正

    誤り
    >管理報酬も含まれていると考えれば、暴利ではないです
    >もっとも、他社の見積りを徴収すると、半額近くになるでしょう


    管理報酬も含まれていると考えれば、暴利ではないです
    もっとも、他社の見積りを徴収すると、半額近くを提示する独立系もあるでしょう

  4. 25 匿名さん

    >>22
    このスレの参加者は、修繕積立金と管理費は区別してますよ。
    22さんは、あまり分譲マンションの経験はないようなので、よく勉強してから発言されるほうが余計な恥をかかずにすむと思います。
    あまりにもトンチンカンな発言で煽るようなら、荒らしとみなして削除依頼させていただきますね。

  5. 26 12、14、23、24です

    さらに追加で申し訳ありません

    >3.共用部分清掃費    65万
     >清掃は、月〜土で8時〜15時

    定期清掃(=床ワックスかけ)が抜けていましたね
    共用部分の面積や、年何回実施するかに影響されますが、
    それにしても、ここがボウリのようです

    定期清掃は、年何回実施か?など確認し、ダ〇キンばどの清掃業者に見積りしていただくとよいでしょう

    清掃員の人数や、管理員さんの勤務形態は、管理員さんに確認していただければより正確になります。
    給与については、本人方が言い難いでしょうから、ハローワークの求人情報や、新聞などの求人広告で確認するとよいでしょう

  6. 27 匿名さん

    >25
    補修費と修繕積立金の区別が分からん様ではワシ以下でんな。

  7. 28 前理事長

    まぁ 27さん けんか腰にならないで。
    >>25 さん 
    私の住んでいるマンションでは、蛍光灯の交換や給水ポンプのオーバーホール、緊急保守
    季節の花の苗、種も管理費会計から支出していますよ。

    スレ主さん
    >>16で書かれた費用の内、高いと思われるもの、????と思われるもの

    1.管理員業務費     45万
    2.共用部分清掃費    65万
    3.建物・設備管理業務費 50万
    4.環境衛生管理費     1万
    5.植栽管理費      15万
    6.エレベータ点検費用1回分  57万円
    7.植栽管理業務年1回分   190万円(剪定1回 薬剤散布2回分の費用)
    8.配水管清掃1回分     105万円


    3の建物・設備管理業務費、4の環境衛生管理費とは何でしょうか?
    意味が分かりません。
    建物・設備管理って管理員さんの職務範疇ではないのですか?
    環境衛生管理費は清掃費に含まれないのでしょうか?
    補足願えれば幸いです。

  8. 29 ビギナーさん

    こんばんわ。スレ主です。
    みなさんご意見ありがとうございます。

    >3の建物・設備管理業務費、4の環境衛生管理費とは何でしょうか?
    >意味が分かりません。
    すみませんでした。
    うちのマンションは管理費用を大きくわけると、以下の6つの分類になっているのはご説明したとおりです。

    >1.事務管理業務     30万
    >2.管理員業務費     45万
    >3.共用部分清掃費    65万
    >4.建物・設備管理業務費 50万
    >5.環境衛生管理費     1万
    >6.植栽管理費      15万

    この6つの分類をさらにこまかくわけると
    >4.建物・設備管理業務費 50万 
    の費用は以下の作業にしようされています。

    消防用設備点検費用
    巡回設備点検
    エレベータ点検
    電気設備点検
    オートドア設備点検
    宅配ボックス設備点検
    給水ポンプ点検
    受水槽清掃
    配水管清掃
    ディスポーサ処理点検
    駐車場シャッター保守点検
    空調フィルター清掃
    遊具保守点検

    全部で月50万かかるということですが、各作業を毎月実施しているわけでもなく、平均して月50万の管理費が請求されています。ここの金額でみると、この中で、エレベータ点検にかかる費用がいように高いなぁと思ったので、相談させていただきました。

    >5.環境衛生管理費     1万
    の費用は、
    水道水検査と水質検査に使用されているみたいです。


    ところで、うちのマンションは共有部分の電気代約30万や水道代2万円くらいを、住民から回収した管理費で支払っておらず、駐車場の収入等からあてております。
    普通のマンションは管理費から支払いするものなのではないでしょうか?
    駐車場がすべてかりられているわけではないので、公共料金の支払いがまかなえない月もありそうで、修繕積立金から補填しなくてはいけなくなるかもしれないなと思い心配しております。
    (そもそも1世帯あたりの管理費は1万〜1万5千円程度でそれほどたかくはないのですが、管理費をあげずに、なんとか管理会社と交渉して管理費をさげる方向でまかないたいと思っています)
    みなさんのマンションはどうですか。

  9. 30 前理事長

    スレ主さん 補足ありがとうございました。

    >5.環境衛生管理費     1万
    の費用は、水道水検査と水質検査に使用されているみたいです。

    この費用は年12万とのことでしょうか?
    簡易水道水質検査費用は、19,950円です。
    それ以外には、法的に水質検査の必要はないはずです。

    それにしても感心するぐらい割高管理費ですね。
    管理委託会社の変更を検討していると匂わせば
    下がると思いますよ。
    「他管理会社より見積もりを取った」と言うのも
    一つの手ですがね。

