匿名さん
[更新日時] 2010-11-12 18:13:24
消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。
でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。
皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
消火設備(スプリンクラー)の点検
-
251
匿名
私の会社では、電球は在庫を置いていますが、バッテリーは注文が来てから発注します。
特にバッテリーは高価なので、なるべく在庫を置かない様にしています。
点検時、電球は基本的にサービスで交換していますが、バッテリーは必ず見積りを提示してから交換します。
私は誘導灯のバッテリー交換はしますが、非常照明は解りません。
誘導灯バッテリーの価格は、普及品で約7千円~1万円程度です。
交換費は1箇所、千円を頂いております。
パイロットランプのLEDランプ(特別注文)は、700円です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
250
>>251
ありがとう。
まあ、高いか安いか人それぞれだが、バッテリーが1万円しないのなら、その場で交換してしまった方が楽だと思うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名
バッテリーも良くでる製品は多少在庫をストックしておくと便利ですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名
今月8日午後、東京・四谷の芸能プロダクション『サンミュージック』のビルの地下駐車場で、二酸化炭素が噴出する騒動があった。
消防設備点検の作業員が誤ってボンベのボタンを押したため、二酸化炭素が大量に噴出。
ビル内にいた人は屋外に緊急避難し、救急車や消防車が駆けつけて大騒ぎになった。
下請け業者の技術力が問われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名
三菱電機は若手社員の『技術士』の資格取得を支援する。
技術系の新人社員全員に対して1次試験を受験させ、合格者には受験料を支払う。
社内の教育体制も充実させる。
同社は社会インフラ事業を強化する方針を掲げており、政府案件の受注や納入に技術士が求められるケースが増えていることに対応する。
技術士は実務経験が必要な2次試験を経て取得できる国家資格。
電気電子や機械など分野別に、開発や設計の高度な技能や知識が求められる。
2010年春に入社した技術系の社員約500人が、秋に開かれる1次試験を受験する。
強制ではないが、合格者には1万1000円の受験料を払う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名
人民元、1ドル=6.7976元 最高値で取引終了
21日の上海外国為替市場では、中国人民銀行(中央銀行)の人民元相場の弾力化の方針を受け、人民元の対ドルレートが大幅上昇した。1ドル=6.7976元で取引を終え、先週末比の上昇率は0.42%に達した。2005年7月の元相場の切り上げ後の最高値を更新。人民銀が朝方公表した基準値の「中間値」からは0.44%の上昇となった。
日本の産業空洞化に備え、優秀な下請け業者を確保しましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名
日立ビルシステムよりまともな会社はありますか?
教えて下さい。
-
263
匿名
日立ビルシステムよりまともな会社?
日立ビルシステムの問題点を教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
50戸前後のマンションであれば、年2回の点険で1戸あたり4000円/年ぐらいが相場じゃない。
-
266
匿名
同じ戸数でも開放廊下かどうかとか、設備が違うのでこれだけの情報で値段だせるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名
50戸前後のマンションなら、自動火災報知設備、誘導灯、消火器、防排煙設備、連結送水管、非常放送設備だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名
例えば、連結送水管は七階以上。誘導灯や排煙設備は建物形状により差があるように思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名
最近の分譲マンションなら、事業の採算性を考慮すると、14階建て以上が普通だと思います。
連結送水管や防排煙設備は、一般的に設置がされているのが普通です。
分譲マンションでは、特殊な設備はないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名
無資格アルバイトの排除が適正なメンテナンスの維持に繋がります。
消防設備の点検業者には、有資格者名簿の提出を周知徹底する必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名
分譲マンションの防火管理者は、管理責任を問われる可能性もあります。
適正なメンテナンスの維持をお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
アパマンション住民
>>271
避難梯子の点検を住民アンケートで済ますと言う暴挙に出たアパのマンションの「防火管理者だけは避けなさい」としか理解できませんが・・・
-
273
匿名
アパの防火管理者も非常に危険ですが、管理組合の防火管理者もリスクが高いことを理解する必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名
