管理組合・管理会社・理事会「水道料金の改定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 水道料金の改定
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-02 10:17:38

築3年目の分譲マンションです。
マンション全体の水道使用量を親メータで量り、その料金を市に支払っています。
各個に子メーターを設け、その使用量に応じて管理費と共に水道料の徴収を行っています。
各個の水道料金は、市内の一戸建ての場合の料金計算方法で求めています。年間にすると
各個からの徴収金額と市への支払い金額はほぼ同じです。

このたび、市の水道料金の改定(値上げ)があり、それに合わせて各個の水道料金も値上げしようと
考えているのですが、このような場合は総会決議が必要でしょうか?それとも各個へチラシ等で
通達するだけでいいのでしょうか?

管理規約には水道料金の計算方法までは記載されておらず、上記の計算方法も
特に文章で決められているわけではなく、成り行きでそのようになっているだけです。
なお、今まで住人から従来の計算方法に対するクレームや改正要求はありません。

[スレ作成日時]2009-04-28 11:46:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

水道料金の改定

  1. 2 匿名さん

    チラシで通知だけでよいですよ。

  2. 3 匿名さん

    関西の方ですね。親メータと子メータの総和の差はどうなっていますか?まさか管理会社には入っていないでしょうね。
    この辺の蓄積額を明確にしないと次の値上げの話は進まないでしょう。

  3. 4 匿名さん

    各戸の水道料の収入・支出を収支計算書に計上せずにその収支差額や水道局から支払われる水道報奨金を管理会社の収入にしていることがある、これらの収入は当然に管理組合の収入で管理委託契約書に組合員の水道料等を計算し毎月組合員の口座から管理組合の口座に繰入れる規定があるかな。

  4. 5 匿名さん

    スレ主です。

    各個から徴収したお金も市に支払うお金も全て管理組合の一般会計に計上されているので
    皆さんが心配されているような不明朗な点はありません。

    本題はチラシだけでいいか決議まで必要な項目かということです。

  5. 6 匿名さん

    スレ主です。
    書き忘れていましたが初年度は数万円の黒字(徴収額>支払額)、2年目はほぼ同額(数百円の赤字)でした。

  6. 7 ビギナーさん

    >>4さん
    水道報奨金とはなんぞや?

  7. 8 匿名さん

    面倒だから子メーターで各戸と水道局の直接契約・支払いへ変更、それで終わりでしょ。
    検針・請求・支払(振込の場合)、それぞれに無駄なコストが発生するのでやめましょう。
    今どきの常識。

  8. 9 匿名さん

    今回のケースで管理組合、組合員のメリットてなんですか?
    コストやリスク(滞納者など)の方が多いような気がしますが?

    これを期に市との個別契約に変えていくのも一つの手かも本題 私個人としては 水を使った分だけ支払うのでチラシでOK 質問を取る時間を十分に取って
     また 次回総会には また料金の値上げ値下げや 料金の算出に聞かれた時などためにも 料金計算方法の決議を取っておいた方がいいかな

  9. 10 匿名さん

    一括契約は西日本特有のアパートの方式導入の延長のスタイル、割引があるが、管理会社に、或いは管理組合の介在で作為的な部分が入り込む余地があったり、公平が担保されない恐れがあるので、各戸契約にするのが常識で、これは自治体の制度の問題でもある。

  10. 11 前理事長

    スレ主さん 管理組合業務ご苦労様です。

    水道料金の値上げは、管理費や修繕積立金とは異質のもので、
    本来居住者が個人で払うべき水道代を管理組合が一括して水道事業者に
    支払います。

    蛇足ながら
    管理組合のデメリットは、管理費と同時収納となっていますので
    管理費を滞納された場合、収入が不足することです。
    この様なことは役員さんなら既にご理解頂いていると思います。

    本題ですが、私の住んでいるマンションも昨年5月より、水道料金が
    値上げされました。
    値上げの告知は、市報等で分かっていましたので、総会時の予算書に
    盛り込みました。
    また、昨年度と本年度との予算金額の差異についても補足として記載しました。
    あくまで水道料金は管理組合が収納代行しているものです。
    管理費の値上げとは異質のものです。

    可能であれば予算書に盛り込んでおけばよいと思います。
    水道料金の値上げ告知のためだけに臨時総会を開催する必要はないと
    考えます。

    貴マンションの水道代で不思議と感じるのは、この文章です。
    >市内の一戸建ての場合の料金計算方法で求めています。
    >年間にすると各個からの徴収金額と市への支払い金額はほぼ同じです。