  10. 31 匿名さん

    スレ主さんへ

    他社の見積りをとる事をオススメします
    デベ系で、年600万円減
    独立系で、年1,000万円減になります

    信じる信じないは、実際に見積りを徴収すれば判ります

  11. 32 元理事

    スレ主のところはようやく2年目に入る頃かと。
    管理会社の変更(移行)は着手してから、とても早くて半年、普通には1年くらいかかるので、今から業者選定もかねて、見積もり取り始めるのはいいかもしれませんね。

    第一、見積もりとればその部分だけでも現行管理会社との交渉材料になりますから。

    但し注意を要するのは、竣工時の管理会社は計画時から物件に携わっており、もっとも精通しているということです。
    価格が見直されて、担当者やスタッフの質の問題がなければ、「無理して変える」のは避けたほうが良いと思います。

    管理会社変更は、変わった後に後悔するようなこともありますよ。

  12. 33 匿名さん

    No.31 の通りか、それ以上に削減できます。

    No.07 です。
    150戸マンションです。
    2年目で変更しました。ほとんど1人で行いました。
    (マンション管理などには、全く関心のなかったサラリーマンです)

    分譲後2年目の
    3ヶ月目で管理の問題、管理費の問題、積立金の不足に気付いて計画、
    6ヶ月目に理事会で決定
    (当時の管理会社から嫌がらせもあったが、逆手にとって変更計画を早めた)
    8ヶ月目に総会決議、
    変更時期は新管理会社の都合で11ヶ月目となりました。
    後から思うと、変更までに半年あれば十分可能です。

    変更前が酷かったのか、管理は各段によくなり、
    管理会社変更で委託費600万減
    駐機場、植栽、排水管清掃、他、ひも付きをすべて変更し200万減
    (変更前は、管理組合が直接支払っている分も管理会社が裏で30%のマージンを取っていたことも後で判明した。他にも首を傾げる項目が多くあった)
    駐車場代からメンテナンス費を差引いた分200万
    計1000万を積立金へ廻しました。
    積立金は、初期計画の毎年1000万から2000万へと増額しました。

    変更で後悔しないために、「管理、管理費、積立金」の問題点を明確にしておくことを勧めます。
    変更計画、打合せは少数精鋭で行い実行時点で公開するのがポイントです。
    参考に

  13. 34 匿名さん

    90戸規模の管理委託費年額
    事務管理業務費 186.9万円
    管理員人件費 240万円
    清掃費 109.2万円
    年2回消防設備点検費 42万円
    毎月設備巡回点検費 24万円
    2基エレベーター保守費 毎月フルメンテ 96万円
    その他 256.68万円
    合計 954.78万円

  14. 35 ビギナーさん

    みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
    とってもためになります。

    みなさんのご意見を拝見すると、やはりうちのマンションは改善する点が多々あるようですので、他の管理会社から見積りとるべく進めようと思います。
    現在の管理会社はデベ系ですが、評判がよいというわけでもなく、特段ランキング等にもあがってきておりませんので、まずは他のデベ系とシルバー人材派遣センターにでも問い合わせしてみようと思います。

    以前にも記載させて頂いたとおり、管理組合のメンバーにやる気が感じられないため、3ヵ月後の第2期ではよいメンバーを集めて、2年目中には結果をだせるよう1年くらいかけて頑張ろうと思います。

  15. 36 いつか買いたいさん

    新築マンションの管理費は頑張れば半額に出来るね。

  16. 37 匿名さん

    5年目160戸マンションです。
    入居後2年目で管理会社を変更し、その他にデベのひも付き業者を全部替えて管理費60%にできました。

    修繕積立金は年1000万から2000万に増額できました。
    同規模の周辺マンションに比べ積立金は2倍近くなっています。

    訳のわからない者が出なければ、頑張らなくても簡単にできます。

    皆さん、もっともっと賢くなりましょう。

  17. 38 匿名さん

    賢くない人が沢山いるんだ、マンションには。

  18. 39 匿名さん

    >38

    賢くないというより、管理会社を変えるなんてすごく面倒。みんな薄々わかっても
    結局何もできないし、やらない。

    だいいち、変えたらマシになるなんて保証は誰もできないだろう・・・。よほどの
    悪徳会社でない限り・・・。

    管理費が60%にできた、と言われても、最初がめちゃくちゃに高ければ、簡単に
    できる話。最初が安ければ無理。

  19. 40 匿名さん

    >>39

    あなたのマンションの管理費は適正なのですか?その書きぶりからすると、ちゃんと調べていないのでしょう?
    管理委託費の見直しや必要とあらば管理会社の変更を通じて、管理に関心を持つことの重要性を知らしめるのが大事なのですよ。管理会社によっても業務レベルの差はかなりありますよ。業務レベルの高い管理会社からいかに良いサービスを引き出せるかが管理組合役員の腕の見せどころです。

  20. 41 匿名さん

    >ちゃんと調べていないのでしょう?

    どうやって調べるんですか? 他の会社から見積もり取るくらいならやろうと思いますが、
    かなり詳しく説明しないと、正確な見積もりなんてでないと思いますけど。

    管理人じゃないと入れない部分もかなりありますよ。
    最初に選ばれた管理会社を変えるのはかなり大変ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