うちのマンションは、管理組合直接、100戸程度で年2回(法定1回)休日点検で、戸辺り2千円つまり一回千円程度です。
勿論、入室、火災報知器点検もやりますね。(外部試験器もあるのですが、それだけしても、避難梯子などの目視が出来ないと駄目と指導を受けたそうです。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
>274 1回あたり10万円ぐらいの作業ということですね。 5人ぐらいの作業員が来て、1戸づつインタホンを押して室内に入り、バルコニーの非難梯子の動作確認と火災報知機チェックが主な作業なんですかね。
1戸あたり10分かけてやったとして、5名なら3時間20分で完了する計算ですね。3名でも6時間30ぐらいでできますから、ひとりあたり3万3000円程度の日当ですね。
まー、そんなとこかなという気もする一方で1回あたり6万ぐらいでやってくれる業者も探せばありそうですね。
-
-
276
274
275さん
当マンションは100戸未満なのですが、概ね100戸だと10万ですね。
今までは、管理会社へ依頼していて半日でそれ以上かかっていましたが、実施率向上のため午前・午後行う仕様で金額も安くなりました。
知り合いの200戸のマンションでは戸辺り800円で土日にしてるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名
消防設備の点検には、適正価格があります。
1戸当たり800円とは、コストを無視した価格だと思います。
800円×200戸=16万
1.2万×6人工=7.2万
7.2×2日=14.4万
人件費で一杯なので、会社の利益が出ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名
実地調査だけじゃなく報告書類も膨大。特に初回は大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名
報告書類の経費を忘れていた…
点検案内の掲示の配布もある!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名
274>
管理組合から直接契約が出来るなら良い条件だと思います!
100戸×1000円=10万
10万円は管理会社が契約する金額だと思います!
下請け業者は、そこから20~30%のマージンが発生するので、100戸の分譲マンションの点検を、約7~8万円で請け負います。
占有部は、火災報知設備(不在宅の外部試験器を含む)と避難梯子の点検を行います。
共用部は、物件にもよりますが、火災報知設備、誘導灯、防排煙設備、連結送水管、消火器の点検を行います。
約4人で行わないと採算が合わないと思います!
管理会社によりますが、夕方の再訪問を指定されるケースや、実行予算が良ければ、週末の再訪問をする場合もあります。
100戸で10万円の点検は最高の仕事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
いずにしてもポイントは専有部分、共有部分の点検内容を確定し、その内容に応じた人工および単価を見積もりで提出してもらえばいいということですね。
掲示板での事前案内や消防署への報告資料は毎日、いろいろなマンションで作成している資料の焼き直しですから、実質的なコストは100円程度しょうから、やはり本質的なコストは当日動いてくれる作業員の人件費ということですね。
100戸のマンションで、1回あたり6万~10万のレンジで、どれだけ充実した作業を6万円に近い水準で委託できるかが(できる)管理組合の腕の見せ所といったところでしょうか。
てか、6万でやってくれと強く押せば、なんとか4人で1日かけてやってくれるんじゃないのかな。
-
282
匿名
100戸のマンションの消防設備点検が6万円とは…
4人工で出来ない事はないですが、占有部の自火報と避難梯子の点検及び外部試験器とは、非常に厳しい内容だと思います!
占有部の自火報、誘導灯、防排煙設備、消火器の点検と、かなり厳しい内容です。
防火戸や防火シャッターの点検なら、各階の連動や安全配置が絶対に必要です。
排煙窓の点検も、2人の配置は必要です。
自火報の受信機には、1人を固定配置する必要もあり、占有部には感知器を作動試験する担当者と避難梯子の点検をする担当者も必要です。
また、インターホンを停止する担当者を配置しなければ、音響が鳴りぱなしになります。
これだけの過密な試験内容で、4人配置で6万円の予算で行うのは、かなり煩雑な仕事になると思います!
当然、入居者の点検予約が朝から夕方まで、スポットで入ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名
占有部→共用部に訂正
自火報、誘導灯、防排煙設備、連結送水管、消火器、非常コンセント
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名
281>
100戸の分譲マンションの点検を、破格の6万円で請け負う会社を是非とも紹介して頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
274
紛らわしい書き方ですいません。
管理会社は通していないので点検業者直接契約です。
そして、100戸未満で戸辺り1000円、体制は3人で1日行います。共用部分は何もないマンションです。
実際の点検時間は、一戸5、6分ちょいでしたよ。
管理会社に通していた場合で、3名体制半日で戸辺り1500円でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
匿名
285>
共用部には必ず自動火災報知設備が設置されています。
例えば、エレベーター機械室やオイルタンク中継室、塔屋、パイプシャフト、個別タンク室、階段や廊下部分には感知器が設置されています。
また、誘導灯や消火器も設置されています。
占有や共用部を3人で行うのは非常に厳しいと思います!