    貴マンションの水道メーターの交換は管理組合負担ですよね。
    その費用は管理費から捻出するのでしょうか?
    私の住んでいるマンションでは、水道料金にメーター使用分+150円程度を
    上乗せして各戸に請求しています。
    (集合住宅料金の算出方法として市水道事業者に算出して貰った料金形態です。)

    日常散水、管理員室使用水道、ゴミ置き場散水清掃等共用部での水道使用もあります。
    それでも、年間40万程度の収入益があります。
    今後の水道メーター交換費用も加味した請求形態に変更されることをおすすめします。

  11. 12 匿名さん

    >日常散水、管理員室使用水道、ゴミ置き場散水清掃等共用部での水道使用もあります。それでも、年間40万程度の収入益があります。

    各家庭からの水道代の取りすぎですね。退去して行く人には返金する必要がありますね。管理費等と違いまして、水道代は共有財産とはなりませんからね。

  12. 13 前理事長

    >>12 さん


    取り過ぎとのご意見ですが根拠は?
    各戸の水道メーター使用料が加算されていますから
    取りすぎではないですよ。
    将来交換すべき水道メーターの積立金と考えます。

  13. 14 入居済み住民さん

    大阪市内、4棟で1500戸程の大規模マンションですが年間で数百万の利益が出てますよ。
    管理組合一括の支払の場合は特例で総使用量を戸数で割った平均使用量の単価で計算されます。
    (一般に使用量が多いと単価は高くなるので)
    もちろん個人の支払(管理組合経由での)は正規の料金表で計算した金額なので各住民は損はしていません。
    その差額で、メーター交換・検針費用などに充てています。
    ちなみに数年前までは定額支払でした(確か30立方分を請求)、独身などは損をし家族などは安くなるような設定でした。(ファミリー向けマンションだったので当初は問題視されなかった)。もちろんそれでも利益は出ていました。 ただ、高齢者が多くなり、使用量が少なくなり始めたので規約変更で前述の様になりました。

  14. 15 匿名さん

    >13>14
    関東の人間には分からぬ理屈です。どうして個々の契約にしないのですかね?
    でも、最近は分譲マンションは個々の契約に変わってきているのでお二人さんの地域は従来のままのようですね。
    個々の契約ではメーターは水道局の負担ですよ念のため。

  15. 16 匿名さん

    共同住宅の水道料金等について(大阪市
    http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000024618.html
    民間のマンション・アパート等共同住宅については、各戸ごとの水道メータを検針する各戸検針・各戸収納制度と建物全体を一括して検針する共同住宅料金制度の2種類の検針方法があり、料金の請求方法が異なります。
    各戸検針・各戸収納制度
    各戸検針・各戸収納制度とは、民間のマンション・アパート等共同住宅において、水道局が各戸の水道メータを検針し、各入居者のみなさまから水道局に水道料金等を直接お支払いいただく制度です。

    対象となる建物や適用条件などの詳細は、(株)大阪水道総合サービスへお問い合わせください。

  16. 17 前理事長

    >>15 さん
     >個々の契約ではメーターは水道局の負担ですよ念のため。

    存じています。
    戸建ての場合は、水道局持ち。マンションは管理組合持ち。
    矛盾を感じていますが、現状仕方有りません。

    >>16 さん
    大阪市の様になれば良いのですが。
    まだまだ先が長そうです。

  17. 18 匿名さん

    >戸建ての場合は、水道局持ち。マンションは管理組合持ち。矛盾を感じていますが、現状仕方有りません。

    大阪市内ではなかったの?
    アパート方式を選択する理由は?設備の問題?それとも他に?

  18. 19 前理事長

    >>18 さん

    アパート方式を選択する理由は?設備の問題?それとも他に?


    とのことですが、私の住んでいる市では選択肢はありません。
    あえて言えば、市水道局の問題ですね。

  19. 20 匿名さん

    大阪は府と市の水道局を合併させて効率化、料金削減するらしいので、住民の意識の問題ですね。

  20. 21 匿名さん

    >6さん

     それ管理会社が、水道事業者に水道使用戸数の申請をサボってます!
     間違いありません。

     入居者数が増えて、使用戸数をきちんと申請してたのなら、初年度の黒字を
    上回る黒字がなくてはいけませんから。

     損害賠償を管理会社に請求できますよ。
     詳しくはこちらのサイトが参考になるかと

    http://www.anis-net.com/ms_hp_ntera/hpdocs/Suido_01.htm

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