占有部は感知器を作動試験させ、避難梯子も作動試験させて、インターホンも1人で停止させるのですか?
受信機、共用部に各1人なら、残りは全て1人で占有部分を行うのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名
ねえねえ、最低限どのような体制じゃないとできないの。素人にも分かるように説明して!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
素人くん
286>
自動火災報知設備って不遡及で、古いマンションには無いんじゃない?必ずある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
100戸前後の設備の充実している築浅のマンションで1回の消防設備点険を6万でやるのはさすがに業者にとっては酷なわけですね。
でも10万予算を用意して業者と直接契約すれば、相当しっかりやってもらえそうですね。
うちは、1回あたり70万チャージされてるのですが、いったいこれはどういう価格設定なのでしょうか? 一応、占有部に煙探知機はありますから、この点険は中まで入ってきて器具を使ってチェックはしてくれますが。
しかし、実質コストの10倍前後の価格設定というのはちょっとやりすぎの感が否めないですな。
-
290
apa sales
-
291
匿名さん
>>281
>消防署への報告資料は毎日、いろいろなマンションで作成している資料の焼き直しですから、実質的なコストは100円程度しょうから
こいつ、消防用設備等点検結果報告書を絶対見たことないな。
50戸の小規模マンションですらちょっとした雑誌より厚い報告書になること知らないだろ。
記載事項も同じマンションなら使いまわしができるが、違うマンションの設備なんか、記載内容が全然違うから使いまわしできない。
ホント、こういうなんも知らんやつが安い値段ばかりいうのは腹が立つ。
-
292
匿名さん
>>281
お前に100円やるから、一度、報告書を作ってみろや!
-
293
匿名
現地の作業経費しかカウントできない、頭の悪いヤツが幅きかせているな。
こいつら組織で働いたことないニートだな。
作業員以外にも、間接人員もいたり、車両費、事務所その他の物件費もかかるのは世の中の常識。
ニートはちと不適切だが、少なくとも出世して経営者側になるのとは無縁な輩だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>291
消防署長宛の消火器具と避難器具について〇印をつけて、個別に指摘コメントを書くやつでしょ。うちのは8毎もので、特に問題箇所がなければ、10分ぐらいで作成できますが。
実際に100戸程度のマンションで1回10万以下で業務を受けれる業者がいることは事実なんだから、あんまり反応しすぎると逆にボロがでるんじゃないでしょうか。
-
-
296
匿名
>>259
あなたのマンションは手抜きの可能性が大きいですよ。
消防点検に立ち会われたことございますか?
自宅しか立ち会われてないのでは?
半年に1回の点検、3年に1回の報告書の提出。
しっかり確認されてるとは存じますが、再度確認なさってみて下さい。
-
297
匿名
>>295
あなたのマンションは手抜きの可能性が大きいですよ。
消防点検に立ち会われたことございますか?
自宅しか立ち会われてないのでは?
半年に1回の点検、3年に1回の報告書の提出。
しっかり確認されてるとは存じますが、再度確認なさってみて下さい。
-
298
匿名
-
299
匿名さん
バルコニーの避難ばしごがちゃんと機能し、消火器が新しいものがちゃんと置かれていれば、報告書が薄いのは、そんなに気にならんのとちゃいますか。
てか、問題あるなら消防署から書類不備でかえってくるんとちゃうのかな。
-
300
匿名
100戸の分譲マンションの消防設備点検が10万円なら悪くはないと思います!
管理組合からの直請けは少ない。
管理会社も管理コストを考えると、20~30%を乗せるのは、経営上当たり前です。
問題点は、報告書のコストが100円とは極論過ぎると思います!
報告書を作成する担当者の人件費を考慮していない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)